fc2ブログ

子育てのあとは

自分時間を大切にしたい
01123456789101112131415161718192021222324252627282903

雪まみれで帰ってきた

10時半過ぎに雪まみれで帰ってきたおにいちゃん、
「さみーーー」と言いながらいろいろとカバンから取り出した。

学校からの記念品はアルミの水筒と
非常持ち出しセット(5年保存水、カンパン、ミルクビスケット、
ミニクラッカーなど2014/3期限、エマージェンシーブランケット)
父母の会からの記念品は
4色ボールペン、IDカードホルダー、印鑑も作ってくれました。
それから、卒業アルバムが大きくて重い。
この大雪の中、大変な荷物を持ち帰ってきました。
それと、明日の式次第、諸経費返金についての文書と
最期の学年通信には学年の先生からのお祝いのことば、
裏にはみんなの進学先が載っていました。
おにいの進学先にはこども学部には2名、総合福祉学部には3名、
短期大学部には1名が進学していました。
大学には78名、短大は1名、専門学校が31名、就職が7名、
まだ決まっていない人が13名と言うところみたいですね。
一番すごく降ってるときにお兄ちゃん帰ってきたみたい。
雪霙になってきたみたいですね、それにしても良く降るな~。
考えたら、お兄ちゃんの学年が都立高校の合格発表の日が
今日ほどじゃなかったけど、雪が降っちゃって寒い1日だったと思い出した。
今日はうるう年だから2月だけど、本当なら3月1日だよね。
参っちゃう雪ですね~。
【 2012/02/29 】 おにいちゃん | TB(-) | CM(2)

すっごい雪です

今日はおにいちゃん、卒業式の前日で最後の登校日。
学校からいろいろ持って帰ってくる予定なのにこの雪です。
向こう側が見えないくらい雪が降ってるし、ちょうど帰ってくる
お昼くらいまでが雪のピークのようなので、バスで行きました。
雪といっても水分の多いタイプなので、かなりぬれそうな雪です。
明日卒業式なのに、もしかしたらズボンがかなり濡れて帰ってきそうです。
帰ってきたら、ズボン洗うことになりそうかな~。
早く洗って干せば明日の朝までには乾きそうだよね。
おにいの高校は一人ひとり卒業証書を渡すらしいので、濡れて帰ってきたら
洗ってしまいましょう。
それにしても、何で今日、こんな雪?
昨日、買い物するのに、今日は雪みたいだから明日明後日の分も
買い物しなくちゃって思ってたのに、最近一日雨の予報でも
お昼には雨が上がって午後から買い物できたりしてて、
油断をしていました。
夜、牛乳があと、1本しかないことに気が付いて、毎日朝晩家族で飲んでるので
明日も買い物行けないので、最低でも2本は買いに行かないと・・・・。
お昼過ぎには雨になり、3時過ぎには曇りになる予報だから、夕方まで待つか。
今、ウェザーニュースを見ると明日は晴れの予報に変わっていました!!
よかった~、今週はずっと曇り空や雨の予報だったけど、明日は晴れだって。
予報が変わりませんように。

【 2012/02/29 】 日々のこと | TB(-) | CM(0)

塾の申し込み

5時半過ぎに学校から帰ってきたみーちゃん。
7時に国〇セミナーに説明を聞きに行くからねと話す。
29日は都立の合格発表で生徒から連絡が入るので
面談が出来ないんだってと話すとそうだねって。
いつもより早めに夕食の用意をして、7時5分前に
出かける、塾はひと気がなくて、でも、一部屋では
授業してるようでした。
一番入り口に近い教室に案内されて、L字に設置されてる
机に座る、この塾は6人クラスでL字の机に座って授業を受ける。
説明会の受付カードにみーちゃんが記入して、紹介者の欄に
お友達の名前を書いたんだけど、〇△美と書くところを
みーちゃんお友達の名前を間違えて、〇△△と書いてしまった、
すかさず先生が名前間違えて書いちゃってるねと指摘。
このL字の机はすぐに間違ってるところが分かるんですねって、
アピールです。笑
英語など、スペルなどの間違いをすぐに直すことが出来るんですって。
それから、対話をしながら授業を進めてるらしい。
いくつも支店がある塾なのでちゃんとシステムができてるなと言う印象。
みーちゃんも生徒会副会長と演劇部の部長もやってるので、忙しい。
家から走れば1分掛からない一番近い塾なので、2学期は本当に
忙しいから、一番家から近い塾しかないなと考えていたんだけど、
昨日、電話で話したときは頼りなさそうだと思ったけど、説明を聞いてても
ちょっとおどおどした感じの先生なんだけど、それがかえっていいかも。
入塾申し込みをして帰ってきました。
みーちゃんの希望で英語と数学の2教科。
日程は月曜日が英語、木曜日が数学、19:20~9:00。
だけど、3年生なので希望進路や習熟度でクラス替えをするかもって。
それで、みーちゃんの初日は3月5日月曜日からとなりました。
初日は早速試験だそうです、その結果でクラス替えがあるかもだそうです。
それによっては、月曜と金曜日に日程が変わるかもです。
みーちゃんの学校の数学は発展問題がかなり難しいらしいです。
なので、模擬テストなどを受けると、学校の点が悪くても
模擬テストではかなりの点を取れる子もいるらしいし、みーちゃんの
中学は成績のつけ方がかなり厳しいらしくて、今年くらいからかなり
点をつけてくれるようになったけど、まだ他の中学に比べると厳しい、
それに、生活指導でもしっかりしてるので、私立の受験に関しては
受かりやすいので安心できますと教えてもらった。
4月に模擬テストをはじめて受けてもらう予定だけど、最初のテストは
みんな初めてなので点数は伸びません、そこで点数が取れるとなると
かなり実力があると思っていいですから、点は気にしなくていいです、
会場テストやV模擬を受けてるうちにテストにも慣れてくるといっていました。
みーちゃんの志望校を言うと専門学校で試験に実技があるので、実技を入れると
内申と実技と試験で内申が5:実技2.5:試験2:5って感じかな~と、
あまり前例がないので困ってるようです。でも、今の成績を維持すれば偏差値は
50あれば大丈夫だろうということでした。換算内申43はかなり余裕がある。
いろいろ教えてもらって帰ってきました。
偏差値など中学以外での実力が分からなくて、塾に入るとそれが分かりやすいのが助かります。



【 2012/02/29 】 | TB(-) | CM(0)

忙しくなってきた

近所のHなちゃんが通ってる我が家からも一番近い学習塾。
2月中に申し込むと入塾金がただになるキャンペーンをしてる。
先週の金曜日に塾からも案内が来てて、だけど、期末試験の
真っ只中で、塾の説明会に行きたいけど、今日からみーちゃんは
部活だし、明日が45分授業の5時間授業なので明日の面談を
しようと塾に電話をしてみた。
そうしたら明日は都立の合格発表の日なので生徒からも
連絡が入ったりするらしくて、時間が取れないらしくて、
今日なら夜遅くても大丈夫と言われてしまった。
入塾金ももったいないから、今日面談することになり、
6時はもう予約が入ってるそうで、7時の予約を入れて電話を切りました。
電話の室長さんの声、まだなんだか大学生みたいな感じ。
ちょっと頼りなさそうな気がしちゃったよ。
お兄ちゃんが中学のときに通ってた塾の隣にあるチェーン展開してる
国〇セミナーですが、室長さんは正社員だよね?
何だか、今週はばたばたと忙しいです。
今夜塾の面談、3月1日は卒業式と謝恩会。
2日は午前中に増岡弘氏の講演会と午後は保護者会は欠席予定だけどね。
なんとなく予定が入ると余裕がなくなるよ。
それにしても、塾に連絡してよかったわ~。


明日はおにいちゃん、普段どおり赤羽校舎に登校。
最終日に何をやるのか聞くと、父母の会からの記念品をもらったり、
卒業アルバムをもらったり、他にもいろいろいただいて帰ってくることに
なるんだって。
だから、ビニール袋を用意数するように言われたらしい。
うわ~、雪になっちゃったら荷物たくさんで困るんですけど~。
雪でも自転車で行く~?って聞いたら、1月の雪のときに滑ってるし
かなり雪道の自転車は怖かったらしくて、もういやだって言ってるの。
お願いだから、明日は私も1,2日の買い物したいし雨も雪も勘弁して欲しいです。

【 2012/02/28 】 日々のこと | TB(-) | CM(2)

卒業式予行

今日はおにいちゃんは3月1日の卒業式の予行練習。
大学の井上円了ホールで卒業式は行われるので
今日はそこで10:00集合とのこと。
明日は赤羽校舎への最後の登校日で卒業証明書がもらえる。
今日から3月1日まで3日間で高校は終わりです。
明日は最後の自転車通学で赤羽校舎に行くことになるけど
なんと、ここへきて明日は雪と言う天気予報。
それも、3~5センチ積もるのではと言う予報で、バス通学か?
参っちゃうね~。
そして、3月1日は卒業式です。
昨日、おにいちゃんと、高校の3年ってすっごい早かったね。
特にこの1年は早かったね~と言い合った。
やはり3月11日の東日本大震災が影響してると思う。
去年の3学期の期末試験後、試験休みの最中にあの地震が起きて
登校日などが全部なくなってしまった。
そして、3年の新学期からは白山校舎から赤羽校舎へ学校の場所も変わって
3年の5月から自転車通学になりました。
おにいちゃん、地震から6月くらいまで良く覚えてないんだって。
あの大揺れがかなり怖かったらしくて、その後の余震におびえてたようです。
地震も落ち着いた5~6月ころから大学のオープンキャンパスに週末出かける。
大学が法人が変わって土曜日も登校となり、3年生は月に2回登校。
オープンキャンパスのスケジュール調整するのが大変だった。
それでも、通える範囲でお兄ちゃんが合格できそうな大学の
オープンキャンパスは全部行けたかなって、思ってます。
その中で一番お兄ちゃんによさそうな大学に指定校推薦があって、
校内選考を通って、面接も通り、受験できて、大学の面接も好印象で
合格をいただけて、行けることになってほんとうによかったと思っています。
そうそう、第2回の入学前セミナーで周りを見回して、結局指定校で合格したおにいちゃんと
Aくん以外に知ってる顔はいなかったみたいです。
一緒にオープンキャンパスを廻ったもう一人kくんはどこに決まったのかしら?
去年はこども学部、総合福祉学部合計で6人もおにいの学校から進学したのに
今年は何人、合格したんだろう。少なかった模様。
高校のホームページが大学作成に変わってしまって、昔のHPだったころは
12月中に合格速報がHPに載ったのに、きっと年度が変わってから載るんだろうな~。
まったく様子が分かりません。
昔の手作り感たっぷりのホームページが懐かしい。


みーちゃんは今日が期末試験最終日。
数学、技家、英語と今回の試験で一番いやな時程だって。
そして、今日は久しぶりの部活です。
今日は7時で-1℃と冷え込んでいます。
明日が雪で積雪なんて予報なので明日の分も買い物してきます。

とうちゃん、熱も下がってかなり動けるようになったけど、
腰はまだ痛いみたいで、昨日はお風呂掃除も私がしました。
思うに、インフルB型だったのかも、A型よりも軽いよね。
寝てるとかなり汗が出てるみたいで、今朝も今日は暖かいの?
なんて寒いのにまったく頓珍漢なことを言っています。
体温調節がまだ良くできないんでしょう。

【 2012/02/28 】 おにいちゃん | TB(-) | CM(0)

36.1℃まで下がった

とうちゃん、昨日は39.1℃まで上がって、体中が痛いというし、
絶対にインフルエンザだと思っていたんだけど、夜お風呂から出てから
熱を測ると、36.8℃まで下がってまあ、普通の人は平熱になった。
だけど、頭皮はビンビンとかジンジンとかめちゃくちゃ敏感になってて
とっても気持ち悪い感じが続いていたようです。
そして、今朝は朝から汗が出てて、今日は温かいのか?って聞くから
7時の段階で窓の温度計は0℃だったので今日は寒いよって返事した。
汗が出てる段階で熱が下がってる感じなので、熱測ってみたら36.1度
まで下がっている。ここまで下がればとうちゃんのほぼ平熱です。
体がだるくて、腰がいたのは続いてるんだけど、本人平熱なので
きっともう、病院には行くつもりはないだろう。

それにしても、1日で体温が乱降下してて、体はかなり辛いだろうけど
1日で熱も下がってるし、インフルじゃなさそう?
でも、以前おにいちゃんか、みーちゃんだったかな?
一日で熱は下がったけど検査したらインフルだったことがある。
先生は熱は下がってるしインフルじゃないだろうけど検査してみようかと
検査をしたら、反応が出て、先生は体力があるんだろうねって、
言ってたことを思い出したよ。
とりあえず、土曜日から体調は悪かったみたいで、仕事がなければ
ゆっくりして居たかったみたいだけど、無理して仕事しててこじらせたのか?
今日、ゆっくり出来たら寝て過ごしていれば明日には体調も良くなっていくかな?
ぎっくり腰でもなんでも3日経過すればなんとか体が動くようになるって
いつもとうちゃんは言ってるのです。

みーちゃんは今日は期末試験2日目。
社会、音楽、美術です。
1日目は理科、国語、体育だったよ。

昨日の夕食はとうちゃんが食べやすいように白菜のシチューにしました。
今日のお昼はそれにカレー粉を入れてカレーライスの予定。
みーちゃん、カレーを昨日から楽しみにしています。

今日はちょっと風が強いね。
外は寒そうです。



【 2012/02/27 】 とうちゃん | TB(-) | CM(0)

インフルか?

昨日から腰が痛い、ぎっくり腰だったらピキーンと来る痛みだけど
そうじゃなくて痛いといっていて、食欲もないらしくて、昨夜の夕食
鳥の胸肉を買ってきた塩麹で2時間くらいつけて焼いて、ねぎ味噌を
つけてたべるようにして、付け合せはもやしとたまねぎのカレーソテーに
したんだけど、なんと、鶏肉は一切れしか食べないし、もやしも半分
残してた。
そうしたら、さっき熱を測ってたらなんと、37.3℃も!熱がある。
本人かな~~り具合が悪くても熱なんて出さないのに、何年ぶりの発熱?
全身が痛いといっていて、もしやインフルエンザか?
だけど、家で仕事してるし、だれから移ったのか?なぞだ!!
みーちゃんに早速ご注進、とうちゃん熱出してる、全身が痛いといってるので
インフルかもしれないから、そばに寄っちゃだめだよ。
あと、2日期末試験が残ってるみーちゃんです、移ってたら火曜日くらいに熱が
出ちゃうかもしれないよね。
みーちゃんは「病院に行けー、病院に行けー」と叫んでおりますが、今日は日曜日です。


とうちゃん、お昼に呼んでも降りてこない。
みーちゃんに食べないのか聞きに行かせると、なんと!!
38.8度だって言うじゃないの!!
こんなに急激に熱が上がってるし、全身痛いって言うし、これは絶対にインフルだよね。
だれに移されたんだ~~~???
他人と接触がある子供たちも元気だと言うのに、ほぼ家にいる父ちゃんが
インフルって考えられないんだけど、箱入り息子なので、一番免疫がないのも事実。
明日、朝近所の、お医者さんに行ってもらって薬を飲めば一日で
熱も下がるだろうし、なにもしないよりも体も楽だからね。
連れて行ってこようかな。
【 2012/02/26 】 とうちゃん | TB(-) | CM(4)

疲れて帰ってきた

第2回入学前セミナーからおにいが帰ってきたのは
なんと5時半を過ぎていました。
口数少なくて、第2回の課題を私に渡して自分の部屋へ。
課題には4月までに用意するものが書いてあって、
予防接種、免疫の証明書の提出と、
3×4センチの学生証用の写真、
入学してから渡すいろいろな書類を入れるクリアファイル。
あと、ピアノの予習するための本とネットでも、勉強できる
サイトが載っていました。
それから、1回目のときの課題、新聞のスクラップ、絵本ノート、など。
で、夕食のときに、今日のセミナーはどうだったのか聞くと
やはり前回1回目のときより、人数が増えてたらしいけど
本人今日はかなり緊張したらしくて、あんまり周りを見てないの、
だから、男子が何人くらいいるかとかわからないみたい。
すごい疲れたらしい。
そして、「友達出来ないかも知れない」って、悲しい発言。
オタクっぽい子がいなかったのかな??そうとしか思えない。
だけど、そんなのまだ2日だし、入学前だし、きっと大丈夫だよ。
10時半にカップ焼きそばを食べただけだったので、
お腹空かなかったのか聞くと、おやつが出たそうで
カップケーキとチョコ、後クッキーだったかな。それと飲み物。
大学気が利くね~。
そして、びっくりしたのがなんと、自転車で行ったと思ったのに
十条まで歩いて行ってた。
家から十条まで21分だったって、ちゃんと時間も確認してた。
ちょっとは成長したじゃない、これまで時間なんて図ったことないよ。
えらい、さすが大学生だわ。笑


【 2012/02/25 】 おにいちゃん | TB(-) | CM(0)

入学前セミナー2回目

今日はおにいちゃん、大学の入学前セミナーの2回目。
1時からの開講で、晴れなら高校に自転車を置いて
赤羽から出かけるんだけど、今日はあいにくの雨。
それもかなり降ってるよ~。
大学に入ったら十条駅から行くことになる。
十条駅近くの月ぎめ駐輪場に自転車を置いて通ってもらう。
雨の日には約20分歩いて十条駅まで行ってもらう予定。
なので、今日は早速雨の日の通学のシュミレーションとなりました。
昨日、雨だったらバスで赤羽?って聞いてきたので、
大学の通学は十条駅に自転車を置いて十条駅から
埼京線を使って武蔵浦和で武蔵野線に乗り換えて東川口駅下車、
スクールバスで大学だよと話す。
雨の日は十条駅まで歩きで行く、近所の子達でJRを使ってる子は
みんなそうしてるの、中学のときはいつも十条駅からだったでしょ?
中学までが15分でそれより5分歩くだけだよ、慣れればそんなに遠くに
感じないだろうしバス代も馬鹿にならないし・・・・。
と、言うと、それじゃあ、何時の電車に乗ればいいんだよというので
あのさ~、大学に行くようになったら、大学と家との往復だけじゃなくて
実習でもいろいろなところに行くことになるし、ネットで乗り換え案内で
どういう経路があるのか、時間はどのくらいかかるか、自分で調べられないと
困るよ。
なんでも自分で調べるようにしないとだめだよと言うと、かなり頭にきたらしくて
昼食も後もう少しだったのに残して自分の部屋に行ってしまった。
昼食の片づけをして居間に上がると、怒ってると思ってたのにちゃんと
自分で経路など調べてたみたい、快速があるけど?大宮行きと川越行きが
あるけど?と、聞いてきたので、武蔵浦和は武蔵野線の乗換駅だから
快速も止まるはずだから乗って大丈夫、武蔵浦和は大宮や川越よりも
ずっと手前だからどっちに乗っても大丈夫だよと教えてあげた。
そして、もう何年も丸めてあった、鉄道路線図をおにいちゃんの部屋の
ドアにとうちゃんが貼ってあげた。
大学に入ったら大学の行事や地域のお祭りなどいろいろなところに
行くことになりそうなので浦和周辺の土地勘を路線図で分かっていたほうがよさそう。


なんて、日記を書いていたら、おにいが来てカップ麺を食べさせて、
着替えて、Aくんと赤羽駅に11:30に待ち合わせというので、
11時出発で出かける準備をしてるんだけど雨、止んできた。
アメッシュで確認するともう雨雲が切れて板橋には雲はないじゃない。
ほとんど濡れる事なさそうだし、高校まで自転車で行って大丈夫じゃない?
ってことになったよ。
おにいちゃん、雨男返上か?(私は結構雨女です・・・・)
結局、初めての歩き十条駅通学はなくなりました。
雨止んできたと言いにおにいの部屋に行ったら、ドアに貼った
鉄道路線図で確認してたよ、良かった地図貼ってあげて、
早速活用していました。


【 2012/02/25 】 おにいちゃん | TB(-) | CM(2)

期末試験

今日からみーちゃんは期末試験です。
今日は国語、理科、音楽
3年生は、昨日都立の一般入試で、今日から中学の期末で
続けて試験って大変だね~。
合格発表は29日で、中学では3月2日に保護者会があり、
そのときに今年の高校入試の結果の話があるはずです。
昨日、キャリア教育講演会の案内をみーちゃんが持って帰ってきた。
サザエさんのますおさんの声をしてる増岡弘さんの講演です。
2日の午前中に2年生の生徒向けの講演ですが、保護者にも
案内が来ました。
午後の保護者会は前日がおにいの卒業式で、その後の謝恩会で
帰ってくるのは8時を過ぎちゃう。
保護者会は全体会が30分と言う設定でそのあとクラス懇談らしくて
みーちゃんの担任とは1年からあり、絶対に保護者の一言に時間を
取るだろうと思うのであんまり出る気がしないので、欠席で出してるんだけど
増岡弘さんの講演会は興味もあり行って見たいなと思っています。
保護者会に出ないで講演会だけってだめ???

昨夜から風が吹いてて、でも北風じゃなくて南風なの?
今日も暖かいよね~、段々春になってきてるね。

明日はおにいの入学前セミナーの2回目なのに天気予報が雨だよ~。
雨だったら十条まで歩かせて行かせてみようかな。


【 2012/02/24 】 みーちゃん | TB(-) | CM(2)

やった~って

今日はおにいちゃんの大学から入学式の案内が届いた。
保護者同伴で入学式においでくださいとなっていて、
おにいに「保護者同伴で来て下さいってなってるよ」というと
おにいは「やった~~!」って、言うの。
へ?「やった~なの?」と聞き返してしまいました。
私は大学の入学式なんて本人だけが行けばいいと思っていたし、
その案内にはアンケートも入っていてこれまでのPTAでの
経験や、興味があるか、やってもらえるかどうか記入するようになってて
入学式の後に、PTAの説明もあるのでご協力お願いしますと書いてあった。
おにいに、PTAがあるよって、言うのと「やってよ」って言うのよ。
先生とのつながりもできるしいいじゃん、って。
私は高校しか出てないので、大学にはとっても興味があり、やってもいいけど
今年はみーちゃんの高校受験で大忙しになる予定だしね。
特に大学のPTAも広報誌を発行してるみたいで、そうなると、10月の
大学祭の取材が有りそうだし、大学祭ではお手伝いもあるみたいです。
だけど2学期は普段のみーちゃんだけでもめちゃ忙しいので
今年はどう考えても無理、なので、アンケートは書く欄はないけど、
余白に今年は余裕がないので出来ないと書いて出そうかな。
それにしても、大学にもPTAがあるんだね~。
ミクシーにつぶやいたら、結構大学にもあるらしいですね。
大学ではPTAから開放されると思ってたのでビックリしました。
それにしても、我が家のおにいちゃん、ちょっとマザコンでしょうか。
みーちゃんに保護者同伴の入学式のはなしをしたら、
「おにいちゃんもマザコンだ~、うちにもマザコンがいた!」と言って、
おにいちゃんの所に行って、おにいちゃんの頭を抱きしめて、
「おにいちゃんは良い子だ良い子だっ」て良し良ししてあげていました。笑
これって、私は喜んで良いんでしょうかね?
普通ならもうこなくていいって言いませんか?
素直に喜んでいいのか、このままでいいのかちょっと心配になります。
家が大好きなおにいちゃんだし、余計に心配なの・・・・・。

【 2012/02/23 】 おにいちゃん | TB(-) | CM(2)

雨です

夜のうちから雨が降り出して、そのまま降り続いています。
そのおかげか気温も高めで冷え込んではいないです。
今日は夜まで雨が続くらしいので、スイミングもないし、
家でゆっくりしちゃおうと思います。
雨じゃなければ、元気プラザに泳ぎに行ってこようと思ってたけど
あめじゃあ、動きが取れません。がっかり~

月曜日と火曜日はかなり花粉が飛んでいたみたいで、
私はめちゃくちゃ、鼻がむずがゆくて、でも、薬は飲んでるので
鼻水も出なければ、くしゃみもほとんど出ないで済んでいるのに
鼻の下、口の周りに肌荒れがでて、小さいぶつぶつが出来てて
特に鼻の下は皮膚が切れてきてしまって、痛痒くて、鼻水を
かむために鼻の下が荒れてくるものだと思ってたんだけど、
鼻水などがなくても同じように切れてきちゃうんだと分かってビックリ。
顔のあちこちが痒くてついつい手が掻いてしまいます。
今日は、雨なので花粉症のほうも一休みできてうれしいです。
昨日、カゴメのビフィズス乳酸菌と言うのが100ミリ4本入りが90円くらいで
ライフで売っていたので、ビフィズス菌入りだから、花粉症に効くかしら?
と、2パック買って来ました。1週間毎日1本飲んでみようと思います。
みーちゃんのはBB536のヨーグルトを毎日2個食べさせているんだけど、
たまにくしゃみをしていますが、薬を飲まないで済んでいるんです。
ただ、二人でヨーグルトを食べるとちょっと食費に響くので私は我慢してます。
カゴメのビフィズス乳酸菌は4本で100円以下とお安いので、もし効くようなら
症状が少しでも軽減するようなら、私も続けてみようかしらと思っています。
【 2012/02/23 】 日々のこと | TB(-) | CM(0)

今日は登校日

今日はおにいちゃんは登校日です。
8日の登校日に学校行って2週間ぶりです。
今日はなにやってくるんだろうね。
久しぶりにクラスメートと会ってうれしいんだろうな。
今日は気温も高くて5~6℃なので、自転車でもそれほど寒くはないだろう。
今度の土曜日は大学の入学前セミナーの第2回目、お天気が悪そうで
自転車で行けないかも?
お天気持って欲しいわ~。



学校に行ったと思ったら、10時には帰ってきたおにいちゃん。
学校で何をしてたの?って聞いても教えてくれなかった。
父母会が作ってる広報誌をもらって帰ってきた。
3年生は卒業に向けての一言が載っている。
おにいは「深夜アニメばっかり見てて友達が増えた」と書いてあった。
そんなんでいいのかね~。って感じです。
部活の戦績に剣道部のところ、都のブロック大会でなんと、
みーちゃんの中学とおにいの学校の中学が決勝で戦っていて
みーちゃんの中学は負けてしまっていたけど、まさかおにいの方の
広報誌にみーちゃんの中学の名前が載るとは思ってなかったのでビックリ。
赤羽に引っ越してきたからこういうことが起きるのよね。
近いっていいね。
それから、卒業証明書は29日の卒業式の予行のときに全員に配られるんだって。
証明書料は込みらしい、良かったです。
大学へ提出する書類、卒業証明書で完了だな。
【 2012/02/22 】 おにいちゃん | TB(-) | CM(0)

証明書

昨日は午前中に病院に行って、先週の月曜日に結果が出ていた
おにいの水疱瘡の抗体の結果とおたふくの予防接種の証明書を
いただきに行ってきました。
水疱瘡の抗体価は+33.5でしっかり抗体ができていました。
先生が言うには+10以上ないとだめだそうです。
そして、証明書をいただいておにいの大学関係は今のところ全部終わりです。
証明書代は3150円也~。
検査報告書もいただいてきてるので、これもこれからは使えるよね。

【 2012/02/21 】 大学 | TB(-) | CM(0)

まったく~

セブンネットで予約してたHey!SayJUMPの新しいシングル
SUPER DELICATEが発売、メールで今日8時にお店に
到着とお知らせが来ました。
このシングル、日本テレビの土曜日9時からのドラマ
「理想の息子」の主題歌です。
「SUPER DELICATE」は初回限定版が1と2があり、
それと通常版で今回3枚ともほしいと言うので全部予約。
今日はみーちゃんは部活があるので、6時を過ぎるので
どうしようと悩んでいるんだけど、素直に私にお願いしてこない。
1日でも早く欲しいはずなのにさ。
で、今朝、私のほうから行ってあげようか?と水を向けると
うれしそうに「うん!」って、そうお母さんのほうからいってくれると
思ってよって笑顔です。
まったくね~。

昨日少し早く出かけてみーちゃんですが、生徒会審議会での
いじめ撲滅キャンペーンでみーちゃんの学校でもポスターを
募集して6人くらいから出してもらっていて、それの表彰式を
生徒会のほうですることになり、司会の原稿を集会が始まる前に
渡したかったらしい。それで、先生が早めに着てということだったみたい。
なので、別に早く行かなくても良かったのよって言っていました。




【 2012/02/21 】 みーちゃん | TB(-) | CM(2)

今日は5時間授業

今日は7時前で気温は-3度と冷え込んでいます。
寒いのでコートを着ていくように言うと今日は5時間だから
早いから良いと言う。
今朝は先生から早く来るように言われてるので朝5分早く
起こしてと言われていました。
いつも朝食の用意をして子供たちを起こしに行くと大体7:10くらいに
なってしまうんだけど、今朝は7:00くらいにみーちゃんを起こした。


花粉症が本格化しています。
起きてる間、特に朝は鼻がむずがゆくてついつい手が鼻をさすってしまいます。
外に出るときはマスク必須です。
みーちゃんには変だった特売のマスク、私がしてもあんまりおかしくない。
私よりもみーちゃんの顔のほうが大きいみたいです。
みーちゃんがつけると、河童みたいになっちゃうの。笑
なので、特売の小さめマスクはわたし専用と言うことにしました。
みーちゃんにはぱぱすで大人用の普通のマスク60枚入り298円を買ってきました。


土曜日に家の裏のおにいの友達が、入試が終わったからこれから遊びに来るってと、
電話が入り、久しぶりに4時ごろまで我が家に来ました。
以前、千葉大を受験すると言ってたんだけど、千葉大は辞めて、埼玉大を受けたらしい。
買い物で玄関に行くと友達のI君の靴ローファーじゃん、試験から直に着たらしい。
ちょうど買い物から帰ってくるとIくんと玄関で遭遇、制服の学ラン姿だった。
私は勝手に合格が出て進路が決まったんだと思っていたら違ってた。
で、「今日も試験受けてきたのね]と聞くと、「ええ、まあ。家に帰ると合否が2~3件
着てるはずで、家に帰るの怖いんです」って言いながら帰って行きました。
そっか~、家に帰るのいやで先にそのままおにいのところに着たんだね。
どうしたかな~、合格出たかな~。ママが受験料20万くらいかかったって言ってたから
かなりの数を受けてるはずです。
埼玉大だったら、おにいと途中まで一緒になるし、近いからいいよねって話してたんだ。
まあ、時間割はそれぞれ違うから一緒になることなんてほとんどないだろうけどね。




【 2012/02/20 】 みーちゃん | TB(-) | CM(0)

筋肉痛が治らないらしい

みーちゃんは木曜日の体育の時間、久しぶりのロイター盤を
つかっての跳び箱で、久しぶりだったから4段から飛んだら、
勢いよく飛びすぎて、跳び箱に手を掛けたときも思いっきり
腕を使って自分の体を前に持っていった性で、飛びきった自分の
体はマットを通り越して床に胸から落ちちゃったんだって。
思いっきり胸を打ってしまって、息が出来ないくらいになって、
しばらく起き上がれなくなったらしい。
その後、5段の時も同じようにマットを通り越しそうになるし、
6段のときは先生が、アドバイスを
「みーちゃんは跳躍力がありすぎるから、ロイター盤をもっと手前に
跳び箱よりもかなり手前において飛べばちゃんと飛べるからやってみて」って。
それで、先生の言うとおりにロイター盤を手前に放しておいて飛んでみたら
なんとか6段はマットの上にちゃんと着地が出来たそうで、夕食のときに
そう話すんだけど、いつも思うけど、何をやるにも全力投球で、手加減とか
試しに力を抜いてやってみると言うことが出来ない。
だから、いつでも怪我をしそうになっちゃうんだよね。
危ないから、様子見と言うことも考えてやりなさいとアドバイスをしたけど
そういう力を抜くとかができないのが私だからとみーちゃんもわかっています。
木曜日の後遺症で今日は日曜日だと言うのに、あっちこっち筋肉痛が治らないらしい。
来週の金曜日から期末試験だけど、みーちゃんは先週から試験前モードで
勉強しています、こんなに勉強してるけど、主要五教科はどうでしょうね~。
とりあえず、今回の期末が終わったら塾へ行くかどうか決めるといっているので、
本人も本気モードで勉強してるのかなって思います。
本当によく勉強するみーちゃんです、私の子とは思えないよ。



【 2012/02/19 】 みーちゃん | TB(-) | CM(0)

肩凝った~~

昨日は午前中は皮膚科。
こちらは先客一人と大変空いていてストレスなし。
唇の淵の赤味もなくなってきたし、水泡も出来なくなった。
なので、淵に塗ってたステロイドも辞めましょう。
で、違う薬に変えて、でも、それにするとまたヘルペスが
出るかもしれないけど、もう、2月中はバルトレックスは
処方できないんだって言うの。
それで、唇はリップクリーム代わりに塗っているプロペトだけで
様子を見て、また症状が出るようなら見せに来てください。
バルトレックスは処方した分はちゃんと飲みきるように言われて、
指先の荒れがひどいとき用のリンデロンとサトウザルベの混合剤が
もう半分しかないので処方してもらって完了。
この混合剤はステロイドが強い薬なので塗り過ぎないように言われた。
だけど、治ったと思うとまた、プチプチと水疱が出てきて割れてガサガサに
なるんだよね~。なので、いつでも家においておきたい塗り薬です。

午後から歯医者、左の上、5番と7番にブリッジを掛けるため、5番の
形を整えて、7番は詰め物を取り虫歯になってるところを削る。
一番奥の歯なので、削るの大変なんだよね~。
口を開けてるだけでも大変で、麻酔をしてるので痛くないんだけど、
体中に力が入ってしまって特に左の腕が変に力が入ってるみたいで
腕が震えてきちゃうの。
力を抜こうとするんだけど、うまく行かなくて苦労しました。
終わってからかなり肩が凝ってるのがわかった。
上下の全部の歯の歯型を作ってと、治療が終わったのは4:45くらいだった。
この歯の治療が終わればあとは知覚過敏になってしまってるところに
樹脂を詰めてもらえれば終わりだから、あと2回くらいだと思う。
昨日は3760円の治療代、いつもの2倍だな、27日ブリッジを入れるときは
7~8000円くらいかかりますのでと言われて帰ってきました。
そうだろうね、3本分の冠だものね。
そして、麻酔が切れてきたら、治療したところがジンジンといたみがある、
6番の歯のないところが変、鏡で見てみたら、歯茎のところが赤くなってる、
削るときに傷つけられたみたいです。
衛生士さんが仮の詰め物を入れてくれるときに、薬を何度も塗ってくれたけどね。
今も舌で触るとちょっと普通の状態じゃない、見たらまだ赤くなってる・・・・・・
先生も思ったより虫歯が進行してたって言ってたけど、奥歯って知らないうちに
虫歯になってしまうよね。かなり気にして歯を磨いてるけどそれでもだめだ。
なんだか、これだけ医療が進歩してるんだ物、歯磨き粉ひとつとっても
もっと虫歯にならない成分を配合して、虫歯を抑えることって出来ないのでしょうか?
歯医者をなくさないために、本当は虫歯にしないものは出来上がってるんだけど
世に出していないのでは?って、私は疑っています。絶対にあると思うんだけどな。
虫歯くらい絶滅危惧種にして欲しいわ。


今日はさむいね~、9時で1℃しかないし、風がビュービュー吹いてて
寒さを倍増させてるぞ。

そうそう、月曜日におにいちゃんの免疫の結果を聞きに行ってきて、
ちゃんと水疱瘡の免疫は付いていると言うことだったので、
先生に証明書を書いてもらうのに学校からの書類を置いてきています。
土曜日、今日までに作っておくねと言ってもらいっているので、
今日以降取りに行けばいいのです。
よかったよ~、3歳くらいのときにきっと保育園で感染したんだろうけど
おにいちゃんの症状はまったく熱は出なくて、水泡も5~6個出ただけという
なんとも軽いものだったんだけど、それでもちゃんと免疫は付くんだと
言うことが分かりました、やっぱり自然感染はえらいね!
これで証明書代だけですみますよ~。


【 2012/02/18 】 病院・薬 | TB(-) | CM(0)

病院のはしご

今日は久しぶりに青空が広がってきました。
昨日は午後からちらっほら雪で、スイミング終わって
外に出ると雨かと思ったら雪でした、夜は車の上が
真っ白になるくらいの雪が降って驚いた。
昨日は久しぶりのスイミング、結局早退しないで
最後まで泳いできましたが、やっぱり調子が悪い。
まず、左の股関節がずっと痛みが続いてるせいか、
バックのバタ足だと左へ左へ行っちゃってコースロープを
こすりながら泳いでる感じで途中先生から左足が弱いから
左に行っちゃうんだよと注意を受ける。
一生懸命泳いでるんだけど、一番コースで年上の方にまで
遅くて追いつかれて迷惑を掛けちゃうくらい泳ぎが遅い私。
途中で先に行ってもらいました。
その上、右の肩、肩甲骨部分と肩とわきの下辺り、くじいたって
思うような痛みが途中から出てきて、家に帰ってからは
肩を動かすと痛いし、胸も息を吸うだけで痛みがおきて、
息もしづらいようなもう、前身ガタガタになっておりました。
肩はもしかしたら五十肩?40歳ころに四十肩になったことが
あったけど、毎週泳いでたのでいつの間にか治ってたんだけど、
今回はスイミングが変則的なスケジュールで2月は昨日だけだし、
月に2回になってるのであんまり肩を動かさないので、五十肩に
なってしまってるのかも?四十肩のとき、どんな痛みだったのか?
思い出せないんですが、今度は五十肩のような気がします。
右肩だけなんだよね~。
で、今日は午前中は皮膚科へ、午後は歯医者へ行ってきます。

股関節の痛さはもう2週間くらい続いてるけど、運動不足か?って
思っていたので、泳いでみたけどやっぱり治ってなくて痛みがある。
今度は整形外科に行ってこなくちゃだめみたいです。
私の体どうしちゃったんでしょうか?
全身満身創痍って感じです。

【 2012/02/17 】 私事 | TB(-) | CM(0)

第2回セミナーのお知らせ

おにいちゃんの大学から入学前セミナー2回目のお知らせが届きました。
2月25日午後から行われます。
前回出ていた課題は終わってなくてもいいので持ってくるようにということだった。
第1回目の入学前セミナーから、入学試験も続いていて、2回目のセミナーから
参加する新入生もいることでしょう。
入学後のこと、ディスカッションなど行われるようです。
ファックスで参加するに丸をして送りました。
ファックスの送り方もわからないおにいちゃんだけど、これからも送ることが
ありそうなので、とうちゃんに教えてもらって自分で送信しました。
この、学校からの通知をこれまでだと、学校からの通知などは
ほとんど自分で読むことなく私に渡していたんだけど、今回はちゃんと
内容を把握して、私には見せようとしない。
一応、私も知っておきたいのでおにいの部屋に行って読んで、おにいに
確認すると、当たり前だろ!って返事。
もう、私のほうで一々見ていなくても大丈夫なようです。
勉強のことなどは本人に増させておいてよさそう?
勉強に対する自覚も出てきているようなのです。
なんか大人になってきてるなって思いました。
やっと私の手を離れくれるみたいだわ~。



【 2012/02/16 】 大学 | TB(-) | CM(0)

アンケートだけだった

昨日みーちゃんはドキドキして学校へ行った。
結局テニス部と吹奏楽部の子たちには
友チョコをあげるのはやめようと一緒にチョコを作った
Hちゃんと決めたそうです。昨日あげるつもりだったの。
学年集会はなくて、そのかわりアンケート書いたそうで
バレンタインデーのチョコを送った人、貰った人というのがあって
送ったし、もらったとみーちゃんは書いたそうですが、
そのアンケートを見て来週にでも学年集会で話があるのかな。

今日は部活、帰ってくるのは暗くなってからだわね~。

マスク50枚入って100円と言うのを見つけて去年買ってあって、
在庫がなくなってそれを今朝開けて着けてみたら、なんか小さい。
変だからヤダと言われてしまったので、買ってこなくちゃ。
参っちゃうわ~。
そろそろ私も外に出るときはマスクが必要になってきたし、
二人でマスク使うので大量に使うから安いのがいいんだけどね。

今日はスイミングです。
今日泳ぎに行かないと次回は3月1日です。
3月1日はおにいちゃんの卒業式が午後1時からなのでスイミングは
お休みしなくちゃならないので、今日は泳ぎに行きたいんだけど・・・。
1時間くらい体をほぐすくらい泳いで帰ってこようかな。

【 2012/02/16 】 みーちゃん | TB(-) | CM(0)

学年朝会

昨日部活からみーちゃんが「たいへんなことになった!」と
開口一発から慌てた感じで話し出した。
「Hみちゃんがさ~、美術部の部活だったんだけど、
職員室の前をガムをくちゃくちゃかみながら歩いてて、先生に
見つかって、部活をやってる美術室に美術部員全員集められて
事情聴取されてたんだけど、バレンタインデーでみんな
友チョコ持ってきてるジャン、今日学年朝会でそれも
聞かれることになると思う」と慌ててるの。
きっとバレンタインデーのチョコ持って学校来たやつはちゃんと
言えってことになるんじゃないかって言ってて、どうしようって。
そんなの美術部の子に何を聞かれたのか、チョコのことも
聞かれたのか、学年朝会にはどんな風になりそうか聞いてみなって
入れ知恵してあげた。
美術部の事情聴取では持ち物検査は受けてないので、チョコのことは
こどもたちが先生に言わなければお咎めなしのはずなんだけどね。
みーちゃんはバレンタインのチョコだけ例外にして欲しいといってるんだけど
先生の立場としてはそれも無理だろうし、秘密でやるしかないのに
みーちゃんたちはこそこそやってたのに、クラスのSやちゃんは堂々と
広げて配っててびっくりするやら焦るやら、大胆なんだよね~って言ってた。
大体、たるんでるよね、2年生なんだよな~。
職員室の前をガムをほんとうにくちゃくちゃ音を立てながら歩いてたって言うんだから。
見つけてくれって言ってるようなものだもの、もっと見つからないようにしろって言いいたい。
帰ってきたら顛末を聞こうと思います。
【 2012/02/15 】 みーちゃん | TB(-) | CM(0)

バレンタインデー

思ったよりも早く雨が降り始めてしまった。
なので午後からバスで池袋まで出かけた。
まず、池袋西武の7階の催事場へ。
チョコレートパラダイス2012をやっているので
行ってみると、たくさんのお店が出てて、みんな美味しそう。
もうね~、目移りしちゃってどこで買うか決められないの。
で、他のお客さんが商品を決めているのを見て、何を見て
どうやってそのお店のその商品を買おうと思ったのか、
不思議でしょうがない。
ショーケースの上にショコラティエの写真が載ってるお店が多いから
きっとその国ではと言うか世界的に有名な人のお店なんだろうけど、
私がわかるのはジャンポールエバン、ピエールエルメとか日本に
お店を出してる人だけだわ~。
結局、催事場では決められず時間だけが過ぎていくだけ。
なので、地下に降りました。でも、せっかく来たからここでしか変えにチョコを買いたい。
で、おにいにはピエールエルメのお手ごろな1260円のいろいろな仮面の
形のチョコ、みーちゃん一人だけ何もないのもかわいそうなので同じのを買った。
それから、とうちゃんにはペニンシュラブティックのにしようと、売り場に戻ると
なんだから人だかりで、一つ一つ選んで買ってるようだったので、時間が
かかりだなって、あきらめて、東武に移動。
結局とうちゃんにはピエールマルコリーニのハート型の缶に入ってる
バレンタインセレクション7個いり2310円にしたよ。
おじいちゃんにはいまだにどこのお店のかわらない、日本発上陸って
東武のプラザ館の地下のエスカレーター前に出店してたお店のにした。
半分外で寒そうな立地であんまり売れてなくてかわいそうだったの。
お値段もお値打ちで8個入りで850円くらいだった、安くてごめんよ~。
試食のチョコはオレンジのチョコで美味しかったけど、セットにはそのチョコは
入っていなかったような気がします。
それから、おやつにしようと、高野の前に出店してたお店のお楽しみ袋
1050円を買う、ロールケーキのようなのと、生チョコ、スカイツリーとコラボした
チョコが3つ入っててきっと200円くらいお徳になってたんじゃないかなと思う。
家に帰って裏を見ると、ロイスダールのチョコだったよ。
でもね、2軒隣のママが家の外に居て久しぶりに顔を見たので立ち話。
そのうちの三男坊が今年高校受験でどこに行くのかしらと思っていたので
どうしたか聞くと都立の推薦で合格したと言う、おめでとう~~。
パパが大工さんなので、三男君も大工になりたいと思っていて、葛西工業の
建築科に合格したそうです。よかったね~。ホッとしたね。
と、そのほかの兄弟のこととかいろいろ情報交換して、結局私が家に帰ったのは
5:45になっていました、おやつはなしです・・・・。
おやつに買ったロイスダールのは明日食べてみるね~。
とうちゃん、おにい、みーちゃん、おじいちゃんにはチョコ渡しましたよ~。
私は売り場でチョコチョコ試食をしちゃってて、もう今日はチョコ食べたくないの~。
和菓子屋さんの焼きチョコってのが思った以上に美味しかったけど、あれは
バレンタイン限定だったのかしら?ちゃんと食べたいな~。


 
【 2012/02/14 】 日々のこと | TB(-) | CM(2)

口唇ヘルペス

日曜日の朝からの唇の水泡、昨日午前中に皮膚科に行って
ネットで見た写真が自分と同じ症状だと先生に訴えて、
ヘルペス用の飲み薬バルトレックスを処方してもらった。
だけど、先生は唇全体に水疱が出ることはヘルペスの場合はないという。
接触性の口唇炎との混在かもしれないので、ヘルペスの薬と
唇と皮膚との境目はステロイドを処方される。
水泡が破けて水が出てるところは二次感染が起きるのでゲンタシンの
塗り薬を塗って置くように言われる。
口唇炎とヘルペスだとまったく違う処方なので、バルトレックス3回分を
飲んで今日、受診して患部を見せて欲しいと言われたので、
霧雨のそぼ降る中、自転車飛ばして皮膚科へ行ってきました。
雨、夜に降る予報だったよね~。でも、もう降ってますよ~。
バルトレックス、2回飲んだだけですごい効き目です。
水泡はすっかり綺麗になっちゃったし、5ミリくらいの水泡があった場所の
跡は見ると分かるけど、唇を上下こすりつけるとまだガサガサしてるけど、
先生も見て思わずよくなってますね~って。
私も思わず、「すごい薬効きますね!あんなにひどかったのに、
今朝は水泡で来ませんっ、ヘルペスじゃなかったんですかね?」て
先生に言ってしまいました。
そうしたら先生は「ヘルペスもあったんですね」って。
ただし、唇の境目と唇の周りはまだ痒いし、少し赤くなってるしで、もう少し
ステロイドを塗ってみることになりました。
バルトレックスもあと3日間飲み続けることになりました。
あと、腰周り、太ももわき腹にも湿疹ができてたので、見てもらって、
保湿剤を処方してもらって、乾燥で洋服が接触することで起きると言うの。
ジーパンも良くないんですよね~って先生が言うんだけど、下にスパッツ履いてるし。
それもだめですか?って聞いちゃったよ~~。裸でいるわけ行かないしね。
アレルギー持ちって、何もかもが原因になるみたいでどうしたらいいやら・・・
この冬は体全体に乾燥による湿疹ができています、昨夜は太ももの後ろ側や
背中、お尻の届かない見えない部分をみーちゃんに塗ってもらいました。


で、先生が「不思議なんですよね~。昨日は唇が荒れるって他に3人も患者さんが来て。」
「一人はやっぱりヘルペスもあって、一人は小さい子でスギ花粉もあって、ひとりは
アレルギーでトマトが陽性で、みんないろいろな原因があってね~、みんな時々
症状がひどくなって受診してるんです」って。
でもね、今年の花粉症はスギ花粉もやっとたくさんのスギ花粉症の人が反応始めた
位の杉の量だし、去年の3分の1位だって言われてて、唇のほうまで悪影響うけるか?
って、私は思っているのですが。

それからね、うちの娘、スギ花粉陽性で、私と同じくらいの反応なのですが、
ヨーグルトBB536が効いてるらしくて、アレルギーの薬を飲まないで済んでおります。
みーちゃんは杉(2)のほかに、ハウスダスト(3)、ダニ(3)、動物(3)に反応します。
だから、アレルギーの薬はほぼ1年間手放せない状態だったんだけど、
鼻水やくしゃみがひどいときだけ薬を飲んでいましたが、もう3週間に入ったかな?
ヨーグルトを食べ始めてからてから、花粉のシーズンも本番を迎えましたが、
薬を飲まないで大丈夫です。これにはビックリですね~~。
昨夜もみーちゃんに花粉大丈夫か確認すると、大丈夫だと言う。
腸内細菌の状態がいいとアレルギーが起きないらしいんだけど、
ヨーグルトで健康な状態を作っているってことでしょうか?
それでも、毎日マスクをして登校はしています、体内にアレルギー物質を入れないようには
気をつけてはいます。
薬を飲まないでよいことが一番なので、本当に良かったと思っています。
ヨーグルト試してみる価値ありですよ。

ということで、金曜日にまた皮膚科で状態を見てもらうことになりました。
皮膚科も耳鼻科も昨日も今日もとっても空いてた。
帰りにチョコを買いに行こうと思ってたのに霧雨かなりたくさん降ってて、
このまま買い物続けるのは無理そうな状態で、午後からバスで買いに行こうかな?
おにいちゃんも私にしかもらえないしね~。
何もないのはかわいそうだよね。






【 2012/02/14 】 病院・薬 | TB(-) | CM(2)

まったく~~

昨日は午後から友達のHちゃんと友チョコつくりです。
午後、2時にHちゃんが着て、買い物に出かけてチョコを作り始めました。
去年、Hちゃんがドーナツに溶かしたチョコを塗ってその上に星とか
銀色のつぶつぶやスプレーチョコで飾り付けをして、配ったら講評だったらしく、
今年は一緒につくろうよということになったらしい。
みーちゃんはドーナツを円形に作ってホワイトチョコを塗り、星やスプレーチョコ、
銀の粒粒をトッピングして、一人一個を包装して、完了。
Hちゃんはドーナツ型に作ってミルクチョコを塗り星やスプレーチョコ銀の粒粒で
トッピングとちょっと変えて作っていました。
Hちゃんは彼氏がいるので、彼氏の分はチョコチップ入りのカップケーキを別に
作ってかわいらしくラッピングしていましたよ~。いいな~、青春だな。
二人で40個×2を作って一個ずつラッピングしてるので、6時を過ぎても終わらず・・・・。
いつになったら終わるんだろうね~、夕食は何時になるんだろうね~と
言いながら待ったけど、6時15分を過ぎてもケラケラ笑い声が聞こえてくる。
おわらないね~、と、キッチンに下りていくと、まだラッピングの最中。
それに、数の確認、だれに渡すのかとかの調整をしてて終わりそうにないよ。
今日の夕食はそんなこともあるだろうと、ライフで肉団子を買ってきてて、
白菜が家にあるので肉団子と白菜の煮物にしたので、20分くらいで出来上がった。
Hちゃんの家から6時半を過ぎても帰ってない娘を心配してママから電話も来ちゃったよ。
それにしても、最近の子達大変ね~。
友チョコに40個も作るんだよ、みーちゃんはこういうの本当は面倒で大嫌い。
なくなればいいと思ってるんだけど、いただいてしまうのでお返ししなくちゃいけないから
仕方なくやっています、今年は初めて手作り友チョコをHちゃんに教えてもらって作りました。
きっと5時過ぎには終われる予定で始めたんだろうけど、私も今日の月並み祭の買い物で
午後は不在で5時ごろ帰って見るとまだ、Hちゃんのドーナツが揚がったばっかりだった。
それからチョコと飾りのトッピングでしょ~、6時に終わるのかしら?って思っていました。
もうね、来年は午前中に買い物に行って午後すぐ作り出すようにしないとだめだよと話しましたよ。
きっと失敗もあるだろうから、ふたりで100個近く作ったんだろうね。
私もカップケーキとドーナツをおすそ分けいただいたし、おにいも残ったのを3個も食べていました。

私の中学生のころは好きな子に渡すってことで私は友達と好きな子の家を探しながら行って
チョコを渡したんだったな~と思い出しました。
女の友達に渡すって発想はなかったな。
女の子に渡すとなれば、そりゃあ数を作ることになるよね~。
それも手作りが当たり前っぽくなってるのが辛いよね~。
今日は部活のあるテニス部の子、吹奏楽部の子に渡すことになったみたいです。



私の唇の水泡は口唇ヘルペスと言うものらしい。
昨夜、もしかしてそれかも?とネットで画像を見たら
自分の症状と同じものが何枚も出てきた。
ヘルペスウイルスのせいらしい、今朝も水泡が破けて透明の液体が
どんどん出てきて気持ち悪いの・・・・・
それに唇がピリピリしてて、なんとも具合が悪いよ~。
午後から病院に行こうと思ってたんだけど、月並み祭の用意を早くして、
午前中に病院行ってこようかな。

【 2012/02/13 】 みーちゃん | TB(-) | CM(0)

唇がしょっぱい

朝起きると、唇が突っ張っていて口をあけると痛みが走った。
かなり唇が荒れている、ちょっとなめるとしょっぱい。
唇が割れて出血しちゃってる?
鏡を見ると上唇の輪郭に沿って赤くなってるし、上も下も
唇から透明の液体で唇全体が濡れているの。
ティッシュで抑えても次から次にあふれ出す体液。
水玉のようにまあるく盛り上がってくる液体。
何を塗ったらいいかわからず、ゲンタシン(抗生物質)を塗ってみた。
私の唇どうしちゃったの???
今日は午後から明日の月並み祭の酒の肴を買いに行かなければならない。
かなり外は強風になってて、こういう皮膚の症状の時には
外気に触れさせたくないしマスクで傷口を触れるのもいやだな。
今日は日曜日で病院もやってないし、明日は月並み祭なので
病院に行くなら午後からだわね。
それにしてもなんなの~~?気持ち悪いよ~。

それから、金曜日の歯医者の話。
左上5番の知覚過敏の治療のはずだったんだけど、
私ははるか昔、小学校6年のときに6番の歯を治療の痛さに
負けて、抜いてもらっていて、欠損状態を続けていたの。
今回の治療でもはじめ先生は、ブリッジにしないと一番奥が
どんどん傾いてくるので奥歯が抜けてしまうからと言ってたんだけど
先週、ブリッジにしないでこのまま様子を見ましょうかとなったのに
結局、金曜日の治療の後によくよくレントゲンを見て今、
ブリッジにしておけば、奥歯はもっと持つと思うので5番と7番を
そういう治療で行きましょうと言う。
金曜日は5番は詰め物をはずして、少し虫歯になってた部分を削り、
ブリッジをするために歯の整形をして終了。
今度の金曜日に7番一番奥の歯の詰め物をはずして虫歯部分を削り、
ブリッジ掛けるために歯の整形をして、型を取るところまでやるので
45分くらい治療にかかるのでそのつもりで来てくださいねって言われた。
7番の内側歯茎の境目部分、最近はブラシが当たるとピキーンと沁みるの。
そのことを先生に言うと、歯の傾きのせいではないけど、これ以上傾いてくると
歯茎の中の部分はエナメル質が薄いので、知覚過敏がひどくなるかもと。
で、知覚過敏の部分に薬を塗りこんでもらった。
リンスとか言ってたけど、確かに今は効いてるらしく歯ブラシが当たっても
気にならないよ。
もう、40年も前に抜歯しててそれほど気になってなかったけど、ブリッジのほうが
やっぱり良いのかしらね?両端の歯に無理な力がかかることより、歯が傾いて
行くほうが良くないことなのかしらね~。
ということで、来週には治療が終わると思っていたのに、来週型取り、再来週で完了か?
なんと、半年も治療にかかりましたよ。
なんて、まだ終わらなかったりしてね。



【 2012/02/12 】 病院・薬 | TB(-) | CM(2)

足の裏が痛い

昨日は都内巡りをしてきたみーちゃんが帰ってきたのは
私が歯医者に行って買い物をして帰ってきてすぐ。
4:50過ぎだったんだけど、ご近所のHちゃんも一緒にご帰還。
みーちゃんの部屋に入って壁一面に貼ってある山田くんの
ポスターにビックリしてた、ほんとに壁はHey!Say!JUMPと
山田くんのポスターで大変なことになっているのです。
おにいちゃんの部屋はアニメのポスターで妹のほうは
アイドルの写真でいっぱいでございます。
そして、思ったとおり一日都内を歩き通しだったので、
足の裏が痛い、疲れた、そして夕食後には筋肉痛が始まったと
大騒ぎしています。
私のころの修学旅行は団体行動ばっかりだったから、
グループで廻るってやったことないんだよね~。
おにいちゃんのときは都内めぐりじゃなくて、鎌倉遠足だったんだよね。
4年しか違わないのにいろいろおにいの時とは違ってきています。
今年は毎年3学期のやっていた百人一首大会がなくなりました。
1年生はやってるらしいけど、2年生はしないんだって。
来年度は指導要領が変わるから、もっと忙しくなるのかな?
ゆとり教育からどんどん戻ってきてる。
なんだか、おにいもみーちゃんも狭間でかわいそうです。
特におにいはどっぷりって感じだよね~。

なんだかインフルエンザが大流行患者が211万人、
警報になってるみたいだけど、みーちゃんの学年はまだ大丈夫みたい。
3年生にもインフル患者が出てしまってるようで、今日は私立の一般入試だけど
今はいい薬があるから薬を飲めば1日で熱は下がるし、先生たちは
なんとか受けさせる方針らしい。

明日はみーちゃんはHちゃんとバレンタインの友チョコつくりをうちでする。

今日もとってもいいお天気。
来週はあんまりお天気良くないみたいだね。

【 2012/02/11 】 みーちゃん | TB(-) | CM(0)

英検4級合格

昨日、英検4級合格の合格証を持って帰ってきたみーちゃん。
試験当日は最後までたどり着けなくて、落ちたかもしれないと
ちょっと自信なさ気だったけど、何とか合格点より4点プラスで
合格していました。
よかった~、でも、3級は2次試験で面接スピーキング試験があるので
みーちゃんは人が話してる英語をちゃんと聞き取れないと言っていて、
3級の2次試験が苦手で受かる自信がなさそうです。
でも、3級は受からないと何もならないよね~。
6月の英検受けて欲しいんだけどな~。
まあ、とりあえず4級受かってよかったです。

そして今日は、修学旅行の予行演習で都内巡りをグループで廻ってきます。
みーちゃんたちのグループは東京駅周辺と上野動物園と池袋を廻って
16:30に学校に帰ってくると言う行程のようです。
途中、昼食は上野動物園内の食堂でとるという予定になっていて、
交通費とお昼代で2000円を持っていきました。
切符は一日乗り放題券を購入して廻ります。
今日の気温は7時でちょうど0℃という結構寒いけど、歩き回れば暑くなるかな?
なんていって出かけていったけど、大丈夫だろうか。
寒そうだけどな。しかし、1日歩き回って疲れそうだわ~。



【 2012/02/10 】 みーちゃん | TB(-) | CM(0)

駐輪場の申請

おにいが4月からの大学通学が始まるので、通学用の駐輪場を
どこにしようか考えていて、はじめは赤羽駅周辺を
考えていたんだけど、雨が降ったらバスで赤羽まで
行くのかと考えたときに、近所の子達がJRを使ってる子は
みんな十条駅を使って通学してて、十条まで自転車で
通っている子が多いし、中学校のときに郊外学習のときは
決まって十条駅から出かけていたんだし、雨の日のバス代だって
馬鹿にならないし、大学以外で都内に行くときも赤羽よりも
十条にしたほうが利用しやすい。
ただ、雨のときは家から十条駅までは徒歩で20分はかかるので
ちょっと大変だけどバスの時間を気にしないで済むしね。
ということで、十条駅から通うことに決めました。
2月8日から月ぎめ駐輪場の申請が始まったので、
昨日、学校の帰りに十条駅によって申請書を貰ってくるように
おにいに言ってあって、学校の帰りに十条駅によって駅員さんに
聞いたけど、北区役所に行って申請してといわれてしまった。
北区のサイトでは2月8日から22日までに申請書を送付することと
なっていて、配布場所は駐輪場の最寄の駅改札横と、駐輪場の係りから
もらえるようになっているのに、変だな~。
とにかく、午後から十条駅に行ってみた。
確かに駅の改札口付近には申請書はなさそうなので、ロータリーの出口の
駐輪場に行くと、入り口の小屋の台に黄色の封筒が山積みになってたので
係りの人に聞いてみると、このロータリーの駐輪場は区の駐輪場ではなくて
8ヶ月先まで月ぎめは予約が入ってるけど、北駐輪場なら大丈夫だと
申請書が入った黄色の封筒をもらえた。
十条駅北口から線路沿いに区の駐輪場があり、そこの掲示板にも
ポケットがあり黄色の封筒が何枚もさしてあるのに気が付いた。
それから、スーパーカトウの少し手前にある北駐輪場を見ると
ここは2階建てで、2階は確かに余裕がありそうです。
でも、この駐輪場には係りはいなくて、申請書も置いてありませんでした。
なんだか、とっても不親切じゃない?と、思いながら家に帰って
申請書を記入しようと書類を見ると、駅すぐの線路沿いの駐輪場は
どうやら65歳以上や歩行に困難な身障者用のシルバーゾーンに
なっているようです、とうちゃんは申請順だったら速く出さないと
線路沿いの中央駐輪場は取れないぞと言ってたんだけど、申請書には
駐輪場を指定できないようになっていて、利用する改札口だけを指定する
ことになっていた。ちなみにおにいは北口改札を利用です。
他の駅の申請書は駐輪場の場所を指定できるようになってるようだが
十条駅用は十条駅周辺駐輪場となっているの。
で、そろそろ、大学の諸経費や寄付金、研究所の会費等振り込んじゃうと
とうちゃんが言うので振込用紙にも名前住所などを記入してとうちゃんに
渡しました、今日、駐輪場の申請書を投函して、大学の諸経費を
振り込んできてくれることでしょう。
大学の諸経費の振り込み締め切りは3月26日だけどね。
ちなみにうちは板橋区民なので、北区にある十条駅の駐輪場の1年の
費用は8000円です、北区民だと6000円です。
ロータリーの民間駐輪場は月1000円だそうだけど、8000円なら
月666円だものね、安いものです。
おにいちゃんの入学の準備着々と進んでいますよ~。
卒業証明書を卒業式の当日にもらえるように、事前に申請できないかと
先生に聞いてくるようにおにいに話してみたけど、やっぱりだめだった。
でも、申請書は貰ってきたので、卒業後おにいに取りに行ってもらおう。


昨日は朝から5℃と暖かかったけど、今朝はマイナス2℃と冷えています。
でも、昨日までと違って今日はお天気、青空が広がっています。
【 2012/02/09 】 大学 | TB(-) | CM(0)

雪降ってきたよ!!

曇り空が晴れないと思って窓の外を見たら、なんと!!
雪降ってますけど~~~!!
ビックリ!!
空を見ると埼玉方面、はるか北のほうは青空が見えるけど
板橋が青空になるのはまだまだ先みたい。
硬い粒粒の雪が降ってるので、空の上はかなり寒いんでしょう。
窓に貼り付けた温度計は5℃をさしてるけど、これからどんどん下がるのかな?
気温の乱降下で体調狂いそうです。
【 2012/02/08 】 日々のこと | TB(-) | CM(2)