SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

新着記事一覧を見る

連載記事

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第107号(2024年11月号)
特集「進むAI活用、その影響とは?」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZine BOOKS(マーケジン・ブックス)は、激動の時代を生き抜くビジネスパーソンに向けた、マーケティング分野の新しい定番書シリーズです。

書評

'); googletag.cmd.push(function() { googletag.pubads().addEventListener('slotRenderEnded', function(e) { var ad_id = e.slot.getSlotElementId(); if (ad_id == 'div-gpt-ad-1652255827456-0') { var ad = $('#'+ad_id).find('iframe'); if ($(ad).width() == 728) { var ww = $(window).width(); ww = ww*0.90; var style = document.createElement("style"); document.head.appendChild( style ); var sheet = style.sheet; sheet.insertRule( "#div-gpt-ad-1652255827456-0 iframe {-moz-transform: scale("+ww/728+","+ww/728+");-moz-transform-origin: 0 0;-webkit-transform: scale("+ww/728+","+ww/728+");-webkit-transform-origin: 0 0;-o-transform: scale("+ww/728+","+ww/728+");-o-transform-origin: 0 0;-ms-transform: scale("+ww/728+","+ww/728+");-ms-transform-origin: 0 0;}", 0 ); sheet.insertRule( "#div-gpt-ad-1652255827456-0 div{ height:"+(90*ww/728)+"px;width:"+728+"px;}", 0 ); } else { if ($(window).width() < 340) { var ww = $(window).width(); ww = ww*0.875; var style = document.createElement("style"); document.head.appendChild( style ); var sheet = style.sheet; sheet.insertRule( "#div-gpt-ad-1652255827456-0 iframe {-moz-transform: scale("+ww/320+","+ww/320+");-moz-transform-origin: 0 0;-webkit-transform: scale("+ww/320+","+ww/320+");-webkit-transform-origin: 0 0;-o-transform: scale("+ww/320+","+ww/320+");-o-transform-origin: 0 0;-ms-transform: scale("+ww/320+","+ww/320+");-ms-transform-origin: 0 0;}", 0 ); sheet.insertRule( "#div-gpt-ad-1652255827456-0 div{ height:"+(180*ww/320)+"px;width:"+320+"px;}", 0 ); } } } }); }); } else { document.write('
'); document.write('
'); }
統括編集長インタビュー

「LINEどう?」「成功確率を高めるたった1つの方法は、数多くのトライ&エラー」…マーケティング責任者たちの情報交換会に潜入


 4月某日、銀座にマーケティング責任者たちが集まった。費用対効果に対する生々しい意見や、スマホ・LINEといった新しい試みへの印象など、予算権限を持つ彼らの話題は尽きない。そこで話された内容とは──。

マーケティング責任者5名の情報交換会に潜入

 今回集まったのは、スタートトゥデイの清水氏、良品計画の奥谷氏、クックパッドの安田氏、エクスペリアンジャパン(取材時はGDOに勤務)の中澤氏、ドクターシーラボの西井氏の5名。仕事内容が重なることの多い5人は定期的に情報交換を行なっているが、今回は日中の時間があわず食事をとりつつ行う形となった。その場へ運よく同席することができた筆者。マーケティング責任者たちはどのような会話を繰り広げたのか、その一端を紹介していこう。

左から、スタートトゥデイ 清水俊明氏、良品計画 奥谷孝司氏
クックパッド 執行役 安田啓司氏、エクスペリアンジャパン 中澤伸也氏、ドクターシーラボ 西井敏恭氏

 本題に入る前に、まず話題にあがったのが安田氏の転職について。安田氏は25年間務めたベネッセ・コーポレーションを退職し、4月からクックパッドへ転職している。「引き抜きですか?」(一同)とツッコミが入る中、安田氏は転職理由について「いやいや(笑)、たまたまのご縁がありまして。前職でさまざまな経験をさせていただいたのですが、環境を変えて新しいことをやりたいと思っていました。自分としては男性向けメディアも興味があったのですが、これまで女性向けメディアに長く関わっていたので、その流れからクックパッドさんと話をすることになり、もっとたくさんの女性に役立つサービスにしていける!という印象を持ち決断した感じです。本当に(笑)」と説明。

 すると「実は…私も転職しました(笑)」と中澤氏。「えっ!初耳!どこですか?」と一同興味津々となる中「エクスペリアンジャパンにお世話になることになりました」と明かした(中澤氏は5月20日よりエクスペリアンジャパンに勤務)。

 「GDOには7年間お世話になりました。前々職も含めずっとBtoCビジネスに関わっていたのですがBtoBの世界も覗いてみたいと思いまして。役割はプロダクトマーケティングでPRやブランディングといったことに関わります。外資系なので英語を頑張らないとなのですが(笑)」(中澤氏)。

LINEはやみつきになる

 お互いの近況を確認しつつ、最近面白いネタある? と情報交換を進める5人。その中でまず話題にあがったのはLINEだった。LINEの費用対効果の高さはよく耳にするところだが、マーケティング責任者たちはどのような印象を持っているのだろうか。出席者の中で現在LINE公式アカウントを運用しているのは、良品計画、ドクターシーラボの2社。7月時点では良品計画が約152万アカウント、ドクターシーラボが約290万アカウントとなる。

 まず口火を切ったのが奥谷氏。奥谷氏は「LINEは送客に半端なく効きますよ、あれはやみつきになりますね。まあ、一番送客効果が高いのはテレビ朝日さんの『お願い!ランキング』なのは間違いありませんが(笑)。食品のクーポンをLINEで配信した際に、食品以外の購買にも影響があり関連購買につながりましたよ」と語った。続いて西井氏も、「そうですね、うちもTwitter、Facebookなど色々と試してきましたが、店舗まで送客できたのははじめての経験です。通常と比べ4倍程度リアル店舗への来店数を増やすことができましたよ」と同意。

 料金についてはどう感じているのだろうか。その点について西井氏は「トータルのマーケティングコストとして安ければ、私は問題ないと思います」と話す。その意見に同意しつつ奥谷氏は「Facebook、Twitterと比べると効果の高さは歴然なのですが、ユーザーとのコミュニケーションがとれないのでやはりペイドメディアなのかなという印象ですね。これからもアクティブ率を保っていけるのか、興味津々です」と関心の高さを示していた。

 続いて話題にあがったのがスマホだ。ネット専業へと転職をした安田氏はまず、クックパッドのスマホからのアクセスの伸び率と前職に比べ広告予算が少ないことに驚いたという。

 「スマホからのアクセス数はものすごい伸びてますよ。フィーチャーフォンを含めるとモバイルがPCを超えているのですが、スマホの伸びはすごいですね(笑)。また、クックパッドは有料のプレミアム会員が約95万人(※2013年6月時点で100万人を突破)いるのですが、広告収益よりも課金収益が多い稀なウェブサービスなんです。それをいかに伸ばすのかが私のミッションの1つですね」(安田氏)

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
大企業病に陥ってはいけない

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
統括編集長インタビュー連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

押久保 剛(編集部)(オシクボ タケシ)

メディア編集部門 執行役員 / 統括編集長

立教大学社会学部社会学科を卒業後、2002年に翔泳社へ入社。広告営業、書籍編集・制作を経て、2006年スタートの『MarkeZine(マーケジン)』立ち上げに参画。2011年4月にMarkeZineの3代目編集長、2019年4月よりメディア部門 メディア編集部...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2013/07/03 12:16 https://markezine.jp/article/detail/17790
' ); }

Special Contents

PR

' ); document.write(''); } $(window).on('load', function() { // 中身が無い広告でslotOnloadを通らない場合がある var show_ad = 0; dfp_special.map(function(ad_id) { var ad_special_flag = 0; var ad = $('#'+ad_id[0]).find('iframe').last(); var contents = ad.contents(); if (contents.find('body').length === 0 || !contents.find('body').html()) { $('#ad_special_' + ad_id[0]).remove(); $('#ad_special_' + ad_id[0]).attr('class', 'noad'); } else { show_ad++; } }); if (show_ad == 0) { $('.ad-special-wrap').hide(); } }); } else { $('.ad-special-wrap-sp').hide(); }

Job Board

PR

' ); document.write(''); } $(window).on('load', function() { // 中身が無い広告でslotOnloadを通らない場合がある var show_ad = 0; dfp_job_board.map(function(ad_id) { var ad = $('#'+ad_id[0]).find('iframe').last(); var contents = ad.contents(); if (contents.find('body').length === 0 || !contents.find('body').html()) { $('#' + ad_id[0]).remove(); //$('#' + ad_id[0]).attr('class', 'noad'); } else { show_ad++; } }); if (show_ad == 0) { $('.ad-job-board-wrap').hide(); $('.ad-job-board-wrap-sp').hide(); } }); } else { $('.ad-job-board-wrap-sp').hide(); }

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

メールバックナンバー

アクセスランキング

  1. 1
    “できるところから”進める、アートネイチャーの連鎖的な顧客体験変革 データで顧客と末永いお付き合いを
  2. 2
    「ペルソナ」を作ると失敗する? Z世代向けマーケティングの勘違い
  3. 3
    あの前澤友作氏も動いた!行動を喚起するマイカー広告「CheerDrive」驚きの認知獲得効率に迫る
  4. 4
    消費者のニーズを深掘り!N1分析を軸にした「ニーズ・ファインディング・メソッド」とは【お薦めの書籍】
  5. 5
    SNSマーケ界の猛者ナハトに聞く、Meta広告の新運用手法「CIBS」の効果
  1. 6
    「激落ちくん」はなぜ価値を落とさずに製品展開を拡張できたのか?レックのブランド戦略から秘訣を学ぶ
  2. 7
    新規の売上に寄与⁉アサヒビールが挑む、ファンダムと商品をつなぎ売り上げに貢献するブランディング
  3. 8
    あなたは顧客を理解できているか──西口氏が解説する、N1分析とインタビューのイロハ【お薦めの書籍】
  4. 9
    「それ意味ないですよ」も伝える。アサヒビールの消費者インサイト室長に聞く、リサーチ活用の極意
  5. 10
    【マーケティング入門第21回】「顧客は動いている」ってどういうことですか?

アクセスランキング

  1. 1
    “できるところから”進める、アートネイチャーの連鎖的な顧客体験変革 データで顧客と末永いお付き合いを
  2. 2
    「ペルソナ」を作ると失敗する? Z世代向けマーケティングの勘違い
  3. 3
    あの前澤友作氏も動いた!行動を喚起するマイカー広告「CheerDrive」驚きの認知獲得効率に迫る
  4. 4
    消費者のニーズを深掘り!N1分析を軸にした「ニーズ・ファインディング・メソッド」とは【お薦めの書籍】
  5. 5
    SNSマーケ界の猛者ナハトに聞く、Meta広告の新運用手法「CIBS」の効果
  6. 6
    「激落ちくん」はなぜ価値を落とさずに製品展開を拡張できたのか?レックのブランド戦略から秘訣を学ぶ
  7. 7
    新規の売上に寄与⁉アサヒビールが挑む、ファンダムと商品をつなぎ売り上げに貢献するブランディング
  8. 8
    あなたは顧客を理解できているか──西口氏が解説する、N1分析とインタビューのイロハ【お薦めの書籍】
  9. 9
    「それ意味ないですよ」も伝える。アサヒビールの消費者インサイト室長に聞く、リサーチ活用の極意
  10. 10
    【マーケティング入門第21回】「顧客は動いている」ってどういうことですか?
  1. 1
    AI×データ活用が導く、新時代のマーケティング変革とは?電通グループのキーパーソンに聞く
  2. 2
    「それ意味ないですよ」も伝える。アサヒビールの消費者インサイト室長に聞く、リサーチ活用の極意
  3. 3
    サイバー、電通デジタルを経てLuupのマーケ責任者に。その後は……?高木さんのキャリア作りの源泉
  4. 4
    SNSマーケ界の猛者ナハトに聞く、Meta広告の新運用手法「CIBS」の効果
  5. 5
    “できるところから”進める、アートネイチャーの連鎖的な顧客体験変革 データで顧客と末永いお付き合いを
  6. 6
    あの前澤友作氏も動いた!行動を喚起するマイカー広告「CheerDrive」驚きの認知獲得効率に迫る
  7. 7
    購買の瞬間だけでなく、長くお客様と関わるために。スギ薬局の「いつでも、どこでも」なアプリ戦略とは
  8. 8
    “市場弱者”の小さな会社が売れる仕組みを作るには?マーケティング戦略思考3つのルール【お薦めの書籍】
  9. 9
    新規の売上に寄与⁉アサヒビールが挑む、ファンダムと商品をつなぎ売り上げに貢献するブランディング
  10. 10
    苦労なくしてイノベーションは生まれない 「未来のレモンサワー」開発~プロモーションの全体像
  1. 1
    アクセンチュアが小学校を?世の中の当たり前を問う「さやか星小学校」プロジェクト
  2. 2
    Z世代は「ブランド名」を覚えていない?リキッド化する社会で変わる、次世代生活者とブランドの関係
  3. 3
    NTTコミュニケーションズはなぜ全社をあげて戦略を実行できるのか?「BtoBマーケ5つの戦略」の裏側
  4. 4
    消費の好循環が起きる構造を可視化――消費者の「欲望」「消費」「心理変容」の因果関係から得られる示唆
  5. 5
    「ぬいぐるみクリーニング」で話題の「ネットで洗濯.com」がSNSで発信し続ける理由
  6. 6
    目指すのは「フェムテック」という言葉のいらない世界。電通の専門チームに聞くフェムテック市場の動向
  7. 7
    “リタイア後の楽しみ”ではない。「大人の休日倶楽部」に聞く、人生100年時代におけるシニア×旅
  8. 8
    Instagramで中長期的なブランディング強化を狙う、運用戦略を見直した「KOSÉ公式アカウント」
  9. 9
    代理店販売は「営業」ではなく「マーケティング」である。BtoB企業が今こそ注力すべき「PRM」とは
  10. 10
    シニア・プレシニアのワーカーが急増。日本のスポットワークを牽引する「タイミー」が感じ取るインサイト