今日も過去デジタルデータから再度記事を造る
リメイク記事でいきます(^0^;)
気がつくとはや14年前になります。寝台特急「出雲」の廃止が近づいており、どうしても
DD51+25系「出雲」のヘッドマーク付きが撮りたくなりました。
そうは言っても、DD51が明るい環境で撮れるには山陰本線をかなり西に行く必要があります。昔、因美線のタブレット交換を撮りに行った時は
夜行急行「だいせん」があったので便利ですが、そんな夜行列車もなくなったので、日帰りは困難。
家の中に根回しをして鳥取1泊で出撃する事にしました。
そうなると逆にスケジュールに余裕が出来ます。安く済ませるために青春18切符を利用。時間調整で往路は山崎カーブ、復路は餘部鉄橋に寄ろうという事になりました。
下り始発の「ムーンライトながら」で大垣。大垣ダッシュで221系に乗り換え。そして山崎駅へ。
ただ・・・今にも泣き出しそうな空・・・。雨が降り出すのは時間の問題(>o<)
実際、30分ほどで降ってきたと思います。今ほどフェンスが高くなかった頃ですが、それでも傘を持った状態で撮っているので、傾き写真を量産・・・。UPするのはほとんど傾き補正済み写真となります。2回に分けてUPします。なお撮影順とは限りません。
485系雷鳥号です。普通の「雷鳥号」はいっくらでも撮れた頃です。
383系大阪しなの号です。こんなのも毎日走っていました(^_^;)
201系普通西明石行きです。更新車
クハ200-121先頭のC19編成?なのかな??ごっついスカートに車番が入っていて驚かされた外観です。
381系くろしお号です。「スーパー」でない くろしお号も結構見ました。
485系雷鳥号で、こちらは
非貫通クハですね。
485系・・・じゃない直流化された
183系だったのかな
「北近畿号」です。
EF81-107+25系寝台特急「日本海」号です。こんなのが毎日撮れたんです・・・。いい時代だったなぁ~(。・・。)
もちろん
「日本海」のテールサインもしっかり撮ります。
同じく
485系「雷鳥」号。こちらも非貫通クハですね。
201系普通西明石行きです。こちらは
クハ200-65が先頭。未更新車なのかな?
今日はここまで。
あ・・・おまけ画像(~_~;)
早朝大垣駅の鉄板光景だった
373系「ムーンライトながら」と
221系の並び。時は流れて
「ムーンライトながら」は臨時列車に降格し、車両は
183系を経て
185系へ。また
JR西日本車両の大垣乗り入れはなくなっています。
ムーンライトながらは今でも運行してるとはいえ、幕は無粋な
「臨時列車」表示・・・(>o<)。せめて、このような絵入りマークが復活しないものかなぁ~。まぁ東日本持ちの運用なので困難でしょうが・・・。
つづく。
2006年2月20日撮影。
鉄道コムへ。左の文字をクリックしてからお帰りを!!励ましのクリックをお願いします。
人気ブログランキングへ。左の文字をクリックしてからお帰り下さい
現在の閲覧者数:
コメント
str.yoko
また、201系の関西流更新も始まっていたのですね。201系がそれなりの車齢になっていたことを改めて認識。自身の時間軸を修正できました(笑)楽しい記事をありがとうございます。
2020/04/14 URL 編集
ひで
2020/04/14 URL 編集
おざよう
私も自分の写真を見て「あれ?201系・・・2006年に更新修繕が始まっていたんだ」と思いました。実際wikiで調べると2003年~2008年に行われたと書かれています。
また、西日本201系の特徴のデカスカートは2004年から装備されたらしいです。
2020/04/17 URL 編集
おざよう
当時の中学・高校生向け鉄道雑誌にはこのカーブは「鉄の整地」みたいに書かれていましたね~。2006年のこれらの画像ではカーブの背景がマンションですが、大学生の頃?撮った画像は背景が山々ですっきりしています。
フェンスが高くなってからは行った事ないですが、どうなんでしょうね。面白みのある列車って何があるのかな・・・。
2020/04/17 URL 編集