スクリーンショット 2021-01-26 19.59.17

スポンサード リンク




 鹿島アントラーズは26日、新事業発表会見をオンラインで開催し、鹿島アントラーズユースの監督に柳沢敦氏(43)が就任すると発表した。柳沢氏は2019年から鹿島ユースのコーチを務めており、20年にはS級ライセンス講習の受講者リストに名を連ねていた。

 元日本代表FWの柳沢氏は1996年、富山一高から鹿島に加入。03~06年のイタリア・セリエA挑戦を挟み、07年までストライカーとして常勝軍団を支えた。その後は京都、仙台でもプレーし、14年限りで現役引退。鹿島で指導者としてのスタートを切り、トップチームやアカデミーに関わっていた。

 鹿島ユースではさらに、OB選手でスクールスタッフの當間建文氏がコーチに就任。昨季限りで現役を引退した佐藤昭大氏がジュニアユースのGKコーチになることが決まった。また小笠原満男氏は引き続きテクニカルアドバイザーとして、ユースを中心に技術指導などを行うという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/abfa719be116889f191b96450d70c249e540a72b 

 

2021/01/26(火)
鹿島サポとしては嬉しいニュース。柳沢氏もクラブからここまで守ってもらえてるんだから、もう女性関係の不祥事は二度と起こさないようにしなさいよ。

2021/01/26(火) 
特に小笠原は意外に面倒見が良いらしいから、若年層の育成に向いている気がする。更に多くの経験を積めば、将来は小笠原に育てられた選手が沢山、Jリーグで躍動してそう。

2021/01/26(火)
プレミアリーグ復帰が至上命題ですね。

昨年はプリンスリーグ7位で、去年は降格はなかったものの、危うく県リーグ降格でした。

プレミアリーグ復帰は、トップの監督になるためには絶対必要なキャリアです。

練習試合等でお目にかかることを楽しみにしています。

2021/01/26(火) 
柳、小笠原は将来的な監督候補、

中田浩二はGM候補ってところかな
鹿島の強さはジーコスピリッツという積み上げたソフト面の強さ、継承

この継承が難しい
そこはやはりOB中心に伝承しないと直ぐ失われてしまうものでもあるから、彼らが今後の鹿島魂引き継ぐのだろう

2021/01/26(火) 
鹿島のユースが、プレミアにもいなくてプリンスリーグでも7位で終わってると言うのが衝撃的過ぎる。ユース寮に億単位で金を投入してるし、決して高校大学からとればいいユースなんか弱くても問題ない、って考えでやってる訳ではないと思うのだが。

2021/01/26(火)
野球もそうだが、名選手は理論より自分の感覚でプレーして結果を残す。
柳沢がユース世代にどうやって技術を教えるのか、数年後に教え子達を見れば結果が分かる。
プロは結果がすべて。

2021/01/26(火) 
海外行ってもjリーグ内で移籍してもみんな鹿島に戻ってきてくれるのは嬉しいね。

2021/01/26(火) 
同じ富山県出身で柳沢がいたら鹿島アントラーズのサポーターになりました。将来のアントラーズのために若い選手の育成お願いします!!

2021/01/26(火)
QBKとか揶揄されがちだけど
富山県が誇る名選手やった
柳沢みたいに現役高校生でフル代表招集なんてそうそうないよ
セリエAで1点も取れなかったのが心残りかな

2021/01/26(火)
佐藤って昨年まで現役だったんだな。鹿島生え抜きじゃなかったけど、こうして鹿島に携われるのは幸せだろうな。

この幸せ(お手盛り)をしっかりと感じて色々と考えてもらいたい人は別にいるが。やらかした時期が時期なら社会復帰はまだまだ出来てなかっただろう。

2021/01/26(火)
過去のことでネタにされるけど、かれこれコーチ歴も5年以上になるし指導者としても評価されているようなので、初監督としてどこまでできるのか楽しみ。

2021/01/26(火)
まだ現役で出来る力はあるけど鹿島ではフィットしないとなるとすぐに移籍先を探す。でもこうして指導者として帰って来ることには門戸を広げる。その辺は鹿島のいいところ。ヤナギはピッチの上でもそれ以外でも経験は豊富。その辺をしっかりと指導し余計な苦労をさせないようサッカーに専念出来る環境を作ってあげてくれ。

2021/01/26(火)
鈴木隆行くらいの強心臓を持っていれば
日本史上№1ストライカーだったと思う。
二物以上のモノは与えられていたのに
非常に残念。

2021/01/26(火) 
誰しもヤラかした経験はあるでしょう。
色々想う事はあると思いますが。
満さんもね。7人衆の1人ですし。
観る所は、鹿島のタイトル!

2021/01/26(火) 
結構擁護されてますね、いいねとそう思わない見てると。元祖動き出しマスターなんで、その後のフィニッシュ重視で良いストライカーを輩出して欲しいです。上田なんてまさに後継者っぽいですが。

2021/01/26(火) 
スキャンダルの借りは本職で返す。

期待の大きい指導者だからね。

2021/01/26(火) 
あの件でバッシングあるのでは?と思っていたけど、激励コメントの方が多くて良かった

2021/01/26(火) 
チームの顔となるような選手が引退後も指導者としてチームに関わっていっている鹿島は良い組織なんだな。

2021/01/26(火)
サッカー関係ないし、イケメンも野球界が多い。
スポーツの中心は野球。野球の中心的存在は巨人戦。
震災時、ドームで開幕戦して欲しかった。
渡辺会長の仰る通り、都内は震災関係なかった。
以前渡辺会長と銀座久兵衛で食事したが、懐深い方で、食通でもあった。
渡辺会長のためにも、今年巨人が日本一なれるよう、国を挙げて応援しましょう

2021/01/26(火) 
上田や染野や垣田という選手が所属してた鹿島のユースなんで日本サッカーの弱点であるFW育ててほしいな

2021/01/26(火)
規律違反してもコーチに復帰出来てユースの監督になれる位だから柳沢は鹿島に愛されているな。

2021/01/26(火) 
不祥事の内容を考えると、未成年の指導者で復帰というのはどうなんだ?

2021/01/26(火)
S級ライセンス取った途端に「急に監督要請が…」なんてことにならないようにね(^ω^)

2021/01/26(火) 
裏への抜け出し方と遠征の抜け出し方を教えて下さい!

2021/01/26(火)
柳沢はまたやりそう

秋田はやはり鹿島には戻れないんだろうな
やらかしてるから

2021/01/26(火)
サッカーの事だけの指導なら、いい指導者になりそうですね。

2021/01/26(火)
あんなことで辞めることになった柳沢をしかもユースの監督って?! 
何かあってユース生を怒ったとしてもお前が言うな的な雰囲気となりやしないのかな??

2021/01/26(火) 
監督やコーチ陣、胸熱だな

2021/01/26(火)
柳沢は不祥事のほとぼりが冷めたってこと?まあ、トップの監督は無理でしょうけど。

2021/01/26(火) 
干されたのかと思ってたけど、まだ頑張ってたんですね!











スポンサード リンク

ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログへ