なお、イモムシやカエルの画像もあるので苦手な方はご注意ください。
当サイト関連記事:
・蓬山フィッシングセンターでマス釣りしてきましたレポート。
・蓬山ログビレッジの水上アスレチックが楽しい~!行ってきましたレポート。
・道の駅「どまんなか たぬま」2009年の夏休みも、お化け屋敷やってます。
2010年8月4日(水曜日)、快晴。蓬山フィッシングセンターからの山々の眺めです。この山の景色を見るのが好きになりました。
がらーん。夏休みとはいえ平日だったのでさすがに空いてました。夏休みのお出かけ穴場スポットかも。
マス釣り場です。料金を支払って釣竿を借りて釣り開始。練り餌を付けて投げ込むとすぐ釣れるので、釣り初心者にもおすすめです。あとで焼き代を支払って炭火で焼いてもらっておいしく食べられるので、二重に楽しめます。
こちらはイワナ釣り場。同時刻にいたお客さんは僕たちを含めて3~4組でしたが、イワナは難しいのでほとんどの方がチャレンジしてませんでした。
イワナです。練り餌を付けて投げ込んでも見向きもしません。前回は運良く釣れたんですが、今回はまったくダメでした。
釣れた分はすべてお買い上げのルールなので、マス4匹だけ釣って焼いてもらいました。
「私ぶっちゃけ今日ノリで来たんで」みたいな雲が出たので撮っておきました。ぶっちゃけノリで来たし。
それでは、魚が焼き上がるまでの時間に昆虫観察したので、画像をご紹介します。
■YouTube - ヒグラシの鳴き声 - The Sound of Cicadas[Higurashi]
http://www.youtube.com/watch?v=AAktFehn3AI
朝方や夕暮れに鳴くヒグラシですが、午後2時半ごろにも鳴いてました。雲で影になった時や気温が下がった時、また林の中の薄暗い場所では日中でも鳴くそうです。⇒ヒグラシ - Wikipedia
ついでに、以前つかまえたヒグラシの動画があるのでご紹介します。⇒つかまえたヒグラシの動画(鳴き声あり)
ヒメギス発見。すばしっこいです。釣り場のまわりの草むらにたくさんいました。関連記事⇒蓬山ログビレッジで見られる動植物。ヤマビルも出た~。
ゆっくり飛ぶ赤い物体を追いかけたらコレでした。アカハナカミキリかな? 似てる昆虫が何種類かいるので特定できませんでした。 関連記事⇒根古屋森林公園に行ってきましたレポート後編。ニホントカゲや珍しい昆虫がいました。
アカタテハですね。ツマグロヒョウモンかと思ってましたが、家に帰ってからよく調べたら間違いでした。この昆虫も、似てる模様の蝶や蛾がいるので、図鑑でよく調べないと特定がむずかしいですね。関連記事⇒ツマグロヒョウモンをみつけたので、みんなのいきものマップに投稿しました。
ヤブキリだと思います。テーブルに居座ってました。関連記事⇒キリギリスの鳴き声(動画あり)・キリギリスの飼い方調べ。
こっちはヤブキリの幼生かな? ちなみにうちの妻は、こういったバッタ系のおなかを撫でるフェチがあります。
ニシキリギリスみっけ。本州西部に分布するとされてますが生息範囲を広げているようで、こちら関東にもいるんですね。関連記事⇒根古屋森林公園に行ってきましたレポート後編。ニホントカゲや珍しい昆虫がいました。
赤色が薄いけどミヤマアカネかな?
つかみ取り池の中の岩の上でオニヤンマが休憩してました。関連記事⇒オニヤンマの飛行中の写真撮影に成功。調子にのってGifアニメも作成しました。
こちらは多分オニヤンマのヤゴのぬけがらでしょうね。かなり大きいです。関連記事⇒ヤゴの羽化の連続写真です。
オニヤンマのヤゴのぬけがらを大人の手と大きさ比較。
番外ですがカタツムリみっけ。
こちらも番外ですがカエル画像です。ヤマアカガエルかな?
ドラゴンのようなツノがあるイモムシみっけ。「キガシラオオナミシャク」もしくは「トビモンオオエダシャク」の幼虫だと思いますが、手持ちのイモムシ図鑑で調べても判別しませんでした。むずかしーッ!!⇒イモムシハンドブック(楽天)
昆虫観察画像は以上です。
蓬山フィッシングセンターの入口付近の橋の横から、近くの蓬山ログビレッジまでのハイキングコースを見つけたので、こんど昆虫観察しながら歩いてみようと思います。ブヨなどに注意して。みなさんもお気を付けくださいね。
関連:釣り人の「マジで死ぬかと思った」体験談(4)(楽天)