サルベージ画像(小田急NSE更新日車入場回送)2

続編です。前回記事はコチラ

甲種輸送を出発まで待たず、原付で豊川放水路近くに転進。なお、現在は撮影出来ない場所です。、

「ついで撮影」の名鉄7000系P4白帯×2の特急。こんなのがフツーに撮れた時代でした(^0^;)


そして、甲種編成がやって来ました。

DE10に牽引されたNSE10連結構長いです。


座席がすべて撤去されているのが判ります。ちょっと流し撮り(^0^;)



さらに先回りして専用線近くのマンション踊り場へ。

DE10-19が牽引していました。



先頭車は押さえておかないと・・・。




同じく専用線で。



この頃の専用線は全く柵が無かったようで・・・(~_~;)
今はあるのかな??



結構追っかけに成功しています(^_^;)



そして、通用門前。DE10-19は既に切り離され工場内へ。



いつものように解体場で待機していた日車DLに押され工場内に入って行きました。


1984年撮影


鉄道コム左の文字をクリックしてからお帰りを!!励ましのクリックをお願いします。
 
  人気ブログランキングへ。左の文字をクリックしてからお帰り下さい

コメント

海老シイタケお

No title
写真1・2枚目の場所、線路付け替え前の旧線跡で
本来なら鉄道私有地で入ってはNGですが、私も規制が
緩い時代に色々と撮りましたが、今ここで撮ると
一発で列車無線で通報されますね。懐かしいです。

おざよう

No title
> 海老シイタケおさん
この場所はあまり撮っていないですが、逆側で飯田線上りを撮れる側はしょっちゅう撮りました。
さすがに今はムリでしょうね。やっかいな時代になったものです(^-^;)
非公開コメント

プロフィール

おざよう

ものごころついた頃から、今で言う「鉄子」だった母親に洗脳され鉄道三昧。
高校生からは友人の影響で航空自衛隊を中心とした飛行機撮影にも手を出す。

昭和58年~62年春までは愛知大学在学のため豊橋に住んでいました。愛大鉄道研究会に所属していましたが、鉄研とは関係なく全国各地を撮影して回りましたから、国鉄末期のこの頃の在庫は特に多いです。

さすがに結婚して子供が出来ると遠出がなかなか出来なくなり「ネタ」は地元ネタのみになりました。

最近では子供も社会人となり、自由時間が増えてきました。
体力と懐具合と相談のうえ、あちこち出かけています。
この年で岐阜から千歳まで日帰りしたことも・・・(^0^;)

もうすぐ還暦・・・。仕事はハード、そのわりに体力は落ちていきます。
その兼ね合いに悩みながら趣味に生きています(~_~;)

月別アーカイブ