やたらと重い「FireFox」を、馬鹿みたいに高速化する方法まとめ。|WEBディレクターズマニュアルオンライン (180 users) http://bit.ly/oU47Aj を読んで、
久しぶりにFirefox高速化ネタを見て思うことがあったので書いてみる。
【結論】
SpeedyFox、Fireboot、CCleaner(Macの人はこちら)は
絶対入れたほうがいいよ!
アドオンがど〜のこ〜の設定がど〜のこ〜のというよりも
3つに絞って使ったほうが即効性があり効果抜群ですよ。
楽だし。(←これは重要でしょう。)
(注意)
ただ、CCleanerを使うときに読んでるタブを消したくない人は
「セッションの削除」のチェックを外すのを忘れないように。
【詳細】
さて、記事のアドオンを一つ一つ見ていくと…
usr.jsはabout:configの設定+αで高速化する記述がしてありました。
2度手間になってしまうので、
あえてabout:configを設定する必要ないですね。
アドオンはFasterFox Liteだけで充分。それ以上は余計。
SQL optimizerFirefox3.6までは愛用してましたね。
効果がないわけではないですが、
前述のフリーツールで同じことができるのであえて入れません。
Memory Foxは多少の効果はあるのかもしれませんが、
これを使うのにもメモリを使うので再起動したほうが早いです。
再起動が面倒な人はこちら。
再起動するだけのシンプルなアドオンです。
BarTabは類似機能がFirefox4から搭載されてるから
よほどスペック不足が気にならない限りいらないですね。
いじろうと思えばabout:configからいじるか、
usr.jsに設定を加えるだけで変更できますし。
コメントにもあるけど、
FirebugはWeb制作のためのコーディング(プログラミング)ツールなので
高速化のために入れるとむしろ逆効果です
【番外編】
もっと高速化したいと思う人は、内蔵HDDをSSDに変えましょう。
SSDの速さに慣れてしまうと、HDDには戻れません。
SSDに変えるだけでほとんどの場合2〜6倍の高速化を体感できますよ。
p.s.
複数のPCでここでやった高速化を共有したいと思うなら、
Firefox Syncで設定を共有すると幸せになると思うよ!
まだごちゃまぜになるのがいやなら、
自分で設定したusr.jsを記事で書いてあるよう
プロファイルにおいてあげるといいかも。