Heroku+Djangoを弄ってて分からない単語が
たくさんでてきたので一度整理してみます。
■syncdb
syncdb は、特定のクエリの実行結果を
他のデータベースに保存するためのツール。
元のデータに変更があった際には、
その差分だけを効率よく同期できる。
■psycopg2
PostgreSQLのPythonインターフェース。
似たようなものにpygresqlやpopyがある。
Adapterという単語がどうもしっくりきていないのだけど、
"""
デザインパターンの一種で、
既存のクラスを全く修正せずに、
提供するインターフェースを変更する方法。
(From wikipedia)
"""
ということなので、
デザインパターンの知識がないとピンとこないかな。
■gunicorn
Pythonで作られたWSGIに対応するウェブサーバー。
綴りは'Green Unicorn'を縮めたもの。
"""
Web Server Gateway Interface (WSGI; ウイスキー) は、
WebアプリケーションとWebサーバを接続するための、
簡潔かつ統一されたインタフェース定義である。
プログラミング言語Pythonで使われる。
(From wikipedia)
"""
これにより、対応させたWebアプリケーションは
任意のWebサーバ上で実行することができる。
■Procfile
Herokuアプリの動作方法(プロセスモデル)を指定するもの。
web, worker, clockの3種類がある。
とりあえずここまで、
必要の都度書いていきたい。
2011年11月29日火曜日
2011年11月28日月曜日
Python-Django試行錯誤
まーDjangoのドキュメントを進めているわけです。
いや正確には”進めようと”しているわけなのですが、
「進まない……」
何も考えずに記事の通りにやっていけば進むのかもしれませんが、
ただチュートリアルを進めていくだけじゃ
あまり身につかないだろうなと思い、
「今はPostgreSQLを立てないでHeroku+Djangoでやる」
という目標を立ててやっています。
Proclieって何だ。
gunicornって何だ。
psycopg2って何だ。
つーかDjangoが1.0と1.3でどう違うんだ。
Herokuはどうゆう動きをしているんだ。
と知らないことづくしですが、
それでこそやり甲斐があるってものですかね。
地道に焦らずやっていこうと思います。
いや正確には”進めようと”しているわけなのですが、
「進まない……」
何も考えずに記事の通りにやっていけば進むのかもしれませんが、
ただチュートリアルを進めていくだけじゃ
あまり身につかないだろうなと思い、
「今はPostgreSQLを立てないでHeroku+Djangoでやる」
という目標を立ててやっています。
Proclieって何だ。
gunicornって何だ。
psycopg2って何だ。
つーかDjangoが1.0と1.3でどう違うんだ。
Herokuはどうゆう動きをしているんだ。
と知らないことづくしですが、
それでこそやり甲斐があるってものですかね。
地道に焦らずやっていこうと思います。
2011年11月24日木曜日
HerokuでDjangoしてみました。
Heroku 上で Django を動かす - Twisted Mind 試して見ました。
すると今まで悩んでたのが嘘みたいにあっさりできました。
タイポでこんなエラーもでましたが(焦りすぎ。'pattterns'て何よ)、
しっかり動くようになりましたよ〜。
Top
http://warm-mountain-4083.herokuapp.com/
管理画面
http://warm-mountain-4083.herokuapp.com/admin/
最初は
Getting Started with Python/Django on Heroku/Cedar
を見ながら進めていたんですが、
DBが絡んできたあたりからチュートリアルの通りに進まなくなったため、
「一連の流れを早く体験したい!」
の思いでやってしまいました。
Djangoのチュートリアルと一緒にやってしまったから、
何故かPostgres入れたりして環境がごちゃごちゃにorz
まあ「失敗は成功のもと」と言いますので、
気長にやっていきましょう……
ただ写経しただけだとこのままだと忘れてしまうので、
何故そうしたのか考えながらもう一度試してみようと思います。
すると今まで悩んでたのが嘘みたいにあっさりできました。
タイポでこんなエラーもでましたが(焦りすぎ。'pattterns'て何よ)、
しっかり動くようになりましたよ〜。
Top
http://warm-mountain-4083.herokuapp.com/
管理画面
http://warm-mountain-4083.herokuapp.com/admin/
最初は
Getting Started with Python/Django on Heroku/Cedar
を見ながら進めていたんですが、
DBが絡んできたあたりからチュートリアルの通りに進まなくなったため、
「一連の流れを早く体験したい!」
の思いでやってしまいました。
Djangoのチュートリアルと一緒にやってしまったから、
何故かPostgres入れたりして環境がごちゃごちゃにorz
まあ「失敗は成功のもと」と言いますので、
気長にやっていきましょう……
ただ写経しただけだとこのままだと忘れてしまうので、
何故そうしたのか考えながらもう一度試してみようと思います。
Labels:
Git/Mercurial,
Heroku,
Python
2011年11月5日土曜日
Python開発環境-virtualenvと-pip-
virtualenvはPythonの仮想的な開発環境を作るライブラリ。
いろいろな実行環境
(Pythonのバージョンが違う、モジュールが違う、etc)
をごちゃごちゃさせたくない時に便利らしいです。
(参考にしたのはこちら)
pipはPythonにおけるバージョン管理システム。
他にもeasy_installとかdistributeなどがあるらしいのだけど、
将来統合される予定なので好きなモノを使えばいいらしいです。
(ソースはこちら)
今回はHerokuの公式ドキュメントに従ってpipをインストール。
virtualenvとpipをインストールするために、
公式ドキュメントを眺めていたのだが全然ピンとこない。
そこでGoogle先生で調べていたら、
Virtualenv — 清水川 Docs v1.0 documentation
にたどり着きました。
記述の通りに打ち込んだら一発でインストールできました。
virtualenv入れるとpipも一緒に入るのね。
今の段階では-distributeオプションをつけていないので、
デフォルトのsetuptoolsになっています。
(virtualenvはvirtualenvwapperを入れると更に便利らしい)
清水川先生のおすすめは
virtualenv + distribute 環境下で buildout + distribute
らしいけど(ソースはこちら)、
とりあえずHerokuの公式ドキュメントを見ながら進めてみよう。
いろいろな実行環境
(Pythonのバージョンが違う、モジュールが違う、etc)
をごちゃごちゃさせたくない時に便利らしいです。
(参考にしたのはこちら)
pipはPythonにおけるバージョン管理システム。
他にもeasy_installとかdistributeなどがあるらしいのだけど、
将来統合される予定なので好きなモノを使えばいいらしいです。
(ソースはこちら)
今回はHerokuの公式ドキュメントに従ってpipをインストール。
virtualenvとpipをインストールするために、
公式ドキュメントを眺めていたのだが全然ピンとこない。
そこでGoogle先生で調べていたら、
Virtualenv — 清水川 Docs v1.0 documentation
にたどり着きました。
記述の通りに打ち込んだら一発でインストールできました。
New python executable in env1/bin/python Installing setuptools............................done. Installing pip.....................done.あっという間でした。
virtualenv入れるとpipも一緒に入るのね。
今の段階では-distributeオプションをつけていないので、
デフォルトのsetuptoolsになっています。
(virtualenvはvirtualenvwapperを入れると更に便利らしい)
清水川先生のおすすめは
virtualenv + distribute 環境下で buildout + distribute
らしいけど(ソースはこちら)、
とりあえずHerokuの公式ドキュメントを見ながら進めてみよう。
2011年11月4日金曜日
Herokuインストールdone…
公式にはまずRuby1.9系入れるみたいなこと書いてあったけど、
そういえばRubyはXcode入れた時に一緒に入っている!
Rubyはあえてインストールせず、
バージョンは1.8系なんだね。へー。
また公式サイトを探ってちょくちょくいじっていきます。
次はPythonの環境を整えていかないとな〜。
p.s.
sudoつけないでインストールしようとしたら、
そういえばRubyはXcode入れた時に一緒に入っている!
Rubyはあえてインストールせず、
sudo gem install heroku
したらあっさり入れられました。バージョンは1.8系なんだね。へー。
Successfully installed term-ansicolor-1.0.7
Successfully installed mime-types-1.17.2
Successfully installed rest-client-1.6.7
Successfully installed addressable-2.2.6
Successfully installed launchy-2.0.5
Successfully installed rubyzip-0.9.4
Successfully installed heroku-2.11.0
7 gems installed
Installing ri documentation for term-ansicolor-1.0.7...
Installing ri documentation for mime-types-1.17.2...
Installing ri documentation for rest-client-1.6.7...
Installing ri documentation for addressable-2.2.6...
Installing ri documentation for launchy-2.0.5...
Installing ri documentation for rubyzip-0.9.4...
Installing ri documentation for heroku-2.11.0...
Installing RDoc documentation for term-ansicolor-1.0.7...
Installing RDoc documentation for mime-types-1.17.2...
Installing RDoc documentation for rest-client-1.6.7...
Installing RDoc documentation for addressable-2.2.6...
Installing RDoc documentation for launchy-2.0.5...
Installing RDoc documentation for rubyzip-0.9.4...
Installing RDoc documentation for heroku-2.11.0...
ふむ…とりあえずインストールまで完了したので、また公式サイトを探ってちょくちょくいじっていきます。
次はPythonの環境を整えていかないとな〜。
p.s.
sudoつけないでインストールしようとしたら、
ERROR: While executing gem ... (Gem::FilePermissionError) You don't have write permissions into the /Library/Ruby/Gems/1.8 directory.
と表示された。インストールする時は忘れずに、ですねぇ…
2011年11月2日水曜日
Herokuアカウント作ってみた
Gitが使えるようになったので、勢いでアカウント作ってみました。
後で詰まったところをまとめておかないと。
さてHerokuとは…以下のリンクが詳しいですね。
■HerokuでWebアプリ開発を始めるなら知っておきたいこと
(1)無料のスペック - アインシュタインの電話番号☎
■第3回 クラウドプラットフォーム「Heroku」の活用 | Think IT
「へー、PythonでいうGAE(Google App Engine)みたいなものか」
という感覚だったのですが、
以下のリンクを見て使ってみようと思いました。
■InfoQ: Heroku上でPython と Django
■Heroku 上で Django を動かす - Twisted Mind
標題のアカウント作成ですが、めっちゃ簡単でしたね…。
赤いところを押して行って、
完了したらこんな画面がでてきました。
これからインストールして試してみます。
他の方のBlogとかは参考にしますけど、
それは詰まった時の最終手段としてやってみましょうかね。
英語嫌いじゃないからいけるはず。
(Gitの時は手こずったけど……)
Gitに続きいい英語のリハビリにもなりそうです。
後で詰まったところをまとめておかないと。
さてHerokuとは…以下のリンクが詳しいですね。
■HerokuでWebアプリ開発を始めるなら知っておきたいこと
(1)無料のスペック - アインシュタインの電話番号☎
■第3回 クラウドプラットフォーム「Heroku」の活用 | Think IT
「へー、PythonでいうGAE(Google App Engine)みたいなものか」
という感覚だったのですが、
以下のリンクを見て使ってみようと思いました。
■InfoQ: Heroku上でPython と Django
■Heroku 上で Django を動かす - Twisted Mind
標題のアカウント作成ですが、めっちゃ簡単でしたね…。
赤いところを押して行って、
メールアドレス入れたらHerokuからメールが届きます。
そこでパスワードの設定をすればもう完了です。はやっ。完了したらこんな画面がでてきました。
これからインストールして試してみます。
他の方のBlogとかは参考にしますけど、
それは詰まった時の最終手段としてやってみましょうかね。
英語嫌いじゃないからいけるはず。
(Gitの時は手こずったけど……)
Gitに続きいい英語のリハビリにもなりそうです。
Labels:
Git/Mercurial,
Heroku,
Python
登録:
投稿 (Atom)