書籍・雑誌

2014.03.06

できるOffice 365(2013年版)

2014年2月16日
オールカラーで見やすい。でも、なんだか、バラバラなチップスで、こう作ろうとか、作者の意図が、見えにくい。
できる Office 365 Small Business 2013年度版
51fckkeenrl_sl500_aa300_
できる Office 365 Small Business 2013年度版 [単行本(ソフトカバー)]
価格: ¥ 1,890
単行本(ソフトカバー): 240ページ
出版社: インプレスジャパン (2013/4/5)
ISBN-10: 484433381X
ISBN-13: 978-4844333814
発売日: 2013/4/5
http://www.amazon.co.jp/dp/484433381X

小さな会社のOffice365導入・設定ガイド

2014年2月16日
?二色刷り、オールカラーに比べて意外と見難いと感じる。作者の意図するような形にできますよ、と書いてあります。ただ、独自ドメインを抜きにして書いており、これって、ダメよね。まず最初に、独自ドメインの設定という、大きな欠点が、含まれている。初心者要注意です。
小さな会社のOffice365導入・設定ガイド (Small Business Support) [大型本]
キンドル版もあります。大型本は、絵とかが有るのが良いわけですが、邪魔にはなりませんね。?
51lhaxlcijl_ss400_
価格: ¥ 2,940
大型本: 320ページ
出版社: 翔泳社 (201?3/9/18)
言語: 日本語
ISBN-10: 4798133841
ISBN-13: 978-4798133843
発売日: 2013/9/18?

2010.12.12

SonyのReaderやShapのGALAPAGOSなどeBookリーダーの雑感

2010年12月11日(土曜)休日出勤の後に、前日に発売されたeBookリーダーの新商品、SonyのReaderと、SharpのGALAPAGOSを、ヨドバシで触ってきました。今は、アーリーアダプタ、特に、本をよく読む人向けというポジションみたいです。

最初に、まとめると、現時点では、どちらも、どちら?というか、購入するまでの決め手に欠けます。なので、欲しいと思った時に、お金があれば、購入するのが鉄則なので、もう少し様子見をします。

1)画面サイズと重さ

これは、何を、何処で、読むかによって選択肢が変わります。文庫、新書、単行本など本を、自宅でも、外出先でも読みたい場合と、雑誌を読みたい場合です。eBooksリーダーには、5インチ、6インチ、7インチ、10インチがあります。本を読みたい場合は、7インチ、雑誌の場合には、見開きで読むことがあるので10インチクラスが必要と思います。

本ならば、Sonyの7インチのDaily Editionが最適に感じます。ただし、今回、発売されていないのが残念です。次点が、6インチのKindle 3G。これは、日本でのAmazonのeBookストアーが始まっていません。で、どちらも、「待ち」の状態なのでした。

雑誌については、一番大事なのでが、雑誌らしい「見開き」で読むことが大事なので、10インチクラスを購入しないと、駄目ですが、重いです。雑誌の場合には、カラーも必須なので、GALAPAGOSか、iPadになると思います。

2)購入方法

これが、画面の大きさと重さ、とともに、考える部分です。

SharpのGALAPAGOSは、WiFi環境であることが必要なみたいです。外出の際に、たとえば、友人が持っている本や雑誌が欲しくなっても、WiFi環境に移動しなくてはならいのは、不便です。街中でWiFi環境を探す為にマクドナルドを探すのでしょうか?

SonyのReaderは、現状のTouchEditionやPocketEditionではWindowsパソコン環境が必須のようです。これは、駄目です。面倒です。パソコンでも、SONYのReaderでも、同じアカウントで購入できることが必須です。その為、Daily Editionの発売は待たれます。

本や雑誌の購入方法に関しては、AmazonのKindleや、AppleのiBooksのように、一つのアカウントがあれば、パソコン(Windows、MAC)、iPhone、iPad、Anndoroidなど何処でも、何でも、購入可能な事が理想的です。当然、eBooksリーダーでの購入時の通信費用(パケット代金)が無料であることが必須です。

3)その他

XMDFという日本独自の著作権管理情報(このDRMは、シャープがパテントを持っているので有償)によるメディア管理方式が一般的のようです。SonyのReaderのDaily Editionやスマートフォンでの閲覧、購入ができないのは、何かの記事にありましたが、このXMDFの管理方法の部分がクリアになっていないための模様です。

図書館の本の貸出は、SonyのReaderのDaily Editionがアメリカで行っています。借りてから2週間後など一定期間の後には、借りた本が自動でリーダーから削除されるために、返却しなくちゃ!という現状の図書館での問題点がクリアされているから、図書館を多く利用する立場からすると、魅力的です。日本の図書館でも導入して欲しい機能です。

eBooksリーダーの仕様は、大まかなメモとしては、こちらにまとめましたので、興味がある方は、ご覧ください。

2010.05.30

北野 幸伯さんの「国家の気概」を読んでいます

RPE Journalで、ロシアから見た日本という観点で日本の未来を危惧して
いる国際アナリストの北野 幸伯(きたの・よしのり)さんの新作は、
電子書籍、それも、携帯のみでの「電子書籍」のみでの出版。
ビジネス書で、携帯のみっていうのもすごいよね。
と、思いつつ。
とりあえず、読んでいますが。
これが、章ごとのダウンロード。。。
って、高くないか?アマゾンのキンドルとかでまとめて配信して欲しい。

北野さんの前作の感想は、こちら
「隷属国家 日本の岐路―今度は中国の天領になるのか?」を読み終える: ダイビングと旅行

ま、それは、ともかく。以下は、引用です。

1章の内容は

・人類はどこへむかうのか?

・「自由」「平等」への原動力

・国家ライフサイクル

・選ばれし国

・東洋の楽園 ~ 選ばれし国への準備

・ペリー来航と日本人の気概

・奇跡の明治維新

・江華島事件

・日清戦争

・日ロ戦争

・第一次大戦の勝利と暗転

・第二次世界大戦

・世界の経済大国

2章の内容は、

・歴史が「自由」「平等」にむかうメカニズム

・アメリカは、なぜ「民主主義国」になったのか?

・スミス対マルクス

・マルクス対ケインズ

・なぜ植民地はなくなった?

・冷戦の開始

・アメリカの自信喪失

・中国・朝鮮の代理戦争

・ケネディの焦り

・ベトナム戦争

・グレート・ソサエティ

・アメリカ「暗黒の10年」

・救いはアジアから

・冷戦の終わり

といことです。

北野幸伯の公式ホームページ

2010.05.09

こどもの日に「ポゴレリチ」のリサイタルに出かけた

こどもの日の5日に、サントリー・ホールで、2日前のラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポンのソリストのリサイタルを聴きに行った。

まったく、こどもの日のプレゼントと言うには、とても、言えない代物だった。毒を抜くのに、えらくかかる。当日は、頭痛がしまくるなど、コンサート帰りでは、考えられないと、思った。

コンサートレビューに関しては、他のブログで、散々、書いてあることで、新鮮な内容も書けないので、まああ、しばらくは、このソリストのは、満腹です。

今日は、夕方から、図書館で借りてきた、ラトル&BPOのブラームスの交響曲全集ユジャ・ワンのソナタ&エチュードジャニーヌ・ヤンセンのデビュー・アルバムを聴きながら、これまた図書館で借りてきた、原宏一の小説「やっさん」を一気読み。昨年、秋に出版された本だが、グルメな方には、薦められる本です。小説を読んでいない人には、申し訳ないが、小説のネタバレですが、最後の「ありきたりな終わり方」が、毒抜くには、最適だった。



2010.01.31

藤谷治の小説「船に乗れ」

船に乗れ」は、下北沢に「こだわり」の本屋さんを経営する小説家、藤谷治の小説で、全3巻の構成となる単行本です。2010年の本屋大賞のノミネート作品です。

416fkkxbzl_ss500_

音大の付属高校を扱った青春小説といったものです。たぶん、NHK-FMラジオの「青春アドベンチャー」などで、数年くらいすると、とりあげられるのではないでしょうか?

音楽を扱った作品が、増えていますね。

2010.01.09

Live 080110

Live 09012010
今年 初のライブでした
広場の前の噴水の明かりが独特でした

実際のライブの中身ですが、目玉となる「グレアム・フィットキン」のピアノ・コンチェルトですが、私的には、いまいち。。前回(2年前)のダブル・コンチェルトと比べてしまいます。まだまだ、作りこみ不足!という部分が、多いですが、これは、致し方ないですね。ダブル・コンチェルトも、3年後の演奏会で、化けたくらいですから!

2010年 1/8(金) 7:00p.m.
第574回 定期演奏会

サントリーホール

指揮=大友直人
ピアノ=キャサリン・ストット
東京交響楽団

シューマン:序曲、スケルツォとフィナーレ 作品52
フィトキン:ピアノ協奏曲(委嘱新作、初演)
ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 作品92

2009.12.26

今さらですが、Kindleデビューしました

これも、今さらですが、Kindleデビューしました。と、いっても、Kindleのインターナショナル版を購入したわけではなく、Kindleアプリをダウンロードして、という形です。

Kindleは、普通の本屋さんと違って、どうやって、中身を確認するのだ?と、疑問も有るでしょう。知らなかったすが、本の冒頭の数ページから第1章くらいは、無料で読めます。その内容で、気に入るようなら再度、正式版を購入し、そうでないなら、諦めるという、形です。通常の本でも、ネット通販では、中身を確認できませんので、便利な仕組みです。

青空文庫のように、「無料」の本も、ベストセラーに、成っていたので、そういった本で、試読中です。

雑誌や、新聞、とくに、新聞を読みたかったのですが、それは、ダメなのでしょうか?

それと、難しい英語に、遭遇した際には、英英辞書に、ジャンプしてくれないのでしょうか?

まだ、十分に、使い方を理解していないのですが、カラー版が出たら、キンドルは、欲しいですね。それまでは、PC版とか、iPod版で、我慢しなくては。。。。


2009.12.23

辞書を、買おうかと、調査、終了です

辞書を、買おうかと、引き続き、調査、終了です。

今までは、紙の辞書、WEB、変化球で紙の辞書とアマゾンのキンドルと、取り上げましたが、最後に、

電子辞書って、どうよ!

と、なります。

調べると、セイコーインスツルメンツのSR-G10001(リンク先はアマゾン)が、とランダムハウス英和大辞典と研究社新英和大辞典が、搭載されて、英英辞書には、Oxford Dictionary of English  /Thesaurusなど、その他多数が、搭載されている模様です。

定価と実売が、とんでもなく開いている(およそ半分の値段で買える)など、イニシャルコストが、かかることとと、携帯電話やiPhoneの他にも、別の電子デバイスを、持ち歩くことは、意外と、邪魔だなあ。と、思うこの頃です。性能や、コンテンツなどは、お金が払えるならば、最上級のものを、数年で、購入しなおす(使い倒す)のが、良いのでしょうか?それだけの、収入があればヨイと思います。

さて、最後になりますが、電子辞書よりも、画面が小さく、携帯電話よりも、画面が大きい中途半端な、PDA(Personal Data Assistant)としての利用を考えます。

まだまだ、発展途上の製品でも有りますので、紙の辞書などより、辞書の数は、少ないですが、すこしづつ増えています。そこで、代表的な辞書を、掲載します。

参考までに、リンクを貼って置きます。以後、リンク先は、AppStoreなので、iTines経由で、見れます。

(1) WordBook English Dictionary & Thesaurus
(TranCreative Software)
230円、値段と、機能は、それ相応


(2) Oxford American College Dictionary & Thesaurus of Current English
(VOCEL, Inc.)
2,900円、画面は、すっきりしている。

(3) Audio Concise Oxford English Dictionary and Thesaurus
(Mobile Systems)
3,500円、画面は、カラーフォントを使用している。


(4) Dictionary.com - Dictionary & Thesaurus
(Dictionary.com)
無料ですが、掲載内容が、豊富です。補助辞書に、利用が、吉。


(5) ロングマン現代英英辞典(第5版)
(Enfour. Inc.)
3,500円、英語と米語の発音が有り、例文も豊富、シソーラス(類語)とコロケーション(連語)が豊富

(6) ロングマン英和辞典(2.1)(和英逆引きつき)
(Enfour. Inc.)
2,400円、英英辞典を、ベースに、英語と日本語コパースに100%対応したもの
掟破りの英和辞典なので、評価は二分されると思います。


(7) ウィズダム英和・和英辞典
(物書堂)
2,800円。ある意味で、今後の辞書機能の標準とも言える指針、用例検索あり、逆引き、日本語コパース対応、
和英は、これで、十分と思います。そこから、英和に飛べば、良い話です。

(8) i英辞郎 118
(Sokoide.com)
1,000円、書籍版と、ほぼ同じタイミングで、バージョンごとに、辞書をライセンス販売する形式ですほぼ、単語帳としては、無敵とも言える、英和・和英で搭載数が300万を超えています。内容が、Wikipediaと同様に、責任なしの共同編集のために、どこまで使用するかは使い手次第という、内容です。

辞書を、買おうかと、調査中(その3)

辞書を、買おうかと、引き続き、調査中です。

51daslmu1kl_ss400_ 辞書を購入しようとしていまして、いろいろとネットのクチコミを探していた際に、面白い例話が有りました。

ピクチャー・ディクショナリーって、どうよ!

「色の辞典」ではありません。「図面(絵柄)が中心になった辞典」という意味です。今回、現実に購入する辞書の範疇では有りませんが、そういった辞書の存在も有るなあ。と、思いました。で、探してみました。

Curious George's Dictionary(ひとまねこざるの辞書)。リンク先は、アマゾン。

この辞書と言う教材は、NHKの教育テレビとかでも、採用されているようです。自分が使うというよりも、幼児教育向け、クリスマスのホーム・パーティに呼ばれた際、知り合いのお子さんへのクリスマス・プレゼント、お土産という感じで、季節的に調度良いです。

268a83d28fa0d29469725110l ロングマンのもあるみたいです。リンク先は、アマゾン。
Longman Children's Picture Dictionary with CDs: With Songs and Chants

で、アマゾンですから、これを、書籍ではなく、キンドル!って、考えました。

日本では未導入ですがキンドル・デラックス版(もちろんカラー版)Hello05_v207963384_ 日本語の表示が可能となり?と、考えました。カラー電子パーパーの電子ブックが、あれば、良いですね。場所を取らずに、字の大きさも自由自在に、変更可能です。電子ペーパーなので、ページめくり以外には、電池を使いませんから。

でも、こういった書籍は、まだ、キンドル・ストアーには、ありません。電子化では、まだ、なのでのでしょうか。発音が、聞けるのは、電子版と、思えます。

それと、旅行ガイドと、いうのもののなかにも、面白いものが有りました。

51saj1pqyzl_ss500_ 旅の指さし会話帳というものです。イラストを中心として構成されていて、そのイラストの脇には、日本語と、その国の言葉が有ります。

旅の指さし会話帳〈17〉フランス。リンク先は、アマゾン。

書籍だけでなくパソコンで利用可能な電子版もあるようです。そこでは、発音なども、確認できるようです。旅先には、荷物を減らして、身軽な方が良い、という喩えが有りますので、これのiPod版(リンク先は、AppStore)も、選択肢として、有りかと、思いました。


より以前の記事一覧

Tumblr


2018年9月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

AddMyClip


最近のトラックバック

フォト

カウンター

Flickr


ウェブページ

フォトグラファー


  • 横木 安良夫
    全日空やサントリーのCMを手がけている写真家で、戦後のベトナムの何気ない人々や風景の写真なとが見れます。ロバート・キャパや一ノ瀬泰造の記事もあります。また、デジタルカメラについての質問や、写真について、などもあります。一ノ瀬泰造とは、先輩後輩の関係のようです。

  • 久保田 弘信
    子どもの表情、老婆の目、幼い子どもの働く姿…。「戦争の残酷さを伝えるのは誰でもできる。別の角度からアフガンの戦争を伝えたい」と語っています。

  • 今岡 昌子
    逆境を乗り越え懸命に生き抜く人々の表情は、目は鋭く輝き、むしろ生き生きと、より人間らしく、死に直面した人々だからこそ、生命の尊さを重んじている一面もあるとして、女性という立場から、自然と女性に注目した写真を取り続けています。

  • 外山 ひとみ
    ”心の瞳”を通して捉えた、“新しい国に生きる女性達の姿”を、この10年見続けたヴェトナムの変貌、素顔、そして未来を、ヴェトナムで出会った様々な女性の生き様を捉えた作品で構成しています。

PodFeed


WeatherForecast

BlogRanking



  • 人気blogランキング

WebRanking


  • ランキング

Technorati


  • http://diving.air-nifty.com/

track word

こうさぎ2

  • BlogPet

SNSアカウント

del.icio.us Mixi Twitter
無料ブログはココログ