fc2ブログ

子育てのあとは

自分時間を大切にしたい
071234567891011121314151617181920212223242526272829303109
月別アーカイブ  【 2008年08月 】 

青空広がってきたけど・・・・

天気予報を見ると夕方まで雨は降らないみたいだけどどうかしら?

昨日も今頃は青空が見えてて良かった~と思ったら、どんどん暗くなって
お昼過ぎにはザッと降り、あとは降ったり止んだり雷鳴ったり、夕方からは
本降りになった。
昨日よりは青空の割合が多い気がするけど、さあどうだろうね。

今日は隣の北区も板橋区も防災訓練で朝からサイレンが鳴ったり、
防災無線を使って板橋区長があいさつしてた、はじめてでビックリした。
防災訓練はおじいちゃんが町会長をしてた時、2回ほど参加して
起震車体験もした、おにいちゃんは3歳くらいで怖がって見てた。
雨が降らないでよかったね。

ゆっくり出来た夏休みも今日で終わりです。
明日から早速、PTA役員会、引き取り訓練です。
忙しい忙しい2学期が始まりますよ~。


せっかくの青空が11時過ぎには、空全体、またも曇り空になっちゃったよ~
また雨降るの?????
いい加減お天気になって欲しいよ~~~
【 2008/08/31 】 日々のこと | TB(-) | CM(4)

日が差していますが・・・

昨夜は遅くまで雷の音が鳴っていて雨もじゃんじゃん。
何でこんなに何日も何日も降り続くんだろう。
真っ青な青空が広がるなんてことは何週間も前のことだ。
野菜が高くなってきてますね。
日照時間が足りないので、実が育たないらしい。
何もかにも値上がりしてて痛手です。
今日だってこれからまたまた雨の予報です。
朝は涼しかったけど、蒸し暑くなってきました。
湿度は80%。

夏休みも明日一日となりました。
今年の夏休みはほんとに楽だった~~~。
みーちゃんは毎年世話はないけど、おにいも13日には宿題を終わらせてた。
宿題にやきもきしないで過ごすことがこんなにストレスにならないんだと実感。
子供達、ほんとに遅いけど、亀の歩みだけどちゃんと成長しています。
ここ!と、言うところだけ抑えて子供に話すことが肝心なのかも。
どうしても、母親は気分で説教しちゃいます。
言わなくても良いことまで昔のことまで思い出して相手を責めちゃったりしちゃう。
だけど、これからのことを考えて、これから必要なことだけを話す。
それが肝心、子供なりに考えているようです。
とうちゃんの考えは「相手を追い詰めちゃいけない」と言うこと。
言いすぎたり、逃げらないくらい追い詰めちゃいけないんだということをよく言います。
特に男の子はもともと気が小さい、臆病なのを男の子だからと勇気を奮ってるので
タガが外れるとガタガタと崩れてしまうのです。
女の子は図太いからね、多少のことには大丈夫ですが・・・・。
うちのおにいちゃんは頭を良い子良い子と言いながらなでてあげるとすごく喜びます。
もう中学3年だけど、このいい子は中学になってからなのです。
スキンシップが少なくなる時期だけど、本当は構ってほしい年頃なんだろうな。
男の子はかわいいです。
すっごいいやな時期もあったんですが、大きくなるに従って可愛くなります。
不思議ですね~?????
やっぱり手がかからなくなるからかしらね。



とはいえ、

お昼ご飯作りたくないよ~

何もしたいくないんですけど、
そう思ってお米も3合しか炊かなかったの。
でも、買い物行ったらお総菜も揚げ物しかないし・・・・。
昨日お昼にハムフライとメンチにしちゃったらし。
そのまま帰ってきちゃった~。
なにしよう~~~~~

鶏の胸肉100グラム48円だったので買ってきたから、親子丼にしちゃう。
長ネギもいっぱいあるし。
丼もののネギは玉ねぎより、長ネギの方が甘さが抑えられて、美味しいですよ。
うちの子たちは長ネギが好きなので、余計に長ネギにしちゃうんですけどね。
カレーも長ネギ使ってみてください、美味しいです。







【 2008/08/30 】 日々のこと | TB(-) | CM(8)

晴れてきましたよ

前中はどんどん暗くなってきていつ降り出してもって感じの空でしたが。
お昼位から雲が切れてお日さまも顔を出してきました。
いや~、予想外の空模様です。
おかげで気温も上がって蒸し暑いったらないですが。
午前中に買い物も済ませてしまったので、ゆっくりしてます。

おにいちゃん、今日の試験早く終わるようなことを言って、
お弁当はいらないって出かけて行ったのですが・・・・・。
もうすぐ3時、帰ってきません。
お昼どうしたんだろう。
もっとも、ちゃーちゃんからお小遣いをもらってるので、1階のコンビニで
買い食いができるはず。
でも、おにいの分もお昼作ってあるのにな~。
それとも、コンビニ弁当が食べたくて、私にうそついたのかな?
それはあるかもね。
まあ、いいや、帰ってきたら聞いてみましょう。



4時過ぎにやっと帰ってきたおにいちゃん。
やっぱり、勘違いだったらしいです。
で、お昼は友達のおにぎりを一個もらってしのいだらしい。
ちゃんとお昼用意してるんだから、帰ってくればよかったのにと言うと
面倒だったって言うし。
お財布は持って行かなかったんだって。
で、おやつのチョココロネを一個食べただけで夕飯まで我慢して、
今日のお昼のメンチとハムフライは明日の朝のおかずにするそうです。
今夜のおかずはピーマンの肉詰めです。

覚書
今日の模擬試験の結果は9月19日だそうです。

【 2008/08/29 】 日々のこと | TB(-) | CM(2)

すっごい雨だった

昨夜は板橋でも雨が断続的に大雨が降って、
テレビにはなんども大雨による警報がでて
川沿いにお住まいの方、山藍にお住まいの方、
きっと怖い思いをした方があったと思います。
2年前?の石神井川の氾濫では、浸水して、
みーちゃんの同級生は避難したんです。
板橋にきて16年石神井が氾濫したのは初めで、
とってもビックリしました。
かなり深く川底を掘り下げているので、普段の水深は
5センチくらいのところもある浅さです。
妙正寺川沿いに住んでるお友達の団地も川があふれて、
中野工業高校も浸水して授業に支障が出たり、かなりの被害だったけど・・・・。
昨夜の雨はどうだったんだろう。

あれだけ降っても今日はまだ、曇り空です。
中国の人工降雨のせいかしら?
何週間か前にテレビでアメリカで人工降雨に成功した人の話を
放映してましたよね。
何日も何日も雨が降り続いて川は氾濫、甚大な被害を起こして
裁判になったけど、人工で雨は降らないということになって無罪になったのです。
でも、中国では国をあげて何百発もミサイルを雲に打ち込んでるですからね。
間接的でも何か影響がありそうですよね~。

今日はおにいちゃんは模擬試験です。
5つの学校を登録できるというので、今、学校名をメモして渡しました。
全部、秋の文化祭を見に行く予定のところです。



お昼のNHKのニュースを見ていたら、八王子でも裏山が崩れて家が崩壊してるし、
京王線も山が崩れて脱線してて、電車が動いてない。
名古屋も岡崎など大変なことになってるし、昨日の雨はほんとにすごかったのね。
私の住んでるところはちょうど台地の上に位置するので、水が出たりはしないけど
ちょっと下がったところはやっぱり大変そうです。
【 2008/08/29 】 日々のこと | TB(-) | CM(2)

2番目で泳ぐ

みーちゃん、この夏休みの私と一緒のスイミング最後の日。

この夏休みは3回も参加してるので、みんなに顔を覚えてもらえて、かわいがって
もらえました、去年も2回参加してるので、1年たって大きくなってるのでみんなに驚かれて。
やっぱり最初に泳ぐ人は早く泳げる人が泳がないと後ろが団子になってしまうのです。
みーちゃんは前回すごく速かったからと前から2番目に泳ぎました。
それも、みーちゃんは2番目に泳いで、一番目の人から、かなり本気で泳がないと
追いつかれてしまうので、いつもは余裕で泳いでるけど今日は必死に泳いでる。
と、言ってました。
じつはそう言われてる、みーちゃんも置いて行かれないように必死に泳いでるのです。
私は、土曜日のお台場疲れがまだ残っているのと、昨日午後から下痢になって、
お腹の中を全部出しちゃったので、体重が一キロくらい減ってたし、やっぱり、
スタミナ不足と言う感じです。
今日は1500メートル泳いだらしいんだけど、終わったらもうバテバテでした。
みーちゃんのリクエストですかいらーくで昼食。
みーちゃんはオムライスランチ、私はピザランチ二人ともドリンバー付き。
お店入ると同時に雨が降ってきて本降りに、雨が上がるまで待って帰ってきました。

家に帰ってきて、私はもうね、座ってられない。
疲れちゃって、おにいちゃんが帰ってくる時間まで横になってお昼寝。
おにいが帰ってきたので、お弁当箱を洗って、おやつを出してあげて。
今日も5時から補習と言うことでまた出かけて行きました。
がんばれ~。
塾の勉強は、受験対策だけじゃないです。
高校に行っても困らないようにちゃんと勉強して分かってこないとダメだよと、
今日は話しました。
9月からの塾の日程もよく先生と話し合ってきてといいました。
今度の塾の塾長さんは英語が専門なので、一日は英語。
で、元塾長さんは数学と社会が得意なのと、おにいとしては元塾長が
勉強を教えてくれる日にしたいらしいのです。
なので、英語の日と、そのほか、2日をいつにするのか聞いてきなさいと話したけど・・・。
9月に入ったらすぐに塾長さんと面談してちゃんと申し込まないといけません。
【 2008/08/28 】 スイミング | TB(-) | CM(2)

蒸し暑~~~い!!

夜中に大雨が降ったのだと思っていたら、明け方だったらしい。
雨の音で目が覚め、眠れない~と思いながら起きたら、
雨はすっかり上がっていて、みーちゃんのクラスメートが
学校プールのお誘いに来ちゃったんだけど、みーちゃんは
プールはないと思って用意をしてなかった。
そして、買い物して近所の下級生の子にプールは?と聞いてみたら
やっぱり寒いのでプールは中止だった話してくれたので、
みーちゃんに伝えるとホッとしてた。
まじめなみーちゃんはさぼるとか、罪悪感を覚えるので、中止が分かって良かった。
本当なら今日は最後の検定だったので、がんばって練習してる子はかわいそうだわ。

と言うわけで、本当なら学校プールは検定でかなりしゃかり気に泳ぐ予定だったけど、
中止になったので、今日はまた私と一緒にスイミングに参加のみーちゃんです。

それにしても、昨日の天気予報は全く外れちゃったわね~。
もっとも、明け方の雨の降り方はすごかったので、そのお陰かもしれません。
今日は一日雨でそれもかなりの雨量の予定でした。
これから降るのかな~。湿度は80%で、めちゃくちゃ蒸し暑いのです。
晴れ間も出ていたけどだんだん雲が厚くなってきています。

おにいちゃんの夏季講習は今日で20日間の日程を終わります。
そして明日は模擬試験です。
昨日は5時から9時まで補習をしてきましたが、結果はどうでしょうか。
とにかく、偏差値が低いので、一般入試はできない状態です。
せめて、39くらいまで上がってくれるといいんですけどね~。


【 2008/08/28 】 スイミング | TB(-) | CM(2)

晴れたわよ~~~

今週いっぱい曇りのちまたは時々雨の方が続いていたのに、
今日は朝から太陽が出ていますよ~~~。
だんだん雲が多くなってきちゃったけど、でも気温は11時半でまだ28℃で
とってもさわやかです。
なので、今朝はちゃーちゃんとみーちゃんが使ったシーツをやっと洗濯できました。
昨日まではフローリングが湿気でベタベタだったけど、それもなくなって、
気持ちいいですね~。
今朝はお天気のおかげで掃除、洗濯、買い物と大忙しでした。
買物はいつも通り、ライフの水木の売り出し。
新潟の「こしいぶき」と言う銘柄のお米が5キロ1490円だったので、
みーちゃんも連れて行って2袋買いました。
これで、9月中旬くらいまではおコメ持つでしょう。

9月に入ると週末がほぼ予定がいっぱいなのです。

覚書
9月1日始業式、9時から役員会、11時から引取り訓練。
9月5日~7日上町坂町稲荷台祭礼、6日パトロール18:55~21:15まで
9月11日運営委員会、保護者会
9月16~20日中学学校公開
9月17~18日小学校学校公開
9月20~21日N工大駒場文化祭
9月25日榛名移動教室説明会
9月28日S和第一文化祭
10月4日小学校運動会
10月12日H山高文化祭
10月13~15日榛名移動教室
10月16日中学進路保護者会
10月19日区民祭り5,6年鼓笛パレード
10月26日富士見祭り
10月28日白梅祭、耐震工事中なので合唱コンクールのみ
11月9日都立志望校文化祭

今年は中学の体育祭が耐震工事なので春開催になって、秋の行事が一つ減ったけど
その分、高校の文化祭を見に行く予定なので、すごい行事の数になってる。
がんばらねば。
【 2008/08/27 】 日々のこと | TB(-) | CM(6)

今週は雨模様

気温が低くて過ごしやすくて助かるけど、今週はずっと雨マークが消えない。
今朝も起きた時は降ってて、今は止んでいるけど、降ったり止んだりらしい。
夏なのに洗濯ものが乾かないし、買い物に出かけるにも遠くまで行けない。
よくよく外を見たら霧雨が降ってるんだわ。

土曜日のお台場歩きすぎがたたって、ひざ痛、腰痛が続いてる。
雨で湿気が強くて、湿度80%だし、余計に痛さが続くんだろう。
今日のお昼も夜も家にあるもので済ませてゆっくり過ごそうかしら。

昨夜はみーちゃんが久しぶりに自分の部屋で寝てみると言って
自分のベッドで寝た。
ところが、私が寝ようと部屋を覗くと、テレビは点けっぱなし、電灯も点けっぱなし。
私のテレビを消す物音で薄目を開けたみーちゃん、
「おかあさん、やっぱり向こうで(とうちゃんの横で)寝る」と言うので、了解した。
で、私はまたもみーちゃんのベッド。
怖がりのみーちゃん、電気を消して小さい電灯の中で考えた。
何が怖い原因なのか?よく怖い夢を見て起きちゃうという。
この年頃の子にはよくあることだと思う。
みーちゃんの部屋には大きな姿見の鏡が壁にかかってる。
おしゃれなみーちゃんは夜お風呂から出ると、翌日に学校に着ていく服を吟味。
着せ替え人形と化す。とっかえひっかえ着て靴下まで決めるのだ。
姿見の鏡は必需品なのだが・・・・・。
トイレに起きると、ベットから起きてちょうど鏡の前を横切らないと部屋を出られない。
それが原因のような気がする、よく寝室に鏡は置かない方がいいって言うしね。
なので、鏡にカバーをつけてあげようかな。と、思っている。
お天気も悪いし、今日やってしまおうかしらね。


今日のおにいちゃんのお弁当は超手抜き弁当。
冷凍のつくね串、冷凍の鳥から串、卵焼き、ブロッコリー、プチトマト。
【 2008/08/26 】 日々のこと | TB(-) | CM(4)

雨の中を花火だって

8月の初めごろに8月25日は塾の女の子が言いだしっぺでみんなで花火大会をしたいと
話がまとまって、元塾長と、元塾の国語の先生も駆けつけて、
家の近くの公園で花火をすることになった。
だけど、今日は雨が降った止んだりなのに、6時から花火大会だという。
5時半に帰ってきて、また6時近くになって雨が降ってきて、それも本降り。
それでも、6時過ぎに雨の中出かけて行った。
そして、7時過ぎに電話で「雨の中、花火大会やってるのよ。雨で花火の着きが悪いけど。
で、肝試しもやるから帰るの9時ごろになる」という。
全くよくやるよね~。女の子もちゃんと参加してたって。
帰ってきたのは、10時よ。国語の先生が来たのが9時半だったのですって。
帰ってきてからやっと夕食。

ご飯食べながら、今日のお弁当美味しかった。また作ってという。
カレー味のチャーハンが美味しかったらしい、それに、大好きなハンバーグだもんね。
チャーハンにしたのは、前日に炊いたご飯だったから、ごまかすためですが、
大好評で何よりです。
まったく味見をしないのですが、美味しくできたらしい。私って天才!
褒めてもらってうれしかったけど、明日は何にしようかな。
そろそろ買ってある、冷凍食品を消化しないと残っちゃうわ。
【 2008/08/25 】 | TB(-) | CM(2)

今年の夏休みは楽だったわ~

今年の夏休みはとっても楽な夏休みでした。
というのも、おにいちゃんの宿題にやきもきすることがなかったから。
なんと、おにいちゃん、夏休みの宿題を8月13日に終わらせていました。
もちろん、みーちゃんは自分のペースで親を煩わすことなく終わらせてます。
中学3年になって、やっと自分のやるべきことをちゃんとこなすことが、
どういうことか、分ってきたということでしょうか。
親に催促されることなく、自分のペースで宿題を終わらせることができました。
実は1学期の成績表で取っても仲のいい友達は美術で1があったらしいのです。
でも、高校入試に1があると、私立は難しいんです。
それをずっとおにいには話してきました。
成績表に1がつくというのは頭が悪いとかテストの成績が悪いからつくわけではありせん。
決められた提出物を提出しないと、成績の付けようがないので1がつく。
なので、高校側は成績に1がつく場合は、推薦では受け付けないとなるわけです。
夏休みに入ってすぐ、7月19日に第2志望の私立の学校説明会に参加。
このときはまだ、何も考えていませんでした。
でも、この時に高校の先生との面談で、ほかの高校もたくさん見てきて自分に
合う高校を探してみてくださいと言われました。
8月9日にもう1校、説明会に行って高校の先生の話を聞いてきました。
高校側がどういう生徒を欲してるのか聞いてきて、少しは思うものがあったようです。
この当たり前のことを1年生のうちから出来ていればよかったんだろうけど、
1,2年の男の子は内申なんて気にも止めません。
3年に入って1学期ごとにせっぱつまってくる感じです。
ほんとうに男の子は世話が焼けます。
やっとまともに勉強するようになってきたようですが、相変わらず勉強は塾だけです。
まだまだ、いろいろありそうだけど、亀の歩みを見守ってあげようと思います。



そして、おにいちゃんがほとんどを塾の夏季講習で過ごしたことが、
良かったのよね。
平日月曜から金曜まで10:00~15:40まで講習。
そして、帰ってくるのは4時半ごろ、友達も遊びに来ないので家の中は静か~。
私はかなり自分のペースで過ごすことができました。
子供はほんとにどんどん大きくなります。
すっごく早いです。
おにいとの15年はあっという間でした。
あっという間に巣立ってしまうのでしょうか。
長いようで短い子供との時間大切にしたいですね。
【 2008/08/25 】 日々のこと | TB(-) | CM(2)

今日は平常営業

土曜日に誕生日のケーキを食べて、昨日、私の母もいるので
一緒にお祝いしてもらおうと、夕食はお寿司を取って、
久しぶりに美味しいお寿司を食べたらとっても幸せでした。
そして、誕生日当日の今日は、おにいちゃんの塾もあるし
朝から塾のお弁当つくり。いつもの朝です。

ちゃーちゃんは朝ごはんを食べるともう、帰ってしまっていました。
いつも水臭いな~、みんなに見送られるのを嫌っていつも黙って帰るのです。

朝から雨で、今日からみーちゃんは学校プール後半が始まりですが、
雨のため中止でしょう。
なので、おにい以外は家でのんびりです。
雨は降ったり止んだり、午前中に買い物は済ませました。
いたっていつもの日々です。

お誕生日のメッセージをいただいた方、カードを送ってくれた方、
本当にありがとうございます。
とっても、とっても、うれしかったです。
これからも末永く仲良くしてくださいね。

今日のおにいのお弁当
レトルトのハンバーグ、きゅうり・ブロッコリー・プチトマトのサラダ、
たまごとウインナーのチャーハン。

【 2008/08/25 】 日々のこと | TB(-) | CM(4)

一日早くお祝い

明日8月25日は私の50歳の誕生日。
なんと=====、もう50歳ですよ!!
そんなに生きてるなんて、ビックリよね。
50歳なのに、まだ子供は14歳と11歳、
これからもまだまだ頑張らないとね。
60歳の時におにいちゃんは24歳、みーちゃんは21歳か~。

昨日、東武のマキシムドパリで桃のロールケーキを買って、
もう昨日のうちに食べしまいました、美味しかったけど
もうちょっとロールケーキ桃が入ってたらもっと良かったな。

今日は一日雨で一日家で昨日の疲れをいやしてゆっくりしました。
そして、ちゃーちゃんもいるので夕食は一緒にスイミングをしてるお母さんのいる、
ご近所のお寿司屋さんからわたしととうちゃんとおじいちゃんはちらし寿司。
みーちゃんとちゃーちゃんはにぎり寿司を注文しました。
おにいちゃんは生ものが食べられないのでたまごと納豆巻きのセット。
久しぶりに回るお寿司以外のちゃんとしたお寿司を食べました。
あ~~~、美味しかった~。いつもは中トロだったと思うけど、
3切れも大トロが入ってて、その大トロがめちゃくちゃ美味しい。
普段安いお寿司しか食べてないので、めちゃ美味しく感じます。
私を幸せにするには美味しいお寿司があればいいって感じですよ~。

あ~、ほんとに幸せでした。

あ、私の誕生日は あ・し・た ですよ~。
【 2008/08/24 】 日々のこと | TB(-) | CM(6)

リスーピアは面白い

昨日は午前中から雨が降ったり止んだりを繰り返し、午後はほぼ雨。
まず、ゆりかもめの新橋駅改札で私の母と待ち合わせをしたけど、
10:10を過ぎても現れず、みーちゃんがJR新橋駅との入口の所まで
戻って探しに行ってもらうと、やっと見つけることができました。
ちゃんと、ゆりかもめの入口階段を上がって、人がぞろぞろ歩いて行くから
分かると思うからねと言っておいたのに、新橋駅の回りをウロウロしたらしい。

で、日本テレビに向かう、日テレの宮崎駿の時計のあるスタジオでは、
見学者相手に、土曜日のキャスターが収録風景を説明しながら撮影中で
あの、女性のアナウンサーもみたことある、きれいだ~。
ごくせん神社もみて、ズーミン、チャーミンがお水を上げてる花畑、ヒマワリがいっぱい。
日テレジャンボリーにも行ってみたが「ぽにょ」のフワフワもまだ
膨らんでいないのね~。どこも開店前。どうやら11:00~開店のようです。
なので、ちゃーちゃん(私の母)が来るまでに買っておいたゆりかもめ一日券を使って
汐留駅からゆりかもめに乗ろうとしたら、乗れない、一台見送りました。
混んでるのよ~。2人降りてくれたので2台目は無理やり乗り込みました。
すっごい混んでたけど、みんなお台場海浜公園でほとんどが降りて空席ができるほど。
ひや~~、みんな、お台場冒険王が目当てなのね。会場はすごい人で、
あっちこっちから人波が押し寄せてるのが分かる。
と、ゆりかもめの中から見ておりましたよ。
私たちは終点の有明で降りる予定だったけど、11時を過ぎてみんなが
お腹が空いて来ちゃったので、ひとつ前の国際展示場駅で降りて
ワンザ有明ベイモールでラーメンで昼食。
そこから北へパナソニックセンターの目印のあるビルを目指します。

パナソニックセンターは1Fはショールームと無料のリスーピアのスペース。
と、今は北京オリンピックをしてるので、その資料展をしていました。
いや~ビックリ、10メートルの飛び込み台のモデル、棒高跳びの高さのモデル、
三段跳びのホップステップジャンプのなんと言う距離。特にホップの一歩が長い。
みーちゃん飛んでみたけどホップ一歩がみーちゃんの3歩でした。
みんなでひや===!!人間業じゃないよね。と感嘆しきり。
3Dで北京オリンピックを見たりもできました。

2Fはエコスペース、どうやって、企業がエコに取り組んでいるのかを展示で
紹介しているスペースですね。

そして、3階のディスカバリーフロアが今回すごく楽しかった有料のリスーピア。
有料と言っても中学生までは無料で高校生が300円、大人が500円です。
首から下げるディスカバリスコープを渡されて、中にある展示を回るごとに
光のポールにかざします、進化という表示を触ればどんどん光のエージェントが
進化していろいろな形に変わっていくのです。エージェントは一人一人違った
かたちをしてるのがまた凝ってるんですよ~。
ここはこれまでにない体験型のミュージアムです。
素数ホッケー、数字のホッケーですが素数以外は打ち返さないと点数がゼロに。
カラーチェンジングボールは青、みどり、ピンク、黄色などのボールから
指定された色をゴールに入れるんですが部屋の色を暗くしたり、赤くしたり
どのボールが指定された色かまったくわからなくなります。
ビッグタングラム、7つの図形を壁に現われたシルエットと同じ形にはめ込む。
など、8種類の体験ができるものです。
出口のところでディスカバリースコープに挿入してあったIDカードをいただいて、
写真を撮れるようになってます。
IDカードにはIDとパスワードが書いてあるので、家に帰ってから、
撮った写真を見ることができますし、体験した遊びを家で復習することだできるようになってます。
私は昨日、小学生の男の子と素数ホッケーを対戦してめちゃ負けしちゃって、
2時間くらい、ネットで遊んでしまいましたよ、面白いわ~。

私の母は今年71歳ですが、ちょっとボケてきてるかも。
有明駅で改札で捕まってしまいました。
駅員さんがみてくれると、乗車券じゃないものを改札に入れてしまったらしい。
よく見ると、リスーピアのIDカードを改札に入れていました。
みんなで大笑い、何も考えてないんだわ~。信じられない。
おにいったら、おかあさんもちゃーちゃんみたいになるかも!だって。
それじゃあ、おにいだって、ちゃーちゃんの孫だもん、気をつけてねと、言い返したわよ。

次は日本科学未来館へ。
テレコムセンター駅から、3~4分歩きます。
企画展翼竜展をしていまして、とっても混んでいました。
おもったより狭いスペースでやっていて、人は多いし、みーちゃんはうんざり。
翼竜は小さいものから大きいものになると、よく映画になるような、
何十メートルになる大きいものまでいろいろ種類があるんだわ。
頭にこぶがあるタイプなど、いろいろだわね。
でも、1300円の入場料、ちょっとお高いかも、通常展示にみられるんだけどね。
3階、5階は通常展示ですが、何か、難しい展示が多くて面白くない・・・・・・
こんなんなの~~?
地球の温暖化の状況を2000年から色で表示してくれていました。

そして、ソニーエクスプローラーサイエンスに向かいます。
ここでまたハプニング。
テレコムセンター駅でちゃーちゃんはまたも改札で捕まっちゃいました。
改札から出てきたものは未来館のチケット!ありえな~~~い。
おにいがチケットを取り上げて私に渡します。
余計なものを持たせてるとダメだわ。

台場駅で降りて改札を出ると、台場駅からゆりかもめに乗るために行列をしてるのですよ。
これは帰りが不安だわ~。
アクアシティーお台場に入って、8月31日までやってるジャンプショップをみて、
メディアージュの5階へ向かいます。
ソニーエクスプローラーサイエンスの入り口に着くと、なんと1時間待ち。
え~、もう3時を過ぎてたので、1時間待ちは無理。
諦めて、もう、みんな足が棒のようです。ロイヤルホストで休憩。
そのあと、お台場冒険王をちょっと見ようとフジテレビへ。
フジテレビ社屋の周り回って、冒険王ランドの方へ。
チケットがないと入れないというので、台場駅と反対方面へ。
少し歩くと東京テレポート駅が見えてきました。
こちらはあんまり混んでいない感じ。
臨海線は埼京線とつながっているので池袋まで直通で帰れる。
これで帰ろうということになった。
時間は5:20くらいだったので、家に電話して夜はお弁当買って帰るから
待っててと連絡した。
だけど、お台場から臨海線で変えるのは初めて。
時間が全く分からない、まずったかな~ともったら、臨海線から埼京線って
目茶近いじゃないの。
5:36発で池袋についたのは6:10過ぎ、途中停止信号で4分遅れでこの時間。
それから、ちゃーちゃんもそのまま我が家に来ることになって。
私の誕生日が25日よと、話になって。東武でケーキを買って、お弁当を買って
家に着いたのは7時過ぎ。

あ~~~、万歩計持って行けばよかったな~。
絶対に一〇〇〇〇歩超えてたはず。
最近はこんなに歩いたのないよ~。今朝はやっぱり膝が痛いです。
なぜか肩もこってるし・・・・。な~~ぜ~~~。
やっぱり3か所は欲張り過ぎだったな~。
リスーピアはまた行って、もう一回じっくり遊びたい。
それと、お台場は平日に行くべきね。
土日は駄目だわ、と、再確認しました。
【 2008/08/24 】 非日常 | TB(-) | CM(4)

今にも雨が降りそうだよ~

昨日の夜の日記にも書いたとおり、今日の予定はお台場にしてほんとによかった。
気温は20℃しかありません。寒いよ~。
どんよりと暑い雲が空を覆っています、いつ雨が落ちて来ても仕方ないくらい暗いです。
海辺に行くので上着は必要だわね。
こんな天気なので空いてることを期待したいわね~。
それにしても、夏休みなのにこんなに寒いなんて・・・・・。
今年は秋は早い気がしますね。

10時に新橋のゆりかもめの改札で母と待ち合わせです。

朝の日本テレビの星占い、おとめ座は運気№1でした!!
お天気はどん底ですが、楽しんできたいです。

昨夜は男子400メートルリレー、興奮しましたね!!
私的には銅メダルは残念賞と言う気がしちゃうんですが、
このリレーの銅は値千金、金より重い銅って思います。
男子陸上トラックでは96年ぶりのメダルだそうです。
すばらしいです。
外国の選手がバトンに失敗が続出で、あららら~って思う中、
日本の選手はなんてスムーズなバトンリレー。
無駄のない動きに感動、さすが合宿して練習しただけのことはあります。
バトンを甘く見てはいけませんよ。
こんなにうれしい銅メダルはあんまりないわね。
ばんざーい!!
【 2008/08/23 】 日々のこと | TB(-) | CM(4)

明日はお台場へ

天気予報によると、やっぱり明日は午後から雨みたいだし、
今日も、25℃しか上がらなくて、寒いくらいだった。
この気温だと、半そでで自転車走らせててもめちゃ寒い。
明日も、やっぱり気温は25℃くらいだし、こりゃあ、プールなんて
風邪を引きに行く感じだ、震えあがっちゃいそう。
それじゃあ、来週の土曜日にしようか、来週ならお天気はまあまあだし。
と、みーちゃんに相談したら、来週は24時間テレビがある。
ジャニーズファンのため、24時間テレビは絶対に見たいのだ。
大好きな平成ジャンプも絶対に出るからどこも出かけたくないというのだ。
う~~ん、まったく面倒な奴。
それじゃああ、もう明日どっか行くことにして、雨が降っても大丈夫なところ。
いろいろ考えて、お台場に決定。

私の母とは新橋のゆりかもめの改札口で待ち合わせにしました。

まずは、新橋の日本テレビを私の母が見たいというので、まずはそこへ。
それから、ゆりかもめの一日乗車券を購入して、
パナソニックセンターのリスーピア。ただで遊べる。
日本科学未来館。ちょうど今年は恐竜展をやってる。おにいが恐竜好き。
ソニー・エクスプローラーサイエンス。目の錯覚を利用したサイエンスワンダーランド。

科学的に遊べるところで前から行きたいと思っていたところを、チョイスしました。
これで、雨を気にせずに楽しめますよ~~。
と言うわけで、明日は9時には家を出ます。
一日楽しんできたいと思います。
【 2008/08/22 】 日々のこと | TB(-) | CM(2)

お天気が・・・

明日はとしまえんでプールの予定でしたが、昨日の北京の雨みました?
あの雨を降らした雲が日本に来ているそうで、曇りのち雨マークだった
天気予報が曇りのち時々雨で、気温は最高気温25℃まで下がるみたい。
それも、昨日の雨は北京オリンピック閉会式を晴れにするために
人工的に降らせたと言われていますね。
http://beijing.yahoo.co.jp/news/detail/20080821-00000115-jij-spo

本当に、昨日の北京の雨はすごかった。
やり投げの選手も競歩の選手もびしょぬれだったし、
雨がしょっぱいなんて・・・・。
三段跳びの選手が手拍子をお願いしてるのに、手拍子じゃなくて拍手してるし。
マラソンでも競技場の外で、マスゲームや雑技団まがいの見世物をしてて
日本のマラソンの応援に来た人はまったくマラソンを見ることができなかったそうですよ。
中国の人にはただ、マラソンの選手が来るのを何時間も待ってるというのが信じられないそうです。
今回の北京オリンピックって作りものって感じがします。
やっぱり中国でオリンピックをするにはまだまだ早かったんでしょうね。

そんなわけで、明日はプールには全く不適切なお天気になりそうで、
中国に対して恨み節がさく裂しちゃいました。
【 2008/08/22 】 日々のこと | TB(-) | CM(6)

みーちゃんとスイミング

みーちゃんの生理も終わったので、今日は私のスイミングに誘った。
去年の夏から長いお休みの間に1~2回、参加させてるので、
だんだんみんなとも仲良くなってきて、みーちゃん自身も楽しくなってきた。
前は私のそばから離れようとしなかったけど、最近は自分の苦手な泳ぎの
時は列の最後で自分のペースで泳ぐこともできるようになった。
みーちゃんの苦手は、平泳ぎ。
今日は平泳ぎの最初に、踏み足を泳ぐように言われたけど、みーちゃんは
やったことないので、全然進まない。
なので、先生がくっついて教えてくれた。
その後も、普通の平泳ぎのキックの仕方を両足をサポートしてくれてやっていたし、
次回の検定3段では平泳ぎを50メートル55秒で泳がないと合格にならない。
足もキックし終えたらまっすぐ足先が両足が当たるまで閉じるなど教えてもらえたし
今日はみーちゃんにとって結構収穫があったと思う。
平泳ぎはそんな感じだけど、クロールは他の人がみんなビックリしちゃうほど早い。
最後にクロール500メートルを泳いだけど、先生が早い人を指名して順番に
泳がせたんだけど、300メートル目は私がトップで泳いで、500メートル目は
みーちゃんは先頭から4番目で泳いだ。私は6番目でした。
みんながみーちゃんの速さにビックリしてたわ。
いや~。去年は列の最後を泳いでたみーちゃんですが、先頭近くを泳いでるみーちゃんです。
来週もいらっしゃいね~って、みんなに声かけてもらったんだけど、来週は
学校プールが始まる。
でも、考えたらみーちゃん達高学年は10時過ぎには帰ってくるんだ。
だから、行けなくはないんだよね~。
まあ、当日になってから考えればいいか。
【 2008/08/21 】 スイミング | TB(-) | CM(2)

さて、どうしたものか・・・・・

昨日、塾から帰ってきたおにい、5時半にまた塾に行くと言って出かけた。
すると、ちょうど6時頃帰ってきた。
別に補修があったわけではなかったのね。
と言うのも、手に1枚のプリントを渡されたからだ。
それは、7月末で閉塾した塾長からのお手紙だった。
元塾長は今おにいが夏季講習に通うマ○ターゼミで先生として、バイトをしてるが、
前の塾のつながりで、10人程度、家庭教師も続けているらしい。
でも、9月以降もマ○ターゼミで先生を続けることになると、
夏季講習は昼間だったけど、学校が始まっちゃうとゼミのバイトも夜になる。
すると、家庭教師の仕事も続けること出来そうもないとなる。
それで、これまでの生徒たちの親に相談をしてきたというわけ。
個人指導1対1で90分2500円。
集団指導1対2~4で90分1000円。
勉強会1対1~4で90分無料。これは不定期で日時設定。
となっている。
元塾長の自宅で指導をするということで、料金が前のゼミの6割程度の金額に
なっているのだが、お値段的には破格のお値段で大歓迎だし、教科書は
これまでのを使えるのも助かる、模擬テストの料金も払ってるしね。
実際、2学期以降は実践的な都立高校のテスト対策をしてほしいのが親の考え。
それに、元塾長が全教科を教えるということにも不安がある。
それに、これまでの経緯から全幅の信頼を置けないというのがあって・・・・。
それに、2-4人の指導でちゃんと教えてもらえるのかも心配。
おにいの話を聞いてると、後半遊んじゃったの?って思うようなこともあって。
なあなあになってる気がするのよね~。

元塾長は結構男気のある人で、おにいの同級生でほとんど学校に来てない子の
面倒を見ている、おかあさんが外国の方で、離婚をした?とかで、生活に困ってるらしい。
もちろん、塾の月謝も払えなくなってしまったのだが、本人はおにいの第一志望でもある、
工業高校で車の整備の勉強をしたい高校には入りたいと言ってるらしくて、
元塾長はどうにかしてあげたいとこれまでも無料で勉強を見てあげていたらしい。
それも、続けたいと思っているようなのだ。

昨日とうちゃんと相談したんだけど、とうちゃんの考えは、
一回90分1000円と言う設定だし、このままマ○ターゼミに通うことにして、
元塾長の自宅学習にも参加させても良いというのだ。
ただし、これからは2学期の成績がかかっているので、元塾長の自宅学習の参加は
本気で勉強をするというのが絶対条件だということ。
塾に通えない子の救済もあるだろうから、それには協力してあげたいという気持ちもあるのだ。
元塾長からのお手紙もよく分らないところがあるので、質問を書いて出そうと思う。



【 2008/08/21 】 | TB(-) | CM(2)

週末はお天気下り坂・・・・

みーちゃんの生理のため、せっかくのお盆休みはプールも行かれず
おばあちゃんのお墓参りのみだった。
なので、私の母とのプールは今度の土曜日、としまえんに行くことに決定。
だけど、決定した時はまだ、晴れマークだった天気予報、曇りのち雨のマークに変わってしまった。
気温も28℃言う低さ、なんともプールには向かない感じよね。
だけど、おにいの受験があるとはいえ、夏に一度もプールに行かないというのも
あまりにも味気ないので、行ってきたいと思います。
少しでも晴れ間が出ればいいな~。


今日のおにいのお弁当は、昨日の夕食の取り分けで
チンジャオロースーと鶏団子。あとは卵焼き、ブロッコリーとプチトマト。

先週はお盆なのでお休みだったみーちゃんのお習字も今日から始まりましたよ~。
2:30~出かけるらしい。
みーちゃんが出かけたら、私も銀行と郵便局に行きたいと思います。
みーちゃん、2:30にお習字に出かけるも、やってなかった、鍵かかってたそうで
帰ってきました。
私が銀行と郵便局から帰ってくると、ご近所の習字仲間もお休みは
12日と15日と聞いてたらしくて、道具を持ってうちの前の駐車場で
ジュース飲んでいました。
せんせい~~、どうなってるの?
家に着く直前、家がざわわ、ミシミシと音をたてたのと同時に、どっかのお宅の奥さまが
「あ====!?」と叫び声。
あれ??もしや、地震か?と思いながら家の前の子供達が今!地震があったよって。
あんなに街が、家が動く地震ははじめてかも、ビックリした~。
板橋は震度2って言ってたけど、震度より家が揺れた音は大きく感じたわ。


【 2008/08/20 】 日々のこと | TB(-) | CM(4)

PTAの仕事始動です

下のスーパーの話は昨日の夜に書いたものなのだけど、10時ぐらいから
接続できなくなり、アップできなかった。
もうね~。とうちゃんのPC、ケーブルがへんなのか、接続がうまくいかない時がある。
昨夜は全くつながらなかったらしくて、めちゃくちゃイライラしててさ。
ケーブルを勢いよく引っこ抜いて投げつけてるし、隣にいる私はまた始まったって感じ。
ついでに毎日測ってる血圧計もこのところ電気が通らないので、最低3回は測ってるんだけど
1回しか測れない日が続いてて、数値が気に入らないでいるのよね。それも原因だわね。
おにいもそれまではとうちゃんの隣いたけど、その荒れ狂う態度に自分の部屋に避難したよ。
そのせいか、どうかはわからないけど、私の方もネットに接続しなくたってしまって。
私ももうネット諦めて、ピリピリしてるとうちゃの顔を見るのがいやで、
最近の私の寝室、みーちゃんのベッドに避難したわよ。



先週からそろそろ、9月第一週週末の各町会のお祭りの情報が入ってきた。
私が担当の校外委員会はこのお祭りのパトロールとお手伝いがある。
委員長から活動計画を出してもらうのだ。
そして、役員も9月5~7日の3日間、盆踊りのパトロールを分担してやる。
昨夜、副会長からメールがきて、私は9月6日の土曜日にパトロール希望を出した。
そして、9月1日しょっぱなから9時から2学期の予定を話し合う役員会。
2学期は行事が目白押し、いっぱい話し合うことがある。

お祭りのパトロール。
秋の交通安全パトロール。
運動会。
富士見祭り。
餅つき。

そのうえ、おにいの受験する学校の文化祭を見に行くなど、大忙しです。
体力持つかな~~~。
【 2008/08/19 】 PTA | TB(-) | CM(4)

お気に入りのスーパー

大きなマンションが出来て、そのマンションの住人を頼りにできたスーパーい○げや。
家からはほぼ、北の方角へまっすぐ、10分強自転車で走らせると到着。
月曜日はうちのご近所のスーパーは、どこも98円均一をしてるところが多い。
イズミヤ、イイダ、そしてい○げやだ。
いずみやは坂を下っていくので、買い物をした帰りがちょっと辛いのでこれは!っと
思うものがないと行かない。
その点、い○げやは途中に東武ストアもあるので、両方使えるのがいい。
そして、い○げやがお気に入りのところは、かなりの確率で期限が近くなったものが
かなりの安さで買える時があること。
今日はレトルトのちょっと高級なハンバーグ3個パック398円が半額198円になってたので、
毎日のお昼に悩んでいる私は、3個パックを2個お買い上げ。期限は8月25日。
ちょっと横もみると、冷やし中華用の細切りのハムが1パック50円と言う破格のお値段。
でも、期限を見ると8月22日になってる。う~~ん、期限が近すぎるな。
以前は焼き豚普段198円のものが100円になってたり、掘り出し物があるのだ。
値引きも早めにしてくることも良いのだ。
月曜日以外はお野菜などは近くの東武ストアの方が安いので、両方に行って
安い物を買うことにしてる。
それにしても、ドラッグストアーで牛乳が150円以下で売ってたので、
それを目当てで行ったところ、一件目158円に値上げしてて、もう一軒も寄ってみると
そこも158円に値上げしてた、両方で協定を結んだか?
それでも158円なら安いので後のお店で4本買ってきたけど、なんでもかんでも
どんどん値上がりしてく~~~。

さて今日のおにいのお弁当は
昨日買ってきたレトルトのハンバーグ、ブロッコリー、プチトマト、あと卵焼きかな?
【 2008/08/19 】 日々のこと | TB(-) | CM(4)

今日からお弁当

おにいちゃんの夏季講習のお盆休みも昨日ので終わりました。
今日から後期の始まりです。
私のお弁当作りも始まりました。
午前中はお弁当作り、掃除、買い物と予定がいっぱいでした。

今朝は昨日の涼しさの延長で湿度も低い感じで爽やかな感じです。
汗が出ない心地よさ~~~~
毎日こうだといいけどな~。

みーちゃんは昨日で夏休みの宿題は終了しました。
最後の理科の宿題は手作りのしゃぼん玉遊びでした。
しゃぼん液の作り方をネットで調べて、作り。
赤ちゃんのころに行水に使ってたたらいを使って
丸くした針金ハンガー、そのままの形のハンガー、
3段梯子に作ったものを使ってしゃぼん遊びの様子を
とうちゃんが写真にとって、大きな画用紙3枚にレポートして完成させました。
なかなか完成度の高いものになったので本人は大満足。
親から見ても、見栄えのいいものになっていました。
ほんとにみーちゃんは手がかからず、一人でどんどんやってくれるわ~。

おにいちゃんはちゃんと学校の宿題は終わったのかしら?
チト心配です・・・・・

今日のおにいちゃんのお弁当
卵焼き・鶏のからあげ・ウインナー、キャベツ、ピーマンのケチャップ炒め。
きっと帰ってきたら、ピーマンは入れるなって言われるだろうな。
だけど、昨日雨で、買い物行けなくて、プチトマトとブロッコリーを買いに行けなかったのよ~。

【 2008/08/18 】 日々のこと | TB(-) | CM(2)

寒いくらいの朝

昨夜の雨以降、気温が下がってきて、今朝は涼しい寒いくらい。
外気温は26℃。雨降ってないと思って洗濯物を干してたら
霧雨降ってるのね~。
慌てて部屋に取り込みましたが、今日は一日こんな感じで快適に
過ごせるんだろうか?
いや~~、ほんと涼しくて、タンクトップ着てますが、肩が寒いかも。
先週の暑さはどこに行っちゃったんでしょうか?
もう、暑さ戻ってこなくていいよ~。
と言いたいけど、週末に私の母とプールの予定が入ってるので
週末はそこそこお天気になって欲しいけどね。

とうちゃんとコシヒカリを20キロ買いに行って行ってこなくちゃ。


おコメ買いに行けず。
午前中もずっと霧雨で、時々止むけど少し経つとまた降ってきちゃって。
15分は自転車走らせないとつかないお店だったので、往復30分。
買い物に20分としても1時間は見たい。
そう思って様子を見ていたら、スイミングから帰ってきたおにいに、
お昼のラーメン作ってる間に本降りになっちゃいました~。
茨木のコシヒカリが10キロで3180円だったのに。残念。

それにしても今日はほんとに涼しいくて一息付けました。
一日を通して25℃、蒸し暑くもなくて、寒いくらい。
【 2008/08/17 】 日々のこと | TB(-) | CM(2)

今日も暑くなるのかな~

朝から暑いです。
ウサちゃんの小屋の回りは抜けた毛で大変なことに、朝食前に全部の部屋掃除しちゃいました。
ネット始めちゃうとなかなか動けなくなるし、どんどん気温上がっちゃうから先に掃除、良いかも!!

雲がもくもく広がってきましたよ~。
やっぱり雨降るのかしら?
雨降るならいっぱい降ってくれないと帰って暑くなっちゃうのよね。

みーちゃんとベッドを取り換えて3日目です。
みーちゃんのベッドちょっと硬いわ。
そのせいか、腰が痛いです。
ベッドのマットレスの上に布団を敷こうかしら。
みーちゃんはとうちゃんの横で寝ているので、毎日ぐっすり眠れているらしい。
一人で眠れるようになるまで寝るのだけ代わった方がいいかしらね。
私も一人で眠れるしね。



3じ過ぎから雷が。
池袋や新宿など東寄りはかなりの雨が降ってるようですが、
空は真っ暗になってきたけど、板橋はまだ雨は降ってません。
予報では3時過ぎか夜半まで雨の予報ですが、今なっている雷は
所沢あたりの雷が聞こえて気いるようです。
そうそう、昨夜8時過ぎにも熊谷や桐生あたりの雷が夜空をピカピカと
天体ショーのようにきれいでしたよ。
あんなに近くに稲光が見えるものなんですね~。
マッチちゃんが教えてくれたテプコの雷雲、雷情報のサイトで
雷はその変でしたなってないのよ。
お~~~、降ってきました。それもかなり強いです。
雷も近くなってきましたよ~。
いっぱい降って気温が下がるといいな。

なんと~、4時頃停電になった。どこかに雷が落ちたのか?
雲が熱いので家の中が真っ暗になって、みーちゃんもおにいも怖がって大騒ぎ。
約10分間停電状態が続く、暗いキッチンでおやつ。
蒸し暑さマックスなので先日買ってきた抹茶の氷シロップで宇治金時を作ったよ。
コンデンスミルクもかけてみたらすっごい美味しかった~。
でも、蒸し暑さは収まらないよ~。

【 2008/08/16 】 日々のこと | TB(-) | CM(2)

朝からアッチーやっぱり38度になった!!

今日は青空が広がっていまして、朝から最高気温を予感させますよ~。
うさも、小屋のトイレをガンガン動かして暑い!とアピールしてるし、
今日は昨日買い物を全然してこなかったのでキャベツもなくなってしまったし
胡瓜もあと1本だし、パンもないしね。たくさん買い物あるのに~~~。
だって、窓の外の温度計が9:20で36℃を指してますよ~。恐怖・・・・
午前中に買い物行ってきちゃいましょう。少しは違うよね。


あまりの暑さにお昼間キッチンのクーラーをかけて涼しく昼食。
親子丼。

そのまま、涼しい2階でお昼寝をして4時過ぎに3階の廊下の温度計は

38℃!!ひえ~、この夏最高気温を記録しました。

午前中に買い物行ってきてよかったわ~。
【 2008/08/15 】 日々のこと | TB(-) | CM(4)

イオンモール日の出

今日はとうちゃんのおかあさんが眠る御墓にお墓参りに行きました。
関越から圏央道で日の出インターで降りるとすぐに霊園があるのですが。
里帰りのラッシュが朝10時ごろにはあって、関越道結構時間がかかりました。
圏央道が中央道につながったから、圏央道狭山にパーキングエリアが出来てて
そこでトイレ休憩、すると、みーちゃん、ちゃんと車酔い止めの薬を飲んでたのに
かなり気持ち悪くなっていたのでした、そこでちょっと長く休憩。
11時過ぎに出発すると、北島選手の200メートル平泳ぎの決勝が終わってしまっていました。
でも、オリンピックレコードで金メダルだって、やった~~!!
すごいね!連覇、2種目制覇です。北島選手の精神力に拍手喝さいです。
で、日の出インターを降りるといつもは秋川ファーマーズセンターで、お供えのお花と
お野菜などを買うんですが、今日はとっても暑くてお野菜車に置いておくとダメになりそうだし、
みーちゃんの車酔いがあんまりよくないので、インターからすぐの
イオンモール日の出でお花を買うことにしました。
名糖の工場の裏側にあるんですがとっても近くて、郊外のショッピングモールと言うのに
はじめて来てみましたが、とっても大きくてみんなでビックリ!!
すっごいのね~。
そこで、お花を買ってお供えの果物も買って、もう、お昼だからここで食べていこうと
レストランを物色。
すると、ブッフェバイキングのお店発見。
子供達バイキング大好きなので、ここに決定。
私達が入った時はすいてたのに、そのあと、並んで待っていて、ラッキー。
ソフトクリームも自分でうにゅ~~って出してトッピングもできるの。
満腹になって、スクラッチをもらうと、金券が150円分、ゲームコーナーの
コイン20枚分が2枚、シネマの300円割引券が1枚当たっていて、
初めてコイン落しのゲームを楽しんだおにいとみーちゃんでした。
シネマは9月7日までの期限じゃ駄目ねとあきらめて、金券はミスタードーナツで
おやつのドーナツを買って消費して楽しみ、さて、お墓参りにいくぞ~と、
駐車場に向かうと、なんと、雨降ってます~。
それも、大雨、これじゃあ、お墓参りは無理だからやむまで時間をつぶそうと、
モールを徘徊してたら、突然電器が全部消えて、非常灯だけになった。
え???何が起こったのと思っていたら、近くに雷が落ちて停電になったと
放送が流されました、え~~?雷が鳴ってるの?
じゃあ、そんなにいつまでも降ってないだろうから、座れるところを探して待ちました。
それにしても、エレベーターはすぐ動いたけど、エスカレーターは
安全装置が作動しちゃうらしく、係の人が来るまで動かないのね。
階段が見当たらなくて下の降りれなくて、ウロウロしちゃいましたよ。
すっごい嵐で、外の見えるところで雨と風と雷の様子を見ていたおにいととうちゃんは
イオンに雷が2回落ちたと、興奮していました。
あれじゃあ、1分もしないうちに全身びっしょりになっちゃうと言うくらいすごい雨風だったみたい。
雨が上がるのを待っていたら、停電したせいで冷房も切れちゃって、のどが渇いて、
スタバのアイスココアをおにい、抹茶ラテの生クリーム乗ってるのをみーちゃんが飲みました。
スタバの抹茶ラテ(名前違います)はお値段高いだけのことはあるな美味しいです~。
それでも1時間くらいで雨もやんできて、3時には車でお墓に向かいました。
お墓についた時には雨も上がってお墓参りも無事に終わりました。
ここでハプニング、と言うかビックリなことが、毎回隣の親戚のお墓と、昔うちの会社に
務めていた知り合いのお墓参りもして揚げてるんですが、その知り合いのお墓。
夫婦が1年くらいで続けて亡くなってしまったのですが、息子が一人。
だけど、管理費を入れてないらしくて、札がぶら下がっていて、お墓参りの人へ
このお墓の親戚、家族の方に連絡をしていただきたい、または、ご家族の方は
管理棟に申し出てくださいとなっていた。
そしてもっとショックなことはこのお墓の隣2区画が、更地になっていて、
同じ札がぶら下がっているの。
びっしりお墓が立ってたのに、管理費を払わないとお墓がなくなっちゃうのね。
それも何年払わないと更地にされちゃうんだろう?
いやーー、ビックリした。

そのあと、日の出インターからすぐに移転したパン屋さん、ラ・フーガスに行くと
お盆だからやってないか~と思ったらやってました。
みーちゃんがヴィエノワサンドをお店で食べたいと言うので、おにいも三角の野菜サンド。
私ととうちゃんはネギとチーズが入ったおやきみたいなのを半分こ。
ここで飲んだ、アイスコーヒーがとっても香ばしくて美味しくてとっても気に入りました。
お店の方もゆったりした方で、とっても落ち着けまっす。
お墓参りの時は毎回寄りたいです~。

帰りの圏央道からの眺め、途中で虹を見ることができました。
幅はあるけど短い虹でしたが、最近はあんまり見ることができないので見られてうれしい。
ショッピングモールもあんな大きなショッピングセンターは初めてだったので
歩き回り過ぎて疲れました~、でも、かわいい雑貨のお店とか楽しかったです。


【 2008/08/14 】 非日常 | TB(-) | CM(2)

御墓参り

とうちゃんのおかあさんが眠ってる西多磨霊園へ
御墓参り行って来ます。
空は青空広がってて、暑くなりそうですよ~。
汗だくだわ。
【 2008/08/14 】 日々のこと | TB(-) | CM(0)

国語の宿題終了

今日はお昼過ぎまで月並祭でお昼を食べたりして過ごしていたが、
おにいちゃん、みんなが帰ってから机に座ってるよ。
机に座ってると勉強をしてるはず。
洗濯物を取り込みながら、様子を見ると、国語の論文らしい。
9時近くまで掛って、途中、夕食やお風呂をすませながら、何とか終わらせたらしい。

みーちゃんは宿題はほぼ完了。
あと残ってるのは、最後に追加になった理科の自由研究。
みーちゃんはしゃぼん玉を作る過程をレポートしたいらしい。
みーちゃんがしゃぼん玉液を作るところをとうちゃんに写真に撮って欲しいと
話していました。
この自由研究は、どっか外部の団体に出すらしい、出すことによって
参加賞を頂ける仕組みになってるらしいのだ。
うまくいきますかね~。

もう、お盆が過ぎれば夏休みも折り返し。
だらだらしないで過ごしたいものですね~。
と、言いながら今日は腰が痛くて、お昼にビールを飲んだこともあり
午後はお昼寝しちゃったら、寝冷えしちゃったらしく今度はお腹痛くなっちゃって・・・・。
腰痛はきっと、みーちゃんの部屋で雑魚寝をしてるからだわ。
みーちゃんはこのところ夜眠れないと、テレビも電灯も付けたままにしてベッドに入るんです。
で、毎晩1時近くまで眠れずにいるらしい。
私のベッドと交換してあげようかしら。
隣にとうちゃんが寝てるんだから安心して眠れるだろう。
いろいろ怖いことを考えちゃって眠れなくなるらしい。
たとえば、眠ってて夢で起こされる、どんな夢かと言うと、
川があふれて自分が流されちゃう夢とかだという。
それを聞いてとうちゃんがアドバイス。
それは、トイレに行きたいなと思いながら寝てて、おしっこしたいけど
起きるのやだな~と思ってるとそういう夢を見るんだよ。
と、気になると夢を見るんだよって、教えてあげたらちょっと納得したんだけど、
うちの子たちって暗示が効かないんだよね~。
普通そういうと、大丈夫になるんだけど、駄目なんだよね。
何か安心して眠れる方法ないかしら。



夜の交通情報を見てたら、15日にはUターンラッシュが始まっちゃうと言うので
とうちゃんのお母さんのお墓まりに行くことになりました。
明日はかなり暑くなりそうなので、汗だくになりそうです。
【 2008/08/13 】 日々のこと | TB(-) | CM(4)

あきちゃうよ、曇り空

朝はどうして曇りなの?
今日はにわか雨もあるみたいだし、曇ってても蒸し暑いです。
今日は、月並祭で、昼食のお弁当を9個買いに行く。
さて、今日はどこに買いに行こうか?
買いに行く時間に雨が降らないといいんだけどね・・・・
私って雨女…不安・・・

昨夜はエアコンの調子が悪くて、ドライで28℃にしてるので、
延々運転を続けていて、部屋がどんどん冷えちゃって、11時過ぎに
一旦エアコンを切ったら扇風機だけで過ごせたわ。
外気温は28℃。
でも、ベッドは二人で寝てると暑苦しくて、夜中にみーちゃんの部屋へ避難。
背中が痛い~~~
【 2008/08/13 】 日々のこと | TB(-) | CM(0)

なんなの~?この天気

今日も曇り空です。
昨夜は暑くて、夜中にみーちゃんの部屋に避難です。
フローリングに薄いジュータンを敷いた上にじかに寝てるので
体が痛いです。
今年の夏は曇り空が多いわ~。
去年は青空が多くて、その上強風が一日吹いてること多かった。
曇りでも、蒸し暑いことに変わりはなくて、不快指数が昨日より上です。

今日は明日が月並祭なので、それのお供えの買物と昼食の肴の買物。
神様のお供えはお野菜・果物類を13種類、尾頭付きの魚、など。
海のもの、山のものが並びます。



今日の新聞を読んでいたら興味深い記事を発見。
中国には柔道と言うスポーツはないんだって。
でも、オリンピック対策で全国から資質のある人間を探し出して
合宿して、コーチ対選手のマンツーマン、練習相手は男性で、
メダルを取った洗選手は1歳半の子供がいるママさんで、1年も
合宿所生活で子供に会っていないということらしい。
オリンピックのみ発生する中国柔道、どうやら日本のスポーツと言うことで
柔道のテレビ中継も国内ではないらしいんですよ。
金メダルを取った選手がいてもですからね~。
なんと言う徹底ぶり、抹殺ぶり。
ネット社会がもっと進んだら、そんなこともできなくなるだろうに。
【 2008/08/12 】 日々のこと | TB(-) | CM(4)