07/30 | |
ワクラ泉水湖で休暇 |
Wakulla Springs Florida は、世界一の深さと広さを誇る泉水の湖なのだ。地下水がわいたものなので、年中、華氏70度だ。午後に泳ぎに行くことになっているが、ちいと冷たいから長くは入っておれないと。ロッジは27室しかない、1938年に建てられた館である。ヨーロッパの様式が強く残っている。従業員の女性たちもクラシックで、アメリカを感じない。
赤い点がワクラ泉の位置。フロリダには、鰐~ジュゴン~熱帯魚が多く住んでいる。このワクラもそうだ。ロッジの前の泉から延々と長い湖となっているのだ。伊勢夫婦は来年だが、このフロリダに移住する計画である。うちのが退職したから、そういう芸当が出来る(笑い)。
1850年、女性探検家スミスが、この泉を発見した。湖底は澄み切っており~何かの骨が見えた。マストドンであった。米国政府はカネを出し探検を続けさせた。12000年前の人骨が見つかった。それも、アジア人のものであった。つまり、アメリカ・インデアンのことかな? 伊勢平次郎 ワクラ泉にて、
~続く~
(おまけ)
太西洋に面するフロリダの原発。比較的に新しい。
フロリダ電力は7基の原発を動かしている。人口1905万人のフロリダは日本の国土に近いが、全米で、自然環境を保護する政策が最も強い州なのだ。エバグレード国立公園は世界遺産だ。珍しい動物が棲んでいて、アフリカ並みなのだ。そのフロリダでさえ、100%の電力を原発で供給している。理由は?「脱炭酸ガス」だよ。関西電力は11基を持っているが、4.5.6月は、管直人のおかげで、ゼロ原発だったために、1000億円近い赤字となったと。管と大阪市が払えや!伊勢
07/28 | |
森本さんは猪鹿蝶 |
テレビから撮ったので、写りが悪いね。左は、在日米軍司令官のアンジェレラさん。マッカーサーじゃないよ。右は、森本防衛大臣。このお二人に日本の命運はかかっている。それでもあなたは、反米なの?伊勢平次郎 ルイジアナ
米軍基地のある県の知事らが森本防衛大臣を責めたとさ。だけどね、防衛大臣はあなた方を含む日本人1億2800万人の命を預かっているんだ。領土・領海・領空を預かっているんだ。沖縄なんか、140万人に過ぎないよ。その人口も、戦後二倍となっている。誰のおかげなんだ?
1945年の7月、地上戦の後の沖縄のの人々。食量を与えられて喜んでいる。
宜野湾市長の安里猛。よく肥えてるね~。沖縄の豚は美味いからね。“米軍は沖縄から出て行け”と叫んで当選した。お前こそ沖縄から出て行けや。
***
猪鹿蝶・パーフェクトゲーム
萩に猪~紅葉に鹿~薔薇に蝶、、パーフェクトという意味がある。
たいへん失礼と思うが、森本敏防衛大臣の出現は、花札でいうところの猪鹿蝶。パーフェクトという意味がある。これほど、防衛大臣に適したひとはいない。この時代が造ったものである。つまり、現時代は乱世なんだが、日本人だけが気が付いていないのだ。
それでは、なぜ気が付いていないのか?答えは、“温室で育った野菜”だからだ。適度な温度~肥料~豊富な水に守られているからだ。日本のインフラ(環境)に欠かせないのが電力なんだが、旨いもの食って~毎晩風呂に浸かっている大江健三郎などは、原発に大反対だと(笑い)。
さて、森本敏防衛大臣に大仕事がある。それは、1)自衛隊を国軍、つまり日本軍に昇格させることである。2)日米合同海軍を造ること。3)南シナ海周辺国(チャイナ・韓国・ロシアを除く)と同盟を結ぶ。4)日米合同艦隊を南シナ海に常駐させる。5)国防費を二倍にする。
なぜ?チャイナ、ロシアも含むアジア太平洋の平和のためだ。世界平和の秩序のためだ。この大事業には打算は禁物だ。命がけの大事業だからだ。
この大仕事を完成できるのは森本敏さんだけである。伊勢爺さんは、野田イノシシ政権は来年の8月に解散すればいいと思っている。森本さんに時間を与えるために。国民は大きな視点を持つときだ。国家の目的を持つときだ。伊勢平次郎 ルイジアナ
(おまけ)
中国警察官、朝日記者を蹴りカメラ没収…取材中
中国江蘇省南通市の沿海部で28日、王子製紙の排水処理計画に反対するデモを取材していた朝日新聞上海支局長の奥寺淳記者(41)が警察官に暴行を受け、カメラと記者証を没収された。
記者は、警官がデモ参加者を暴行する様子を撮影中、警官15~20人に囲まれ、蹴られるなどしたという。大きなけがはなかったが、後頭部や腕などに痛みが残った。
渡辺勉・朝日新聞国際報道部長の話「正当な取材活動に対して加えられた極めて悪質な妨害であり、看過できません。中国政府に抗議し、謝罪と、カメラと記者証の返還を求めています」
(2012年7月28日21時32分 読売新聞)
朝日の記者がシナの警察に蹴られた?それも複数でだよ。回し蹴りかな?は、は、は 伊勢
07/26 | |
日本を滅ぼす面々 |
ご協力をお願いに参りました、、えっ、カネは持ってきたの?
あの~、オスプレイ反対なんですよ~原発も反対~その他全部反対、、でも、韓国焼肉賛成、、
ワタシ、米軍て聞いただけで虫唾が走るんよ、、オスプレイ?要らない、要らない、、ちょっと、オシッコ行ってくる、、
ワタシも、オスプレイ要らないわ、、米軍駐留費を仕分けするわよ、、
おりゃ~、全部反対だ、、苺賛成、、
オスプレイ反対~沖縄の人たちが可愛そう~どぜう政権打倒、、ちょっと、ルース大使に会ってくるわ、、
お~い、みんな反対してるかい?俺もハンタ~イ~米軍要らない、、は、は、は
オスプレイ?そういうものを置くから中国人さまに嫌われるんだよ、、
俺もオスプレイ反対、、危険だからね、、うん、、
みなさまのご意見よくわかりました。このNHKが“オスプレイは百害あって一利なし”という番組をジャンジャン流しますね、、
ワタチは日本犬。オスプレイ大賛成よ。夢ちゃんより
07/26 | |
(緊急)スプラトリー、有事に発展するだろう |
昨日7月24日、チャイナの漁船29隻が中国海軍のパトロール艦一隻に護衛されて、三沙諸島(Spratly)で操業をした。チャイナはすでに、この岩礁群を三沙市と名付けて~滑走路を完成し~守備隊を置いている。フィリッピン政府は、チャイナの軍事強行姿勢を国際法違反だと抗議した。この海域は、チャイナ~ベトナム~マレーシア~台湾~フィリッピンがクレームしてきた。だが、軍事行動を強行しているのは、チャイナだけである。
野田どぜう首相は、有事の首相には見えない。紛争解決のリーダーには見えない。集団自衛権もほったらかしだ。安全保障はもはや、日本の領海を離れた。有難いことに、森本敏さんが防衛大臣だ。来週、ワシントンにお出かけである。玄葉光一郎青年も行け!伊勢平次郎 ルイジアナ
07/26 | |
赤い犬(その2)・諸悪の根源ヤルタ協定 |
1)諸悪の根源ヤルタ協定
ヤルタ会談(Yalta Conference)は、1945年2月4日~11日にクリミア半島のヤルタで行われた、F.ルーズベルト(アメリカ合衆国)・チャーチル(イギリス)・スターリン(ソビエト連邦)による首脳会談である。
冷戦の始まりは、そのイデオロギー的側面に注目するならばロシア革命にまでさかのぼることができるが、超大国の対立という構図はヤルタ体制に求められる。主に欧州の分割を扱った、1945年2月のアメリカ・フランクリン・ルーズベルト、ソ連・ヨシフ・スターリン、イギリス・ウィンストン・チャーチルによるヤルタ会談が、戦後の世界の行方を決定した。7月のポツダム会談でさらに相互不信は深まっていった。(ウイキぺデイアから抜粋)。ついでに、ヤルタは黒海のクリミア半島のロシア帝国時代の宮殿のある避暑地である。
みなさん
ヤルタ協定は遠い昔の出来事であり~敗戦に向かっていた日本人には何も出来なかったのであり~玉音放送を聞いた終戦以降も屈辱に耐えたのであり~現在でもヤルタ体制は続いている。実は、沖縄問題も~日韓問題も~日中問題も~日露問題も、ヤルタ協定の負の遺産なんですね。“この課題は難しいかな?”と想いつつ、、伊勢平次郎 ルイジアナ
第二次世界大戦が佳境に入る中、ソビエト連邦(ソ連)の対日参戦、国際連合の設立について協議されたほか、ドイツおよび中部・東部ヨーロッパにおける米ソの利害を調整することで大戦後の国際秩序を規定し、東西冷戦の端緒ともなった(ヤルタ体制)。
1945年1月にポーランドを占領したソ連軍(赤軍)がベルリン付近に達しつつあり、西部戦線においてはアメリカ・イギリス等の連合軍がライン川に迫る情勢のもと、連合国の主要3カ国首脳の会談が行われた。会談の結果、第二次世界大戦後の処理についてヤルタ協定を結び、イギリス・アメリカ・フランス・ソ連の4カ国によるドイツの分割統治やポーランドの国境策定、エストニア、ラトビア、リトアニアのバルト三国の処遇などの東欧諸国の戦後処理が取り決められた。
併せてアメリカとソ連の間でヤルタ秘密協定を締結し、ドイツ敗戦後90日後のソ連の対日参戦および千島列島、樺太などの日本領土の処遇も決定し、現在も続く北方領土問題の端緒となった。
また、戦後の発足が議論されていた国際連合の投票方式について、イギリス・アメリカ・フランス・中華民国・ソ連の5カ国(後の国際連合常任理事国メンバー)の拒否権を認めたのもこの会談であった。
会談が行われたクリミア半島は、当時はソ連構成国であるロシア共和国の領土であり(現ウクライナ領)、ヤルタは半島の南端、黒海を臨むソ連随一のリゾート地であった。会場となったリヴァディア宮殿はロシア皇帝ニコライ2世の別荘(離宮)として建造されたものである。
なお、この会議に先だつ同年1月30日から2月3日にかけ、ルーズベルト大統領とチャーチル首相はマルタ島において会談を行っている(マルタ会談 (1945年))。
2)ポーランド問題
ヤルタ会談の半分以上の日程は、このポーランド問題について話し合われた。1939年、ドイツとソ連はともにポーランドに侵攻し、西半分及び東半分をそれぞれ分割占領したが、1941年、ドイツは独ソ不可侵条約を破りポーランド東部に侵攻、全域を占領するに至った。その後ソ連は再び東半分をドイツから奪還し、1944年、ルブリンにおいてポーランド国民解放委員会(後のルブリン共産党政権)を樹立した。
同年7月から8月にかけてソ連軍は首都ワルシャワに迫り、その際国内軍(ポーランド国民による反ナチス抵抗組織)に対しモスクワ放送を通じて蜂起を呼びかけた。国内軍はこれに呼応して蜂起し(ワルシャワ蜂起)、ワルシャワを占領するが、ソ連軍は進軍を停止してこれを支援せず、結局ドイツ軍により蜂起は鎮圧された。このときアメリカとイギリスは、ソ連に国内軍への支援を要求したが、スターリンはこれを無視した。この戦闘で、ワルシャワ市内の8割の建物が破壊され、15万人以上の死者が出たといわれる。
当時ロンドンにはポーランド亡命政府が存在し、イギリスはこれをポーランドの正式な政権として承認していたが、1943年にソ連軍に連行されたポーランド人捕虜の大量虐殺事件が発覚(カティンの森事件)すると、亡命政権とソ連は関係を断絶していた。ソ連はルブリン共産党政権こそポーランドの正式な政権だと各国に認めさせるため、彼らによる国内統治の障害となる恐れがあった国内軍を意図的に壊滅させたとみられる。
ヤルタ会談では、この両政権のどちらが正式な政権であるかを巡ってイギリスとソ連が対立した。ソ連にとってポーランドは自国の安全保障上の重要地域であり、一方イギリスにとっては、社会主義の拡大への懸念から共産党政権を認めることはできなかった。会談では結局アメリカの仲介により、ポーランドにおいて総選挙を実施し国民自身で政権を選ぶこと、またポーランドの国自体を西へ移動させることで決着した。
ところが、スターリンは帰国した亡命政権の指導者を逮捕し、ルブリン共産党政権によるポーランドの社会主義国化が決定的となった。後のアメリカ大統領、トルーマンはこれを知って激怒し、米ソの対立が深まった。フルブライトによれば「1945年2月の米英ソのヤルタでの誓いは1947年3月12日のトルーマン宣言(トルーマン・ドクトリン)で崩壊し、これがイデオロギーの戦争としての冷戦の始まりであった」[1]とする。
3)ドイツ問題
ドイツは現在のオーデル・ナイセ線以東にあるシレジア、ポメラニア、東プロイセンの領土をすべて失い、これらの領土はポーランド領となることが決定された(東プロイセンの北半分についてはソ連領)。これは当時のドイツ国土の四分の一にあたり、ドイツにとってはプロイセンの故地である東プロイセンを含めた広大な領土を失うこととなり、きわめて喪失感の大きい内容となった。
なお、ポーランドについては、ドイツの東部領土を自領とする代わり、従来の東部領土をソ連に割譲することが決定された。この結果、ポーランドの国土は従来と比べ大きく西へずれ、若干の領土縮小につながった。また、ガリチア等旧西部領に居住するポーランド人は、そのままソ連領へ編入される結果となった。
一方、戦後ドイツの処遇について、東側陣営と西側陣営で共同管理することが決められた。
4)極東密約(ヤルタ協定)
主に日本に関して、アメリカのルーズベルト、ソ連のスターリン、およびイギリスのチャーチルとの間で交わされた秘密協定。1944年12月14日にスターリンはアメリカの駐ソ大使W・アヴェレル・ハリマンに対して樺太(サハリン)南部や千島列島などの領有を要求しており、これに応じる形でルーズベルトは千島列島などをソ連に引き渡すことを条件に、日ソ中立条約の一方的破棄、すなわちソ連の対日参戦を促した。ヤルタ会談ではこれが秘密協定としてまとめられた[3] 。この協定では、ドイツ降伏後90日以内にソ連が対日参戦すること、モンゴルの現状を維持すること、樺太(サハリン)南部をソ連に返還すること、千島列島をソ連に引き渡すこと[4]、満州の港湾と鉄道におけるソ連の権益の確保などが取り決められた。
アメリカからソ連に対する対日参戦要請は早く、日米開戦翌日(アメリカ時間)の1941年12月8日に駐米ソ連大使のマクシム・リトヴィノフにルーズベルト大統領とハル国務長官から出されている。このときはソ連のモロトフ外相からリトヴィノフに独ソ戦への集中と日ソ中立条約の制約から不可能と回答するよう訓令が送られた[5]。しかしその10日後にはスターリンはイギリスのイーデン外相に対し、将来日本に対する戦争に参加するであろうと表明した[5]。スターリンが具体的な時期を明らかにして対日参戦の意思を示したのは1943年10月のモスクワでの連合国外相会談の際で、ハル国務長官に対して「連合国のドイツへの勝利後に対日戦争に参加する」と述べたことをハルやスターリンの通訳が証言している。ヤルタ協定はこうした積み重ねの上に結ばれたものだった。
ドイツが無条件降伏した1945年5月8日の約3ヵ月後の8月9日、協定に従ってソ連は日本に宣戦布告し満州に侵入、千島列島等を占領した。
なお、1956年に共和党アイゼンハワー政権は「(ソ連による北方領土占有を含む)ヤルタ協定はルーズベルト個人の文書であり、米国政府の公式文書ではなく無効である」との米国務省公式声明を発出している。
その他の国について [編集]
台湾について、米ソ両国はカイロ会談で決定していた中華民国への返還を改めて確認した。また、朝鮮半島は当面の間連合国の信託統治とすることとした。しかし、米ソの対立が深刻になると、その代理戦争が朝鮮戦争となって勃発し、朝鮮半島は今に至るまで分断されている。
5)ヤルタ会談の意義
本会談の意義は、アメリカ、イギリス、ソ連といった戦勝国の立場からみた領土や戦後イニシアティブといった、戦後世界の枠組みに関する利害調整の場であったという批判が多い。中でも、領土に関するさまざまな取決めについては、関連当事国抜きで決定されている事項ばかりで、本会談の決定により、中・東欧の政治体制、外交問題等、戦後世界に非常に広範で多岐にわたる影響を及ぼしている。
アメリカにとっては、ドイツ敗戦後も長く続くことが予想された太平洋戦争での自国の損失を抑えるため、日本と日ソ中立条約を結んでいたソ連に条約破棄・対日参戦させることに比重を置いた会談であった。しかし、ソ連参戦の翌日(昭和20年(1945年)8月10日)に日本がポツダム宣言受諾を連合国側に通告したため、戦争末期(9月2日の降伏文書調印まで)のきわめて短期間のソ連の戦果に対して日本の領土を与えるという、結果としてソ連に有利な内容になった。
ただし、アメリカは、1951年のサンフランシスコ講和会議の際に、ソ連が欧州でもアジアにおいてもヤルタ協定に違反したのでヤルタ協定に含まれているソ連に有利な規定の承認しない旨を宣言した。
2005年5月、アメリカのブッシュ大統領は、対独戦勝60周年記念式典への出席のためのヨーロッパ歴訪中、訪問先のラトビアで冷戦下のヨーロッパをめぐる歴史認識に関する演説を行い、ヤルタ協定を東欧諸国における圧制を生むなどした諸悪の根源と非難している。またヨーロッパの分割を認めたことに、アメリカも一定の責任を持っているとの認識を示した。
また、ヤルタ協定は当事国が関与しない領土の移転は無効という国際法に違反しているため、ソ連・ロシアによる南樺太及び千島列島の侵略・占領は法的根拠が無いとする多くの主張が日本以外にも強い。更に、連合国自らが領土拡張の意図を否定したカイロ宣言と矛盾することも批判を招いている。
この会談以後の戦後体制をしばしばヤルタ体制と呼び、この会談以降、アメリカを中心とする資本主義国陣営と、ソ連を中心とする共産主義国陣営の間で本格的な東西冷戦が開始されたと言われている。
~続く~
伊勢の怒り
これを読むと、ふつふつと怒りが沸く。ルーズベルトがいかに日本と日本人を人間としてみていないかが明瞭だからだ。しかし、現在のアメリカやアメリカ人に報復することは意味がない。わが著書で、アングロ・アメリカンの罪を指摘するぐらいである。
日本人は再びアメリカを相手に戦争することはない。では、やりきれない想いをどうする?それはね、経済において~科学において~人道において、アメリカを超えることなのである。伊勢
ヤルタ会談(Yalta Conference)は、1945年2月4日~11日にクリミア半島のヤルタで行われた、F.ルーズベルト(アメリカ合衆国)・チャーチル(イギリス)・スターリン(ソビエト連邦)による首脳会談である。
冷戦の始まりは、そのイデオロギー的側面に注目するならばロシア革命にまでさかのぼることができるが、超大国の対立という構図はヤルタ体制に求められる。主に欧州の分割を扱った、1945年2月のアメリカ・フランクリン・ルーズベルト、ソ連・ヨシフ・スターリン、イギリス・ウィンストン・チャーチルによるヤルタ会談が、戦後の世界の行方を決定した。7月のポツダム会談でさらに相互不信は深まっていった。(ウイキぺデイアから抜粋)。ついでに、ヤルタは黒海のクリミア半島のロシア帝国時代の宮殿のある避暑地である。
みなさん
ヤルタ協定は遠い昔の出来事であり~敗戦に向かっていた日本人には何も出来なかったのであり~玉音放送を聞いた終戦以降も屈辱に耐えたのであり~現在でもヤルタ体制は続いている。実は、沖縄問題も~日韓問題も~日中問題も~日露問題も、ヤルタ協定の負の遺産なんですね。“この課題は難しいかな?”と想いつつ、、伊勢平次郎 ルイジアナ
第二次世界大戦が佳境に入る中、ソビエト連邦(ソ連)の対日参戦、国際連合の設立について協議されたほか、ドイツおよび中部・東部ヨーロッパにおける米ソの利害を調整することで大戦後の国際秩序を規定し、東西冷戦の端緒ともなった(ヤルタ体制)。
1945年1月にポーランドを占領したソ連軍(赤軍)がベルリン付近に達しつつあり、西部戦線においてはアメリカ・イギリス等の連合軍がライン川に迫る情勢のもと、連合国の主要3カ国首脳の会談が行われた。会談の結果、第二次世界大戦後の処理についてヤルタ協定を結び、イギリス・アメリカ・フランス・ソ連の4カ国によるドイツの分割統治やポーランドの国境策定、エストニア、ラトビア、リトアニアのバルト三国の処遇などの東欧諸国の戦後処理が取り決められた。
併せてアメリカとソ連の間でヤルタ秘密協定を締結し、ドイツ敗戦後90日後のソ連の対日参戦および千島列島、樺太などの日本領土の処遇も決定し、現在も続く北方領土問題の端緒となった。
また、戦後の発足が議論されていた国際連合の投票方式について、イギリス・アメリカ・フランス・中華民国・ソ連の5カ国(後の国際連合常任理事国メンバー)の拒否権を認めたのもこの会談であった。
会談が行われたクリミア半島は、当時はソ連構成国であるロシア共和国の領土であり(現ウクライナ領)、ヤルタは半島の南端、黒海を臨むソ連随一のリゾート地であった。会場となったリヴァディア宮殿はロシア皇帝ニコライ2世の別荘(離宮)として建造されたものである。
なお、この会議に先だつ同年1月30日から2月3日にかけ、ルーズベルト大統領とチャーチル首相はマルタ島において会談を行っている(マルタ会談 (1945年))。
2)ポーランド問題
ヤルタ会談の半分以上の日程は、このポーランド問題について話し合われた。1939年、ドイツとソ連はともにポーランドに侵攻し、西半分及び東半分をそれぞれ分割占領したが、1941年、ドイツは独ソ不可侵条約を破りポーランド東部に侵攻、全域を占領するに至った。その後ソ連は再び東半分をドイツから奪還し、1944年、ルブリンにおいてポーランド国民解放委員会(後のルブリン共産党政権)を樹立した。
同年7月から8月にかけてソ連軍は首都ワルシャワに迫り、その際国内軍(ポーランド国民による反ナチス抵抗組織)に対しモスクワ放送を通じて蜂起を呼びかけた。国内軍はこれに呼応して蜂起し(ワルシャワ蜂起)、ワルシャワを占領するが、ソ連軍は進軍を停止してこれを支援せず、結局ドイツ軍により蜂起は鎮圧された。このときアメリカとイギリスは、ソ連に国内軍への支援を要求したが、スターリンはこれを無視した。この戦闘で、ワルシャワ市内の8割の建物が破壊され、15万人以上の死者が出たといわれる。
当時ロンドンにはポーランド亡命政府が存在し、イギリスはこれをポーランドの正式な政権として承認していたが、1943年にソ連軍に連行されたポーランド人捕虜の大量虐殺事件が発覚(カティンの森事件)すると、亡命政権とソ連は関係を断絶していた。ソ連はルブリン共産党政権こそポーランドの正式な政権だと各国に認めさせるため、彼らによる国内統治の障害となる恐れがあった国内軍を意図的に壊滅させたとみられる。
ヤルタ会談では、この両政権のどちらが正式な政権であるかを巡ってイギリスとソ連が対立した。ソ連にとってポーランドは自国の安全保障上の重要地域であり、一方イギリスにとっては、社会主義の拡大への懸念から共産党政権を認めることはできなかった。会談では結局アメリカの仲介により、ポーランドにおいて総選挙を実施し国民自身で政権を選ぶこと、またポーランドの国自体を西へ移動させることで決着した。
ところが、スターリンは帰国した亡命政権の指導者を逮捕し、ルブリン共産党政権によるポーランドの社会主義国化が決定的となった。後のアメリカ大統領、トルーマンはこれを知って激怒し、米ソの対立が深まった。フルブライトによれば「1945年2月の米英ソのヤルタでの誓いは1947年3月12日のトルーマン宣言(トルーマン・ドクトリン)で崩壊し、これがイデオロギーの戦争としての冷戦の始まりであった」[1]とする。
3)ドイツ問題
ドイツは現在のオーデル・ナイセ線以東にあるシレジア、ポメラニア、東プロイセンの領土をすべて失い、これらの領土はポーランド領となることが決定された(東プロイセンの北半分についてはソ連領)。これは当時のドイツ国土の四分の一にあたり、ドイツにとってはプロイセンの故地である東プロイセンを含めた広大な領土を失うこととなり、きわめて喪失感の大きい内容となった。
なお、ポーランドについては、ドイツの東部領土を自領とする代わり、従来の東部領土をソ連に割譲することが決定された。この結果、ポーランドの国土は従来と比べ大きく西へずれ、若干の領土縮小につながった。また、ガリチア等旧西部領に居住するポーランド人は、そのままソ連領へ編入される結果となった。
一方、戦後ドイツの処遇について、東側陣営と西側陣営で共同管理することが決められた。
4)極東密約(ヤルタ協定)
主に日本に関して、アメリカのルーズベルト、ソ連のスターリン、およびイギリスのチャーチルとの間で交わされた秘密協定。1944年12月14日にスターリンはアメリカの駐ソ大使W・アヴェレル・ハリマンに対して樺太(サハリン)南部や千島列島などの領有を要求しており、これに応じる形でルーズベルトは千島列島などをソ連に引き渡すことを条件に、日ソ中立条約の一方的破棄、すなわちソ連の対日参戦を促した。ヤルタ会談ではこれが秘密協定としてまとめられた[3] 。この協定では、ドイツ降伏後90日以内にソ連が対日参戦すること、モンゴルの現状を維持すること、樺太(サハリン)南部をソ連に返還すること、千島列島をソ連に引き渡すこと[4]、満州の港湾と鉄道におけるソ連の権益の確保などが取り決められた。
アメリカからソ連に対する対日参戦要請は早く、日米開戦翌日(アメリカ時間)の1941年12月8日に駐米ソ連大使のマクシム・リトヴィノフにルーズベルト大統領とハル国務長官から出されている。このときはソ連のモロトフ外相からリトヴィノフに独ソ戦への集中と日ソ中立条約の制約から不可能と回答するよう訓令が送られた[5]。しかしその10日後にはスターリンはイギリスのイーデン外相に対し、将来日本に対する戦争に参加するであろうと表明した[5]。スターリンが具体的な時期を明らかにして対日参戦の意思を示したのは1943年10月のモスクワでの連合国外相会談の際で、ハル国務長官に対して「連合国のドイツへの勝利後に対日戦争に参加する」と述べたことをハルやスターリンの通訳が証言している。ヤルタ協定はこうした積み重ねの上に結ばれたものだった。
ドイツが無条件降伏した1945年5月8日の約3ヵ月後の8月9日、協定に従ってソ連は日本に宣戦布告し満州に侵入、千島列島等を占領した。
なお、1956年に共和党アイゼンハワー政権は「(ソ連による北方領土占有を含む)ヤルタ協定はルーズベルト個人の文書であり、米国政府の公式文書ではなく無効である」との米国務省公式声明を発出している。
その他の国について [編集]
台湾について、米ソ両国はカイロ会談で決定していた中華民国への返還を改めて確認した。また、朝鮮半島は当面の間連合国の信託統治とすることとした。しかし、米ソの対立が深刻になると、その代理戦争が朝鮮戦争となって勃発し、朝鮮半島は今に至るまで分断されている。
5)ヤルタ会談の意義
本会談の意義は、アメリカ、イギリス、ソ連といった戦勝国の立場からみた領土や戦後イニシアティブといった、戦後世界の枠組みに関する利害調整の場であったという批判が多い。中でも、領土に関するさまざまな取決めについては、関連当事国抜きで決定されている事項ばかりで、本会談の決定により、中・東欧の政治体制、外交問題等、戦後世界に非常に広範で多岐にわたる影響を及ぼしている。
アメリカにとっては、ドイツ敗戦後も長く続くことが予想された太平洋戦争での自国の損失を抑えるため、日本と日ソ中立条約を結んでいたソ連に条約破棄・対日参戦させることに比重を置いた会談であった。しかし、ソ連参戦の翌日(昭和20年(1945年)8月10日)に日本がポツダム宣言受諾を連合国側に通告したため、戦争末期(9月2日の降伏文書調印まで)のきわめて短期間のソ連の戦果に対して日本の領土を与えるという、結果としてソ連に有利な内容になった。
ただし、アメリカは、1951年のサンフランシスコ講和会議の際に、ソ連が欧州でもアジアにおいてもヤルタ協定に違反したのでヤルタ協定に含まれているソ連に有利な規定の承認しない旨を宣言した。
2005年5月、アメリカのブッシュ大統領は、対独戦勝60周年記念式典への出席のためのヨーロッパ歴訪中、訪問先のラトビアで冷戦下のヨーロッパをめぐる歴史認識に関する演説を行い、ヤルタ協定を東欧諸国における圧制を生むなどした諸悪の根源と非難している。またヨーロッパの分割を認めたことに、アメリカも一定の責任を持っているとの認識を示した。
また、ヤルタ協定は当事国が関与しない領土の移転は無効という国際法に違反しているため、ソ連・ロシアによる南樺太及び千島列島の侵略・占領は法的根拠が無いとする多くの主張が日本以外にも強い。更に、連合国自らが領土拡張の意図を否定したカイロ宣言と矛盾することも批判を招いている。
この会談以後の戦後体制をしばしばヤルタ体制と呼び、この会談以降、アメリカを中心とする資本主義国陣営と、ソ連を中心とする共産主義国陣営の間で本格的な東西冷戦が開始されたと言われている。
~続く~
伊勢の怒り
これを読むと、ふつふつと怒りが沸く。ルーズベルトがいかに日本と日本人を人間としてみていないかが明瞭だからだ。しかし、現在のアメリカやアメリカ人に報復することは意味がない。わが著書で、アングロ・アメリカンの罪を指摘するぐらいである。
日本人は再びアメリカを相手に戦争することはない。では、やりきれない想いをどうする?それはね、経済において~科学において~人道において、アメリカを超えることなのである。伊勢
07/25 | |
赤い犬(その1) |
キューバのカストロ
カストロをワシントンでは、“Red・Dog”と呼んだ。沖縄を語るとき、避けられないテーマがある。それは「冷戦」である。伊勢平次郎 ルイジアナ
こいつらは弱い。騎馬警官を出して、蹴散らすといい。
沖縄のオスプレイ配備反対は、冷戦の一部分なのだ。もはや、旧ソ連指導の社会主義革命ではない。だが、ソ連に代わってチャイナ(中国人民共和国)が軍事力を拡張することによって、領土領海の拡大政策を強行している。ご周知の通り、チャイナは共産国家ではない。共産党という名だが、共産主義ではないのだ。民主主義国家ではない。つまり政権を取っている政党は、もはや“労働者のための、、”という政党ではなくなっているのである。毛沢東思想はとっくに死んだ。
中国共産党は利潤を追い~領土を拡張するという中華帝国主義思想なのである。その政策決定は民意を反映したものではない。現時点で、日米欧と同盟国の旧西側諸国と対立しているのは、中華帝国チャイナである。南シナ海に見るように、チャイナのクレームは筋が通らないものだ。だが、スプラトリー岩礁などに守備隊と称して軍隊を置くのだと。すると、中国の国旗を立てるわけだ。
チャイナの主張に耳を貸す時間はない。軍事力で威嚇しているからだ。この点、1962年に、核弾頭・ミサイル基地をキューバに配備しようとした、ソ連と同じなのだ。そこには、社会主義イデオロギーなどない。弱いものを押し倒し~財産を奪うというただの強欲だけだ。
沖縄の反米・反日本政府の思想の背景は、1959年に蜂起したカストロの社会主義革命の思想である。違うのは、沖縄の赤は武装集団ではない点である。キューバは人口が500万人、沖縄は140万人だ。似ているかというとそうではない。似ているのは、このふたつの島には、天然資源がないことだ。あったのは、黒砂糖産業だけである。ま、どちらかというと、キューバのほうが穀物や家畜は豊富ではある。二つの島は、港湾にも恵まれている。伊勢
~続く~
(速報)
英雄、シーシェパードのポール・ワトソンが逃げたとさ。国際指名手配になるよ(笑い)。日本のメデイアは書いていないね。以下、英文記事。
San Jose [TCRN] – The German government in the process of deciding the fate of Paul Watson of Sea Shepherd, who was awaiting extradition charges to Costa Rica, reported Watson as having escaped German custody.
Paul Watson of the Sea Shepherd Conservation Society faces charges of attempted shipwrecking on the high seas back in 2002 off the Guatemalan coast with shark fin poachers.
A German court was in the process of deciding whether Watson would be extradited to Costa Rica when earlier today the OIJ received a notification from Interpol that Watson’s managed to escape detention.
Facing a jail time up to 15 years in prison, Watson failed attend a trial date on June 26, 2006, since then Costa Rican authorities considered him a fugitive.
Watson was originally was arrested while traveling to Frankfurt to attend environmental conference in France.
The statute of limitation will terminate for Paul Watson in June 2013.
The Costa Rica News (TCRN)
San Jose Costa Rica
カストロをワシントンでは、“Red・Dog”と呼んだ。沖縄を語るとき、避けられないテーマがある。それは「冷戦」である。伊勢平次郎 ルイジアナ
こいつらは弱い。騎馬警官を出して、蹴散らすといい。
沖縄のオスプレイ配備反対は、冷戦の一部分なのだ。もはや、旧ソ連指導の社会主義革命ではない。だが、ソ連に代わってチャイナ(中国人民共和国)が軍事力を拡張することによって、領土領海の拡大政策を強行している。ご周知の通り、チャイナは共産国家ではない。共産党という名だが、共産主義ではないのだ。民主主義国家ではない。つまり政権を取っている政党は、もはや“労働者のための、、”という政党ではなくなっているのである。毛沢東思想はとっくに死んだ。
中国共産党は利潤を追い~領土を拡張するという中華帝国主義思想なのである。その政策決定は民意を反映したものではない。現時点で、日米欧と同盟国の旧西側諸国と対立しているのは、中華帝国チャイナである。南シナ海に見るように、チャイナのクレームは筋が通らないものだ。だが、スプラトリー岩礁などに守備隊と称して軍隊を置くのだと。すると、中国の国旗を立てるわけだ。
チャイナの主張に耳を貸す時間はない。軍事力で威嚇しているからだ。この点、1962年に、核弾頭・ミサイル基地をキューバに配備しようとした、ソ連と同じなのだ。そこには、社会主義イデオロギーなどない。弱いものを押し倒し~財産を奪うというただの強欲だけだ。
沖縄の反米・反日本政府の思想の背景は、1959年に蜂起したカストロの社会主義革命の思想である。違うのは、沖縄の赤は武装集団ではない点である。キューバは人口が500万人、沖縄は140万人だ。似ているかというとそうではない。似ているのは、このふたつの島には、天然資源がないことだ。あったのは、黒砂糖産業だけである。ま、どちらかというと、キューバのほうが穀物や家畜は豊富ではある。二つの島は、港湾にも恵まれている。伊勢
~続く~
(速報)
英雄、シーシェパードのポール・ワトソンが逃げたとさ。国際指名手配になるよ(笑い)。日本のメデイアは書いていないね。以下、英文記事。
San Jose [TCRN] – The German government in the process of deciding the fate of Paul Watson of Sea Shepherd, who was awaiting extradition charges to Costa Rica, reported Watson as having escaped German custody.
Paul Watson of the Sea Shepherd Conservation Society faces charges of attempted shipwrecking on the high seas back in 2002 off the Guatemalan coast with shark fin poachers.
A German court was in the process of deciding whether Watson would be extradited to Costa Rica when earlier today the OIJ received a notification from Interpol that Watson’s managed to escape detention.
Facing a jail time up to 15 years in prison, Watson failed attend a trial date on June 26, 2006, since then Costa Rican authorities considered him a fugitive.
Watson was originally was arrested while traveling to Frankfurt to attend environmental conference in France.
The statute of limitation will terminate for Paul Watson in June 2013.
The Costa Rica News (TCRN)
San Jose Costa Rica
07/24 | |
赤狩り(その2) |
辺野古座り込み3000日のつどい
政党や団体のあいさつの後、ガンバロー三唱で団結を呼び掛けた。
沖縄タイムス(2012年7月5日 09時40分)
【名護】米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設計画に反対するヘリ基地反対協議会主催の「辺野古座り込み3000日のつどい」が4日夜、名護市民会館で開かれた。参加者らは同計画を「破綻寸前」と指摘し、これからも屈することなく反対し続ける決意を確認し合った。
同協議会の安次富浩共同代表は、移設に反対する稲嶺進名護市長の誕生や、条件付きで移設容認だった仲井真弘多知事が県外移設要求に政策を転換したことを挙げ、「あと一歩で破綻に追い込むことができる」と強調した。
その上で「米議会も辺野古は不可能と言い始め、財政状況から困難になっている」と指摘。垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの普天間配備を日米両政府が強行する姿勢に憤りを示し、「配備を止めれば、オスプレイが利用する辺野古新基地は不必要になる」と訴えた。
ニューカレドニアを訪問中の稲嶺市長は「私の信念を支えるのは、座り込みを続ける辺野古のおじぃ、おばぁ、活動に参加する人々の切なる思いだ」とメッセージを寄せた。
伊勢の怒り
すると、沖縄の赤とは、“おじぃ、おばぁ”なんだ。ワッケ~のはどうした?
名護市長に稲嶺氏、普天間合意の実現困難に
基地移設(2010年1月25日02時15分 読売新聞)
万歳する稲嶺進。左は妻の律子(24日午後9時59分、沖縄県名護市で)
沖縄県の米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設受け入れの是非が最大の争点となった同県名護市長選は24日投開票され、受け入れに反対する新人で前市教育長・稲嶺進氏(64)(無=民主、共産、社民、国民推薦)が、容認派で自民、公明両党の支援を受けた現職・島袋吉和氏(63)(無)を接戦で破って初当選した。
鳩山首相は選挙結果を普天間移設先決定の判断材料にすると明言しており、受け入れ反対派の稲嶺氏が勝利したことで、名護市辺野古に移設するとした2006年の日米合意の実現は極めて困難となった。選挙結果は、在日米軍基地の再編計画全体の行方にも影響を与えそうだ。
当選後、稲嶺氏は「辺野古の海に基地を造らせないと皆さんに約束した。信念を貫く」と決意を語った。普天間の代替施設について、「海上にも陸上にもいらない。これ以上ごめん被りたい」と強調。そのうえで、「鳩山首相には『基地の沖縄県内でのたらい回しはやめてください』と言いたい」と述べた。
普天間移設問題をめぐり、鳩山政権は昨年12月、名護市辺野古沖の米軍キャンプ・シュワブ沿岸部への移設計画を白紙化し、移設先を新たに選定する方針を決定。鳩山首相は今年5月末までに結論を得るとし、その際には、現行案の移設先である名護市長選の結果を判断材料とする意向を表明した。このため、米政府も高い関心を寄せてきた。
名護市は、日米両政府が1996年に普天間飛行場の全面返還に正式合意後、移設先として浮上したが、地元の賛否は受け入れをめぐって激しく割れた。97年には賛否を問う市民投票が行われ、反対票が過半数を超えたが、98年以降に行われた3回の市長選では移設容認派の候補が勝利した。今回は、民主党が昨年9月に政権交代を果たした結果、「県外、国外移設」に期待する県民世論が再燃した中での選挙戦となった。
稲嶺氏は名護市への移設反対を前面に出したほか、陣営が政権交代による鳩山政権とのパイプの太さを強調。「基地とリンクしない振興策」を訴えて、景気低迷に苦しむ市民に浸透した。
投票率は76・96%で、06年の前回選挙(74・98%)を上回った。
◆名護市長選確定得票◆
当 17,950 稲嶺 進 無新〈民〉〈共〉〈社〉〈国〉
16,362 島袋 吉和 無現
〈 〉囲みは推薦政党
稲嶺進は、日本人1億2800万人の敵である。 伊勢平次郎 ルイジアナ
(おまけ)
スター&ストライプス「オスプレイの安全度」英文です。
http://bomanchu.blog81.fc2.com/
政党や団体のあいさつの後、ガンバロー三唱で団結を呼び掛けた。
沖縄タイムス(2012年7月5日 09時40分)
【名護】米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設計画に反対するヘリ基地反対協議会主催の「辺野古座り込み3000日のつどい」が4日夜、名護市民会館で開かれた。参加者らは同計画を「破綻寸前」と指摘し、これからも屈することなく反対し続ける決意を確認し合った。
同協議会の安次富浩共同代表は、移設に反対する稲嶺進名護市長の誕生や、条件付きで移設容認だった仲井真弘多知事が県外移設要求に政策を転換したことを挙げ、「あと一歩で破綻に追い込むことができる」と強調した。
その上で「米議会も辺野古は不可能と言い始め、財政状況から困難になっている」と指摘。垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの普天間配備を日米両政府が強行する姿勢に憤りを示し、「配備を止めれば、オスプレイが利用する辺野古新基地は不必要になる」と訴えた。
ニューカレドニアを訪問中の稲嶺市長は「私の信念を支えるのは、座り込みを続ける辺野古のおじぃ、おばぁ、活動に参加する人々の切なる思いだ」とメッセージを寄せた。
伊勢の怒り
すると、沖縄の赤とは、“おじぃ、おばぁ”なんだ。ワッケ~のはどうした?
名護市長に稲嶺氏、普天間合意の実現困難に
基地移設(2010年1月25日02時15分 読売新聞)
万歳する稲嶺進。左は妻の律子(24日午後9時59分、沖縄県名護市で)
沖縄県の米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設受け入れの是非が最大の争点となった同県名護市長選は24日投開票され、受け入れに反対する新人で前市教育長・稲嶺進氏(64)(無=民主、共産、社民、国民推薦)が、容認派で自民、公明両党の支援を受けた現職・島袋吉和氏(63)(無)を接戦で破って初当選した。
鳩山首相は選挙結果を普天間移設先決定の判断材料にすると明言しており、受け入れ反対派の稲嶺氏が勝利したことで、名護市辺野古に移設するとした2006年の日米合意の実現は極めて困難となった。選挙結果は、在日米軍基地の再編計画全体の行方にも影響を与えそうだ。
当選後、稲嶺氏は「辺野古の海に基地を造らせないと皆さんに約束した。信念を貫く」と決意を語った。普天間の代替施設について、「海上にも陸上にもいらない。これ以上ごめん被りたい」と強調。そのうえで、「鳩山首相には『基地の沖縄県内でのたらい回しはやめてください』と言いたい」と述べた。
普天間移設問題をめぐり、鳩山政権は昨年12月、名護市辺野古沖の米軍キャンプ・シュワブ沿岸部への移設計画を白紙化し、移設先を新たに選定する方針を決定。鳩山首相は今年5月末までに結論を得るとし、その際には、現行案の移設先である名護市長選の結果を判断材料とする意向を表明した。このため、米政府も高い関心を寄せてきた。
名護市は、日米両政府が1996年に普天間飛行場の全面返還に正式合意後、移設先として浮上したが、地元の賛否は受け入れをめぐって激しく割れた。97年には賛否を問う市民投票が行われ、反対票が過半数を超えたが、98年以降に行われた3回の市長選では移設容認派の候補が勝利した。今回は、民主党が昨年9月に政権交代を果たした結果、「県外、国外移設」に期待する県民世論が再燃した中での選挙戦となった。
稲嶺氏は名護市への移設反対を前面に出したほか、陣営が政権交代による鳩山政権とのパイプの太さを強調。「基地とリンクしない振興策」を訴えて、景気低迷に苦しむ市民に浸透した。
投票率は76・96%で、06年の前回選挙(74・98%)を上回った。
◆名護市長選確定得票◆
当 17,950 稲嶺 進 無新〈民〉〈共〉〈社〉〈国〉
16,362 島袋 吉和 無現
〈 〉囲みは推薦政党
稲嶺進は、日本人1億2800万人の敵である。 伊勢平次郎 ルイジアナ
(おまけ)
スター&ストライプス「オスプレイの安全度」英文です。
http://bomanchu.blog81.fc2.com/
07/23 | |
赤狩り(その1) |
“計画を強行しようとするアメリカ~それを容認する日本、、沖縄の怒りは頂点に達しようとしています、、”だと。伊勢平次郎 ルイジアナ
日本政府は赤狩りを開始せよ!
と言っても、日本政府にはそんな根性はないであろう。
このアナも赤ではあるが、上司に言われた通りか、自分から進んで反米・反日本政府のスピーカーになっているのだ。普天間移設を“県外か国外に”と演説して選挙に利用したのは鳩山由紀夫である。この詐欺男は、オバマにプレッシャーを掛けられると、一転して、“抑止力の意味がわかった”などとほざいたのだ。そして、辺野古への移設を日米共同宣言で誓っているのである。鳩山の尻馬に乗った仲井眞広太県知事も沖縄を混乱に導いた一人である。つまり、この二人が沖縄問題の元凶である。宜野湾市長や辺野古の名護市長などはジャリである。伊勢
07/23 | |
ボノム・リシャール強襲揚陸艦とオスプレイ |
さっき、オスプレイが岩国米軍基地に陸揚げされた動画を見た。普通の搬入である。スター&ストライプスがその安全性について記事を書いている。要点は、現在使われているCH-46ヘリコプターは、エルビス・プレスリーの時代から使われており、使用期限が来ているということである。普天間をホームとしているが、いずれ、オスプレイにとって代わるのだ。“日本がいくら反対しても、他に代案はない”のだと。オスプレイのプロトタイプは1972年から製作されており、機種選定と防衛費というものは簡単に変えられない性質のものだと。結論では、“米国防衛省はオスプレイは安全な機種だ”としている。
それはさておき、日本の大衆が知らされていないのが、強襲揚陸艦からオスプレイは戦闘地帯に飛ぶということである。多分、ギャアギャア騒ぐ前原スズメも知らないだろう。軍事情報は知らさないのが常識だから、大衆が知る由もない。
アフガニスタンで墜落(2年前)~モロッコで墜落(二人死んだ)~フロリダでひっくり返った(死傷者なし)も、調査は済んでいる。さらに、ボーイングが機能に不具合があれば、改善しただろうし。
伊勢爺さんは、“ぎゃあぎゃあ騒ぐのはみっともない”と思っている。沖縄の宜野湾市長や、岩国市長が“許せない”といっている。ン?何が出来るの?石でも投げるのかな?(笑い)。伊勢平次郎 ルイジアナ
ボノム・リシャール (強襲揚陸艦)
艦歴
発注 1992年12月11日
起工 1995年4月18日
進水 1997年3月14日
就役 1998年8月15日
母港 カリフォルニア州サンディエゴ
性能諸元
排水量 軽荷排水量:27,565トン
満載排水量:40,500トン
載貨重量:12,821トン
全長 844 フィート (257 m)
水線長:778 ft (237 m)
全幅 110 フィート (34 m)
水線幅:106 ft (32 m)
吃水 27 フィート (8.2 m)
最大:28 ft (8.5 m)
機関 ウェスティングハウス式蒸気タービン二機二軸、70,000 shp (52 MW)
最大速 20 ノット(37 km/h)
航続距離 9,500+マイル(18ノット時)
乗員 士官104名、兵員1,004名、上陸部隊1,894名
兵装 RIM-7 シースパロー艦対空ミサイル
ローリング・エアフレーム・ミサイル
ファランクスCIWS 2基
12.7mm 機銃 4基
25mm 機関砲 3基
艦載機 CH-46 シーナイト・ヘリコプター42機,
AV-8B ハリアー II6機
上陸用舟艇 LCAC三隻
モットー: I have not yet begun to fight!
愛称: Revolutionary Gator, Bonnie Dick
ボノム・リシャール(USS Bonhomme Richard, LHD-6)は、アメリカ海軍の強襲揚陸艦。ワスプ級強襲揚陸艦の6番艦。艦名はジョン・ポール・ジョーンズの座乗した有名なフリゲート(フランス語で「善良なるリチャード、英: Goodman Richard」の意。ベンジャミン・フランクリンの著書『貧しきリチャードの暦』から。)に因む。その名を持つ艦としては三隻目。
ボノム・リシャールはミシシッピ州パスカグーラのリットン・インガルス造船所で1995年4月18日に起工し、1997年3月14日に進水、1998年5月12日に海軍に移管され、1998年8月15日に就役した。
2011年8月19日、2012年春に佐世保配備の同型2番艦エセックス (USS Essex, LHD-2)とのシップ・スワップを行うことが発表された。
2012年4月23日より、エセックスに代わり佐世保に配備された。
(速報)
スプラトリー諸島の最大の島に、チャイナが守備隊を置くと発表した。英文記事は、http://bomanchu.blog81.fc2.com/
日本の大衆や、メデイアがオスプレイ配備で騒ぐ。中国共産党にとっては、好機会である。伊勢
07/22 | |
合理的なアメリカ人 |
オスプレイ12機を乗せたグリーン・リッジが、まもなく韓国の釜山港を出る。月曜日には岩国米軍基地に着く。そこで、組み立て作業をする。伊勢平次郎 ルイジアナ
耐空性と安全は厳格
href="http://blog-imgs-51.fc2.com/f/a/l/falcons/20120722102919a21.jpg" target="_blank">
“スケジュールが大事なのではない~耐空性(オスプレイの)と安全が大事なのです”と、来日中のカーター米国防副長官。安全が確認されるまで、飛行訓練はやらないと断言した。英語では、airworthiness(耐空性)だ。連邦航空局(FAA)の検査に合格しなければいかなる航空機も離陸することは出来ない。ウチのがスチュワデスなので、“FAAが乗り込んでくると、機長も緊張するのよ”と言っていた。FAAの権威はそれほど大きいものだ。東電福島事故を許した日本の監督庁。日本人には“厳格”の意味がわからなくなっている。
シロアリが、、
こいつは何を言いたいのか?夫婦でこういう会話なんだろうね。日本語になっていないよ。
アメリカ人の持つ合理性
まず言葉からして、的確なのだ。articulateという。耐空性と安全は、FAA(連邦航空局)の言葉なのだ。FAAは非常に厳格である。ウチのが、スチュワデスなので、“FAAが抜き打ち検査で乗り込んでくると、機長まで緊張するのよ”と言っていた。
合理的なひとは用語が明確なのだ。ちょうど、法廷弁護士のように。言葉が曖昧なのが日本人の特徴。それは“和を以って尊しとする”という聖徳太子の教えの影響が強いからだろう。だが、現代では、そうはいかない。誤解を生むからだ。特に、科学に感情混入は危険だ。
原発反対の群集の欠点はその感情だ。福島原発事故は人災なのだ。原発そのものではないよね?政官民の管理がデタラメだったのだから。杜撰な管理に怒って~科学にまで感情を爆発させるというのは、賢くないよね?伊勢
(速報)
参加者の質問に答える中村さん(21日、いわき市で)
原子力規制委員起用予定の中村さん、福島で講演
福島原発
9月に発足する国の新組織「原子力規制委員会」の委員に起用される予定の中村佳代子・日本アイソトープ協会主査が21日、福島県いわき市で低線量被曝(ひばく)と子供の健康への影響について講演した。
市が主催する市民向けの「放射能・健康セミナー」の講師として招かれた。
中村さんは広島と長崎の被爆者の疫学研究から、低線量被曝では子供と大人で発がんリスクに差がなく、原発事故による住民の被曝線量も十分に低いとして、「過剰な心配はストレスにつながる。不安は共有することで小さくできる。遠慮なく相談してほしい」と呼びかけた。
参加者からは、「外で遊んでも大丈夫なのか」「食品の放射性物質検査で、放射性セシウムを調べるだけでいいのか」といった質問が相次いだ。中村さんは「少なくともいわき市では影響はないといえる」「セシウムを測れば他の放射性物資も推定でき、その値も極めて小さい」となどと答えていた。
(2012年7月22日15時15分 読売新聞)
07/21 | |
化石燃料が地球を破壊している |
1900年以来地球の温度は上がり続けている。
アイスランドの氷河が溶け出している。北極圏には大きな海が出現している。新しい航路が出来ている。ロシアのミンスクからベーリング海へ。そこから太平洋に出られる。
この通りだ。
水没したニューヨークの想像図である。
先月、アメリカの中西部を酷暑が襲った。ミズーリからウイスコンシンまでトウモロコシ~大豆がやられた。アメリカは世界第三の穀物を生産する国。穀物は来る1年は高騰していく。北半球が11月に、アルゼンチンなどが春を迎える。昨年の夏、南半球も酷暑と乾燥が襲った。
ケンタッキーの牧場は砂漠になった。馬が水を探して彷徨している。ジーゼルで、地下水を汲み上げているが、、
脱原発?バッカな野郎だよ。苺を食う資格もない。
これな、落選する公算が高い。朝鮮系だというひとがいるが、小沢、管ともに、そういう感じがする。野田さんは、こいつを追放するといい。
地球温暖化が進むと、火星のように砂嵐が地球を覆うらしい。すべて、化石燃料が放出する二酸化炭素が原因なのだ。だ・か・ら、少なくとも、電力は原発でなければならない。石炭~石油~天然ガスはダメだ。
今日、チャイナがカナダとウラン購入契約に署名した。いよいよ、チャイナは原発を推進する。原発反対の日本のバカな群集とは違う。しかし、賢い日本人が過半数だろう。サイレントなだけだよ。ネットで話しているからね。
英文記事はこちら、、伊勢平次郎 ルイジアナ
http://www.leaderpost.com/news/China%20Canada%20sign%20pact%20uranium%20commitments/6958734/story.html
07/21 | |
逃げていく兎(その2) |
07/20 | |
逃げていく兎 |
「脱原発」宣言…電力供給確保の根拠もなく
菅首相が13日の記者会見で、将来的な「脱原発」を表明したのは、自らがエネルギー政策の見直しという歴史的な転換に着手することで、首相としての実績を作る狙いがあったとみられる。
ただ、原子力発電所に全く依存しない社会を作るための道筋や十分な電力供給が確保できる根拠は示されず、閣内で十分に議論された形跡もない。場当たり的ともいえる対応に、実現性を疑問視する声も多い。
首相は13日の記者会見でも退陣の時期を明示しなかった。これについて、首相周辺は同日、「脱原発方針は首相の延命策ではない」と強調したうえで、「首相は、退陣後も見据えて自らが起爆剤となって、原発政策の議論を巻き起こしたいと考えている」と解説した。
首相が今回打ち出した方針は、日本のエネルギー政策の根本的な方向転換につながるものであるにもかかわらず、閣僚間で議論は進んでいない。関係者によると、原発の新たな安全評価に関する「政府統一見解」をまとめた際も、首相から関係閣僚に「脱原発」についての具体的指示は一切なかった。
(2011年7月13日23時22分 読売新聞)
原発と活断層 安全性確認は迅速かつ厳正に(7月20日付・読売社説)原子力発電所の安全対策に手抜かりがあってはならない。
経済産業省の原子力安全・保安院が、志賀原子力発電所(石川県)とその周辺で活断層の有無を再調査するよう、北陸電力に指示した。
保安院による志賀原発の設置許可(1988年)の再点検で、1号機の直下に、活断層の存在を疑わせる地層データがあることが判明したためだ。
専門家の意見聴取会では、「典型的な活断層」などの指摘が相次いだ。徹底的な調査が必要だ。
規制当局は、北陸電力の調査結果を、安全性を最優先に、迅速かつ厳正に評価すべきである。
データを見る限り、地層には縦方向の割れ目があり、その両側が上下にはっきりとズレている。北陸電力は活断層ではなく、「地層の傷」と見ているが、支持する専門家は少ない。
活断層は将来、再び活動する恐れのある断層だ。原子炉の直下で動けば、炉心が傾いたり、横転したりする可能性がある。運転中なら、重大事故につながる。
巨大ダムや高架橋などが直下の活断層の活動で破壊・倒壊した事例は、過去に多数ある。
そもそも、政府は、原発の設置許可を審査する際、活断層の真上に原子炉などの重要施設を造ることを認めていない。
調査で活断層の存在が確認されれば、志賀1号機は廃炉を迫られるだろう。安全性の要件を満たせない以上、当然の措置である。
東京電力福島第一原発の事故は巨大津波の可能性が過小評価されたことが大きな要因だった。同じ失敗を繰り返してはならない。
それにしても、今になって基本的な問題点が指摘されたことには驚くばかりだ。電力会社の調査不足に加え、政府の審査の信頼性にも疑問符を付けざるを得ない。
保安院は、関西電力にも大飯原発での再調査を指示した。活断層があるとの指摘が一部にあるためだ。専門家の多くは否定的で「念のため」の措置という。
他の原発は大丈夫なのか、保安院は早急に、原発立地の審査結果を総点検する必要がある。
電力の安定供給には、原発が欠かせない。しかし、再稼働に入った大飯原発のほかは、福島第一原発の事故を受け、定期検査で長期間、止まったままだ。
安全に万全を期すことが、再稼働のかぎとなる。活断層についても調査結果を速やかに公表し、分かりやすく説明することが、地域の理解を得るうえで大切だ。
(2012年7月20日01時27分 読売新聞)
伊勢爺さんの原発観
なんか表情が幼い。鳩山はバッカな顔だが、、
反原発集会に姿を現した鳩山。やっぱりね。野田さんが憎くてしょうがない、、
うえの二つの記事だが、管直人の「脱原発方針」というのは無責任な話だ。「代替エネルギー」で賄うというのだが、その主張には確たる数値による根拠がない。つまり馬鹿馬鹿しい。
社説の“活断層についても調査結果を速やかに公表し、分かりやすく説明することが、地域の理解を得るうえで大切だ”は、当たり前過ぎる話だ。“安全に万全を期す”ね~!これまた当たり前の話だよ。
アメリカから観測していると、“日本人は、あまり賢くないな”と思う。政府も~国民も~新聞社もだ。“根拠を示す”とか、“安全第一”とかは常識だわな。なぜ、それを飛ばす?それでは、“日本人には、常識がない”となる。
管の「脱原発煽動」に乗った愚民どもが代々木で騒いだ。正義漢ツラした、作家とミュージシャンが、国家のエネルギー政策に騒音を書き立てるわけだ。この大江というのと、ミュージシャンは無政府主義者なんだ。それに群がった愚民も、“政府(権力)など要らない~しかし、年金は欲しいぞ”と(笑い)。野田さんもたいへんだな。
逃げていく兎
兎がタンポポを食べている。可愛い小動物だ。お花畑に住んでいる、、
日本人は、「逃げていく兎」である。耳を立てて~ちょっとした音に飛び上がる。“狼が出たんじゃね~か?”と、穴に逃げ込む。
今、オスプレイ搬入で“危ない、危ない”と騒いでいる。原発はちょっと違う。確かに危ないからね。しかし、それは「管理」の問題だ。“管理する電力会社や政府が信用できない”と言っているのである。そりゃそうだわな。自分も信用できないんだからね。自分の能力に疑いを持っているなら、そりゃ危険さ(笑い)。臆病者は危険だ。車を運転させれば、すぐ事故を起こす。
それほどに、日本人は自信を失っている。だから、危険でもないのに逃げていく。臆病なウサギのように。伊勢平次郎 ルイジアナ
菅首相が13日の記者会見で、将来的な「脱原発」を表明したのは、自らがエネルギー政策の見直しという歴史的な転換に着手することで、首相としての実績を作る狙いがあったとみられる。
ただ、原子力発電所に全く依存しない社会を作るための道筋や十分な電力供給が確保できる根拠は示されず、閣内で十分に議論された形跡もない。場当たり的ともいえる対応に、実現性を疑問視する声も多い。
首相は13日の記者会見でも退陣の時期を明示しなかった。これについて、首相周辺は同日、「脱原発方針は首相の延命策ではない」と強調したうえで、「首相は、退陣後も見据えて自らが起爆剤となって、原発政策の議論を巻き起こしたいと考えている」と解説した。
首相が今回打ち出した方針は、日本のエネルギー政策の根本的な方向転換につながるものであるにもかかわらず、閣僚間で議論は進んでいない。関係者によると、原発の新たな安全評価に関する「政府統一見解」をまとめた際も、首相から関係閣僚に「脱原発」についての具体的指示は一切なかった。
(2011年7月13日23時22分 読売新聞)
原発と活断層 安全性確認は迅速かつ厳正に(7月20日付・読売社説)原子力発電所の安全対策に手抜かりがあってはならない。
経済産業省の原子力安全・保安院が、志賀原子力発電所(石川県)とその周辺で活断層の有無を再調査するよう、北陸電力に指示した。
保安院による志賀原発の設置許可(1988年)の再点検で、1号機の直下に、活断層の存在を疑わせる地層データがあることが判明したためだ。
専門家の意見聴取会では、「典型的な活断層」などの指摘が相次いだ。徹底的な調査が必要だ。
規制当局は、北陸電力の調査結果を、安全性を最優先に、迅速かつ厳正に評価すべきである。
データを見る限り、地層には縦方向の割れ目があり、その両側が上下にはっきりとズレている。北陸電力は活断層ではなく、「地層の傷」と見ているが、支持する専門家は少ない。
活断層は将来、再び活動する恐れのある断層だ。原子炉の直下で動けば、炉心が傾いたり、横転したりする可能性がある。運転中なら、重大事故につながる。
巨大ダムや高架橋などが直下の活断層の活動で破壊・倒壊した事例は、過去に多数ある。
そもそも、政府は、原発の設置許可を審査する際、活断層の真上に原子炉などの重要施設を造ることを認めていない。
調査で活断層の存在が確認されれば、志賀1号機は廃炉を迫られるだろう。安全性の要件を満たせない以上、当然の措置である。
東京電力福島第一原発の事故は巨大津波の可能性が過小評価されたことが大きな要因だった。同じ失敗を繰り返してはならない。
それにしても、今になって基本的な問題点が指摘されたことには驚くばかりだ。電力会社の調査不足に加え、政府の審査の信頼性にも疑問符を付けざるを得ない。
保安院は、関西電力にも大飯原発での再調査を指示した。活断層があるとの指摘が一部にあるためだ。専門家の多くは否定的で「念のため」の措置という。
他の原発は大丈夫なのか、保安院は早急に、原発立地の審査結果を総点検する必要がある。
電力の安定供給には、原発が欠かせない。しかし、再稼働に入った大飯原発のほかは、福島第一原発の事故を受け、定期検査で長期間、止まったままだ。
安全に万全を期すことが、再稼働のかぎとなる。活断層についても調査結果を速やかに公表し、分かりやすく説明することが、地域の理解を得るうえで大切だ。
(2012年7月20日01時27分 読売新聞)
伊勢爺さんの原発観
なんか表情が幼い。鳩山はバッカな顔だが、、
反原発集会に姿を現した鳩山。やっぱりね。野田さんが憎くてしょうがない、、
うえの二つの記事だが、管直人の「脱原発方針」というのは無責任な話だ。「代替エネルギー」で賄うというのだが、その主張には確たる数値による根拠がない。つまり馬鹿馬鹿しい。
社説の“活断層についても調査結果を速やかに公表し、分かりやすく説明することが、地域の理解を得るうえで大切だ”は、当たり前過ぎる話だ。“安全に万全を期す”ね~!これまた当たり前の話だよ。
アメリカから観測していると、“日本人は、あまり賢くないな”と思う。政府も~国民も~新聞社もだ。“根拠を示す”とか、“安全第一”とかは常識だわな。なぜ、それを飛ばす?それでは、“日本人には、常識がない”となる。
管の「脱原発煽動」に乗った愚民どもが代々木で騒いだ。正義漢ツラした、作家とミュージシャンが、国家のエネルギー政策に騒音を書き立てるわけだ。この大江というのと、ミュージシャンは無政府主義者なんだ。それに群がった愚民も、“政府(権力)など要らない~しかし、年金は欲しいぞ”と(笑い)。野田さんもたいへんだな。
逃げていく兎
兎がタンポポを食べている。可愛い小動物だ。お花畑に住んでいる、、
日本人は、「逃げていく兎」である。耳を立てて~ちょっとした音に飛び上がる。“狼が出たんじゃね~か?”と、穴に逃げ込む。
今、オスプレイ搬入で“危ない、危ない”と騒いでいる。原発はちょっと違う。確かに危ないからね。しかし、それは「管理」の問題だ。“管理する電力会社や政府が信用できない”と言っているのである。そりゃそうだわな。自分も信用できないんだからね。自分の能力に疑いを持っているなら、そりゃ危険さ(笑い)。臆病者は危険だ。車を運転させれば、すぐ事故を起こす。
それほどに、日本人は自信を失っている。だから、危険でもないのに逃げていく。臆病なウサギのように。伊勢平次郎 ルイジアナ
07/19 | |
病める沖縄(その2)・与那国島の防衛 |
黒潮は、真っ先に与那国島にやってくる。そこから北上する。マグロ、かつおの宝庫だそうだ。現在、警官二人、拳銃二丁が島を守っていると森本防衛大臣が言っていたね。韓国が見える対馬には米軍基地も、自衛隊基地もあるんだが、、伊勢平次郎 ルイジアナ
http://control.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new&fileno=6845153#
八重山諸島の西端、台湾の北東に位置する島。行政区分は沖縄県八重山郡与那国町。北緯24度26分58秒東経122度56分01秒に位置する西崎(いりざき)は、正式な日本の東西南北端の中で唯一、一般の交通機関で誰でも自由に訪れることができる場所である。
1982年、台湾の花蓮市と姉妹都市を締結。
国境の島であるため、台湾有事や尖閣諸島問題など周辺地域の有事に巻き込まれる蓋然性がある。2010年12月17日に閣議決定・公開された防衛計画の大綱及び中期防衛力整備計画 (2011)において200人規模の沿岸監視隊配備が盛り込まれ、平成23年度防衛予算では調査費として3000万円が計上された。続く平成24年度防衛予算においては陸自の沿岸監視隊及び空自の移動警戒隊を配備させるための用地取得のため、10億円を計上した。これは中国の軍事的な脅威に対して、南西諸島に存在する警戒網の死角を埋める意味があり、同時に与那国の奇襲占領を抑止するためでもあるとされる。隊員の消費活動による、与那国町への経済波及効果も期待されている。
地理
面積28.91km²、人口1,745人、年平均気温23.6℃、年間降水量2,363.5mm。石垣島からは124kmの国境の島で、台湾までは111kmしかなく、年に数回晴れて澄んだ日には水平線上に台湾の山々を望むことができる。島は東西に細長く、ちょうどサツマイモのような形をしていて、起伏は激しいものの自転車でも3 - 4時間で一周が可能な大きさである。
島の地質は、隆起珊瑚礁ではなく主に第三紀堆積岩からなる。面積は小さいながら、200m級の山があるなど大変起伏が激しい。また、島の南海岸は波で浸食され、断崖絶壁が多数ある。南側の太平洋からは一年を通じて強い風が吹くが、中央の山地によって遮られ、高地までは影響があるものの、島の北側では風はそれほど強くない。島の東端には東崎(あがりざき)、西端には西崎(いりざき)の2つの岬がある。
中央北部に祖納(そない)、西部に久部良(くぶら)、南部に比川(ひがわ)の3つの集落があり、町役場は祖納にある。主な産業は、漁業、サトウキビ農業、畜産、観光で、島の南半分では牛馬が放牧されている。比川の近くにはエビの養殖場もある。
港などにある船舶用の浮標は「水源に向かって左側は緑色」「水源に向かって右側は赤色」と定められているが、日本列島のほぼ全域の沿岸部分や離島においては浮標の色を緑か赤かを定めるためにどこか特定の地点を「日本列島の水源」として決める必要がある。そのために便宜上として日本ではこの与那国島を「日本列島沿岸部の水源」として定めている。(ウイキぺデイア)
海自は、オスプレイMV22を買うべきだ。与那国に配備すると睨みが効く。
伊勢爺さんはオスプレイが好きになってしまった。“安全も考えないで、不謹慎な”と言うなら、“飛行機も自動車も全部危険だ”となるが?
沖縄の、反戦、反米、反権力(日本政府)
わからないではない。ポーションが違うだけで、誰でも持っている感情だからだ。とくに沖縄ではこの感情は強いだろう。1945年4月始めから6月23日までの地上戦で、沖縄の市民が巻き込まれた。日本でもっとも悲惨な戦史となった。広島長崎や東京空襲も悲惨には違いはない。だが、昨夜、資料を調べていて、悲惨さが違うように思った。
しかし、時代の時計はそこで止まらなかった。沖縄の人口は二倍となり、那覇は近代都市となった。だが、67年の月日は、沖縄の負った深い傷を癒さなかった。心に残った傷だから。これはドイツのコロンや、ドレスデンも同じだ。
そこまではわかる。しかし、沖縄は、日本と一緒に歩む決心をしたはずだ。67年で、アメリカも変わった。第二次大戦の在郷軍人はひとりになったと。現代のアメリカは、渡嘉敷島を艦砲射撃したアメリカではない。
現在、島嶼列島の日本にとって、中国が脅威となっている。地図を見れば、一目瞭然だ。在沖米軍抜きに日本の島々も、領海も、日本人の力だけでは守れない。普天間基地の周囲が密集した町となり移設が必要となった。日米両国は辺野古(名護市)がベストと考えて、合意を共同宣言(鳩山・オバマ)したのだ。伊勢夫婦も沖縄本島の上空を飛んだが、北部や東北の海岸地帯はガラガラで町などないよ。土地もむちゃくちゃに安いんだよ。
だから、“県外へ出て行け”とは理不尽な要求なのだ。オスプレイは危険だ?それでは、海に向かって離着陸する辺野古基地に反対しているのは誰だよ?伊勢
07/19 | |
病める沖縄(その1) |
沖縄地上戦が反米・反日本政府の源泉
これを見て反米にならない日本人はいないだろう。赤ん坊を抱いて崖から飛び降りる女性の動画をニューオーリンズの「第二次世界大戦・太平洋戦争記念館」で見たとき。甥のデービッドが、“I like to apologize”と言った。“サンキュー、デービッド、今、新たな試練が迫っている~日本とアメリカは一緒に戦わなければならない”と言うと、前米陸軍情報(対ソ)将校だった甥は頷いた。伊勢平次郎 ルイジアナ
沖縄戦:「鉄の暴風」死者20万人 徹底抗戦で「捨て石」に (毎日新聞)
1945年6月23日 組織的戦闘は終わる
45年4月1日、本島中部西海岸に上陸した米軍は、当時の沖縄県民45万人(推定)を上回る総兵力54万8000人(後方部隊を含む)。これに対し、守備軍は約12万人に過ぎなかった。米軍はほとんど抵抗を受けないまま翌2日には東海岸に達して本島を分断し、北部は2週間余りで占領した。北、中の両飛行場を奪い、制空権を完全に掌握した。
守備軍は首里の司令部を取り囲むように丘陵地帯に布陣した。4月8日から本格的な戦闘が始まり、宜野湾(ぎのわん)の嘉数(かかず)高地や浦添(うらそえ)の前田高地などで激戦が展開される。米軍にとっても「ありったけの地獄を一つにまとめた」戦闘であった。5月4日、守備軍は総反攻に出たが、失敗して再び持久戦に戻した。日本軍の支援は散発的な「特攻」攻撃にとどまり、沖縄は孤立した。
同(5月)22日に首理撤退が決定され、司令部は魔文仁(まぶに)に移される。それは多数の住民がガマなどに避難している本島南端部が戦場になることを意味していた。
大本営にとって沖縄戦は、長期戦で米軍を消耗させ本土進攻を遅らせる意味があった。まさに沖縄は「捨て石」となった。徹底抗戦が継続される中、「鉄の暴風」と称される米軍の砲爆撃により、住民や動員学徒は次々に命を失っていった。結局、守備軍司令官の牛島満中将は6月23日に自決し、組織的戦闘は終わる。ただ、散発的な抵抗は続き、守備軍の降伏は日本が降伏文書に調印した5日後の9月7日だった。
沖縄戦の死亡者は日本側18万8000人以上、米側1万2520人とされる。日本側の半数約9万4000人(推計)が住民だった。
現在の沖縄の反米感情はここから来ている
「ひめゆりの塔」吉永小百合・浜田光男。1968年の作品。NHKが何度も放映した。
沖縄タイムスが沖縄の世論を作ってきた
(創設)沖縄本島で地上戦開始後、首里市の新聞社壕で発行を続けていた沖縄新報は、1945年5月25日に解散した。最後まで壕にとどまった沖縄朝日新聞を中心とした社員10人のうち9人(社長代行の高嶺朝光、編集局長の豊平良顕、具志堅政冶、前田宗信、牧港篤三、大山一雄、稲嶺盛国、仲本政基、島袋俊一)が創設メンバー。
(創刊)1945年7月時点で米軍の準機関紙「ウルマ新報」(現・琉球新報)が、教師などの新聞発行未経験者の手により発行されていたが、沖縄タイムスは「新聞人による新聞発行」を目指し、1948年7月1日創刊された。創刊号発行前の6月29日、米軍占領下の軍票(B円)への通貨切り替えのスクープを号外で出し、これが実質的な創刊となった。
(左派の論調)論調としては琉球新報と同じく、「平和主義~アメリカ合衆国軍基地撤廃~死刑廃止」といわゆるリベラル・左派のスタンスをとっている。1990年代に、由井晶子が全国紙、地方紙を通じ、初めて女性として編集局長に就任した。『新南島風土記』などを著した新川明、川満信一ら沖縄の文化を牽引する記者を輩出した。
(朝日新聞と密接な関係)朝日新聞那覇総局と共同通信那覇支局が沖縄タイムス本社内に入居している(毎日新聞、読売新聞、産経新聞、時事通信の支局は琉球新報本社内に入居)。創刊メンバーの豊平良顕が戦前、大阪朝日新聞那覇通信部の記者だったことから朝日新聞社とは特に縁が深く、創刊時から協力関係にあった。世論調査を共同で実施し、現在も人事交流がある。
(県内99%のシェア)沖縄県では、全国紙の多くが本土との同時発行を行っていないことから、ライバル紙である琉球新報と合わせて県内でのシェアは99%近くを占め、地元紙でほぼ寡占状態となっている。長年、諸事情により日本ABC協会非加盟であったが最近加盟した。(ウイキぺデイア)
~続く~
これを見て反米にならない日本人はいないだろう。赤ん坊を抱いて崖から飛び降りる女性の動画をニューオーリンズの「第二次世界大戦・太平洋戦争記念館」で見たとき。甥のデービッドが、“I like to apologize”と言った。“サンキュー、デービッド、今、新たな試練が迫っている~日本とアメリカは一緒に戦わなければならない”と言うと、前米陸軍情報(対ソ)将校だった甥は頷いた。伊勢平次郎 ルイジアナ
沖縄戦:「鉄の暴風」死者20万人 徹底抗戦で「捨て石」に (毎日新聞)
1945年6月23日 組織的戦闘は終わる
45年4月1日、本島中部西海岸に上陸した米軍は、当時の沖縄県民45万人(推定)を上回る総兵力54万8000人(後方部隊を含む)。これに対し、守備軍は約12万人に過ぎなかった。米軍はほとんど抵抗を受けないまま翌2日には東海岸に達して本島を分断し、北部は2週間余りで占領した。北、中の両飛行場を奪い、制空権を完全に掌握した。
守備軍は首里の司令部を取り囲むように丘陵地帯に布陣した。4月8日から本格的な戦闘が始まり、宜野湾(ぎのわん)の嘉数(かかず)高地や浦添(うらそえ)の前田高地などで激戦が展開される。米軍にとっても「ありったけの地獄を一つにまとめた」戦闘であった。5月4日、守備軍は総反攻に出たが、失敗して再び持久戦に戻した。日本軍の支援は散発的な「特攻」攻撃にとどまり、沖縄は孤立した。
同(5月)22日に首理撤退が決定され、司令部は魔文仁(まぶに)に移される。それは多数の住民がガマなどに避難している本島南端部が戦場になることを意味していた。
大本営にとって沖縄戦は、長期戦で米軍を消耗させ本土進攻を遅らせる意味があった。まさに沖縄は「捨て石」となった。徹底抗戦が継続される中、「鉄の暴風」と称される米軍の砲爆撃により、住民や動員学徒は次々に命を失っていった。結局、守備軍司令官の牛島満中将は6月23日に自決し、組織的戦闘は終わる。ただ、散発的な抵抗は続き、守備軍の降伏は日本が降伏文書に調印した5日後の9月7日だった。
沖縄戦の死亡者は日本側18万8000人以上、米側1万2520人とされる。日本側の半数約9万4000人(推計)が住民だった。
現在の沖縄の反米感情はここから来ている
「ひめゆりの塔」吉永小百合・浜田光男。1968年の作品。NHKが何度も放映した。
沖縄タイムスが沖縄の世論を作ってきた
(創設)沖縄本島で地上戦開始後、首里市の新聞社壕で発行を続けていた沖縄新報は、1945年5月25日に解散した。最後まで壕にとどまった沖縄朝日新聞を中心とした社員10人のうち9人(社長代行の高嶺朝光、編集局長の豊平良顕、具志堅政冶、前田宗信、牧港篤三、大山一雄、稲嶺盛国、仲本政基、島袋俊一)が創設メンバー。
(創刊)1945年7月時点で米軍の準機関紙「ウルマ新報」(現・琉球新報)が、教師などの新聞発行未経験者の手により発行されていたが、沖縄タイムスは「新聞人による新聞発行」を目指し、1948年7月1日創刊された。創刊号発行前の6月29日、米軍占領下の軍票(B円)への通貨切り替えのスクープを号外で出し、これが実質的な創刊となった。
(左派の論調)論調としては琉球新報と同じく、「平和主義~アメリカ合衆国軍基地撤廃~死刑廃止」といわゆるリベラル・左派のスタンスをとっている。1990年代に、由井晶子が全国紙、地方紙を通じ、初めて女性として編集局長に就任した。『新南島風土記』などを著した新川明、川満信一ら沖縄の文化を牽引する記者を輩出した。
(朝日新聞と密接な関係)朝日新聞那覇総局と共同通信那覇支局が沖縄タイムス本社内に入居している(毎日新聞、読売新聞、産経新聞、時事通信の支局は琉球新報本社内に入居)。創刊メンバーの豊平良顕が戦前、大阪朝日新聞那覇通信部の記者だったことから朝日新聞社とは特に縁が深く、創刊時から協力関係にあった。世論調査を共同で実施し、現在も人事交流がある。
(県内99%のシェア)沖縄県では、全国紙の多くが本土との同時発行を行っていないことから、ライバル紙である琉球新報と合わせて県内でのシェアは99%近くを占め、地元紙でほぼ寡占状態となっている。長年、諸事情により日本ABC協会非加盟であったが最近加盟した。(ウイキぺデイア)
~続く~
07/18 | |
ホームレス増産の選択 |
何をか言わんや!親族はいないんだろうか?病気になったらどうするんだろうか?
日本のホームレスの数は未知だが、25000人が路上生活をしているとBBC。去年3月の東北大震災後、家を失った人々は45万4000人だったと。その人々は仮設住宅や体育館などで暮らされている。だけど、自分のおうちへ帰れるわけではない。不安の中で生きていることには違いない。伊勢平次郎 ルイジアナ
ホームレス増産の選択
脱原発集会:「17万人」参加、最大規模に 代々木公園
毎日新聞 2012年07月16日 20時22分(最終更新 07月17日 00時24分)
脱原発を訴える「さようなら原発10万人集会」が16日、東京都渋谷区の代々木公園で開かれた。猛暑の中、主催者発表で約17万人、警察当局の集計で約7万5000人が参加。東京電力福島第1原発事故後に広がった脱原発運動の中で最大規模の集会となった。
市民団体や労働組合などでつくる「さようなら原発一千万人署名市民の会」が主催。作家の大江健三郎さんや音楽家の坂本龍一さんらが呼びかけ人となった。福島県や、関西電力大飯原発が立地する福井県の住民も参加、毎週金曜日に首相官邸前で抗議行動を続けている市民も加わった。
坂本さんは集会で「電気のために子どもの未来を危険にさらすべきでない」とあいさつした。参加者はその後、新宿、原宿、渋谷の3方向に分かれて行進し、「原発いらない」「再稼働反対」などと訴えた。
市民の会は昨年9月にも同様の集会を開き、主催者発表で約6万人、警察当局集計で約3万人を集めた。
オスプレイ配備反対の集会。これは沖縄の民意か?それとも、サヨクの反米・反日本政府運動なのか?
社会主義思想は、ホームレス増産の選択
まず、代々木の「さようなら原発集会」では、音楽家は、“たかが電気のために、国民の命を、、”と言ったのだ。毎日記事のトーンは違うわな。
この連中は今のうちは飯が食えているから元気がいい。ズ~と、その快適な生活が続くと思っている。“電力が落ちたら日本はどうなる?”など深い考えはない。
あのね、電力が不足するとね、1)電気料金が上がる~2)夏も冬も節電か停電する事も起きる~3)物価が上がる~4)大中小の企業が国外に出て行く~5)ホームレスが増える、、
沖縄のオスプレイ配備反対の連中はね、シナの漁船団が護衛艦付きで尖閣へ押し寄せることを想定していない。戦争へ、エスカレートすることがあるわけだが、その思考さえも拒否している。日本政府がシナと紛争になれば、膨大なカネが出る。沖縄にくれるカネはないよ。つまり、沖縄にはホームレスが増える。
社会主義国家は、ホームレスが増大する。伊勢夫婦は東ヨーロッパや、アルゼンチンを旅して「ジプシー村」を目撃した。生活保護者、または、乞食を増産するわけだよ。今、フランスがその選択肢を選んだ。社会党大統領のオーランドは、早速、ドイツのカネに眼を付けた(笑い)。
消費税増税に反対する者は、“自分さえ良ければいい~老人は死ね”と主張するのと同じである。大飯原発二基だけでも再起動させた野田首相は男である。消費増税に命をかけた野田首相は国士である。米軍のオスプレイ配備に協力する野田・森本・藤村・玄葉さんらは国を愛している人々なのである。伊勢平次郎
07/18 | |
オスプレイの安全性・不思議な会話 |
なんとも不思議な会話である。軍事専門家が“普天間基地に配備することが問題だ”というと、女性アナウンサーは、“安全と言ったって、安全なんかないんですよね”という普天間の住民に賛同して、ネエ~?”と応じている。辺野古へ移せば済むんじゃないのかね?この女性アナに見れるように、日本人の民度は低下している。伊勢平次郎 ルイジアナ
普天間基地移設に反対する三悪党
カチャーシーを踊る佐喜眞淳・宜野湾(普天間のある)新市長。とんでもない人間である。
米軍普天間飛行場を抱える沖縄県宜野湾(ぎのわん)市の市長選は12日投開票され、新人の前県議・佐喜真淳(さきまあつし)氏(47)(無=自民・公明・改革推薦)が、元市長・伊波洋一(いはよういち)氏(60)(無=共産・社民推薦)を900票差で破り、初当選を果たした。保守系の市長誕生は約27年ぶり。
佐喜真氏はかつて普天間飛行場の県内移設を容認したが、選挙戦では県外移設を訴え、13日午前も記者団に「公約に掲げたように県外移設を求めていく」と述べるなど、移設計画実現の見通しは立たないままだ。
選挙戦では伊波氏も県外移設を主張し、普天間問題は大きな争点にならなかった。(読売・2.12.2012)
名護市長に稲嶺氏、普天間合意の実現困難に
沖縄タイムス・基地移設
沖縄県の米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設受け入れの是非が最大の争点となった同県名護市長選は24日投開票され、受け入れに反対する新人で前市教育長・稲嶺進氏(64)(無=民主、共産、社民、国民推薦)が、容認派で自民、公明両党の支援を受けた現職・島袋吉和氏(63)(無)を接戦で破って初当選した。
鳩山首相は選挙結果を普天間移設先決定の判断材料にすると明言しており、受け入れ反対派の稲嶺氏が勝利したことで、名護市辺野古に移設するとした2006年の日米合意の実現は極めて困難となった。選挙結果は、在日米軍基地の再編計画全体の行方にも影響を与えそうだ。
当選後、稲嶺氏は「辺野古の海に基地を造らせないと皆さんに約束した。信念を貫く」と決意を語った。普天間の代替施設について、「海上にも陸上にもいらない。これ以上ごめん被りたい」と強調。そのうえで、「鳩山首相には『基地の沖縄県内でのたらい回しはやめてください』と言いたい」と述べた。(2010.3.23)
仲井眞沖縄県知事は保守を騙って当選した。オスプレイ配備を断った。右端は普天間のある宜野湾の市長・佐喜眞淳。佐喜眞も保守を騙って当選している。
この三人はグルである
反米・反日本政府どころじゃない。結局は沖縄県民を裏切るだろう。沖縄タイムス~琉球新報~NHKも反政府・反米である。伊勢平次郎 ルイジアナ
07/17 | |
日韓は仲良くならない |
“慰安婦にカネくれ”と恥もなく要求したが、野田どぜう首相に断られた(笑い)。
“集団自衛権にご理解を”と韓国人のKツに、、。こいつの目付きは女形(おやま)の目付きだ。口元もだ。好きになれないな。“オスプレイ配備見直すべきだ”と在京米国大使館へ行き~ルース大使に言ったとき、“おかしいな”と直感したよ。さっきのFNNニュースでは、藤村さん~玄葉さん~森本さんのご意見は違うと。野田さんよ、前原を首にせい!
竹島を返せや!ま、返しはすまい。だ・か・ら、“日韓は国交を段階的に縮小するのがベスト”なんだ。そう思わないひとは、親韓国か~韓国との商売に携わっているか~在日か~在日と血が混ざっているかである。
犬は人間にもっとも忠実。その犬を惨殺して煮揚げる。それを韓国の伝統文化だと称している。
九州豪雨。大分県中津のセニアは、愛犬のゴールデン・リトリーバーを抱いて洪水の中を歩いていく。無事に避難所に着いたことを祈ります。伊勢平次郎 ルイジアナ
07/16 | |
護衛付きで中国の漁船団が南沙に到着 |
7月15日、中国の漁船暖が南沙諸島に到着した。海南省の30隻の漁船による編隊が7月12日、漁をするために三亜港を出港し、南沙諸島(英語名はスプラトリー)海域に向かった。航行期間は20日間に及ぶ。今回の操業は漁業会社、協同組合、漁民の民間によるものである。漁船編隊は72時間の航行を経て、15日午後3時頃に永暑礁の施設が見える地点に到着。永暑礁付近で5日-10日間操業する予定である。(シナのニュースから)
中国魚政310がエスコートしている。
手前がベトナムの漁船。向こうに中国の漁船が航行していく。
南沙諸島の位置
南沙諸島(なんさしょとう)または、スプラトリー諸島(Spratly Islands)とは、南シナ海に浮かぶ約100の小さな島々。諸島全体は大変小さな島々で構成され、互いの距離は十数キロメートルから数十キロメートル程度で位置している。一般の人が普通に居住できる環境ではなく、島そのものにはほとんど価値が無いが、海洋・海底資源が見込める。そのためベトナム、フィリピン、マレーシア、ブルネイ、中華民国(台湾)、中華人民共和国が領有権を主張している。現在、島を実効支配しているのはベトナム、フィリピン、中華民国、マレーシア、中華人民共和国である。(ウイキぺデイア)
伊勢爺さんの警告
「尖閣近くの日本のEEZへ、シナの漁船が大挙して押し寄せる」ことを想定して、海保~海自は準備しなければいけない。シナの政府は、“自分のものだ”と突っ張っているから、やってくる公算は高い。EEZを侵犯することは明らかだ。機雷原でも敷くといい。伊勢平次郎 ルイジアナ
速報
USNS Rappahannockは、ドバイ沖で接近してきたモーターボートに警告をだしたが、停まらないので50キャリバー機関砲を発砲したと。一人死に、モーターボート大破したとだ。ま、尖閣でもこれでいいじゃないかな。伊勢
07/16 | |
轡(くつわ)を並べて馬を進めよ! |
麦と兵隊
「どぜう」さんよ、お国のために死んでみせろ!伊勢平次郎 ルイジアナ
徐州会戦
徐州会戦または徐州作戦とは、日中戦争中の1938年(昭和13年)4月7日から6月7日まで、江蘇省・山東省・安徽省・河南省の一帯で行われた日本陸軍と中国軍(国民革命軍)による戦いである。日本軍は南北から進攻し、5月19日に徐州を占領したが、中国軍主力を包囲撃滅することはできなかった。(ウイキぺデイア) *全円の19317年7月にお起きた盧溝橋事件から9ヶ月後の日本軍シナ内陸部への侵攻であった。兵力(数)は日本軍1に対して、中国軍3だったらしい(伊勢)。
徐州で会見した北支那方面軍司令官・寺内寿一大将(右)と中支那派遣軍司令官・畑俊六大将(左)。
黄河は豪雨で氾濫した。シナ兵が渡河していく。亡くなったわが長兄が、“チャンコロは、傘さして、ヤイヤイ言いながらやってくる~先頭の兵隊がパーンと撃たれると、すぐ逃げる”と言ってた。へっぴり腰が見える。こわごわ戦争をやってるんだわな(笑い)。
日中戦争
年月日:1938年4月7日 - 5月19日(6月7日)
場所:江蘇省(徐州)、山東省南部、安徽省、河南省(開封)
結果:日本軍による徐州占領と包囲戦失敗、中国軍による黄河決壊
交戦勢力
大日本帝国陸軍:寺内寿一、畑俊六
中国軍:李宗仁、程潜、蒋介石(漢口から指揮)
戦力
日本軍約216,000人~中国軍 約5-600,000人
日本軍の損害(全体の損害は不明)
(2-5月)戦死:2,130、負傷8,586人
(第2軍)戦死:7,452
中国軍の損害:全体の1割(5-6万人)を撃滅(日本軍の推定)
集団的自衛権 行使容認へ憲法解釈を見直せ(7月16日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20120715-OYT1T00959.htm
伊勢爺さんのサンキュー
二日前のエントリーで、“アメリカ人の立場から、集団自衛権発動を早く”と書いたので、“おや”と思った((笑い)。野田さんよ、あなたの政権は短いんだ。やれることをやって行け!伊勢爺さんは、“玄葉青年が首相をやってもいい”と思っているよ(笑い)。
今日の徐州
今日の徐州は高層ビルの大都会だ。1979年の「鄧小平の自由市場への転換」から33年でこうなった。徐州の位置だが、日本軍は山東省の青島から上陸したと思う。そこから、まっすぐ南に進軍する。上海や南京の北に位置している。大きな湖に隣接している。
歌風台という。チャイナが民主化したら、行って遊んでやろかい。伊勢
「どぜう」さんよ、お国のために死んでみせろ!伊勢平次郎 ルイジアナ
徐州会戦
徐州会戦または徐州作戦とは、日中戦争中の1938年(昭和13年)4月7日から6月7日まで、江蘇省・山東省・安徽省・河南省の一帯で行われた日本陸軍と中国軍(国民革命軍)による戦いである。日本軍は南北から進攻し、5月19日に徐州を占領したが、中国軍主力を包囲撃滅することはできなかった。(ウイキぺデイア) *全円の19317年7月にお起きた盧溝橋事件から9ヶ月後の日本軍シナ内陸部への侵攻であった。兵力(数)は日本軍1に対して、中国軍3だったらしい(伊勢)。
徐州で会見した北支那方面軍司令官・寺内寿一大将(右)と中支那派遣軍司令官・畑俊六大将(左)。
黄河は豪雨で氾濫した。シナ兵が渡河していく。亡くなったわが長兄が、“チャンコロは、傘さして、ヤイヤイ言いながらやってくる~先頭の兵隊がパーンと撃たれると、すぐ逃げる”と言ってた。へっぴり腰が見える。こわごわ戦争をやってるんだわな(笑い)。
日中戦争
年月日:1938年4月7日 - 5月19日(6月7日)
場所:江蘇省(徐州)、山東省南部、安徽省、河南省(開封)
結果:日本軍による徐州占領と包囲戦失敗、中国軍による黄河決壊
交戦勢力
大日本帝国陸軍:寺内寿一、畑俊六
中国軍:李宗仁、程潜、蒋介石(漢口から指揮)
戦力
日本軍約216,000人~中国軍 約5-600,000人
日本軍の損害(全体の損害は不明)
(2-5月)戦死:2,130、負傷8,586人
(第2軍)戦死:7,452
中国軍の損害:全体の1割(5-6万人)を撃滅(日本軍の推定)
集団的自衛権 行使容認へ憲法解釈を見直せ(7月16日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20120715-OYT1T00959.htm
伊勢爺さんのサンキュー
二日前のエントリーで、“アメリカ人の立場から、集団自衛権発動を早く”と書いたので、“おや”と思った((笑い)。野田さんよ、あなたの政権は短いんだ。やれることをやって行け!伊勢爺さんは、“玄葉青年が首相をやってもいい”と思っているよ(笑い)。
今日の徐州
今日の徐州は高層ビルの大都会だ。1979年の「鄧小平の自由市場への転換」から33年でこうなった。徐州の位置だが、日本軍は山東省の青島から上陸したと思う。そこから、まっすぐ南に進軍する。上海や南京の北に位置している。大きな湖に隣接している。
歌風台という。チャイナが民主化したら、行って遊んでやろかい。伊勢
07/15 | |
丹羽はどぶ鼠だ |
丹羽駐シナ大使が玄葉青年外相に呼び付けられた。は、は、は こいつ、伊勢爺さんよりも、二個も年上なんだよ。ウイキぺデイアを読んで驚いた。伊藤忠取締り役社長時代に、チャイナの首相に10億円の賄賂を贈ったと書かれているね。反論しないところをみると、真実なんだろう。こんな鼠を駐シナ大使にしたのは、管直人なんだ。鼠が鼠を大使に選んだわけだ。
こいつに票を入れたの~?愚民といわれても仕方がないでしょ?
野田どぜう様におべっか使ってるんだとさ。こいつは男になっていないな。目付きがサヨク体質を表している。
今日は、日曜の朝だから、このぐらいで許しておく。サンデー・ブランチが不味くなるからね(笑い)。伊勢平次郎 ルイジアナ
07/15 | |
丹羽駐中国大使はダブルスパイだろう |
この丹羽という人間を「駐シナ大使」にしておいてはならない。ダブルスパイだろう。伊勢平次郎 ルイジアナ
Missileerさんは、ワイオミングの米空軍基地で薬剤師を勤められている。伊勢爺さんとのやりとりです。
(伊勢)集団自衛権はアメリカ政府が“明確にしてくれ”と長年言い続けてきた。野田内閣が声明を出せばいい。森本・パネッタ宣言も大きな価値がある。集団自衛権が曖昧なことも、ロシアにつけ込まれる弱点となっている。韓国との外交も日本に有利になるでしょう。最も重要なのが、中国の野望を牽制することです。南シナ海、先覚、台湾が安心する。伊勢
Missileerrさんの返信、、
> そもそも、自国の兵士を乗せて海外で殴りこみに行く部隊(=海兵)が乗る航空機ですよ?
オスプレイが欠陥品だと困るのは、沖縄県民だけでなく、アメリカ軍自身です。アメリカの大切な若者達の命を乗せるのですから。
この輸送機が今なぜ日本に拠点をおくことが必要なのでしょう? 日本の安全保障面からではありませんか?。チャイナ及びその手先が猛烈にオスプレイに反対するのは、海兵隊の活動範囲が飛躍的に拡大するからだと思います。 チャイナを抑え込むのに、有効な機種である証左に他なりません。 開発段階の事故や故障まで含めて危ないとは? 開発段階で無事故、無故障って?聞いた事無いです。実戦配備後の事故は僅か3件。実際、海兵隊が使用する旧式のヘリより遥かに事故率は低いと認識してます。
> アメリカの海にはどこでも見られる。羽ばたいて垂直に飛び上がるし~垂直に飛び込んで魚を捕らえる。鷹の一種なのかな?
海の無いワイオミングに、オスプレイ(An Ospreyみさご)います。朝早く仕事に行く途中で、レイクに垂直に飛び込んで魚を捕らえるのを見ます。ベースに7つあるレイクには色々の鳥が来ます。10年前から、大きな白い鳥が飛来する様になり、初めは白鳥か?と皆で見に行きましたが、黄色い大きな嘴を持ったペリカンでした。ペリカンはジャマイカとかフロリダのとか、温暖気候の鳥じゃなかったのと、皆驚きました。それ以来夏になると白いペリカン飛来してます。今年はカナデアン・ギース達が北へ帰らず、ベースで雛を育ててます。今年は大豊作?らしく、ロコ鴨の雛も、アンテロープや鹿のバンビも大量に産まれ、小さい奴等があっちこっちで走り廻り、ドライブが危険で注意が何時もより必要です。地上の少動物や飛んでる小鳥をハントするのは、ファルコン隼です、彼らも朝早くから急がしそうで、一生懸命に家族を養っているのでしょうね。 Missileerより
武装なき反政府軍
今月7月1日、森本防衛大臣は沖縄県庁を訪れ~オスプレイ配備に協力を要請した。県知事は拒否した。沖縄県知事・仲井眞は保守を騙って知事選に勝った。だが、知事になるやいなや、反米・反日本政府の牙を剥き出した。こんな人間にアタマを下げる必要はない。
伊勢爺さんの反省
このMissileerさんのご意見や、Mephist先生のご意見を読むと、森本防衛大臣はこの困難を楽々と乗り越える気がししてきたよ(笑い)。だけどね、野田さんの沖縄県民の感情を配慮する姿勢は森本さんの足を引っ張る。沖縄県民の感情って何なんだ?反米・反日本政府が明確じゃないのかね?
野田どぜう首相は、大飯原発二基を再起動してから原発の話題を避けているし~枝野経産相は分裂症に思える。さらに、岩手県釜石港などでお茶を濁している。オスプレイ普天間配備でも、野田氏~前原氏~玄葉氏は尻込みしている。これは、政局を心配しているからだ。だがね、正しきを行わず~施政が不充分ならば、選挙に勝てるわけがない。腰の座らない政権を散々見せられてきた選挙民は、うんざりしているんだ。
伊勢爺だが、血液型がAの所為か、思い込み過ぎる傾向があるようだ。ま、アメリカは、粛々とオスプレイを陸揚げして~計画通りに飛行訓練を実行するだろう。伊勢
(おまけ)
Ospreyの行動範囲
fts先生が送ってくれた。有難うね。伊勢
07/14 | |
オスプレイ配備は森本さんの切所となる |
朝日・オスプレイ試乗ルポ “垂直着陸、ガタガタ揺れた”
朝日新聞記者の試乗体験。“ガタガタゆれた”と書いている。FNNの記者は、“着陸時に、ヘリコプターと同様の横揺れがあった”と話している。国防はタダだと思っている日本人にとっては危険でもね、米兵は、これに乗って、配備反対の日本人を守るわけだよ。何かさ、すごい温度差があるね。みなさん、関連記事をいくつか載せましたので、判断の資料にしてください。伊勢平次郎 ルイジアナ
1)オスプレイ“小さな操縦ミスも事故に”
NHK・7月14日 11時50分
沖縄への配備が予定されている最新型輸送機「オスプレイ」について、アメリカ国防総省の性能評価に当たった専門家がNHKのインタビューに応じ、オスプレイの操縦では、小さなミスが重大な事故につながる可能性をはらんでいると指摘しました。
NHKのインタビューに応じたのは、国防総省の関係機関である国防分析研究所でオスプレイの性能に関する分析を行い、2003年に評価書をまとめたレックス・リボロ元分析官です。
リボロ氏は、オスプレイが近く沖縄の普天間基地に配備されることについて、「沖縄の空港周辺を飛行しているかぎりは、現在、普天間基地で運用されているヘリコプターより安全だ」との見方を示しました。
そのうえでリボロ氏は、「通常の航空機と異なり、オスプレイの場合は、パイロットの小さなミスが大事故という結果をもたらすことは当初から明らかだった。特に戦場で使用された場合に事故が懸念される」と述べ、オスプレイの操縦では、小さなミスが重大な事故につながる可能性をはらんでいると指摘しました。
さらに、国防総省が事故原因を調査している、ことし4月に起きたモロッコでの墜落事故については、「回転翼を動かすスイッチを数分の一秒、長く押したために発生したものだ。パイロットのミスではあるが、ひどい操縦だったとは言い切れない」と述べました。
こうしたことからリボロ氏は、「オスプレイの事故発生率は今後、悪化していくだろう」という見方を示しました。
2)オスプレイ 緊急着陸機能欠如 09年、公聴会証言
2012年7月14日
【ワシントン=共同】米軍が沖縄配備を予定する垂直離着陸輸送機MV22オスプレイをめぐり、米国防総省系の国防分析研究所の元主任分析官が二〇〇九年六月、戦闘任務の際に起こり得るトラブルを列挙し、墜落の危険性に警鐘を鳴らす証言を米議会の公聴会でしていたことが十三日分かった。
証言したのはレックス・リボロ氏。二つあるエンジンが同時停止するなどのトラブルが発生した場合、機体の降下で生じる空気の流れを利用して回転翼を回し緊急着陸する「オートローテーション」と呼ばれる機能が欠如していることなどを警告した。機能の欠如に注意を払わなかった軍上層部は「非難に値する」と強調した。
一方、防衛省の資料によると、日米両政府は「二つのエンジンが停止することはほとんど考えられない」と指摘。同機にオートローテーション機能はあり、万が一エンジンが停止しても緊急着陸できるとしている。
オスプレイは主翼両端の回転翼の角度を変えることで、ヘリコプターと固定翼機両方の機能を持つ。ヘリコプターから固定翼へ飛行モードを切り替えるのに約十二秒必要。
リボロ氏は証言で、転換中に二つのエンジンが停止すれば「機体は約四百九十メートルも降下する」として、飛行高度によっては墜落に至る危険性を指摘した。
リボロ氏は一九九二年から約十七年間オスプレイの分析などを担当。〇三年には証言内容を盛り込んだ報告書もまとめている。
3)オスプレイ日本配備 安全性、未確認のまま 政府、拒否権なく板挟み
毎日新聞 2012年07月14日 大阪朝刊
米軍の垂直離着陸輸送機オスプレイが相次いで墜落事故を起こし、沖縄や山口県岩国市など関係自治体を中心に日本配備への反発が拡大している。「アジア太平洋重視」の新国防戦略を掲げ配備を急ぐ米国に対し、日本政府は法的な拒否権限を持たず、地元との板挟みにあって有効な解決策を見いだせない。野田佳彦首相の足元の民主党内からも対米交渉のやり直しを求める声が出始めた。
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)へのMV22オスプレイ配備計画を揺るがせたのは、米フロリダ州で6月13日(日本時間14日)に起きた米空軍のCV22オスプレイの墜落事故だった。両機は基本構造が同じ。日本政府が前日の13日に始めた関係自治体への説明でオスプレイは「優れた安全記録を保持」と強調した直後だっただけに安全性への懸念は一気に拡大した。
危機感を強めた野田首相は6月下旬、米側による配備計画の正式通告を遅らせられないか交渉するよう森本敏防衛相に指示。両政府は4月のモロッコでのMV22の墜落事故と併せ、事故調査が終了して安全性が確認されるまで米軍岩国基地(岩国市)での試験飛行を見合わせる妥協策で折り合った。だが、岩国市は陸揚げの見合わせも要求し、政府は米側と地元の板挟みに苦しむ。
4)TBS・前原氏、オスプレイ搬入見直すように米大使に要請
アメリカ軍の新型輸送機「オスプレイ」をめぐって民主党の前原政調会長は、今月下旬に迫った山口県岩国基地へ搬入する計画を見直すようアメリカのルース駐日大使に要請したことを明らかにしました。
「今の状況でそのまま(岩国基地に)行ったら、理解が得られる状況じゃない」(民主党 前原誠司 政調会長)
アメリカ軍は、オスプレイを今月24日にも山口県の岩国基地に搬入し、10月には沖縄県の普天間基地で運用を開始する計画ですが、前原政調会長は11日、アメリカのルース駐日大使と会談し配備計画を見直すよう要請したことを明らかにしました。これに対し、ルース大使は「本国に伝える」と答えたということです。
オスプレイの配備について日本政府は一時、アメリカ側に遅らせるよう非公式に打診したもののアメリカ側は受け入れず、岩国に搬入した後、当面飛行を見合わせることで合意しています。(13日21:44)
5)防衛相がオスプレイ説明、宜野湾市長は反対
日テレ・ニュース・2012年6月30日 18:32 >
アメリカ政府から新型輸送機「MV22オスプレイ」の普天間基地への配備の正式通告を受け、森本防衛相は30日、沖縄県を訪問し、普天間基地がある宜野湾市の佐喜真市長に協力を求めた。
森本防衛相は会談で、オスプレイの墜落事故について「機体には問題がない」とするアメリカ側の途中報告を説明した他、詳細な事故結果が出て、安全性が確認されるまでは、日本国内で飛行させないとする日米両政府の方針を伝え、協力を求めた。
しかし、佐喜真市長はオスプレイの配備に反対した上で、「事故が起きた時に誰が責任を取るのか」などと強い口調で迫った。森本防衛相からは明確な答えはなく、佐喜真市長の理解を得られないまま、会談は平行線に終わった。
伊勢爺さんの心配は、
さあ、オスプレイ普天間基地配備に黒雲が広がってきた。記事を読んだ限りでは、“いろんな受け取り方が出来るな”と思った。つまり、立場によってだよね。ルース米国大使の立場~野田首相の立場~森本防衛大臣の立場~前原氏の立場~岩国市長の立場~、、
だが、普天間基地のある宜野湾市長(佐喜眞)や沖縄県知事(仲井眞)や辺野古市長(稲嶺)の立場って何なんだろうか?だって、アメリカから見ればだよ、公約を破っているのは沖縄だからね。
心配なのは、オバマ政府が折れない場合である。つまり、どんどん計画通りに進める。野田首相の決断に尻が来るね。ところで、森本さんには結論があるだろうと思う。
オスプレイ配備は、森本防衛大臣の切所なのだ
アメリカが折れない場合、森本さんには反対する根拠がない。“事故原因を徹底的に究明する”などを根拠に出来るのか?伊勢爺さんは“ノー”である。理由は、無限の要求だからだ。この“徹底的”の定義を決めなければならなくなる。原発再起動反対と同じ理屈である。つまり“安全を証明せよ”という限りのない要求だからだ。
森本さんは、沖縄を従わせるしかない。あらゆる防衛大臣の権限を以ってである。岩国で騒動が起きたとき~那覇港で騒動が起きたとき、森本さんは機動隊や自衛隊を動員するべきだ。それも、大部隊をだ。逮捕者が出るとすると、そこからは、那覇地検のお仕事だ。以上、野田首相と一枚岩でなければ不可能である。だから、首相の理解を得られないときは辞任すればいい。伊勢
朝日新聞記者の試乗体験。“ガタガタゆれた”と書いている。FNNの記者は、“着陸時に、ヘリコプターと同様の横揺れがあった”と話している。国防はタダだと思っている日本人にとっては危険でもね、米兵は、これに乗って、配備反対の日本人を守るわけだよ。何かさ、すごい温度差があるね。みなさん、関連記事をいくつか載せましたので、判断の資料にしてください。伊勢平次郎 ルイジアナ
1)オスプレイ“小さな操縦ミスも事故に”
NHK・7月14日 11時50分
沖縄への配備が予定されている最新型輸送機「オスプレイ」について、アメリカ国防総省の性能評価に当たった専門家がNHKのインタビューに応じ、オスプレイの操縦では、小さなミスが重大な事故につながる可能性をはらんでいると指摘しました。
NHKのインタビューに応じたのは、国防総省の関係機関である国防分析研究所でオスプレイの性能に関する分析を行い、2003年に評価書をまとめたレックス・リボロ元分析官です。
リボロ氏は、オスプレイが近く沖縄の普天間基地に配備されることについて、「沖縄の空港周辺を飛行しているかぎりは、現在、普天間基地で運用されているヘリコプターより安全だ」との見方を示しました。
そのうえでリボロ氏は、「通常の航空機と異なり、オスプレイの場合は、パイロットの小さなミスが大事故という結果をもたらすことは当初から明らかだった。特に戦場で使用された場合に事故が懸念される」と述べ、オスプレイの操縦では、小さなミスが重大な事故につながる可能性をはらんでいると指摘しました。
さらに、国防総省が事故原因を調査している、ことし4月に起きたモロッコでの墜落事故については、「回転翼を動かすスイッチを数分の一秒、長く押したために発生したものだ。パイロットのミスではあるが、ひどい操縦だったとは言い切れない」と述べました。
こうしたことからリボロ氏は、「オスプレイの事故発生率は今後、悪化していくだろう」という見方を示しました。
2)オスプレイ 緊急着陸機能欠如 09年、公聴会証言
2012年7月14日
【ワシントン=共同】米軍が沖縄配備を予定する垂直離着陸輸送機MV22オスプレイをめぐり、米国防総省系の国防分析研究所の元主任分析官が二〇〇九年六月、戦闘任務の際に起こり得るトラブルを列挙し、墜落の危険性に警鐘を鳴らす証言を米議会の公聴会でしていたことが十三日分かった。
証言したのはレックス・リボロ氏。二つあるエンジンが同時停止するなどのトラブルが発生した場合、機体の降下で生じる空気の流れを利用して回転翼を回し緊急着陸する「オートローテーション」と呼ばれる機能が欠如していることなどを警告した。機能の欠如に注意を払わなかった軍上層部は「非難に値する」と強調した。
一方、防衛省の資料によると、日米両政府は「二つのエンジンが停止することはほとんど考えられない」と指摘。同機にオートローテーション機能はあり、万が一エンジンが停止しても緊急着陸できるとしている。
オスプレイは主翼両端の回転翼の角度を変えることで、ヘリコプターと固定翼機両方の機能を持つ。ヘリコプターから固定翼へ飛行モードを切り替えるのに約十二秒必要。
リボロ氏は証言で、転換中に二つのエンジンが停止すれば「機体は約四百九十メートルも降下する」として、飛行高度によっては墜落に至る危険性を指摘した。
リボロ氏は一九九二年から約十七年間オスプレイの分析などを担当。〇三年には証言内容を盛り込んだ報告書もまとめている。
3)オスプレイ日本配備 安全性、未確認のまま 政府、拒否権なく板挟み
毎日新聞 2012年07月14日 大阪朝刊
米軍の垂直離着陸輸送機オスプレイが相次いで墜落事故を起こし、沖縄や山口県岩国市など関係自治体を中心に日本配備への反発が拡大している。「アジア太平洋重視」の新国防戦略を掲げ配備を急ぐ米国に対し、日本政府は法的な拒否権限を持たず、地元との板挟みにあって有効な解決策を見いだせない。野田佳彦首相の足元の民主党内からも対米交渉のやり直しを求める声が出始めた。
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)へのMV22オスプレイ配備計画を揺るがせたのは、米フロリダ州で6月13日(日本時間14日)に起きた米空軍のCV22オスプレイの墜落事故だった。両機は基本構造が同じ。日本政府が前日の13日に始めた関係自治体への説明でオスプレイは「優れた安全記録を保持」と強調した直後だっただけに安全性への懸念は一気に拡大した。
危機感を強めた野田首相は6月下旬、米側による配備計画の正式通告を遅らせられないか交渉するよう森本敏防衛相に指示。両政府は4月のモロッコでのMV22の墜落事故と併せ、事故調査が終了して安全性が確認されるまで米軍岩国基地(岩国市)での試験飛行を見合わせる妥協策で折り合った。だが、岩国市は陸揚げの見合わせも要求し、政府は米側と地元の板挟みに苦しむ。
4)TBS・前原氏、オスプレイ搬入見直すように米大使に要請
アメリカ軍の新型輸送機「オスプレイ」をめぐって民主党の前原政調会長は、今月下旬に迫った山口県岩国基地へ搬入する計画を見直すようアメリカのルース駐日大使に要請したことを明らかにしました。
「今の状況でそのまま(岩国基地に)行ったら、理解が得られる状況じゃない」(民主党 前原誠司 政調会長)
アメリカ軍は、オスプレイを今月24日にも山口県の岩国基地に搬入し、10月には沖縄県の普天間基地で運用を開始する計画ですが、前原政調会長は11日、アメリカのルース駐日大使と会談し配備計画を見直すよう要請したことを明らかにしました。これに対し、ルース大使は「本国に伝える」と答えたということです。
オスプレイの配備について日本政府は一時、アメリカ側に遅らせるよう非公式に打診したもののアメリカ側は受け入れず、岩国に搬入した後、当面飛行を見合わせることで合意しています。(13日21:44)
5)防衛相がオスプレイ説明、宜野湾市長は反対
日テレ・ニュース・2012年6月30日 18:32 >
アメリカ政府から新型輸送機「MV22オスプレイ」の普天間基地への配備の正式通告を受け、森本防衛相は30日、沖縄県を訪問し、普天間基地がある宜野湾市の佐喜真市長に協力を求めた。
森本防衛相は会談で、オスプレイの墜落事故について「機体には問題がない」とするアメリカ側の途中報告を説明した他、詳細な事故結果が出て、安全性が確認されるまでは、日本国内で飛行させないとする日米両政府の方針を伝え、協力を求めた。
しかし、佐喜真市長はオスプレイの配備に反対した上で、「事故が起きた時に誰が責任を取るのか」などと強い口調で迫った。森本防衛相からは明確な答えはなく、佐喜真市長の理解を得られないまま、会談は平行線に終わった。
伊勢爺さんの心配は、
さあ、オスプレイ普天間基地配備に黒雲が広がってきた。記事を読んだ限りでは、“いろんな受け取り方が出来るな”と思った。つまり、立場によってだよね。ルース米国大使の立場~野田首相の立場~森本防衛大臣の立場~前原氏の立場~岩国市長の立場~、、
だが、普天間基地のある宜野湾市長(佐喜眞)や沖縄県知事(仲井眞)や辺野古市長(稲嶺)の立場って何なんだろうか?だって、アメリカから見ればだよ、公約を破っているのは沖縄だからね。
心配なのは、オバマ政府が折れない場合である。つまり、どんどん計画通りに進める。野田首相の決断に尻が来るね。ところで、森本さんには結論があるだろうと思う。
オスプレイ配備は、森本防衛大臣の切所なのだ
アメリカが折れない場合、森本さんには反対する根拠がない。“事故原因を徹底的に究明する”などを根拠に出来るのか?伊勢爺さんは“ノー”である。理由は、無限の要求だからだ。この“徹底的”の定義を決めなければならなくなる。原発再起動反対と同じ理屈である。つまり“安全を証明せよ”という限りのない要求だからだ。
森本さんは、沖縄を従わせるしかない。あらゆる防衛大臣の権限を以ってである。岩国で騒動が起きたとき~那覇港で騒動が起きたとき、森本さんは機動隊や自衛隊を動員するべきだ。それも、大部隊をだ。逮捕者が出るとすると、そこからは、那覇地検のお仕事だ。以上、野田首相と一枚岩でなければ不可能である。だから、首相の理解を得られないときは辞任すればいい。伊勢
07/14 | |
ドイツのU-ボートを森本防衛大臣にお薦めしたい |
U-32 (S182) is the second Type 212A submarine of the German Navy.
U-32 is powered by one diesel engine and an electric motor driven by two fuel cells and features a cavitation-free screw, making it virtually undetectable. U-32 was the first non-nuclear submarine to stay submerged for two weeks.
U 32 (NATO-Bezeichnung: S 182) ist das zweite U-Boot der U-Boot-Klasse 212 A, das der Bundeswehr überstellt wurde.
ドイツは潜水艦建造のトップランナーである。SUBMARINEと呼ばない。U-BOATだ。
212A型潜水艦
概要
種別 攻撃型潜水艦
性能諸元
排水量 (水上/水中): 1,450トン / 1,830トン
全長 57 m
全幅 7m
吃水 6m
機関 ディーゼルエンジン: MTU 16V 396×1 (3.12MW)
AIP: HDW PEM燃料電池×9 (各30-40 kW) (U31) / HDW PEM燃料電池×2 (各120 kW ) (U32, U33, U34)
電動機: シーメンス Permasyn×1 (1,700kW)
最大速力 12ノット (水上) / 22ノット (水中)
航続距離 水上: 14,800km (8,000nm) / 8kt
水中: 780km (420nm) / 8kt
乗員 27名
兵装 533mm魚雷発射管×6:(魚雷×12または機雷×24)
212A型潜水艦(ドイツ語:U-Boote der Klasse 212)は、ドイツが開発したAIP通常動力型潜水艦。
ドイツ海軍のほか、イタリア海軍で運用されている。本艦級の特徴は水素燃料電池を推進力に採用することによって数週間の潜水に耐えることができるという点と、水中での高度な機動性を確保したX舵である。ドイツ海軍ではU-31からU-34までの4隻が就役済みで、イタリア海軍でもサルヴァトーレ・トーダロとシレが就役済みである。なお、輸出型の214型潜水艦が韓国海軍やギリシャ海軍で採用されることが決定している。*現在は35型と36型アの時代だ。三週間浮上せず潜行が可能だそうである。この性能は中国海軍にとって脅威のはずである。伊勢
日本の潜水艦「おやしお」もなかなかだ
艦種 潜水艦
建造期間 1994年 - 2006年
就役期間 1998年 - 就役中
前級 はるしお型潜水艦
次級 そうりゅう型潜水艦
性能諸元
排水量 基準:2,750トン
水中:4,000トン
全長 82.0m
全幅 8.9m
吃水 7.4m
機関 ディーゼル・エレクトリック推進
(水上:3,400ps / 水中:7,750ps)
川崎12V25/25Sディーゼル機関 2基
推進電動機 1基
スクリュー 1軸
速力 水上:12ノット / 水中:20ノット
航続距離
乗員 70名
兵装 HU-605 533mm魚雷発射管
• 89式 魚雷
• ハープーン USM
6門
ソナー ZQQ-6
情報処理
装置 ZYQ-3
レーダー ZPS-6
従来の“涙滴型”から“葉巻型”を採用し、船体構造も完全複殻式から部分単殻式へと変更された海上自衛隊の潜水艦である。技術の進歩によって、潜航深度の増大、航続力の増加、情報処理能力の向上が図られていると同時に自動化も進められ、定員も前級のはるしお型より5名減っている。
艦首上部に6門の魚雷発射管を集中装備し、直線化した船体中央部にはコンフォーマル・アレイ・ソナーが装備されており、探知能力が向上した。
また、被探知防止として無反響タイルを主要部分に装着するなど様々な新技術が取り入られている。高度に自動化された点も本級の特徴である。
従前では海上自衛隊の潜水艦は18隻体制(16隻+練習潜水艦2隻)であり、はるしお型までは18年間運用された後に退役していた。しかし、「平成23年度以降に係る防衛計画の大綱について」で、海上自衛隊の潜水艦が24隻体制(22隻+練習潜水艦2隻)に改編される予定であり、これに合わせて本艦型からは24年間運用されるようになる予定である。また将来的に24年間運用するための延命工事が行われる予定である。(ウイキぺデイアより)
(伊勢爺さんの理解では)
潜水艦の任務とは、「待ち伏せ」だそうだ。宗谷海峡~津軽海峡~対馬海峡~ほかの海峡や水道近くで待ち伏せして、ロシア~チャイナ~北朝鮮などの艦船の日本領海への侵入を防ぐ。おやしおは、中国海軍の漢級(ロシアの旧型を改造)よりも「静音性」に優れているとである。
U-ボートの排水量は1450トン。おやしおは、2750トンだ。乗組員もドイツ艦は、27名~日本艦は70名である。親潮の乗組員が多い理由に、母港(佐世保など)を出たら、長期間帰らないというのがある。基地に戻ると、衛星で追跡されるのだと。すると、食料、飲み水を沢山積んでいることになるね。さらに、水素電池が改良されて、潜行距離を長くできるようになったと。
現在の16艦を24艦に増やすのが防衛大綱だと。何隻かをドイツ艦にすると良いと思うね。設計や潜水艦任務の考え方が違うのかも知れないから。日本人だけで考えると、グループ思考に陥る。戦争を考えるなら思考が柔軟でなければいけない。さらに、ドイツは日本の友好国だ。ドイツ人の性格は頑固で重厚な性格だ。アメリカ人と違ってあまり笑わない。だが友達を裏切らないと言われる。ユダヤ人がそう言うのだからね。伊勢平次郎 ルイジアナ
ドイツと日本の文化は家だけじゃない
日本の家もいいね。農家だろうけど。
プロイセンの田舎は雪深いんだ。中世の古城のあるライプチヒが伊勢夫婦は好きだ。ドイツ人は日本人に似て、真面目過ぎて笑わない。それと、おセンチである。ダンケというと、心をこめて、ダンケと返ってくる。トルコ人にもその感性がある。
07/13 | |
オスプレイ試乗 |
うちのが北カロライナの空軍基地に着陸したとき、ファースト・オフィサーが、“あれが、オスプレイ~マリーンのホープだよ”と言ったと。ビルの屋上~学校の校庭~ハイウエイ~ビーチなどに離着陸が出来る。従来のヘリの航続距離は130キロ弱でオスプレイは600キロ(fts先生)とすると、離島の多い沖縄に向いているね。海上自衛隊も買うべきだよ。60億円だけどね。だが、問題というのはね、中国監視船の領海侵犯じゃなく~核兵器を載せた監視船や漁船が尖閣や沖縄海域に入ることだ。海保による逮捕権などは役には立たない。読売の記者などは甘いな。つまり、侵犯する中国の船を停船させて臨検するしかない。臨検を出来るのは海自の護衛艦だけだ。臨検は戦争の一種だ。さらに、中国の潜水艦はどうする?追尾だけでは済まない事態も考えなければいけない。伊勢爺
アメリカの海にはどこでも見られる。羽ばたいて垂直に飛び上がるし~垂直に飛び込んで魚を捕らえる。鷹の一種なのかな? 伊勢平次郎 ルイジアナ
07/13 | |
森本防衛大臣・VS・沖縄共産土匪(その2) |
みなさん
2011年4月19日に「沖縄を食い物にする共産土匪」と題して、沖縄問題が何であるかを提起した。もう一度読んでください。伊勢平次郎 ルイジアナ
宜野湾市長選、共・社推薦の安里氏が初当選
カチャーシーを踊って当選を喜ぶ安里猛宜野湾新市長
米軍普天間飛行場がある沖縄県宜野湾市の市長選は28日投開票され、新人の前副市長・安里あさと猛氏(58)(無所属=共産・社民推薦)が、新人の前衆院議員・安次富あしとみ修氏(54)(無所属=自民・公明推薦)を破り初当選した。
投票率は67・13%(前回60・39%)だった。
知事選に立候補した伊波洋一氏の辞職に伴う選挙で、両陣営が知事選と連動させた選挙戦を展開。革新候補として後継指名された安里氏は、伊波氏と同様に名護市辺野古への移設に反対し、グアム移転を主張していた。
(2010年11月28日22時55分 読売新聞)
(解説)ほんの4ヶ月前のことだ。先週、この共産匪賊は、“約束の15年が経った~普天間を返せ”とのたもうた。辺野古への移設にも反対なのだと。辺野古移設~米海兵隊一部グアム移転は、日米同盟国・国家間の取り決めだという認識がない。ならば、日本国家への反逆である。反逆者は制圧するしかないものだ。それが、恵隆之介先生の提言する「在沖縄米軍基地特措法」である。伊勢爺さんも賛成だ。
沖縄の共産土匪
沖縄のサヨク土民は、1944~1948年の中国に発生した共産土匪に近い存在だ。土匪というのは、土着民で武装して集団となって略奪・暴行をする賊のことである。沖縄のサヨク土民は略奪する肝っ玉などない。だから、徒党を組んで、日本の政府からカネを毟り取る。米軍基地を虜にして、身代金を強請っている。その反米軍基地・反米思想とは、「1945年4月に上陸した米軍との地上戦で市民が巻き込まれたこと」だと。
敗戦国の戦勝者へ反発する感情は沖縄県民に限らない。沖縄県民は世界に目を広げないといけない。たとえば、伊勢爺夫婦は今、アメリカの南部でも最も“深い南部”といわれるルイジアナに住んでいる。
1861年に南部11州がアメリカ合衆国からの脱退して独立を宣言した(奴隷州とレッテルを貼られたが、3分の2の南部人農家は奴隷を有していなかった)。これが、アメリカの歴史上、唯一の内戦となる。南北戦争の始まりです。リンカーンは、「奴隷制廃止」をキャンペーンに分離する南部州と戦う決意をした。“自らの家を二つに割れば、もはや国ではない”と演説した。同国人同士が殺し合ったのです。アトランタなどは焼かれた。
ペンシルバニア州、フィラデルフィア郊外のゲテイスバーグの激戦。これが、勝敗を分ける戦闘だった。南軍は投降した。
しかし、150年後の南部州は平和だ。南北戦争は小説や映画にはなるが、政治問題にはならない。アメリカ国民は、国家がひとつであることの重要さを理解しているからである。
北軍:戦死 110,000~戦病死 360,000~戦傷 275,200
南軍:戦死 93,000 ~戦病死 258,000~戦傷 137,000
2011年4月19日に「沖縄を食い物にする共産土匪」と題して、沖縄問題が何であるかを提起した。もう一度読んでください。伊勢平次郎 ルイジアナ
宜野湾市長選、共・社推薦の安里氏が初当選
カチャーシーを踊って当選を喜ぶ安里猛宜野湾新市長
米軍普天間飛行場がある沖縄県宜野湾市の市長選は28日投開票され、新人の前副市長・安里あさと猛氏(58)(無所属=共産・社民推薦)が、新人の前衆院議員・安次富あしとみ修氏(54)(無所属=自民・公明推薦)を破り初当選した。
投票率は67・13%(前回60・39%)だった。
知事選に立候補した伊波洋一氏の辞職に伴う選挙で、両陣営が知事選と連動させた選挙戦を展開。革新候補として後継指名された安里氏は、伊波氏と同様に名護市辺野古への移設に反対し、グアム移転を主張していた。
(2010年11月28日22時55分 読売新聞)
(解説)ほんの4ヶ月前のことだ。先週、この共産匪賊は、“約束の15年が経った~普天間を返せ”とのたもうた。辺野古への移設にも反対なのだと。辺野古移設~米海兵隊一部グアム移転は、日米同盟国・国家間の取り決めだという認識がない。ならば、日本国家への反逆である。反逆者は制圧するしかないものだ。それが、恵隆之介先生の提言する「在沖縄米軍基地特措法」である。伊勢爺さんも賛成だ。
沖縄の共産土匪
沖縄のサヨク土民は、1944~1948年の中国に発生した共産土匪に近い存在だ。土匪というのは、土着民で武装して集団となって略奪・暴行をする賊のことである。沖縄のサヨク土民は略奪する肝っ玉などない。だから、徒党を組んで、日本の政府からカネを毟り取る。米軍基地を虜にして、身代金を強請っている。その反米軍基地・反米思想とは、「1945年4月に上陸した米軍との地上戦で市民が巻き込まれたこと」だと。
敗戦国の戦勝者へ反発する感情は沖縄県民に限らない。沖縄県民は世界に目を広げないといけない。たとえば、伊勢爺夫婦は今、アメリカの南部でも最も“深い南部”といわれるルイジアナに住んでいる。
1861年に南部11州がアメリカ合衆国からの脱退して独立を宣言した(奴隷州とレッテルを貼られたが、3分の2の南部人農家は奴隷を有していなかった)。これが、アメリカの歴史上、唯一の内戦となる。南北戦争の始まりです。リンカーンは、「奴隷制廃止」をキャンペーンに分離する南部州と戦う決意をした。“自らの家を二つに割れば、もはや国ではない”と演説した。同国人同士が殺し合ったのです。アトランタなどは焼かれた。
ペンシルバニア州、フィラデルフィア郊外のゲテイスバーグの激戦。これが、勝敗を分ける戦闘だった。南軍は投降した。
しかし、150年後の南部州は平和だ。南北戦争は小説や映画にはなるが、政治問題にはならない。アメリカ国民は、国家がひとつであることの重要さを理解しているからである。
北軍:戦死 110,000~戦病死 360,000~戦傷 275,200
南軍:戦死 93,000 ~戦病死 258,000~戦傷 137,000
07/12 | |
森本防衛大臣・VS・沖縄共産土匪(その1) |
フロリダ沖を飛ぶオスプレイ。オスプレイは、いわば両棲類なのである。垂直に離着陸する機能は、ベル社が担当した。離陸後は飛行機となりヘリコプターよりも航続距離は長く~速度も数倍だ。輸送機といっても良いだろう。飛行機の機能はボーイング社が作った。それで、ベル・ボーイング・MV22というネームが着いている。その機能は、、伊勢平次郎 ルイジアナ
The standard V-22 has a maximum cruising speed of 275 knots (520 kph), twice that of the CH-46, and with its in-flight refueling capabilities, the aircraft can be launched from carriers out at sea, well beyond the threat of coastal mines.
The Osprey's operational area is also quadruple that of the CH-46, which has a combat radius of 140 km, barely covering the Okinawan islands.
さあ、この写真からでも判るのが、沖縄人は共産土匪ということだ。沖縄人というのは、琉球人のことだ。日本語を話すが、日本人ではない。そこがザイニチ韓国人と似ている。森本防衛大臣のお仕事は、この匪賊をどう制圧するかにかかっている。伊勢
~続く~
07/11 | |
速報「チャイナ経済の急変」 |
ブルームバーグの特報だ。英語がわからんでも、何を示しているか判るでしょ?チャイナの経済が急速に萎んででいることが、、伊勢平次郎 ルイジアナ
追い詰められた?だが、シナ共産党はまだまだしぶといだろう。国民のこめかみに銃を突きつけているからね。この夏、シナ各地で暴動が起こる。それをチャンさんは恐れているのだ。経済と安全保障は表裏一体なんだ。軍資金は減った。だが、武器は山ほど持っている。
China’s Stocks Rally From Six-Month Low Amid Policy Speculation
By Bloomberg News - Jul 11, 2012 3:16 AM CT
China’s stocks rallied from a six- month low as speculation the government will boost investments to bolster the economy overshadowed signs slowing growth is damping corporate earnings.
China Railway Erju Co. (600528) and Anhui Conch Cement Co. led advances among infrastructure-related stocks after Premier Wen Jiabao said promoting “reasonable” growth in investment is important. Health-care and consumer-staples stocks gained the most among the CSI 300 Index’s industry groups as investors bought shares of companies least tied to economic growth. China Southern Airlines Co. (600029) lost 2.2 percent after saying first-half profit may have dropped more than 50 percent.
“The earnings outlook is pretty bleak and it looks like there’s more room to further cut estimates,” Dai Ming, fund manager at Shanghai Kingsun Investment Management & Consulting Co., said by phone. “But we shouldn’t be too pessimistic at this level as the government may release pro-growth measures.”
The Shanghai Composite Index (SHCOMP) advanced 0.5 percent to 2,175.38 at the close, snapping a two-day, 2.7 percent drop. Seven stocks gained for every two that fell in the gauge, which turned between gains and losses at least 11 times. The CSI 300 Index (SHSZ300) climbed 0.8 percent to 2,425.57. The Bloomberg China-US 55 Index (CH55BN), which tracks the most-traded U.S.-listed Chinese companies, lost 1.8 percent yesterday.
Thirty-day volatility in the Shanghai index was at 15.8 today, compared with this year’s average of 18.1. About 5.9 billion shares changed hands in the gauge yesterday, 31 percent lower than the daily average this year.
(伊勢爺さんの解説)
いきなり英文記事ですが、このぐらいの英文は読めるようになって欲しいね。要訳すると、「6ヶ月間低迷していたチャイナの株式市場が少し戻った~政府が公共投資をするだろうと期待しているからだ~チャイナの景気は急減速しており、企業収益を圧迫している~中国鉄道、中国セメントが、恩家宝首相が、“適度の公共投資が必要だ”と言ったことから元気が出た~医療関連企業~主食品目が伸びた~中国南方航空は今年の前半50%の減収だったと発表した」
“企業収益は寒々とした状態(損益分岐点の限界に来ている)だ~だが、政府が投資するんだから悲観するほどじゃない”と上海投資ファンドのマネージャー。
上海コンポジット・インデックスは、今朝、0.5%上昇。月曜火曜の合計で、2.7%下げていた。7銘柄が上げるVS2銘柄が下げるという状況で、それも激しく乱高下している~USで取引されているチャイナの株は、昨日は、1.8%下げた。
チャイナの銘柄の一日の取引量は、31%下がっている、、というわけさ。
(憶測ゲーム)
チャイナは、この状態で尖閣や沖縄に押し寄せる気なのか?伊勢爺の結論は、“コケオドシ”だ。軍艦で来るなら来いや!ちゃんちゃら可笑しい。チャイナを八つ裂きにする好機会である。もちろん、自衛隊にはそんな力はない。だ・か・ら、野田司令官は、集団自衛権発動から始めることである。
森本防衛大臣が仰っているように、米国海軍と米国空軍というのは一度も負けたことがないのだ。チャンチャンらはここをよく知っている。は、は、は 伊勢
07/10 | |
沖縄・弾丸なき戦争 |
石平(せきへい)先生と、恵(めぐみ)先生が沖縄問題の全容を話されている。これほど分かり易い講義を聴いたことがない。プロパガンダなどではない。真実である。伊勢平次郎 ルイジアナ
森本防衛大臣のご努力のおかげで、オスプレイ(12機)が沖縄に配備される。尖閣がダメと判ると、中国共産軍は沖縄本島や離島を侵略すると考えられる。オスプレイの配備は共産軍を阻止するためのものである。
“オスプレイ帰れ!~米軍出て行け”と叫ぶ沖縄県民。“中国共産軍の侵略はいい”のだと聞こえる。その理由は、“尖閣の海底油田の利益をシナと沖縄で山分けする”と企んでいるのだとさ。
仲井眞沖縄県知事は、シナ人の末裔である。先祖は「蔡」というシナ人であったと。もちろん、オスプレイ配備に大反対だ。ついでに、“普天間の米海兵隊は沖縄県から出て行け”と言い続けている。中国共産党の手先と思っていいだろう。
嘉手納表敬訪問の旅
三年前、中部セントレア空港から那覇へ飛んだ。沖縄女性のスチュワデスさんと記念写真を一発撮った。嘉手納米空軍基地のメイン・ゲート。訪問者にたいへん親切な女性兵士が迎えた。面会する少佐の名前を告げると、彼女は足を揃えて敬礼した。
ハッチェソン米空軍少佐はバージニア出身の紳士。那覇市内の「沖縄地上戦写真館」には、“戦争だったから”と悩んでいた。沖縄県民は、アメリカ人にハローすらも言わないと語った。伊勢爺さんが謝ったら、“あなたには無関係ですよ”とスマイルが返ってきた。
恵隆之助先生がご著書をくれた。まぼろしの一冊だそうだ。恵先生と森本さんは、拓殖大学の教授さん同志である。伊勢爺さんもな、たいへんなお人と知り合ってしまったわい。
(沖縄は強制するしかない)
文字通りである。オスプレイ配備で、沖縄の赤い土人らが石でも投げたら、森本さんは機動部隊の出動を要請すべし。夜間の戒厳令を敷くべし!伊勢平次郎 ルイジアナ
07/10 | |
森本敏さんのお話し“領土に鈍い国民” |
森本敏防衛大臣と伊勢爺は同じ71歳だ。真珠湾奇襲の年に生まれ~敗戦を眼前で見て育った。“自分の国を自分で守る気概を持て”と森本敏さん。これ以上分かりやすいお話を聞いたことがない。この番組の時点では、森本さんは拓殖大学の教授さんだった。このひとが防衛大臣になられてから、日本国民に安心感が沸いている。有難いことだわ。
やはり、中国共産党は日米及びアジア太平洋周辺国の「敵国」の存在なんだ。森本さんは、韓国に占領されている竹島にも言及されている。韓国を信用していないことが明らかだ。
石原さんの“尖閣は、まず、東京都が買って~国に移管する”という提案にも理解を示されている。“政府が何もしないからだ”とも仰られている。だが、いずれは、日の丸を尖閣に立てなければならない。すると、国が所有することが望ましい。伊勢平次郎 ルイジアナ
(おまけ)
“チャイナの輸入が激減”とブルームバーグ。IMF”チャイナ景気減速はユーロ圏への輸出減少が原因。今や世界経済が縮小する原因となっていると報告した。あれほど元気が良かった中国。経済危機に面している。
尖閣や南シナ海に領土を拡大する理由は、国内に貧富の差が拡大し~国民が納得しないからだと石破茂さん。やはり、日本はアメリカと一連托生の運命なのである。伊勢