当サイト関連記事:
・武蔵丘陵森林公園でスズムシの鳴き声が聞こえました。
・初めて武蔵丘陵森林公園のサイクリングコースでサイクリングしてきました。
・森林公園で見つけたキノコの画像です。タマゴタケ、ノウタケほか。
レンタサイクルを借りてサイクリングで周りました。
いつものように中央口から入ってすぐ右にあるサイクリングセンターでレンタサイクルを借りました。3時間まで大人300円小人250円です(2013年8月現在)。
変速機付きのママチャリ、マウンテンバイク、子ども用自転車もあります。
子ども用自転車はこちらです。ヘルメットも貸し出してますよ。
■国営武蔵丘陵森林公園
昆虫や植物の採取は禁止されているのでご注意ください。⇒総合案内/利用にあたってのお願い
■国営武蔵丘陵森林公園 - Google マップ
というわけでサイクリングのようすと昆虫画像をご紹介します。
(画像クリックで拡大表示)
ヤブキリの褐色型かな? サイクリングセンターのすぐ横の草むらに数匹いました。以前栃木県で見たヤブキリはこちらをどうぞ。⇒蓬山フィッシングセンターで魚釣りしながら昆虫観察。ヒグラシが鳴いてました。
安全のため、サイクリングコースまでは手押しで行く決まりです。まだ補助輪無しの自転車に慣れない小2むすこが心配。
サイクリングコースはまだ先です。押し歩きゾーンを手押しで進みます。
サイクリングコースのスタート地点で、早くも小2むすこにとっては難関の急な下り坂。自転車を降りてクリアしました。
みんなが先に行きたがるなか、僕はサイクリングコースの路肩の草むらに昆虫がいないか注意してゆっくり行きました。すると・・・
カマキリの幼虫みっけ! オオカマキリかな?
マメコガネもみっけ。
「足が長い バッタ 幼虫」で画像検索して、やっと分かりました。アシグロツユムシの幼虫ですね。こちらのブログの記事が参考になりました。ありがとうございます。
■ハッチョウトンボ・オオシオカラトンボー7月22日築水の森 - 自然の便り・岐阜かかみ野から - Yahoo!ブログ
以前にも那須旅行でアシグロツユムシの幼虫を見ました。⇒那須旅行レポート生き物&植物観察編。めずらしい昆虫やニホントカゲを発見しました。
サイクリングロードの路肩でカマキリ・マメコガネ・アシグロツユムシの幼虫を見つけた場所はこんな場所です。日が当たった葉っぱの上にカマキリがいることがあるので注意してみるといいですよ。
ピンボケですがキイトトンボらしきイトトンボがいました。小6むすめ、よく見つけたなぁ。
待ちくたびれる小6むすめ(最終目的地はぽんぽこマウンテンなので)。
駐輪スペースに停めて植物園展示棟でちょっと休憩します。
でもその前に、植物園展示棟の近辺でまた昆虫さがし。
ショウリョウバッタみっけ。
クルマバッタモドキの緑型みっけ。
こちらはクルマバッタモドキの褐色型に近い緑型、でいいのかな?
植物園展示棟へ。庭園はこないだ来たときと様子が変わっていました。
コリウスがきれいです。この時期、別の場所にあるコリウス畑も見頃を迎えています。関連記事:武蔵丘陵森林公園のハーブガーデンやコリウス畑にグッときました。
アップルゴーヤやナタマメのアーチです。
立派なアップルゴーヤが生ってます。
ナタマメも大きい! なんじゃこりゃー。
サイクリング再スタート。そして遅い小2むすこに待ちくたびれる小6むすめ。でもだんだん上手に乗れるようになってきました。「ちょっと待って!」と止まって鼻くそほじりだしたときは意味不明で爆笑でしたが。
ゆるい上り坂と下り坂の長い直線と、売店がある広場に来ました。また休憩~。
売店でアイスを買いました。カップめんもありますよ。
あずきモナカうまし。
売店前のベンチ。だれもいない。妻と子どもたちが売店のなかでアイスを食べている間に、ひとりでアイスを食べながら昆虫観察しました。
ドアップで。シオカラトンボの未成熟なオスかな?
吸蜜中のイチモンジセセリ(でいいのかな?)です。動画も撮りました。ストローみたいな口を器用にさしこんで花の蜜を吸うようすがよくわかります。
■イチモンジセセリの吸蜜(リコーCX5) - YouTube
再度出発です。
サイクリングコースの長い直線でちょっと昆虫さがし。みんなは先に行ってしまいました。
ハラビロカマキリの幼虫みっけー!! 昨年もこの場所でハラビロカマキリを見つけたので、もしかしたらあの時のカマキリが親かもしれませんね。
サイクリングコースのその先の草むらでまた昆虫さがしです。おいてけぼり。
大きなカマキリみっけー!! オオカマキリの褐色型かな?
ツチイナゴの幼虫みっけー!
このあと「ぽんぽこマウンテンは南口の方」と思い込んでいた僕はひとりハグレて南口方面を一周してなかなか追いつかず、ぽんぽこマウンテンに一番近い駐輪スペースで小6むすめを発見。妻と小2むすこは僕を探しに戻って行って、あきらめて帰ってくる妻たちを待ってやっとぽんぽこマウンテンに向かうという一幕がありました。
ぽんぽこマウンテンの近くでコロギスみっけ! トイレの横のエノキの木です。
ホオズキかな?かぼちゃみたいな形をしてます。同じくトイレの近くに生えてました。
こんなに空いてるぽんぽこマウンテンは見たことがありません。うちの子どもたちも思う存分遊んできな、といきたいところですが、暑いので少しでリタイヤしてました。
ぽんぽこマウンテンからの帰りに渡る吊り橋でオオムラサキを見ました。
オオムラサキみっけ! 見づらいですが画像中央です。写真には撮れませんでしたがミヤマカラスアゲハらしき黒に青い模様のあるきれいな蝶も見ました。
駐輪スペースの近くで妻がカマキリの抜け殻をみつけました。ハラビロカマキリかな? 以前にも妻が家でカマキリの抜け殻をみつけたことがあります。⇒カマキリの抜け殻の画像です。(胴体部分の大きさは約5cm)
中央口広場に帰ってきました。売店に入ると人力かき氷マシンが・・・! でも準備中とのことでした。
小6むすめは肉巻きおにぎり棒、僕はカレーボーを買いました。小6むすめはおいしいと言ってもう1本食べました。もう夕ご飯いらないだろ。
僕はこちらも。森林公園の自信作「モカソフト」うまし。
子どもたち2人とも買ったピカピカ棒。105円は安い。
ピカピカ棒を光らせるとこんな感じ。スターウォーズのライトセーバーのようです。しかし105円は安いなぁ。
最後に、かわいそうですがめずらしい画像をご紹介します。
帰りに出口を出て駐車場に向かうときに、シオカラトンボが何かをくわえているのを子どもたちがみつけました。
セセリチョウを捕食するシオカラトンボです。動画のセセリチョウと同じイチモンジセセリかな? 子どもたちは昆虫の弱肉強食の世界を見たのでした。
以上、8月半ばに武蔵丘陵森林公園で見た昆虫たちの画像でした。気温33度の暑い日だったので自転車をこぐのはツライかと思いきや、森林を走り抜けるコースは涼しくて快適でしたよ。
関連:子供に教えたいムシの探し方・観察のし方(楽天)