2011-03-14 Mon 23:54
2011年3月14日(月)
ツイッターでもつぶやいた通り、53年間生きてきて、「安心する」 という言葉の意味を初めて知った気がする一日だったのである。 本日は電話もメールも沢山した。 そのうちのメール3通の内容を以下にコピペして、ブログ記事に 代えさせて頂く。 (内容に重複部分があるのは、ご容赦。) ●鹿児島の義父へのメール(PCで入力してケータイに送信) 朝、S太(わが次男=岩手出身のYちゃんと結婚、現在2児の父) から電話が来ました。岩手の大船渡の親族、全員無事です。 実を言うと、最初にお父さんたちが心配した通り、Yちゃんと 孫2人が、ちょうどあちらに里帰り中でした。 岩手のお父さんがまだ赤ん坊の顔を一度も見ていなかったの で、見せに行ったのです。 そこへ、あの地震と津波でした。 ずっと安否不明で、私たちも気が狂いそうなくらい心配で、今 まで、お父さんたちには、とても言えませんでした。 ごめんなさい。 私の両親には、妹から連絡が行ってしまったようで、母はテレビ を見ては泣き通しだったようです。 誰よりもS太が可哀相でした。私たちも協力して、安否確認用 の災害伝言板などで、情報を求め続けていました。 T郎(三男)もよく協力してくれました。 大船渡のあたりは、比較的被害が軽くて、9割方は避難所にいる だろうと思えましたが、子どもや年寄りを連れて、短時間で充分 高い場所に逃げきれたのか、家が古い木造なので、そもそも津波 の前に倒壊したのではないか?などの心配もありました。 避難所にいるにしても、きっとYちゃんのお乳が出ないだろう、 Aのミルクは足りているのか? 停電で真っ暗な中で、Kがおびえ きっているだろう…と、心配の種は尽きませんでした。 昨夜は岩手県の安否相談ダイヤルというのが開設され、皆で手 分けして電話をかけ続けましたが、混み合って全然通じません。 S太は昨夜も寒い中、外の公衆電話に出かけて、(公衆電話の方 がつながりやすいし、自分の携帯はいつでも電話を受けられるよ うに空けておくため)、深夜1時頃まで(本当は2時頃までだっ たが少し控えめに書いた)電話をかけ続けていたようです。 今朝、S太から、泣き声で「電話が来た! 全員無事」と、連絡が 来たのでした。 避難所は、大船渡の盛(さかり)小学校という所です。 大きな避難所で、有難いことに、皆さんに良くしてもらっていたそ うです。 電車が動くようになったらすぐにでもS太が、Yちゃんと子どもを 迎えに行く予定ですが、まだ当分は無理でしょう。このメールを打 っている今も、取手で大きな余震を感じたほどです。停電で電車 も動きません。とにかく無事だったので、それだけで今は感謝して いるところです。安心で涙がとまりません。 詳しいことや今後の見通しなど、またわかったら連絡します。 S太はあちこちへの連絡や仕事で忙しくしています。 私から事情を聞いたと、S太には、電話でなく、ねぎらいのメール を送ってやって下さい。 |
2011-01-07 Fri 22:20
2011年1月7日(金)
とりあえず、まだ“松の内”ということで、遅まきながら… 長いことブログから離れてしまったが、別にブログをやめたつ もりはなく(笑)、ツイッターもボチボチだけれど、まあ、元気で 相変わらずバタバタと生きている。 この年末年始は、家族が増えて4人家族になった次男一家と、 三男が取手に帰って来て、にぎやかに7人で過ごした。 元日は、近場の神社(取手・八坂神社)に初詣。 孫娘K、お姉ちゃんらしくなったでしょ? 手にしているの は「大吉」のおみくじ。後方で、寒々しい黒ジャージ上下 にマスクをして、赤ん坊を抱いている思いっきり不審な 人物が、我が息子。…あんまりみすぼらしいから、少し マシな服を買ってやったよ。…厚手のジャージを(笑)。 さて毎年のことながら、おせちの写真。 (公開するほどのものではないのだが、自分の為の記録なので 失礼。) |
2010-10-23 Sat 23:57
2010年10月23日(土)
我が家にある、大好きな古い絵本の1冊に、私が高校生の時に 買った、いわさきちひろさんの「あかちゃんのくるひ」がある。 調べたら今は絶版。書影もなく、古書でしか買えない。 しかも私が持っているのは、アマゾンの古書の初版より古く、 1974年版、至光社ブッククラブ・国際版絵本の第3刷だ。
これは、お母さんが赤ちゃんを連れて病院から帰って来る日のこ とを、お姉ちゃんになる3歳くらいの女の子の立場から描いたお話。 女の子は、赤ちゃんが来たらどんなことをしてあげようかと考 えたりしながら、赤ちゃんとの対面を、どきどきしながら待って いるのだ。 この絵本の中に あかちゃんの ぼうし ちょっとだけ かぶってみよう あかちゃんの くるまえに というページがあって、その絵は表紙にもなっている。 (我が家のをスキャン。実際の本は正方形。) なんで、こんな話をするかというと、次男の家にもうすぐ赤ちゃん (私にとっては2人目の孫)が生まれるのだ。 ツイッターを見て下さっている方は既にご存じと思うけれど、 今回はお嫁さんのYちゃんが、里帰り出産をせず、現住地の前橋 でお産をすることになっていて、私は11月に入ったら、産前産後 の世話、手伝いの為に暫く前橋で暮らすのだ。 (泊まり込んでもいいのだけど、一応、私の寝場所として、次男 たちのアパートのすぐ近くに、マンスリーマンションを既に借り てある。) 昨日・一昨日は、そのマンションに身の回りの物を運んだりする ために、夫と一緒に前橋に行ってきた。 いろんな段取りをYちゃんと相談して、退院の時やお宮参りの時 に赤ちゃんに着せるのは、上の子の時のベビードレスでいいね… なんて言って、ベビードレスを出してみたりしていた。 すると、そばで見ていた孫娘のKが、ちょうどこの絵本のように、 赤ちゃんの帽子をひょいとかぶったのだ。 うわ~、「リアル・あかちゃんのくるひ」だ! 大好きな絵本の場面をリアルで目にする日が来るとは思わなかった。 自分の子どもの時は、こういう経験はなかったのだ。 (私は男の子しか産まなかったし、2度目のお産の時は、長男を鹿 児島に預けていたので、こういう状況はなかった。) 現在2才11ヶ月。 まだまだ甘えていたいだろうけれど、もうすぐ お姉ちゃんになるK。 Yちゃんの入院中には、Kにこの絵本を読んであげながら、赤ちゃ んが家に来るのを待つことにしよう。 |
||
2010-08-22 Sun 22:58
2010年8月22日(日)
(メンズのビジネスキャリーへの興味・検索で来られた方は、記事後半 =続き以降に飛んで下さい。5~6点紹介しています。) 皆さんは、帰省とか1~3泊ぐらいの小旅行や出張の時、どんなバッグ をお使いだろうか? 私は鹿児島に帰省する時、以前は大きめのリュックかボストンバッグを 使っていた。 が、鹿児島に行くと、義母からあれもこれも持っていきなさい…といろ いろ貰ってしまい(宅急便で送れるものは送るのだが)、帰る当日には、 宅急便では送れなかったナマ物やら草花の株やらを貰い、さらに空港 で土産を沢山買うので手荷物が増えまくり、帰り道、余りの重さに、 泣きたくなったことが何度かあった。 そこで3年前に、私にしてはちょっと奮発して買ったのが、↓こんなキャ リーバッグ。 旅の達人・竹内海南江さんのプロデュース(カナナプロジェクト)で、 かばんメーカーのACEさんが発売している、トローリー。 当たり前だが、キャリーバッグを使うと楽ちんで、もう手離せない。 これを買う時は、リュックにもボストンにもなるキャリーバッグとい う点に、すごくこだわった。 あと、ノートPCが何とか入る大きさということにも。 リュックとしても使えるというのは、こちらの写真がわかりやすい。 (写真はACEさんのHP内の商品ページから拝借。6色あるが、私のと 同じ明るいブルーは、今は販売されていない模様。 なお、カナナプロジェクトのページには、コレと同じデザインで、4輪 タイプもある。) でも、そんなにリュック機能にこだわって買った割に、実はリュックと して使ったことが、まだない。 (リュックとして使わなければならないほどの状況がないのだ。) たいていの所では ガラガラ引いて歩けるし、駅の階段ぐらいなら、ボ ストンとして手に提げれば済んでしまうから。 また、私のパソコンは縦にすればこれに入るのだが、パソコンを入れた ことも、実は1回しかない。 (私は飛行機に乗る時は荷物を預けるのだが、パソコンが入っていると 預かってもらえず、結局機内持ち込みになってしまう。それで今は、 パソコンを持ち歩く場合は、これとは別にシンプルなパソコンバッグ を肩にかけることにしている。) …と書くと、リュック機能やパソコンが入る大きさに、こだわる必要も なかったじゃないか…という話になるのだが、それでもやはりコレを 買って良かった…と思うくらい、気に入っている。 何より、キャリーバーさえ引っ込めれば、そのまますぐ(その間、1秒 ほど)で、持ちやすいボストンバッグに変わる手軽さがいい。 それと、ちょっと変わったデザインで、人とかぶらないのもいい。 しかも、目立つ色を選んだおかげで(茶や黒もあって悩んだのだが)、 自分の荷物を見つけやすく、団体旅行の時などにすごく便利だ。 (添乗員さんやホテルの人にも、すぐ覚えてもらえる。) 車輪カバー(屋内用)が付いていたりする、こまやかな作りも良い。 長期海外旅行にでも行くことになれば、スーツケースが必要だろうが、 今のところ、このバッグは、どこに行くにもとても重宝している。 が、夫は… 1~2泊の地方出張はやたら多いのに、普段使いのビジネスバッグ (ソフトタイプのショルダーバッグ)に、風呂敷に包んだ着替えを突っ 込んで持って行くのだ。 荷物には、紙の資料や本もあって、やたら重い。 さらにパソコンバッグを持っていく場合もある。 腰痛持ちなのに重い荷物を持ち歩くのは良くないから、「パソコンが 入るキャリーバッグを買ったらいいのに」と勧めるのだが、夫は自分 で買い物なんかしないヤツなのだ。 でも、10月に2泊3日で台湾に行くことになっていて、いつものバッ グではさすがに厳しい。 古いボストンバッグは、皮が細かくひび割れて傷んでいるし。 で、小旅行に使えて、ついでに普段の出張や帰省時にも使えそうな、 夫用のバッグを買ってあげようと思い、ネットで物色中なのだ。 さて、私が夫用のバッグに求める条件は… 1 キャリータイプ(ビジネスキャリー)で、なおかつ、ボストンバッグ かショルダーバッグとしても使いやすいもの。 2 外側に複数のポケットがあり、厚めの単行本なども楽に出し入れ できること(夫は図書館で借りた本を常に持ち歩いている。) 3 なるべく軽いもの。 4 ソフトタイプ(1~3の条件を満たす為、メタル素材やスーツケース 型はダメ。) 5 大きさは、ギリギリ機内に持ち込めるもの。 (手荷物を預けたり受け取ったりするのを面倒がりそうなので。) 6 ノートPCを収納するゆったりめの専用スペースがあること。(夫 のPCは大きめA4サイズの親指シフトパソコン。モバイルタイプ への買い換えは難しい。) 7 車輪大きめで、不器用な夫でも転がしやすそうなもの。(4輪は引 きやすそうだが、置いた時に静止しない場合があるから、2輪がいい かな?) 8 できれば、黒じゃないもの。または特徴のあるデザイン。 (夫は人の傘や靴を間違えて借用してきちゃうことがあるから。笑) 9 高すぎるのは論外(最高2万円くらいかな…) こんな条件を満たすバッグは、取手あたりの店では見かけないので、 今回はオンラインショップで探そうと考えたのだが、ネットで調べる と種類がやたら多く、かえって迷路に迷い込んだ。 夫に決めてもらおうと、候補の商品のページを見せても、 「そんなの実物見ないとわからん」と、ケンもホロロ。 サイズや重量は書いてあるけど、やっぱり「体感重量」とか、持ちやす さとか、ポケットの開き具合とか…確かめたいよなあ。 それで、通販で買うより、どこか柏あたりのデパートでも行って、店頭 のものの中から、とりあえず最善のものを選ぶ方がよいかなあ…と思っ たりもするものだから、なおさら決まらない。 で、今のところ候補になっているビジネスキャリーを整理して、以下 にメモしてみた。 (個人的メモで申し訳ない。でも、もし、似たようなのを使っておられ る方がいたら、助言を頂ければ幸い。) |
2010-07-28 Wed 00:36
2010年7月28日(水)
ツイッターでは報告済みだけれど、土曜と日曜、次男一家が泊ま りに来た。(最初は土曜のみの予定だったが、2泊になった。) いつもながら、誠にババ馬鹿で申し訳ないけれど、2才8ケ月の 孫娘Kの動画を3本。 ・おじいちゃんと、初めてのキャッチボール? 《YouTube55秒》 ・うろ覚えの『はらぺこあおむし』を読む 《YouTube1分6秒》 ・ジャンケンのルール?を説明する2歳児 《YouTube35秒》 (興味のない方は、スルーして下さい & ご覧になる方は、背景の 散らかり具合は無視して下さい…笑) 1、おじいちゃんと、初めてのキャッチボール? 《YouTube55秒》 (音声は無し…名前を連呼してしまったので。) キャッチボールと言っても、部屋の中、至近距離。 夫(ソファーベッドに腰掛け、半分テレビを見ている)と、小さいボー ルの投げっこをする孫娘。 これを見る限り、あまり運動神経は良くないけど、ちょっと上達。 ※YouTubeのページで見る場合はこちら。 2、うろ覚えの『はらぺこあおむし』を読む 《YouTube1分6秒》 今では古典的な絵本となり、いろんなグッズも販売されている 『はらぺこあおむし』。
我が家には、これの古いバージョン(私が大学1年の時に惚れこ んで買い求めたもので、1976年版・3刷)がある。 孫娘のKは、暫く前にこれを図書館で借りて、家で何度も読み聞 かせてもらっていたそうで、ストーリーをだいたい覚えていた。 もちろん字は読めない(数もわからない)が、絵を見ながら、いい 加減に音読?しているところ。 ちなみに、これはお風呂上がりなのだが、パジャマは自分でボタ ンもはめて着ることができた。 |
||
2010-07-22 Thu 23:50
2010年7月22日(木)
(初めに…GTDの説明は要らないから、とにかくトリガーリストを 見たいという方は、記事後半=「続き」以降へどうぞ。 なお、私はGTDの超初心者ですので、不正確な記述があるか もしれませんが、厳しい突っ込みはご容赦下さいませ。笑) 世の中が進んでいろいろ便利になったはずなのに、何だか以前 より忙しくなって、常にやるべきこと、やりたいことが溜まってい る…と、感じている人は、私以外にもきっといるだろう。 私の場合、子育てが終わったら、もっと楽になると思っていた。 確かに経済的には以前より良くなったし、旅行や読書も以前より 楽しめるようになってきたのだけれど、興味や行動が広がった分 (ブログなどもその1つ)、やりたいこともどんどん増えてきて、 大事な仕事が後回しになったりして、収拾がつかない状態。 自分で自分を管理しきれていない感じ。 それで、ここのところ注目しているのが、今更ながら“GTD”。 この言葉は、しばらく前からネット上などで時々見かけていて、 仕事の整理術に関するビジネス用語という認識はあった。 でも私は、家でちまちま内職みたいな仕事をしているだけの主婦。 会議やら出張やらで忙しいビジネスマンではないから、そんな仕 事術は、自分には無縁…と思っていたのだった。 私がたまに大事なことをし忘れるなどのポカをやると、夫から、 「ちゃんと手帳に書いて管理しないからだ。 オレは、自分のする べきことは、全部書き出している」 と言われたりするのだけれど、夫は自分の仕事と趣味のことだけ 考えてればいいんだからいいよね~…と、思う。 女の仕事は、自分以外のためのことや雑用が多いんだ。 主婦の仕事は公私混在。 家族の行動やその日の天気によっても左右されることも多いし、 いちいち手帳に書くほどでない臨機応変な雑務が多いのだ。 そんな主婦だからこそ、GTD が有用なんじゃないか? …と、最近、認識を新たにしている。 “GTD”=“Getting Things Done ”とは何かということについては、 この本がルーツらしいので、これをお読み頂くのが基本。 (と、エラそうなことを言いつつ、私自身は図書館に予約中で、実は まだ読んでない。笑) ・『ストレスフリーの整理術 はじめてのGTD』(デビッド・アレン)
ネット上にも丁寧な解説がいろいろある。例えば、 ・Getting Things Done (Wikipedia) などを読むと概要が理解できるが、GTDは、簡単に言うと 「収集→処理→整理→見直し→実行」 の手順で、すべての「やること」をリスト化し、逐次こなしていく というシステム。 まず、仕事やプライベートでしなければならないこと、気になっ ていることを全部書き出してしまう。 頭の中であれこれ気にかけているからごちゃごちゃするので、 もれなく書き出したらさっぱり忘れて(ストレスの元にせずに)、 あとはリストを作って、システマチックに実行していくのだ。 「主婦 GTD」で検索しても、結構いろいろ出てきた。 私的には、も子さんのブログの「ズボラ主婦のGTD」という カテゴリーの記事(現在3記事)が、親しみやすく読めた。 翻訳のお仕事もなさっている、も子さんの記述を引用させて頂くと、 “Getting Things Done ”の意味は… >直訳なら「もろもろのことをを完了させる」、格好つけて言うなら 「諸事万端を全うする」という感じでしょうかね さて、最初の「収集」=「気になっていることを全部書き出す」と いうのは、2時間くらいはかけてきっちりやるのが良いらしいのだ が、その際、漠然と書き綴っても漏れが生じるので、参考にする とよい、質問形式のトリガーリストがいろいろ考案されている。 例えば、 ・GTDに役立つトリガーリスト(ITmedia Biz.ID) これを見るととても参考になるのだが、これはビジネスマン向けの ものなので、私には要らない項目も多いし、逆に、主婦としては、 足りない項目が多すぎる。 そこで、このリストを土台に、主婦のGTDのためのトリガーリスト のひな型を作ってみた。 (フルタイムではないが一応仕事も持っている主婦を想定。 私自身を含め、身近に、そういう主婦が一番多いので。) 今日一日で考えたものなので、当然不備もあろうし、人によって必 要な項目は違うので、これをテキストエディタ(Windowsのメモ帳 など)にコピペした上で、不要な項目を削除したり、必要な項目は 書き加えたり、細分化したりして、自分に合ったトリガーリストを 作るための踏み台として役立てて頂ければ幸い。 (私自身、個人の仕事と、夫の会社の仕事があったりするので、自 分用には、結構変更を加えている。) …前書きが長くなったが、以下がトリガーリスト。 (最後に、ちょっと説明。) |
||
2010-07-11 Sun 22:29
2010年7月11日(日)
今日は“TAP(取手アートプロジェクト)2010”の初日。 どちらが「ついで」なのかわからないけれど、投票に行ったついで に、オープニングイベントの一つ、大巻伸嗣さんの「Memorial Rebirth」=シャボン玉のアートパフォーマンスを見てきた。 今日は風が強くてシャボン玉の動きが早く、ケータイのカメラな んぞでは、とても撮影できない。 動画モードで撮ったらいくらか良かったので、その中から、静止 画に起こしたものを、数枚ご紹介。 ピンボケが多いけど、大人も子供も楽しそうな雰囲気だけは伝わ るかな…。 白いスツールみたいなのが、シャボン玉 の発生器。30~40個くらいあったかな。 大きい子はハイテンションで跳ねたり走ったり 小さい子は触感を確かめてる この子は泡を舐めるのを何度も止められてた 多分シャボン玉は見るのは初めてね? シャボン玉をお母さんに運ぶ 若い女性とシャボン玉も似合う あ~、絵になってますよ 可愛いモデルさんたち、ありがとう。 ※もし、掲載がご迷惑な場合は削除しますので、お知らせください。 |
2010-07-07 Wed 19:17
2010年7月7日(水)
私のブログは断じて“ファッションブログ”ではないのだけど(笑)、 一応、“熟年ミセスの美容とファッション”というカテゴリーがある せいか、「ミセスファッション 50才」みたいな組み合わせ検索で 訪問して下さる方が毎日いて、実は秘かに冷や汗をかいている のである。 流行にもブランドにも無頓着な私なので、有益なファッション情 報など発信しようもないのだが、それでも今日は、大胆にファッ ションネタっぽいことを書いてみる。 私は若い頃から帽子が大好きで、帽子の数は結構多い。 処分したり失くしたりしたものもあるけど、今も家じゅうを探せば、 50個前後の帽子があるだろうと思う。 (帽子入れ2つ、衣装ケース小1杯分、その他、外にも出ている。) そんなに帽子が大好きなのに…。 残念ながら私は、あまり帽子が似合う顔だちではない。 (帽子はだいたい、頭や顔が小さい人が似合う。) 多分、顔が大きくて、顔の下半分が間延びしているのがいけない。 私の帽子を、母や義母がさりげなく被ることがあるが、持ち主の 私より似合うのは、いつだって、ちょっと悔しいのだ(笑)。 そんな私だから、帽子の選び方、かぶり方は、結構苦労している。 頭囲大きめでツバも広めのものを選び、アミダに被るのだ。 (目深に被る方がカッコイイのだけど、私の場合、NG。) 長年、敬遠してきたのが、野球帽みたいなキャップ。 男性でも女性でも、キャップが似合う人はすごくカッコイイと思う のだけど、私が被ると、頭だけが小さくまとまり、顔と髪が横に広 がって最悪。 でも、ここ数年、ツバが広め(ツバがサンバイザー風)のキャップ が出回っていて、これだと割といい。 で、一昨年、黒のキャップを買って、結構気に入って、四国旅行 や山陰旅行の時などに被っていた。 でも、この帽子を去年、出雲駅の駅ビルに忘れてきてしまって、今 年また、似たような、シンプルな黒のキャップを買った。 (今年出回ってるのは、ツバが前にも横にも広めのものが多くて、 何だか赤ちゃんの帽子みたいな甘さがあるのが多いけど、なる べくシャープな雰囲気なのを選んだ。ツバが前に長すぎるのと、 素材が安っぽいのがちょっと不満なんだけど。) さて、ようやく本題に近づいてきたが(笑)、先般の萩・津和野旅 行の際に、これを被っていくことにした。 (私の場合、旅行時は帽子とストールが必需品。まず帽子を決め て、それに合わせて、服を考えることも多い。) 3日間の服をあれこれ選びながら、地味な服が多いのに、ずっと 黒い帽子ではつまらないなあ、帽子じゃなくてスカーフ類を髪に 巻こうかしら?…と思った時、 「帽子にスカーフ巻いちゃえばいいんじゃない?」 と、思いついた。 ああ、それって、ナイスアイディア! 毎日違うスカーフ巻いたら、毎日違う帽子になるじゃん! で、キャップに巻くものを3種類用意した。 |
| ミセス・かんちがいのブログ日記 |
さらに前の記事へ≫
|