Googleは2009年12月25日、同社の日本語音声認識技術を利用できるAPIを、Android開発者向けに提供していることを明らかにした(Google Japan Blogの記事)。APIはAndroidに標準で組み込まれており、簡単に利用できる。今後登場するAndroidアプリでは音声入力機能を備えるケースが増えそうだ。

 同社は2009年12月7日、日本語の音声入力でGoogleの検索用キーワードを渡すことができる「Google音声検索」がiPhoneおよびAndroid端末向けに公開したが、そこで使われている音声認識APIは、実はAndroid上で開発者なら誰でも使える形で公開されていたのだ。

 音声認識技術はAndroidが提供するフレームワークに組み込まれる形で提供している。使い方もシンプルで、Androidに標準で組み込まれているアプリケーション間連携機構のインテントを使い呼び出す。すなわちAndroidが提供するフレームワークの標準的な機能として、Googleの音声認識の機能が組み込まれている。

 このAPIはさまざまなAndroid上のアプリケーションに組み込むことができる。上記Blogでは、「天気予報アプリでの場所の入力」や「乗り換え案内アプリでの駅名の入力」といった用途を例として挙げている。

 この音声認識機能は日本語の単語認識に特化して作られている。Googleでは「複数の単語を認識する能力に優れているが、会話の聞き取りには適さない」と説明している。