カテゴリ:Soul / R&B / Hip Hop

去年の後半くらいから思っていたのだけれど、2015年はバンドが流行る。ドラムとベースとギターとキーボードとヴォーカルがいるような、あのバンドである。ただし、ロックではなくヒップホップやR&Bにおいての話だ。  過去の例を振り返りつつ、 最終的にはいま最も ...

個人的に気にしていたキーワードで2014年を振り返る企画(一覧)。2014年はファンクの年だった。 first ya gotta Shake the Gate / Funkadelic 2014年をファンクの年たらしめたのは何といってもファンカデリックの新作だ。33年ぶりだから3枚組33曲という発想自体がフ ...

Groove Curse / Jordan Rakeiオーストラリアのブリスベン出身のシンガー/鍵盤奏者、Jordan RakeiによるセカンドEP。ソウル/R&Bのほかにレゲエを大きなルーツとしている人で、2013年のデビューEP"Franklin's Room"では両者がほぼ半々に配されていたが、このEPは大きくソウル ...

 SUMMER EP 2015 / NOPPAL富山のフィメール・ラッパー、Noppal(ノッパル)による初のフィジカル作品。先日活動を休止してしまったwebマガジン/ヒップホップ・クルー、SQUIDS Magazineの一員として曲を出していたころから「夏」のイメージが強い人だったが(「Early Summer ...

T​.​G​.​I​.​F. / WildchildDeclaimeやGeorgia Anne Muldrowらによるレーベル、SomeOthaShip Connectからリリースされた元LootpackのWildchildによる新作。アルバム・タイトルは「Thank God It's Funky」の頭文字をとったもので、その名の通り、重いシンセ・ベースを中 ...

Across EP / Kilo KishユニクロのCMでもお馴染み、ラッパー兼モデルのキロ・キーシュによる新作EP。客演したThe Jet Age of Tomorrow「Want You Still」のキュートなラップにハートを射抜かれてからというもの、ずっと彼女の活動を追ってはきたのだけれど、正直に言えばその ...

NOISECHAMBER VOL. 1 / THE CLUBCASA CHAMBER ORCHESTRA *FREE DLテキサス州オースティン出身、現在はニューヨークを拠点にするサックス奏者、Sylvester Onyejiakaこと、Sly 5th Ave。Prince & The New Power Generationのツアー・メンバーとしても活躍し、今年2月には"Akum ...

先日、ニューヨークのゆるふわラッパー=♡kitty♡が、部屋でひとりで呑みながら録音したという"dont let me do this again"=『もうこんなことさせないで』をリリース!...したんですが、購入した直後に削除されていました。酔った勢いでしょうもないツイートをして翌朝消す ...

DeathViaLove / Via Rosa *FREE DLテキサス州オースティン出身、現在はシカゴを拠点にしている女性シンガー、ヴィア・ローサのミックステープ。シカゴのプロデュース・チーム、THEMpeopleが全面的にかかわっているほか、ダリー・オーストン、ドニー・トランペット、ヴィック ...

 コロンビア人の父親とフランス人の母親の下、ブルックリンで生まれ育ったニューヨーカー、Gabriel Garzón-Montano。幼いころからヴァイオリンやドラム、ピアノやベースなど多くの楽器を習得すると、シンガー/マルチ奏者としてGillososiaやEMEFEといったバンドに客演。前 ...

There's A Light / Liz ViceLA出身の女性シンガーによるデビュー・アルバム。Numeroからリリースされた発掘音源かと思うほどレトロなアルバム・カヴァーも雰囲気十分だが、アナログ・テープへの一発録りがほとんどだという音もそれに劣らずヴィンテージな風合いに色落ちして ...

アフリカ文化やアフリカン・ディアスポラをめぐる文化が好きでネットでもいろいろと巡回しているサイトがあるんですが、そのなかにAfrican Digital Artというサイトがありまして、そこで音楽に関連した記事が上がっていたのでご紹介します(このサイトは過去の記事もどれも興 ...

BASEMENTALITY 2 / AMP FIDDLERバーニー・ウォーレルの代わりに入ったPファンクでの活動を始め、ソロとして、鍵盤奏者として方々で活躍してきたアンプ・フィドラー久々の新作は、2002年にリリースした『Basementality』の続編的なタイトルを冠した一枚。ラファエル・サディー ...
<% for ( var i = 0; i < 7; i++ ) { %> <% } %>
<%= wdays[i] %>
<% for ( var i = 0; i < cal.length; i++ ) { %> <% for ( var j = 0; j < cal[i].length; j++) { %> <% } %> <% } %>
0) { %> id="calendar-233485-day-<%= cal[i][j]%>"<% } %>><%= cal[i][j] %>

↑このページのトップヘ

'); label.html('\ ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
\ このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
\ また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
\ 詳細はライブドア利用規約をご確認ください。\ '); banner.append(label); var closeButton = $('