それが火種となる >挨拶
「HG 1/144 シュヴァルベグレイズ (マクギリス機)」 レビュー
○シュヴァルベグレイズ (マクギリス機)
シュヴァルベグレイズ (マクギリス機)。
ベースはグレイズながらも、各部が新規パーツになっています。
ちなみに値段は同じです。
何気に凄いですよね。
各部のパーツが大型化しているので、まるで主人公機のような格好良さに。
かなりスタイルは良好です♪
各部の可動域はほぼグレイズと同じになります。
ですので、可動範囲に関してはグレイズの方を参考にしてください。
グレイズのレビューはこちら↓
・HG 1/144 グレイズ (一般機/指揮官機) レビュー
それでは各部を見ていきます~♪
頭部。
グレイズからは大きく形状が変わっています。
上下のセンサーと、マスクのような形状になっていますね。
今回は下のセンサー部にラピーテープを貼ってあります。
違いが出たら面白いかなと思って^^
各部を動かす事で、内部構造がみれます。
ゴールドリーフで塗装してあります。
頭部と胴体はいつもの首関節で接続されています。
上下に良く動き、左右へもちゃんと動いてくれますね。
そしてこの直後にアンテナを折ってしまいました・・・
とりあえず応急手当して、レビュー続行(笑)
肩は新規パーツ。
バーニアが配置されています。
ダクトの黒とグレーはシールで再現。
基本フレームは一緒なので、この肩パーツをグレイズに取りつける事もできます。
腕部。
装甲部分が新規パーツ。
かなりボリュームが出ています。
もちろんグレイズの時と同様にこの装甲は回転可動します。
個人的に後ろよりも、真横に配置する方が好きです♪
左右で腕部の装甲の形状や武装が異なります。
左右非対称もいいですよねぇ~(≧∀≦)
ちなみに2個買いすれば左右対称にすることも可能です。
胸部の装甲は新規パーツになります。
グレイズよりも、よりでっぱった感じに。
個人的に造形はこっちの方が好きですね。
フロントアーマーとリアアーマーは新規パーツになっています。
可動部はありません。
てっきりフロントアーマーは可動すると思ってました。
まぁ、動かなくとも、さほど可動には影響ないので問題ないのですが。
太もものバーニア周りの装甲などが新規パーツになっています。
側面のバインダーは軸接続で、回転可動します。
プラ同士の接続なので、磨耗してへたれるのが心配ですね(汗
できればここがボールジョイント接続だったら嬉しかったなぁ~。
フライトユニット。
ここも新規パーツになります。
基部でボールジョイント接続、またバーニアが基部で回転可動します。
かなりフレキシブルに動いてくれますね。
フライトユニットを取り外した状態。
グレイズと同じなので、フライトユニットはグレイズに取りつける事も可能です。
ライフル。
フォアグリップが可動し、左右のマガジンは取り外すことが可能です。
バトルアックス。
サイドアーマーにマウントさせる事が出来ます。
ワイヤークロー。
差し替えで射出状態を再現することが出来ます。
リード線なので表情をつけることが可能。
ただ、クローの重さに負けてしまいます(汗
内部フレームがある構造となっています。
グレイズと同じ物です。
でも外装が違うだけで、別物に感じるのは面白いですよね♪
ワイヤークローはバルバトスの左腕に取り付ける事が出来ます。
後ろや側面に取りつける事も可能です。
それでは適当にあくしょん~♪
以上、「HG 1/144 シュヴァルベグレイズ (マクギリス機)」のレビューでした。
グレイズとフレームは共通ながらも、装甲はほぼ新規パーツ。
おかげで、別物のキットとして組めました^^
可動はほぼグレイズに準じますが、各部が大型したことで、少し干渉しやすくなった感じですかね。
でも、それ以上に格好良いので満足しています(笑)
ポージングも思った通りに動いてくれるので、動かしていて楽しいです。
武装は共通ながらも、ワイヤークローがあることで満足度を上げている気もします。
また、値段がグレイズと一緒というのも評価したいですね。
装甲パーツ的には追加されているので、上乗せされていてもおかしくないと思ったので。
まぁ、グレイズのブースターはまるまる無くなっているので、そこで差し引きゼロなのかもしれませんが。
それでも、特機らしい、強さと気品とでもいうのでしょうか、そういったものを感じました。
作品が違えば、主人公機と言えるくらいに格好良いです(笑)
安いし、組みやすいし、見た目も格好いい。
凄くお薦めです(≧∀≦)
「HG 1/144 シュヴァルベグレイズ (マクギリス機)」 レビュー
○シュヴァルベグレイズ (マクギリス機)
シュヴァルベグレイズ (マクギリス機)。
ベースはグレイズながらも、各部が新規パーツになっています。
ちなみに値段は同じです。
何気に凄いですよね。
各部のパーツが大型化しているので、まるで主人公機のような格好良さに。
かなりスタイルは良好です♪
各部の可動域はほぼグレイズと同じになります。
ですので、可動範囲に関してはグレイズの方を参考にしてください。
グレイズのレビューはこちら↓
・HG 1/144 グレイズ (一般機/指揮官機) レビュー
それでは各部を見ていきます~♪
頭部。
グレイズからは大きく形状が変わっています。
上下のセンサーと、マスクのような形状になっていますね。
今回は下のセンサー部にラピーテープを貼ってあります。
違いが出たら面白いかなと思って^^
各部を動かす事で、内部構造がみれます。
ゴールドリーフで塗装してあります。
頭部と胴体はいつもの首関節で接続されています。
上下に良く動き、左右へもちゃんと動いてくれますね。
そしてこの直後にアンテナを折ってしまいました・・・
とりあえず応急手当して、レビュー続行(笑)
肩は新規パーツ。
バーニアが配置されています。
ダクトの黒とグレーはシールで再現。
基本フレームは一緒なので、この肩パーツをグレイズに取りつける事もできます。
腕部。
装甲部分が新規パーツ。
かなりボリュームが出ています。
もちろんグレイズの時と同様にこの装甲は回転可動します。
個人的に後ろよりも、真横に配置する方が好きです♪
左右で腕部の装甲の形状や武装が異なります。
左右非対称もいいですよねぇ~(≧∀≦)
ちなみに2個買いすれば左右対称にすることも可能です。
胸部の装甲は新規パーツになります。
グレイズよりも、よりでっぱった感じに。
個人的に造形はこっちの方が好きですね。
フロントアーマーとリアアーマーは新規パーツになっています。
可動部はありません。
てっきりフロントアーマーは可動すると思ってました。
まぁ、動かなくとも、さほど可動には影響ないので問題ないのですが。
太もものバーニア周りの装甲などが新規パーツになっています。
側面のバインダーは軸接続で、回転可動します。
プラ同士の接続なので、磨耗してへたれるのが心配ですね(汗
できればここがボールジョイント接続だったら嬉しかったなぁ~。
フライトユニット。
ここも新規パーツになります。
基部でボールジョイント接続、またバーニアが基部で回転可動します。
かなりフレキシブルに動いてくれますね。
フライトユニットを取り外した状態。
グレイズと同じなので、フライトユニットはグレイズに取りつける事も可能です。
ライフル。
フォアグリップが可動し、左右のマガジンは取り外すことが可能です。
バトルアックス。
サイドアーマーにマウントさせる事が出来ます。
ワイヤークロー。
差し替えで射出状態を再現することが出来ます。
リード線なので表情をつけることが可能。
ただ、クローの重さに負けてしまいます(汗
内部フレームがある構造となっています。
グレイズと同じ物です。
でも外装が違うだけで、別物に感じるのは面白いですよね♪
ワイヤークローはバルバトスの左腕に取り付ける事が出来ます。
後ろや側面に取りつける事も可能です。
それでは適当にあくしょん~♪
以上、「HG 1/144 シュヴァルベグレイズ (マクギリス機)」のレビューでした。
グレイズとフレームは共通ながらも、装甲はほぼ新規パーツ。
おかげで、別物のキットとして組めました^^
可動はほぼグレイズに準じますが、各部が大型したことで、少し干渉しやすくなった感じですかね。
でも、それ以上に格好良いので満足しています(笑)
ポージングも思った通りに動いてくれるので、動かしていて楽しいです。
武装は共通ながらも、ワイヤークローがあることで満足度を上げている気もします。
また、値段がグレイズと一緒というのも評価したいですね。
装甲パーツ的には追加されているので、上乗せされていてもおかしくないと思ったので。
まぁ、グレイズのブースターはまるまる無くなっているので、そこで差し引きゼロなのかもしれませんが。
それでも、特機らしい、強さと気品とでもいうのでしょうか、そういったものを感じました。
作品が違えば、主人公機と言えるくらいに格好良いです(笑)
安いし、組みやすいし、見た目も格好いい。
凄くお薦めです(≧∀≦)
- 関連記事
-
- HG 1/144 グレイズ改 レビュー
- HG 1/144 MSオプションセット1&CGSモビルワーカー レビュー
- HG 1/144 シュヴァルベグレイズ (マクギリス機) レビュー
- HG 1/144 グレイズ (一般機/指揮官機) レビュー
- HG 1/144 ガンダムバルバトス レビュー