tsujimotterのノートブック

日曜数学者 tsujimotter の「趣味で数学」実践ノート

2014-01-01から1年間の記事一覧

セクシー素数

この記事は 明日話したくなる数学豆知識アドベントカレンダー の 28 日目(!?)の記事です。( 27 日目:対数表に「素数」の表がついている?) アドベントカレンダーまさかの限界突破に、なんと遠藤 逸ノ城さんが続いてくれました!まさか、彼も対数表を…

対数表には「素数」の表がついている

この記事は 明日話したくなる数学豆知識アドベントカレンダー の 26 日目(!?)の記事です。( 25 日目:3Dプリンタで正十二面体を作ってもらった話 と アドベントカレンダーまとめ) 「え?アドベントカレンダーまだやってるの!?」 って思った方、ええ…

3Dプリンタで正十二面体を作ってもらった話 と アドベントカレンダーまとめ

この記事は 明日話したくなる数学豆知識アドベントカレンダー の 25 日目(最終日)の記事です。( 24 日目:クリスマス・イブには i を語ろう) 今日は、明日話したくなる数学豆知識アドベントカレンダーの最終日ということで、これまでの 24 回を振り返る…

モンストラス・ムーンシャイン

この記事は 明日話したくなる数学豆知識アドベントカレンダー の 23 日目の記事です。( 22 日目:すごい判別式) 明日話したくなる数学豆知識もいよいよ終わりにさしかかってきました。そろそろ、tsujimotter が一番好きな話をしたいと思っています。「え?…

アルキメデスと円周率

この記事は 明日話したくなる数学豆知識アドベントカレンダー の 21 日目の記事です。( 20 日目:たのしい積分) tsujimotter が円周率に関心を持ったのは小学校のときです。当時の算数の教科書には、円周率が小数点以下 30 桁まで書いてあって、それを一生…

正十七角形は作れる

この記事は 明日話したくなる数学豆知識アドベントカレンダー の 17 日目の記事です。( 16 日目:積と微分とデルタ関数) 「かわいいは作れる」というような CM のキャッチコピーが一時期流行りました。それに合わせて「本当に化粧によってどこまで人は変れ…

ペンローズ・タイル

この記事は 明日話したくなる数学豆知識アドベントカレンダー の 15 日目の記事です。( 14 日目:知られざる反例) 今日は、タイル張り(Tiling) という数学をご紹介します。

おうちでLED野菜工場を実現したい(してない)

この記事は おうちハック Advent Calendar 2014 の 14 日目の記事です。( 13 日目:SparkCore と MEANスタックで作るおうちハック(Adventure calendar)) ふだん tsujimotter は数学の記事を書く事がおおいのですが、一応本職は情報系です。今回は、@yumu…

おすすめ数学小説:ペトロス伯父と「ゴールドバッハの予想」

この記事は 明日話したくなる数学豆知識アドベントカレンダー の 13 日目の記事です。( 12 日目:数列の和の算数) 寒くなってきましたね。休日であっても外に出るのが億劫になりそうです。そんなときは、家の中で暖かくして読書などいかがですか。数学のよ…

ラングレーの問題とフランクリンの凧

この記事は 明日話したくなる数学豆知識アドベントカレンダー の 11 日目の記事です。( 10 日目:ステップ関数の微分) これまで End01nojo さんと二人で続けてきた「明日話したくなる数学豆知識アドベントカレンダー」に、なんと新たな加勢が!がんばった…

補足:二次方程式の解の公式(高校流の解き方)

前回:二次方程式の解の公式の別の見方 - tsujimotterのノートブック 前回の記事で、二次方程式の解の公式についての「高校で習わない解法」について書きました。分量の関係で「高校で習う方法」については割愛したのですが、気になった方もいるかと思います…

二次方程式の解の公式の別の見方

この記事は 明日話したくなる数学豆知識アドベントカレンダー の 9 日目の記事です。( 8 日目:例のレナ) アドベントカレンダーも1週間がたちました。 今日はみなさんが高校で習った(はずの)「二次方程式の解の公式」について、高校のときには教えてく…

無理数の無理数乗は無理数か?

この記事は 明日話したくなる数学豆知識アドベントカレンダー の 7日目の記事です。(6日目:ほとんどいたるところ) 無理数とは、有理数でない数のことです。有理数とは のように分数(分母がゼロでない整数の比)で表せる数のことですね。 分母が になっ…

素数のスモールギャップについての研究がさらに進んでいたらしい

この記事は 明日話したくなる数学豆知識アドベントカレンダー の 5 日目の記事です。(4 日目:数の呼び方) そういえば、双子素数予想について書いた一昨日 2014/12/03 は、日付の数字を 20141203 と並べると素数になるのですが、実はその前の 20141201 も…

一時期話題になった素数のスモールギャップに関するプレプリントについて

この記事は 明日話したくなる数学豆知識アドベントカレンダー の 3日目の記事です。(2 日目:統計学における自由度) 一時期、こんなニュースが飛び交って話題になったことを覚えていますでしょうか。 http://www.47news.jp/CN/201402/CN2014022601001180.h…

グロタンディーク素数

この記事は 明日話したくなる数学豆知識アドベントカレンダー の 1日目の記事です。 アドベントカレンダーの季節がやって参りました。 今年は「明日話したくなる数学豆知識アドベントカレンダー」というものを立ち上げてみました。よろしければ1ヶ月お付き…

モルフォチョウの標本を購入してみたいあなたへ

モルフォチョウの美しさに惹かれて、標本を手に入れたいと思う方は多いのではないかと思います。 でも、値段がちょっと高かったり、どれを選んでよいかわからなかったり、不安はつきものです。 その不安を取り除くべく、実際に購入した tsujimotter の体験談…

11/11はレピュニットの日

どうも~、数のエンターテイナー見習いの tsujimotter です。今日は11/11ですね。 毎年、この日が来ると、某チョコレート菓子の話がたくさん出てきますが、11/11は「レピュニットの日」 ですよね。私、tsujimotterが勝手に決めました。笑ということで、今日…

自由研究:4 乗数と 29 の興味深い関係

お久しぶりです。日曜数学者の tsujimotter です。 みなさん数学してますか?tsujimotterの近況ですが、最近は Wikipedia で 数の性質を調べるのにはまっております。WikipediaのURL http://ja.wikipedia.org/wiki/ の末尾に半角英数で「好きな数」を加える…

漏れた素数:ユークリッドの証明

《定理》 素数は無限に存在する 上の定理は、数学を詳しくない人にも良く知られた事実です。 証明をしたのは「ユークリッド」という古代アレクサンドリアの数学者です*1。こちらは、数学をかじった人には比較的よく知られていることです。 *1:お恥ずかしなが…

折り紙で3次方程式が折れるわけ(後編)

さぁ、後編です。前回の記事を読んでない方は、お先にこちらをどうぞ。 《前々回》正七角形の折り方:完成までの14のステップ - tsujimotterのノートブック《前回》折り紙で3次方程式が折れるわけ(前編) - tsujimotterのノートブック 本エントリを最後ま…

折り紙で3次方程式が折れるわけ(前編)

《前回の記事はこちら》 正七角形の折り方:完成までの14のステップ - tsujimotterのノートブック 前々回の記事では、正七角形の折り方を14ステップに分けて解説した訳ですが。 想像以上に反響があって tsujimotter は動揺しております。ありがたやーあり…

約率、密率、連分数:円周率の近似値のお話

今日は 7月22日ということで、円周率のお話をしたいと思います。円周率とは、「円周を直径で割った比」のことで、次のように定数であらわすことができますね。 《円周率》 この式の小数点以下2桁までとると 3.14 なので、3月14日は「円周率の日」と呼ばれて…

正七角形の折り方:完成までの14のステップ

以前に「折り紙で正七角形を折ってみた - tsujimotterのノートブック」という記事を書いていました。アクセス履歴を見てみると思った以上に好評で、「正七角形 折り方」などのキーワードで多くの方が見に来てくれているようです。前回の記事には、折り方まで…

ジーゲルのZ関数を数値計算する

リーマン予想とかリーマンの素数公式とかの文献を調べていくと「ゼータ関数の零点を求めたいな」って気分になりますよね。下記の Andrew Odlyzko のページに行けば、零点の生データを 100,000 個まで得ることができます。 Andrew Odlyzko: Tables of zeros o…

リーマンの素数公式を可視化する

三行でまとめると 《リーマンの素数公式》 を可視化するブラウザアプリを作りました。面白いから使ってみてね。解説もあるよ(以下ずっと続きます)。

RPMを使って java 8 を CentOS 6.5 にインストール

Java 8 のインストールについて備忘録的に書いておきます。 (自分の環境はこれでうまくいったよ~と言う話なので、ベストプラクティスかどうかはわかりません。。。) jdk 8 の rpm を oracle のサイトからダウンロードしてきます。私の Cent OS は 64 bit …

RVM 経由で Ruby を入れるときにハマったこと

タイトルのとおりです。環境は前回に引き続き、CentOS 6.5 です。Ruby ですが、CentOSの yum でインストールしてもいいのですが、バージョンが古いんですよね。しかも、一度インストールしてしまうとバージョンの変更が面倒ですよね。特に Ruby はバージョン…

CentOS 6.5 で ユーザーディレクトリに public_html を作り、その中の html ファイルを Apache で公開するためには

だいぶ長いタイトルですね。笑タイトルの通りそのままの記事です。結構苦戦したので、数ヶ月後の自分のために丁寧にまとめて残しておきます。実は、1ヶ月前にも一度この手順を踏んでいて、今回は CentOS の再インストールのため2度目の挑戦だったのですが…

Rubyで小難しい数式の計算を一行で書く

Railsを使えない素人 Rubyist の tsujimotter です。 今回のお話は、Ruby の inject メソッドについて。