四国に住むなら松山か?高松か?
今後30年程度移住生活を送る中で、四国も1回ぐらい住めたらいいな~と考えています。
と言うか、四国に住まないと全国を転々としたとイキれません。
で、四国なら愛媛・松山でしょ漠然とイメージがあったのですが。
先日ブログコメントで、「高松もいいっすよ」といただきました。
確かに、東北なら仙台一択なのに対して、四国はもう少し事情が複雑。
誠に申し訳ないのですが、徳島・高知はないとして、松山vs高松が激しく鍔迫り合いをしています。
住むのはずっと先でしょうが、興味があるので自分なりの視点で考えてみました。
それぞれが、相手よりも優れていると思う点を挙げてみます。
■松山
①都会で活気がある
都市を比較する上で、手っ取り早くて、実力が概ね正確に反映されると思うのが人口。
松山市51万人に対して、高松市42万人。
松山のほうが都会であることは、間違いないでしょう。
プロ野球は松山坊っちゃんスタジアムで行われるし、人気歌手のコンサートは愛媛県武道館。
基本的にエンタメ系は、四国で1つを選ぶとなると松山。
そもそも大都市がない四国だけに、せめて1番都会には住んでおきたいって思いがあります。
②風情のある街並み
松山・高松共に訪れたことがあるのですが、感想としては松山のほうが印象に残っています。
高松は、特にこれと言って特徴が感じられなかったのですが。
松山は中心部に松山城があり、その周りを路面電車が走る。
そして道後温泉がある。
独特の趣・風情のある街並みでした。
松山のほうが、オンリーワン感があり、住む意味が感じられそうです。
■高松
①行政・経済の中心
松山のほうが都会ではあるんですが、行政や経済の中心は高松。
国の出先機関や大企業の四国支店、四国内企業(四国電力的な)の本社は、松山ではなく高松に置かれています。
そのため、松山に比べて近代的で立派なビルが多いような気がしました。
無類の箱物好きとしては、高松のほうがいいかもしれません。
また、行政の中心が高松なので、例えば今度受ける社労士試験の会場も四国は高松。
松山に住むと、たまに不便を感じる時が出てくるかもしれません。
②大都会へのアクセスがいい
同じ四国地方でも、松山と高松では向いている方向が違う。
松山は広島や九州へのアクセスがいいのに対して、高松は岡山経由で関西へのアクセスがいい。
神戸までのフェリーも2,000円以下であるみたいです。
ちょいちょい旅行等もしたいとなると、立地的には関西に近い高松に分があると言えるでしょう。
上記のそれぞれの長所を踏まえて。
ざっくり言うと、エンタメの松山か?利便性の高松か?という論点になろうかと。
松山のほうが人口も多く都会で、各種イベントも多く、道後温泉や街並み的にも面白そう。
でも、行政・経済の中心で、関西へのアクセスもいい高松のほうが、何かと便利そう。
まさに一長一短って感じです。
当初の「四国なら松山でしょ」ほどソッコーで決められるものじゃなく、現時点では「松山のほうが惹かれるけど、高松もありかな」ぐらいの感覚。
また、今回の分析では、家賃を中心とした物価については検討していませんが、この点も重要な要素になっていきます。
いずれにせよ、四国に住むなら松山か?高松か?問題は、もう少し掘り下げてじっくり考える必要がありそう。
両者とも、旅行地として魅力的な場所でもありますし、視察も兼ねてまた訪れてみたいですね。
- 関連記事
-
- FIREの考察に納得できない理由
- 四国に住むなら松山か?高松か?
- FIREしたいのに5,000万円も貯めちゃダメ