2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

電気分極1

誘電分極 - Wikipedia この記事のように、分極がミクロな分極子による寄与だと捉えることには困難があることが知られている。電気分極の物理は相当に深いのだ。 モダンな扱いとしては、ベリーの位相を用いたものが知られている。分極についてきちんとした理…

しばらく前からひどく厭世的になっています。 両親のことだとか、お金のことだとか、どうしようもし難い問題にがんじがらめになっています。もちろん自分は自分で両親は両親なのですが、最近は自分の心の根底では深く依存していることを自覚するにつけて、そ…

波数のはなし その1

バンドの理論の話で、議論をした。バンド理論は学部で習うものの、イマイチ自信がもてないところがあるのだ。 バンドの理論を考えるということで、まずは周期的な1次元系を考える。ブロッホの定理によればこの系の固有状態はブロッホ関数であって、それは周…

ホームレス博士

ホームレス博士 派遣村・ブラック企業化する大学院 (光文社新書)作者: 水月昭道出版社/メーカー: 光文社発売日: 2010/09/17メディア: 新書購入: 3人 クリック: 123回この商品を含むブログ (27件) を見る 以前「高学歴ワーキングプア」を著した水月昭道氏によ…

ランゲート

相変わらず英語の勉強をしています。やはり語学は、気分転換になってよいっすね。アンニョンハシムニカ!ボンジュール! 実は先日、はてな界隈でも話題になったLang-8にsign upしました。ご存知かもしれないですが、習得したい言語で文章を書き、ネイティブ…

清水市代VSあから2010を見てきた

人間の棋士とコンピュータ将棋の対局が今日2010年10月11日、行われた。僕は実際に会場に行って解説を聞いた。会場には溢れんばかりの人がひしめいていて、サブの会場にも立ち見がちらほら見られるほどの盛況。将棋連盟からの面々もそうそうたるもので、何か…

rubyで"@name.to_i"とかやるのって,きっとお行儀悪いんだろうなあ.

坊っちゃん

坊っちゃん (新潮文庫)作者: 夏目漱石出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2003/04メディア: 文庫購入: 9人 クリック: 108回この商品を含むブログ (180件) を見る 自分の無教養に嫌気がさすが、通読したのは始めてである。そういえば中学校の教科書に冒頭だけ読…

ついったでも多少議論したなぞなぞ 面倒なのでとしてしまう。 [x,p]=iをx固有ケット・ブラで挟む。左辺は 一方右辺は さてこの食い違いはどっからきたのでしょ。

ABC News Shower travel alert 渡航危険情報 precaution 注意 safety measures 安全対策 follow suit 後に続く、先に従う Good evening from London tonight.And we are here because of that alarming and highly unusualtravel alert for Americans visiti…

novice 初心者 FAA Federal Aviation Administration 連邦航空局 twenty-somethings 20代の青年 mandatory retirement age 定年 at any given いかなる〜でも リスニングで引っかかるのはわからない単語よりもat any givenのようなコロケーションらしい。

ヒカルの碁

ヒカルの碁 1 (ジャンプ・コミックス)作者: 小畑健,ほったゆみ出版社/メーカー: 集英社発売日: 1999/04/30メディア: コミック購入: 1人 クリック: 50回この商品を含むブログ (117件) を見る 古本屋で1巻と3巻だけ買って読んだ。同じボードゲームにしても、将…

こころ

こころ (集英社文庫)作者: 夏目漱石出版社/メーカー: 集英社発売日: 1991/02/25メディア: 文庫購入: 7人 クリック: 180回この商品を含むブログ (122件) を見る ようやく読んだ。硬派というか禁欲的なKに心惹かれたりもした。まあ彼は死んじまったが。先生もK…

eleventh hour 土壇場、最後の機会*1 hang on to しっかりつかまる、しがみつく last ditch 最後のとりで、土壇場 on the brink 瀬戸際で、がけっぷちで foreclosure 差し押さえ Homes on the brink.Thousands of people desperate to hang on to their hous…

英語の記事ばかりになるので、見た人が混乱しないように改めて書いておくと、10月末にあるTOEICのための勉強として、リハビリ程度に勉強した記録をつけていったらモチベーション保てるんじゃないのという魂胆です。 talking point 論点、議論や主張の要点 hi…