DC-DCコンバータ|応用編

フローティング動作のリニアレギュレータを使った電源設計のポイント リニアレギュレータの端子保護

2023.03.03

この記事のポイント

・ICの端子に逆電圧や過電圧などが印加されると、出力電圧が立ち上がらなかったり、ICが損傷したりする可能性がある。

・該当端子には適切な保護が推奨される。

・以降、6つの条件を想定した保護の例を示す。

今回から6回にわたり、リニアレギュレータICの端子保護について説明して行きます。

リニアレギュレータの端子保護

ICの端子に逆電圧や過電圧などが印加されると、出力電圧が立ち上がらなかったり、ICが損傷したりする可能性があります。以下に示すような条件が想定される場合には、該当端子に対する適切な保護が推奨されます。それぞれの保護方法について説明していきます。なお、各記事で示す回路や動作は、BA1117シリーズに関するもので、他のリニアレギュレータには当てはまらない場合があるので留意願います。

  • ・出力電圧が入力電圧より高くなる場合 → 逆電流バイパス
  • ・出力負荷が誘導性の場合 → 出力の逆電圧保護
  • ・入力電源極性逆接続の可能性がある場合 → 入力の逆電圧保護
  • ・ホットプラグを想定する場合 → ホットプラグ対策
  • ・異電源間に負荷が存在する場合 → 逆電流バイパス
  • ・正負電源(両電源)の場合 → 出力の逆電圧保護

DC-DCコンバータ

基礎編

設計編

評価編

応用編

製品紹介

FAQ

'; // 「目次」と「閉じる」削除 $('.toc-title').remove(); $('.toc-wrap').append($docHTML); // 前の記事と次の記事を取得(/js/common.js からコピー) if($('.js-pager-scope').length) { var $url = $(location).attr('href'); var $target = $('.c-list-side-link__sub-list-link[href="' + $url + '"], .c-list-side-link__list-item-link[href="' + $url + '"]').parent(); var $prev = $target.prev();//前の子記事 var $next = $target.next();//後の子記事 var $prevLink = $prev.find('.c-list-side-link__sub-list-link').attr('href'); var $nextLink = $next.find('.c-list-side-link__sub-list-link').attr('href'); var $parent = $target.parent().parent();//親記事 var $parentLink = $parent.find('.c-list-side-link__list-item-link').attr('href'); var $parentPrev = $target.prev(); var $parentPrevLink = $parentPrev.find('.c-list-side-link__list-item-link').attr('href'); var $parentNext = $target.parent().parent().next(); var $parentNextLink = $parentNext.find('.c-list-side-link__list-item-link').attr('href'); var $childPrev = $target.children().next().children("li:first-child"); var $childPrevLink = $childPrev.find('.c-list-side-link__sub-list-link').attr('href'); if ($target.length < 1) { return false; } //親子判定 if ($target.hasClass('c-list-side-link__list-item')) { // console.log('親記事'); if ($target.prev().length < 1) { // console.log('前の親記事なし'); $PREV = ''; } else { // console.log('前の親記事あり'); $PREV = $parentPrevLink; $PREVTITLE = $target.prev().find('.c-list-side-link__list-item-link').text(); } if ($target.find('.c-list-side-link__sub-list-item').length < 1) { // console.log('子記事のない親記事'); $NEXT = $target.next().find('.c-list-side-link__list-item-link').attr('href'); $NEXTTITLE = $target.next().find('.c-list-side-link__list-item-link').text(); } else { // console.log('子記事のある親記事'); $NEXT = $childPrevLink; } } else if ($target.hasClass('c-list-side-link__sub-list-item')) { // console.log('子記事'); //先頭.末尾.それ以外 if ($target.prev().length < 1) { // console.log('先頭の記事'); $PREV = $parentLink; $NEXT = $nextLink; // console.log('A'); } else if($target.next().length < 1) { // console.log('末尾の記事'); $PREV = $prevLink; $NEXT = $parentNextLink; // console.log('B'); } else { // console.log('間の記事'); $PREV = $prevLink; $NEXT = $nextLink; // console.log('C'); } } if($PREV !== '' && $PREV !== undefined){ var prevElm = '
【前の記事】' + $PREVTITLE + '
'; } else { var prevElm = ''; } if($NEXT !== '' && $NEXT !== undefined){ var nextElm = '
【次の記事】' + $NEXTTITLE + '
'; } else { var nextElm = ''; } $('.toc-list').after('
' + prevElm + nextElm + '
'); $('.toc-toggle a').on('click', function(){ $('.toc-document').toggleClass('close'); $('.toc-nav').toggleClass('close'); }) } });