【AviUtl】部分フィルタ + モザイク【拡張編集】
AviUtlと拡張編集プラグインの組み合わせで、動画に部分的なモザイクを掛ける方法を書きたいと思います。導入やら何やらはひとつまえの記事で紹介されているリンク先がおすすめです。
動画に部分的なモザイク処理を施すための準備
- AviUtlと拡張編集プラグインの最新版をAviUtlのお部屋からダウンロードしてくる。
- 圧縮されているAviUtlと拡張編集プラグインを解凍ソフトで解凍する。
- AviUtl.exeの入っているフォルダ内に『plugins』というフォルダを作成し、そこに解凍した拡張編集プラグインを入れる。
- AviUtlを起動して、『設定』の項目の中に『拡張編集』という項目があったら準備OK。
基本的な準備はこれだけ。もちろん、MP4ファイルを読み込むとか、H.264形式で動画を出力するといったときには別途、該当するプラグインが必要になる。
AviUtlにも必須であるコーデックパックやスプリッタ、VFWの導入については、【Virtualdub】まとめのようなもの【Deshaker】の『準備2』や『準備3』で紹介されているソフトのどれかを選択するといいかもしれません。
ちなみに最近のffdshowのデコーダは動作がかなり軽快になっているので、最近、更新してない人は更新すると幸せになれると思います。
動画に部分的なモザイクをかける手順
- AviUtlを起動して、基本的な初期設定を済ませる。
- 拡張編集プラグインにチェックを入れ、『拡張編集』の上で右クリックして、新規プロジェクトを作成する。
- 拡張編集上で右クリックして『メディアオブジェクトの追加』を選択し、動画を読み込み、拡大率等を調整して編集の準備を整える。
- 準備が整ったら、右クリックして『フィルタオブジェクトの追加』から『部分フィルタ』を選択する。このとき、部分フィルタはメディアオブジェクト(読み込んだ動画)のレイヤーに来るようにする。
- 『部分フィルタ』の右上にある『+』をクリックして、『モザイク』を選択する。モザイクの各項目を適当に設定する。
- 部分的なモザイクをかけたいフレームまで移動する。
- 『部分フィルタの頭』をモザイクをかけたいフレームに合わせる。(ここが部分モザイクの始点となる)
- 『部分フィルタの尻』を部分的なモザイクをかける終了位置まで伸ばす。
- 部分フィルタの『X』『Y』『サイズ』『縦横比』をそれぞれクリックして『直線移動』を選択する。マスクは『四角形』のままでOK。
- モザイクをかけたい最初の位置に緑の四角形を移動させる。
(マウスで直接、デフォルト画面上の部分フィルタを動かすか、
『部分フィルタ』の設定画面で数値を入力する) - 動画を先に進める(次のフレームに移動する)。
- 部分モザイクをかける対象が緑の四角形から外れてしまったら『拡張編集』の『部分フィルタ』に『中間点を追加』をしてやる。
- 中間点を追加したら、緑の四角形をマウスで動かしたり、『部分フィルタ』の設定画面から数値を入力して、モザイクの範囲や位置を微調整する。
- あとは、ひたすら11~13の繰り返し。中間点が多すぎるときは一旦、『中間点で分割』を選択して部分フィルタを分割する。
1~14まであるけど、基本事項は9~14まで。それさえできれば、あとは憂鬱になるほどに11~13の繰り返し作業。
ちなみに中間点を増やしていくと、マスクの点線の四角形が次々に増えていく。マスクの色の意味は『白=ひとつ前かそれ以外』、『緑=今』、『赤=次』といった順。
実際の流れ
このようなモザイクの掛け方のほかにも、クリッピングを使った方法(動画を読み込み、下部のレイヤーにコピーする。そして、コピーした動画の余分な部分をクリッピングフィルタを使ってクリッピングしていき、最後にそれにモザイクを掛けて書き出す)もありますが、個人的にはマウスでさっさと効果範囲を移動できるこの方法が気に入っています。
ぶっちゃけ、部分モザイクは手間がかかり、作業意欲が刻々と削られていくので、出来る限りお手軽に済ませたいと思う次第です。
J( 'ー`)し「そんなとこばかりトーチャンに似ちゃって……」
ヽ(´Д`;)ノ アゥ...
- 関連記事
-
- 【AviUtl】放射ブラーの簡単な使い方【拡張編集】 2013/10/30
- 【AviUtl】境界ぼかし【拡張編集】 2013/04/26
- 【AviUtl】オブジェクト分割の簡単な使い方【拡張編集】 2014/05/01
- 【AviUtl】特定色域変換の使い方【拡張編集】 2014/08/06
- 【AviUtl】ラスターフィルタの使い方【拡張編集】 2013/07/16