2012-07-01から1ヶ月間の記事一覧

学位

学位について考えたりしている。やはり研究をしていくうえで、研究能力の証明のようなものだし(直属の上司は「免許」なんだと言っていた)いずれは取れればなと思う。(じつはボスには○○年を目処ということで希望を伝えてしまってある)。まあその前に然る…

比熱の定義を思い出した話

比熱というと普段は定圧、定積くらいしか扱わないので必要に応じて適当に気体定数Rを足したり引いたりしてごまかしていた。一般的な定義というのを忘れてしまっていたのだが、このことを先日ツイッターでちょっと話していて思い出す機会があった。 久保亮五…

熱力学の練習問題

とても簡単な問題ではあるし、レベルとしては熱力学を習いたての学部生でも解けるものだろうけれど、自分の場合熱力学には不安があるので考えを整理しながら等式 というのを示す訓練。この式が温度Tにおけるものであることから、ルジャンドル変換によりヘル…

問題

ふと思い出した問題がある。どこかの科学クイズ本に書いてあったものだと思う。いま、A,B,C,Dの四人が一辺の長さLの正方形の部屋の四隅にいるとする。 ここで「ヨーイドン」の合図で皆一斉に歩き出してもらうのだが、歩き方にミソがある。つまりAはBを、BはC…

temperature

最近主に通勤時間を使って熱力学の教科書を読んでた。清水明先生の「熱力学の基礎」というやつ。 熱力学の基礎作者: 清水明出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: 2007/03メディア: 単行本購入: 5人 クリック: 37回この商品を含むブログ (19件) を見る つ…

論文のゆるさ

仕事で論文を読むのだが、非常に気になる点がいくつかある: 常識と考えられる記号については特に断りなく用いる 実験が停電で中断した、とか、ソフトウェアがおかしくなった、のような苦労話を書く 文章がとても冗長 この分野ではこれが普通なのだろうか。…

奨学金

半額返済免除でした。 おそらく専攻では友人が全額になったんじゃないかと思います。なんか彼は学振とっておきながら中退考えてるらしいです。頭のいい人の考えることはわからんね。

内部自由度の温度とかいうやつ

今読んでいる工学系の本、納得いかないカ所ある。ガスの音響的な性質を論じた教科書である。音波は粗密波であり、その過程は通常断熱的だと考えられる。しかし実際には分子には並進自由度に加えて回転や振動といった内部自由度とのcouplingがあり、散逸が生…

睡蓮

職場に咲いた睡蓮の花。 エフェクトをいれたお気に入りの写真で、facebookのカバー写真にもしている。