日々是チナヲチ。
素人による中国観察。web上で集めたニュースに出鱈目な解釈を加えます。「中国は、ちょっとオシャレな北朝鮮 」(・∀・)
CALENDAR
2024年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
RECENT ENTRY
店仕舞。
サヨナラ。
ひとつだけ。
散骨の浜。
原風景。
最後のヨイ!ヨイ!ヨイ!
謹賀新年。
とりあえず生存報告。
【11月20日】最終突発OFF。
【11月13日】公開密議と突発OFF。
RECENT COMMENT
アッキードF19で小沢一郎を撃退希望/
香港は燃えているか?・上
ひろもり/
店仕舞。
Unknown/
店仕舞。
Unknown/
サヨナラ。
ぽこ/
店仕舞。
名無し/
店仕舞。
Unknown/
店仕舞。
aquarelliste/
店仕舞。
Unknown/
店仕舞。
aquarelliste/
店仕舞。
CATEGORY
中国観察
(451)
シリーズ中国観察
(128)
ニッポンのこと。
(4)
日中関係
(98)
暴動/争議etc
(87)
民族衝突
(17)
疫病・有毒食物etc
(28)
台湾
(33)
香港
(30)
昔話
(18)
李登輝氏訪日
(22)
靖国神社
(15)
大学生
(11)
中港台のACG
(9)
閑話
(97)
ぶひ
(13)
カレン族
(3)
業務連絡
(24)
御家人@充電中
(33)
死ぬまで雑記。
(39)
楊子削り
(50)
MY PROFILE
goo ID
gokenin168
性別
都道府県
自己紹介
御家人と申します。中国観察の素人ですけど、馬鹿なりに挑戦してみます。趣味はもちろんチナヲチ。あと「中共の嫌がることを真心を込めて念入りにやってあげること」。
[email protected]
ENTRY ARCHIVE
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
ひとつだけ。
昔話
/
2011-01-10 17:00:12
「ひとつだけ」というものが、私には二つだけ、あります。いずれも香港在住で地元ゲーム誌にコラムを連載していたころの話です。
とりあえず「ひとつだけ」といえば、矢野顕子の初期における名曲。……と、すぐ反応できる人が当ブログを読んで下さる皆さんの中でどのくらいいるかはわかりませんが、この歌のことです。↓
あれは1997年の5月のことだったと思いますが、有名クリエイター飯野賢治氏率いるワープというゲーム会社が「リアルサウンド」という新作をセガサターンというゲーム機対応で発売することになりました。
飯野賢治氏というのは知る人ぞ知るYMO狂でして、当時、東京の外苑前にあったオフィスに行くと、いつもYMOの曲が大音量で社内に流れていたものです(テンションを高めるためなのか、いつもライブ音源だったような気が)。
「リアルサウンド」はテレビゲームなのに画面が終始真っ黒という型破りなもので、ラジオドラマ風のマルチエンディングゲームとでもいうべき作品でした。途中の選択肢で何を選ぶかによってストーリーが変わり、結末も変わります。
で、そのゲームの主題歌として採用されたのが上記「ひとつだけ」。私はすぐに「ああ、あれか」と飯野氏がYMO狂であることを踏まえて納得したのですが、職場の連中はゲーヲタでゲームの攻略が上手なために編集部員に採用された、という奴らばかりなので、YMOを知る者など一人もいません。
私はヒマなときはいつもシーケンサーをいじくり回していましたから、
「御家人さんはどんな音楽を聴くんですか?」
と聞かれたりします。
「俺か?まあヒカシューとか……」
などと、わざと濃いものから入っていくと意外なことに即反応があり、
「ああ、ピカチューですね」
とゲーオタらしい解釈をされてしまいます。orz
「いや違うんだ。プヨプヨという名曲があってな……」
「ああ『ぷよぷよ』。パズルゲームですね」
と、お決まりのオチ。せっかくだから例の動画をまた出しておきますか。
他にもZELDAが好きと言ったら任天堂のゲーム(ゼルダの伝説)にされてしまったり、列車を運転するゲーム「電車でGO!」などは、
(タイトーの糞野郎が戸川純の楽曲から名前パクリやがったな絶対)
と思ったり。↓
……「ひとつだけ」に話を戻しますと、ゲームの主題歌になったと聞いて、
「ほら、これが『リアルサウンド』のやつ。最後に流れるのかな。俺も好きなんだよこの曲は」
と言いながら編集長に聴かせてやりました。編集長君は興味津々で聴き始めたのですが、だんだん奴の表情が凍り付いていき……曲の途中でイヤホンを外して私に手渡すと、
「御家人さんは、こんな音楽を聴いているんですか?」
これが音楽ですか、という表情で言われてしまいました。この男はゲーヲタ以前にアニヲタであるため、聴く音楽はアニソンばかり。
さらに輪をかけてセラムン好きで、その関連グッズなど部屋を埋め尽くすコレクションの数の凄まじさに地元週刊誌から写真入りで取材された経験まである奴ですから、私の側からいえば治癒不可能なんだろうなあ、ということになります。私はアニソンはアニソンで音楽だと思っているんですけどね。
ともかく連中との間に横たわるこの辺の溝の広さと深さといったら話になりません。そういう環境下で長年仕事をしてきた結果が私の寿命を縮める一因になったのではないか、と思うほどです。
――――
もうひとつの「ひとつだけ」は他愛もないことですが、このことばかりは臆面もなく自画自賛してもいいんじゃないかな、というケース。
私は1995年秋に『ファミ通』香港版(当時)を出していた企業に翻訳者として入社し、香港ゲームメディアの一員となりました。ですから当初は日本語の原稿を中国語に翻訳する仕事に携わっていたのですが、
「せっかく日本人だし」
ということで、別にコラムを書かされる破目になりました。私はその会社に入ってプレイステーションとは何か、セガサターンとは何か、RPGとは何か、ということを初めて知ったクチなので泣きたくなりましたが、社長命令とあれば仕方がありません。
でもゲームそのものを語るなんてことはもちろんできませんから、あれこれ考えた挙げ句、香港在住初期に余暇の趣味としてやっていた中国観察を日本のゲーム業界やゲーム市場に入れ換えてやってみよう、という結論になりました。偶然ながらこれがニッチなテーマとなったのです。
ゲーヲタ風情に市場動向の分析や今後の予測など、できる訳がありません。しかし1996年の夏になると、プレイステーションとセガサターンの販売競争が過熱してきたところに任天堂がニンテンドー64というゲーム機を発売し、「ゲーム機三国演義」などといわれるようになりました。
こうなると、どのゲーム誌もこの話題を避けて通ることはできません。……ということで翌年に私を引き抜くことになるライバル誌をはじめ、他の雑誌も「どのゲーム機が勝つか」という記事を掲載したのですが、不思議なことに他誌はいずれも「セガサターン」が勝利するとの予測を立てました。
その理由というのが、
「ゲーマーの好むソフトが多い」
「周辺機器が豊富だからゲーマーは喜ぶ」
「やっぱり『バーチャファイター』シリーズが客を集めることは必至だし」
といったものばかりだったので抱腹絶倒させてもらいました。ゲーヲタが取り組むとどうしてもゲーマー視点で判断してしまうところに可愛げを感じたのです。ま、所詮馬鹿は馬鹿な訳で。
ゲーマー視点がいかに無益かということを数字で挙げると、まず日本のテレビゲーム人口(携帯型ゲーム機を含めず)は約3300万人前後。そして日本におけるテレビゲーム機の市場規模というのは、どんなに売れても2500万台に届かないくらい。それでも2000万台は確実にあります。ところが『ファミ通』などテレビゲームを専門に扱った定期刊行物の毎号の販売部数の総和はといえば、いくら頑張っても300万部を超えることはありません。
要するに日本のゲーム機市場というのは、ゲーム雑誌を熱心に読んでいるゲーマーがいくら頑張っても、その大勢を左右することはできず、勝敗はゲーマーとは無縁の、全く別の要素によって決せられるということです。それが何かといえば、ゲーマーではないし普段ゲーム雑誌を読むこともないけれど、数でいえば買い手の圧倒的多数を占めるライトユーザーの嗜好ということになります。
……という道理を私は説いた挙げ句、馬鹿は挑発するに限るとばかりに、
「勝つのは間違いなくプレイステーション。だってライトユーザー向きだから。お前らゲーム雑誌を読んでるような連中には何の力もないんだよ」
とコラムで結論づけたところ、読者はもちろん他誌からも例によってゲーマー視点の反論がわらわらと湧いて出たのですが、結果は私が予測した通りに事が運び、プレイステーションの独り勝ちとなりました。
――――
このことをきっかけに私は業界コラムニストとして重んじてもらうようになり、原稿料も大幅に引き上げられました。実際翌年には引き抜かれましたし。……てなことはともかく、このとき私は「ライトユーザー」の翻訳語で適当なものがなく、その存在について紹介する上で非常に不便を感じたため、広東語でゲーマーを意味する「機迷」という単語の対極ということで頭に「非」をかぶせて「非機迷」という言葉を造語しました。
この「非機迷」を以て、ライトユーザーというものがテレビゲーム機を含む大衆市場にはいるんだよ、こいつらが一番大事な働きをするんだよ、ということを香港の読者や同業者に知らしめました。
するってーと、この「非機迷」という日本人による造語が、いつしか香港では業界用語として定着してしまい、いまではゲーマーの集う掲示板やブログ、さらにゲーム雑誌ばかりか、地元紙も文化面で平気で使っているのを知って驚きました。
おヒマな方は、
雅虎香港(Yahoo! Hong Kong)
に飛んで「非機迷」で検索してみて下さい。大衆紙
『東方日報』
や、ややお堅いとされる
『明報』
まで「非機迷」を使ってくれています。たぶん、記者がたまたまかつて私のコラムの読者だっただけのことだと思いますけど(笑)。
誰が「非機迷」という造語を行ったか、ということが忘れられてもいいのです。業界コラムニストとしての私の名前が忘れ去られてもいいのです。ただ「非機迷」という単語が今でも使われ続けていることに、外国人コラムニストとしては冥利を感じるのです。
まあ、どうでもいいことではありますけど。
死期の迫った老人の、昔誇りのようなものだと思って頂ければ幸いです。
コメント (
19
)
|
Trackback ( 0 )
«
散骨の浜。
サヨナラ。
»
コメント
これまたどうでもいいことですけど。
(
御家人
)
2011-01-10 17:07:15
私が自力でupできるエントリーは、たぶんこれが最後になると思います。
あとは入院時と死亡時に、私が準備しておいた原稿を知人がupしてくれる筈です。
皆さん、長い間本当にありがとうございました。m(__)m
懐かしーです。
(
手羽先
)
2011-01-10 18:35:08
ヒカシューと言えば棒状ぶっ倒れ。
純ちゃんと言えば、まさか本人じゃなく妹さんが・・
自分も、『オブジェマガジン遊(ゆう)』とか言っても多分
誰も反応してくんないと思って職場では沈黙してます。
それでもネット上だと会話が成立するので有り難いです。
御家人さん、沢山の貴重なエントリありがとうございました。
ゆっくり、安心して、お休みしてください。
いつかまたお目にかかれる日を楽しみにしています。
気力・気力
(
鈴木
)
2011-01-10 21:22:04
これだけのエントリーができるんだから、まだまだ頑張って、昔話をアップしてください。
ついでに。
御家人さんが応援していたチベット人のお話を少し。
私の周りにも男女合わせて10人くらいチベット人がいました。
過去形で話すのは、最近ほとんど彼らを見なくなったからです。
理由は彼らが正規に堂々と働き始めたからだと推測しています。
不法移民してきて、ほぼ二年、ようやく、Asylumという宗教的難民として受け入れてもらえることになったからです。
彼ら全員純朴で、実に心優しい連中でした。
就職するための申込書を書いてあげたり、PCの使い方を教えたり、いろんな相談相手になっておりました。年金暮らしの身であれば、金銭的な援助はできませんでしたが、それでも時々、彼らに特別安く支給される昼食代1ドルを用立てたりしてました。律儀に数日すると返却に来ます。
難民として受け入れられることで、正規にアメリカ市民としてパスポートも取得できるようになり、大手を振って故郷を訪ねることができるようになると喜んでいます。
当分は無茶しないほうがいいよと忠告もしてますが。
ではまた、元気で呼吸を続けてください。
take it easy, take it easy
(
戸川ファン
)
2011-01-10 22:22:37
あふれる想いをたくさん置いてもらいました。
さよならさよなら
Unknown
(
おいちゃん
)
2011-01-10 23:37:51
御家人さん、乙。
海を見たら御家人さんを思い出すよ。
ではまたいつかどこかで杯を酌み交わそう!!
Unknown
(
おいちゃん
)
2011-01-11 00:37:36
それと当時ファミ通を愛読していたヌルゲーマーとして一言。御家人さんとほぼ同年代ということもあり、PSとSSの覇権争いはリアルタイムでwktkさせられたものでした。PSの勝利を確信したのは、セガがSS発売後にもかかわらずスーパー32X(だったかな?)を発売したことが決定的でした。なんという戦略性のなさ。今はSSに全勢力をつぎ込むべき時だろうと。ついにセガは価格設定、流通体制、制作環境等においてすべてソニーの後塵を拝したのでしたね。案の定、VFは核兵器に匹敵留守破壊力はもっていましたが、所詮戦術核にすぎず、戦略の失敗を覆すことはできませんでした。まあそれが愛すべきセガだったのですが。(ちなみにSSは白がでてからVF2やりたさに買いましたがw)御家人さんとはそんな話もしたかったよ。
ありがとう
(
五香粉
)
2011-01-11 01:47:24
本当にありがとうございました。
いつか、どこかでお会いできると信じています。
Unknown
(
うに
)
2011-01-11 09:48:07
本当に今までお疲れ様でした。
Unknown
(
que
)
2011-01-11 09:57:47
本当にありがとうございました。
何かしら残していけるってうらやましい人生です。
私も中国人学生の心になにか残すことができる/できたのでしょうか・・・。
がんばります。
まだまだ終わらんよ
(
黒い三連星 ぽ
)
2011-01-11 15:03:06
そう言ってほしい、御家人さん…。
日本の業界には
(
dongze
)
2011-01-11 20:05:04
御家人さん、
少なくとも私の周りのヲタには10人に1人位は
御家人さんの趣味の方面を制覇出来る人もいましたけど、香港ではムリだったか。。。
今はヲタの層が広がったのか、日本語を続々とローカライズしてますね。
Unknown
(
コミックカウボーイ
)
2011-01-11 20:44:58
寒中御見舞申し上げます。
自分はゲームが好きで、PC8001やMZと言ったパソコンゲームの頃からゲームを色々やってきましたので、御家人さんのコラムを改めて読んでみたいです。
この時期、香港旅行の際、漫画やゲーム誌を購入しましたので、自宅に残っている雑誌の中に御家人さんのコラムも載っている雑誌も在るかもしれませんね、探してみます。
まだ、余力があるようでしたら、もう少し読みたい気分です。
寒い日が続きますが、お体大事にしてください。
誇りに思います。
(
イチクリ
)
2011-01-11 21:58:22
外国に在住し、母語ではないその地の言語で著述することだけでもすごいのに、一つの業界を引っ張るコラムを書き続けた御家人さんの原稿の素晴らしさは、当時リアルタイムで拝読していた人間の一人として昨日の事のように思い出されます。的確な指摘、鋭い分析は、まるで子供ばかりだった世界に一人大人が出現したようでした。
「非機迷」。新しい市場の出現を告げる、新鮮な名詞でした。新しい時代を表すこの単語が広東語で日本人によって作られたこと、誇りに思います。
Unknown
(
!
)
2011-01-12 00:06:42
お名残惜しいですが、御家人様のお覚悟なら受け容れざるおえません。これまでのご活躍にささやかな感謝を、そしていずれまた日本人として生を受けた際に、更なるご活躍があることをお祈り申し上げます。
お疲れさまです
(
KWAT
)
2011-01-12 17:04:59
まぁアレです、またいつかどこかで一緒に飲めるでせう。輪廻転生。
下次有機会、再見!∠(゜゜ )
Unknown
(
台北から。。。
)
2011-01-12 22:22:35
御家人さん、ありがとう。。。
もうすぐ全人代が始まるとブログに嬉しそうに
逐一書かれていましたね。それを読んだ私は
あんな会議のどこが
面白いのだろうとこのブログに引き込まれました。
「中国はちょっとおしゃれな北朝鮮」
この言葉はとっても的確な言葉でしたよ。
懐かしいです。
ゲームはなんにも知らない私ですが、
「非機迷」。。。覚えておきます。
久々にお邪魔しました
(
Unknown
)
2011-01-16 08:37:58
昔 86年頃にヒカシューの巻上さんを横浜のアニエスbでしょっちゅう見かけました。
その後もライブを偶然聴いたりしましたが…どうも慣れません。
Unknown
(
katze
)
2011-01-16 21:56:34
仰げば 尊し 我が師の恩
教の庭にも はや幾年
思えば いと疾し この年月
今こそ 別れめ いざさらば
互に睦し 日ごろの恩
別るる後にも やよ 忘るな
身を立て 名をあげ やよ 励めよ
今こそ 別れめ いざさらば
朝夕 馴にし 学びの窓
蛍の灯火 積む白雪
忘るる 間ぞなき ゆく年月
今こそ 別れめ いざさらば
ライトユーザーの分際ですが
(
seven
)
2011-01-17 01:43:31
私、ヒマな夜に時々立ち寄るだけの非機迷でした。一度来ると一時間ほど読みあさるのですが、まだ読んでないエントリーもかなりあります。とはいえ大変充実した時間を過ごさせていただきました。ここに来なかったら落ちなかったであろう目の鱗の数々、ありがとうございます。本当に目の鱗が取れてるのかどうかは、自分の体で試していこうと思います。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
私の愛用している品々が、ここに。 ↓ ↓ ↓
***これはいいものだ***
HAS/YMO
エイベックス・エンタテインメント
このアイテムの詳細を見る
いきものばかり~メンバーズBESTセレクション~
クリエーター情報なし
ERJ
現代中国の経済改革 (叢書〈制度を考える〉)
呉 敬レンエヌティティ出版
このアイテムの詳細を見る
和諧をめざす中国 (China Analysis)
小島 朋之芦書房
このアイテムの詳細を見る
総員玉砕せよ! (講談社文庫)
水木 しげる講談社
このアイテムの詳細を見る
月光の夏
ポニーキャニオン
このアイテムの詳細を見る
ムルデカ 17805 スペシャル・エディション
ハピネット・ピクチャーズ
このアイテムの詳細を見る
あとは入院時と死亡時に、私が準備しておいた原稿を知人がupしてくれる筈です。
皆さん、長い間本当にありがとうございました。m(__)m
純ちゃんと言えば、まさか本人じゃなく妹さんが・・
自分も、『オブジェマガジン遊(ゆう)』とか言っても多分
誰も反応してくんないと思って職場では沈黙してます。
それでもネット上だと会話が成立するので有り難いです。
御家人さん、沢山の貴重なエントリありがとうございました。
ゆっくり、安心して、お休みしてください。
いつかまたお目にかかれる日を楽しみにしています。
ついでに。
御家人さんが応援していたチベット人のお話を少し。
私の周りにも男女合わせて10人くらいチベット人がいました。
過去形で話すのは、最近ほとんど彼らを見なくなったからです。
理由は彼らが正規に堂々と働き始めたからだと推測しています。
不法移民してきて、ほぼ二年、ようやく、Asylumという宗教的難民として受け入れてもらえることになったからです。
彼ら全員純朴で、実に心優しい連中でした。
就職するための申込書を書いてあげたり、PCの使い方を教えたり、いろんな相談相手になっておりました。年金暮らしの身であれば、金銭的な援助はできませんでしたが、それでも時々、彼らに特別安く支給される昼食代1ドルを用立てたりしてました。律儀に数日すると返却に来ます。
難民として受け入れられることで、正規にアメリカ市民としてパスポートも取得できるようになり、大手を振って故郷を訪ねることができるようになると喜んでいます。
当分は無茶しないほうがいいよと忠告もしてますが。
ではまた、元気で呼吸を続けてください。
さよならさよなら
海を見たら御家人さんを思い出すよ。
ではまたいつかどこかで杯を酌み交わそう!!
いつか、どこかでお会いできると信じています。
何かしら残していけるってうらやましい人生です。
私も中国人学生の心になにか残すことができる/できたのでしょうか・・・。
がんばります。
少なくとも私の周りのヲタには10人に1人位は
御家人さんの趣味の方面を制覇出来る人もいましたけど、香港ではムリだったか。。。
今はヲタの層が広がったのか、日本語を続々とローカライズしてますね。
自分はゲームが好きで、PC8001やMZと言ったパソコンゲームの頃からゲームを色々やってきましたので、御家人さんのコラムを改めて読んでみたいです。
この時期、香港旅行の際、漫画やゲーム誌を購入しましたので、自宅に残っている雑誌の中に御家人さんのコラムも載っている雑誌も在るかもしれませんね、探してみます。
まだ、余力があるようでしたら、もう少し読みたい気分です。
寒い日が続きますが、お体大事にしてください。
「非機迷」。新しい市場の出現を告げる、新鮮な名詞でした。新しい時代を表すこの単語が広東語で日本人によって作られたこと、誇りに思います。
下次有機会、再見!∠(゜゜ )
もうすぐ全人代が始まるとブログに嬉しそうに
逐一書かれていましたね。それを読んだ私は
あんな会議のどこが
面白いのだろうとこのブログに引き込まれました。
「中国はちょっとおしゃれな北朝鮮」
この言葉はとっても的確な言葉でしたよ。
懐かしいです。
ゲームはなんにも知らない私ですが、
「非機迷」。。。覚えておきます。
その後もライブを偶然聴いたりしましたが…どうも慣れません。
教の庭にも はや幾年
思えば いと疾し この年月
今こそ 別れめ いざさらば
互に睦し 日ごろの恩
別るる後にも やよ 忘るな
身を立て 名をあげ やよ 励めよ
今こそ 別れめ いざさらば
朝夕 馴にし 学びの窓
蛍の灯火 積む白雪
忘るる 間ぞなき ゆく年月
今こそ 別れめ いざさらば
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。