1週間くらいの単位で注目のネット音源をまとめていく定期更新です。今週はケンドリック・ラマーと寺尾紗穂ばかり聴いてました。




今週の一枚


1426085365_7080b21315eab00b94c93f830020147f

Amethyst / Tinashe *FREE DL

昨年"Aquarius"でデビューしたR&Bシンガー、Tinasheの4枚目となる新作ミックステープ。冒頭「Dreams Are Real」やRyan Hemsworthによる「Wrong」など、これまでのティナーシェイらしい、アトモスフェリックな音響が美しいR&Bがある一方、「Wanderer」やIamsu!が客演&プロデュースする「Worth It」ではGファンク~ブギーなベースがフィーチャーされており、すごく新鮮。そういえばIamsu!がプロデュースするRochelle Jordan「Playa 4 Life」も良い出来だったし、下火になってきているアンビエントR&Bの活路はこの一見対照的な組み合わせにあるのかもしれない。ハイライトは最後の「Just the Way I Like You」。ストロボのようなシンセを核に組み立てられたポリリズミックなビート、上下左右に散りばめられたエレキ・ギターのオブリ、そしてすべてを包み込むティナーシェイのヴォーカルが織りなす立体的なサウンドに吸い込まれる。






今週のもう二枚

tumblr_nlgw6cencx1qcrqtfo1_400a3074474982_2 (1)

Grow Yes Yes ! / Professor Wouassa 
Kings / Kings


▼スイスのアフロビート・バンド、Professor Wouassaの新作。2011年の"Dangerous Koko!"Chico Mannが参加していて知ったバンドなのだけれど、今回は何とSeun KutiEbo Taylorが参加。方やFela Kutiを父に持つナイジェリアのスター、方や50年代から活動するガーナのレジェンド。アフリカ音楽ファンには嬉しい一枚だ。

▼DJ HarrisonことDevonne HarrisがReggie Paceと主宰するレーベル<Jellowstone Records>からリリースされた、Kelli Strawbridgeとデヴォン・ハリスのコラボ・プロジェクト。全編生演奏、バンド形式の作品で、粗い音質の80年代風ブギー・ファンクはまるで<PPU>が発掘してきたかのよう。怒られることを覚悟して言ってみれば、裏"Tuxedo"みたいな一枚だ。ちなみにソウル・バラード「SWEET SERENADE」ではすべての楽器をハリスが演奏しているのだけれど、これがめちゃめちゃSly Stoneなプレイで、DJ Harrison名義の"SLYISH"を思い出す。なお、ハリスはローファイなこのバンドとは別にシャープなジャズ・ファンク・バンドButcher Brownなど、さまざまなプロジェクトを同時進行中。いま最も注目すべきひとりと言ってもいいかもしれない。






a0554336062_2a1876586473_2tumblr_nlkgmqkp4T1qcrqtfo1_400

Year Of The Horse (EP) / Javi Santiago 
The Moon Goddess / Tamara Renée *nyp
One Idea • One Draft • One Loop / Chester Watson *FREE DL


▼ブルックリンの鍵盤奏者/ビートメイカー、Javi Santiagoによる5曲入りEP。ローズやピアノに、コズミックなエレクトロニクスがスタイリッシュに絡むヒップホップ世代のジャズ・サウンドは、同じブルックリンの(U)nityやLAのグラスパー周りなどと共振するところがある。上のKingsでドラムを叩いているCorey Fonvilleが参加。
▼そのJavi SantiagoのEPでヴォーカルとしてクレジットされていた女性シンガー、Tamara Renéeの2014年作。Javi Santiagoがプロデュースを担当しており、スピリチュアル・ジャズ/ネオソウルなヴォーカル作品になっている。
▼17歳のプロデューサー、Chester Watsonによる2013年作にもTamara Renéeが参加してた。Flying Lotusのフリー・アルバム"Ideas+drafts+loops"収録曲を使った全3曲。



9479ff89Chargaux-x-SLIM-K_-Chopped-Not-Slopped-360x360 (1)tumblr_nldzurTylU1qcrqtfo1_400

Diwata Mantraz vol. I / Low Leaf *nyp
SLIM K PRESENTS BROKE & BAROQUE: CHOPPED NOT SLOPPED / chargaux *FREE DL
Purple Skies and Blue Rain / Lorine Chia *FREE DL

▼LAのハープ奏者/シンガー・ソングライター、Low Leafによる新曲。彼女のルーツでもあるフィリピンの精霊、ディワータをテーマにした“マントラ”で、20分以上に渡り、ハープ・ソロからスピリチュアルなビートものまでを幻想的に行き来する。ロウ・リーフが参加したフィリピンのビートメイカー、Pasta Grooveの"Kometa"と併せて聴きたい。
▼ヴァイオリン奏者のMargaux Whitneyと、ヴィオラ奏者のJasmin "Charly" Charlesによるデュオ、Chargauxの2014年作"BROKE & BAROQUE"をSLIM Kがチョップト&スクリュード化。オリジナルはチェンバー・ポップなので、数あるC&Sでもユニークな聴き心地。
▼クリーヴランドのR&Bシンガー、Lorine Chiaの未発表曲集。未発表曲集だけれど良い曲が揃ってる。



a3553347353_2a2106396398_2tumblr_nlc6g3WK4B1qcrqtfo1_400

North Highlands / North Highlands 
Vanished / Wallace Costa *nyp
Silencia / Ceumar *FREE DL

▼ブルックリンの5人組バンド、North Highlandsによる2枚目。女性ヴォーカルがフロントを務めるドリーム・ポップはTwin Sisterに通じるところもあり、2011年の"Wild One"のころから好きなのだが、このアルバムで活動休止するかもしれないとのこと。
▼以前2014年作を載せた、ミナスジェライスの男性シンガー・ソングライター、Wallace Costaの2015年新作。サイケデリックなエフェクトで奥行きを持たせたアシッド・フォーク。
▼サンパウロの女性シンガー・ソングライター、Ceumarの2014年作。



38e9205410492160_1017166221646216_3979332149149390130_ntumblr_nle1diokJ51qcrqtfo1_400

A Guide to the Birdsong of South America / Rhythm and Roots 
Presente / Trupe Chá De Boldo *FREE DL 
Somos Todos Latinos / V.A. *FREE DL

▼南米の野鳥保護を目的としたベネフィット・コンピレーション。収録曲はすべて鳥の鳴き声を使用しているという素晴らしい企画で、アートワークもとても可愛らしい。デジタル音源とLPで迷っていたら、バンドキャンプにポストカードのセットがあったので購入したのだけれど、これがポストカードのみの販売で、音源はついてこず。それ以上お金を出せなかったので、ポストカードが送られてくるのを待ってる。
▼Tom Zéの2014年作"Vira Lata na Via Láctea"にCaetano VelosoやMilton Nascimentoらとともに参加していたサンパウロの大所帯バンド、Trupe Chá De Boldoの2015年新作。ポップで賑やかなサイケ・ロックを基調に、ホーン・セクションによるジャズ、ファンク、クレズマー、ダブ/レゲエなどの要素を雑食的に取り入れたハイブリッドな一枚。面白い人たちだとは思うが、この音数の多さはちょっと疲れる。このアルバムのほか、過去作もすべてフリー・ダウンロード。
<Scream&Yell>が企画した「ラテン」をテーマにしたコンピレーション。南米各国から16組のアーティストを収録。詳細はこちら



ダウンロード (12)1426708045_4a739ccfeeff08ecb7b87a774c560cdetumblr_nle1401yEF1qcrqtfo1_400

"Cloud House" (Mixtape) / Lee Ferris *FREE DL
Dolo 3 / Legacy (New Boyz) *FREE DL
Catch the Throne 2 / V.A. *FREE DL

▼ベイエリアのラッパー、Lee Ferrisによるデビュー・ミックステープ。IamSu!, Taylor GangのRicky P, YP On The Beatらをプロデュースに迎え、スムースなGファンクからHBK Gang風のバウンシーなものまでゆるりと聴かせる。11曲収録だが、2曲はDL制限がかかっているのでDLできない。
New BoysのLegacyによる昨年の"Dolo x II"に続くミックステープ。その前作にも収録されていた「Understand」のTyga客演ヴァージョンほか、スロウな曲を中心にした全13曲。
▼テレビ・ドラマ・シリーズ"Game of Thrones"で使われている音楽をサンプリングした楽曲を集めたコンピレーションの第二弾。Big Boi, Common, Kilo Kishらが参加した第一弾同様、Snoop Dogg, Method Man, Ty Dolla $ign, Talib Kweli, Estelle, Melanie Fionaなどなど、ヒップホップやR&Bを中心に良いメンツが揃っているものの、暴力描写や性的描写が見所のひとつであるという同ドラマの音楽は重厚かつ陰鬱なものであり、聴いていると具合が悪くなりそう。全然よくない。



tumblr_nlb9z9TOrk1qcrqtfo1_4001426726534_0928a08d374a6f01094a33d25d8c61491426695911_46fd130cec733432337fe77aab657e7f

Community Service EP / Childish Major & Matik Estrada *FREE DL
Mayalino EP / Mayalino *FREE DL
SXSW I Love Texas / Chevy Woods *FREE DL


▼Future, Two9, Wiz Khalifa, Rome Fortuneなどのプロデュースで知られるアトランタのプロデューサー、Childish Majorが同郷のMC、Matik Estradaと組んだフリーEP。Big K.R.I.T., Curtis Williams, Two-9のJace, Marian Merebaらが客演。
▼ヒューストンのラッパー、Mayalinoのミックステープ。Pusha T, Scarfaceらが客演。
▼先日"Gangland 3"を出したばかりのTaylor GangのChevy Woodsが、SXSWに合わせてリリースしたテキサス・トリビュートなミックステープ。



a2377475201_2tumblr_nldvdelsdu1qcrqtfo1_400tumblr_nldw2wDyag1qcrqtfo1_400

PoegaNasia EP / DiSKOMARGAUX, ScaBbeatz
 
Who's Gonna Get F​*​*​*​*​* First? / Father
SICK / Lord Narf


▼cariosとの"SOLARIS"食品まつり a.k.a. Foodmanとの絡みなどで知られる東京の女性ラッパー、DiSKOMARGAUX(ディスコマーゴ)による新作EP。ScaBbeatzによるノスタルジックなトラックに、独特のフロウでファジーに溶け込んでいく。
▼アトランタの<Awful Records>に所属するラッパー/プロデューサー、Fatherによる新作。いつも通りの脱力した奇怪なラップ作品だが、まだ買ってない(12ドルする)。
▼やはり<Awful Records>のメンバーである女性ラッパー、Lord Narfによるデビュー・アルバム。ETHEREAL, Slug Christ, Archibald Slimといった<Awful Records>の面々のほか、同じアトランタはNRKのTyler Major、Kilo Kishなどを手掛けるCaleb Stoneなどが参加。ダークでダーティなサウンドはこの人たちらしいものだが、いまひとつキャッチーさに欠け、まだ買ってない。



soulection-sade-love-is-king-compilation-stream-715x715tumblr_nldvyajvqx1qcrqtfo1_400tumblr_nldvv8Lz5c1qcrqtfo1_400

Love Is King Compilation / Soulection *FREE DL
'Boogieman' EP / Infamous Boogieman 
Places in Time / AX *FREE DL

▼LAの人気レーベル<Soulection>がサウンドクラウドのフォロワー20万人突破を記念して編んだ、<Soulection>オールスターたちによるSadeインスパイア・コンピレーション。<Soulection>はこのほかにカタログをすべてフリー・ダウンロードにする、というキャンペーンも行った(現在は終了)。
▼ブルックリンのプロデューサー、Infamous Boogiemanによる4曲入りEP。ソリッドな音色とミニマルな構成がクールなファンク/ハウス作品。
▼<Mishka>の最新リリースは、イギリスはノーサンプトンシャーのプロデューサー、AX。「世界」をテーマにしたインスト・コンピレーション"Jetlag"にも参加していた人で、これもインスト。「Sleep easier tonight」という文句がついたアンビエントな全9曲だが、ウェットなメロディー・センスはいささかしつこく、眠りには適していなさそう。



e0b94bc98b771e2c3af9e259bde619b6-260-260f27ac276ec45d7b2ca9c738666aacc42-260-2605c10c8ab7a8dd7c277cb9a87d9e95de5-260-260

Breakfast / Gucci Mane
Lunch / Gucci Mane
Dinner / Gucci Mane


▼買ってないのだけれど、Gucci Maneが朝昼晩の食事をテーマにした作品を3枚同時リリースしたので載せておきたい。Young Scooter, I LOVE MAKONNEN, Verse Simmons, Rich The Kid, Quavo, Waka Flocka, Trinidad Jame$らが参加。