外食でのチェーン店比率の理想は?
収支に余裕があるのと、残り少ない札幌生活で悔いを残さぬよう、最近積極的に外食をしています。
僕の外食のモットーは、なるべく全国展開のチェーン店には行かないこと。
せっかく外食するのに、チェーン店なんざぁ行くのは、つまらない行為であるとの認識があります。
この価値観のもとで、最近の外食も個人店かもしくは道内中心のチェーン店しか行っていません。
旅行や以前みたいに月1回以下しか外食しない時は、この運用でも問題ないと言うかベストだった。
しかし、収支的に週1程度での外食もありかなと思っている今後については、チェーン店を解禁したほうがいいかなと思っています。
テレビやTwitterとかで、チェーン店の料理を見ますが、普通に美味そう。
過去の経験でも、素晴らしいチェーン店が数多く存在するのは知っています。
例えば、びっくりドンキーのハンバーグは神だと思うし、マクドナルドのポテトもあのチープ&ジャンキー感が好き。
松屋の定食メニューは、変わり種も出ますし楽しそう。
スシローなんかも、相当コスパが高いみたい。
聞くところによると、コンビニスイーツの進化っぷりもヤバいらしいっすね。
1食1,000円以上が普通な非チェーン店に比べると、チェーン店は安い。
1,000円も出せば、かなり豪華に食べられると思います。
そもそも、どこに行っても同じ風景になっている程チェーン店が幅を利かせているのも、それだけ支持されている証。
厳しい競争の中で、店舗を増やしているチェーン店は間違いないんでしょう。
こう考えると、チェーン店を検討から外すのは思考停止であり、非常にもったいないと思えてきます。
じゃあどのぐらいの割合で、チェーン店に行くか?ですが。
チェーン店ばかり行くのは、つまらない行為であるとは引き続き思います。
移住生活ってのもありますし、個人店や地域限定チェーン店で人気のある店が基本。
月4回外食するとしたら、非チェーン店:チェーン店で3:1。
外食全体の25%ぐらいを、チェーン店に置き換える運用でとりあえずやってみようかなと。
これまで外食機会が乏しく、なおかつチェーン店を避けてきました。
かなりの有名どころでも行ったことない、食べたことないものがたくさん。
開拓の余地は豊富にあって、楽しみです。
ただ残りの札幌生活では、行きたい非チェーン店が多すぎるので、仙台移住後に運用開始予定です。
- 関連記事
-
- 心の病対策
- 外食でのチェーン店比率の理想は?
- コレステロールでやらかしたその後