メインコンテンツにスキップ

グーグル検索、YAHOO知恵袋がなかったあの時代、ニューヨークの公立図書館に寄せられた15の珍質問

記事の本文にスキップ

37件のコメントを見る

著者

公開:更新:

この画像を大きなサイズで見る

 ほんの数十年前にはインターネットはこの世になかった。グーグルで検索することも、YAHOO知恵袋に疑問を投げかけることができなかったあの時代、人々は図書館に足を運び本で調べるか、欧米だと、地元の図書館に電話して質問することだった。日本だとラジオの「子供電話相談室」なんかがある。

 もちろん図書館の司書はどんな奇妙な質問でも電話口で笑ったりはしないが、中にはとんでもない質問が寄せられていたそうだ。質問された内容は書き留められ、図らずも後世に伝わることとなった。

広告の下に記事が続いています

 今回、1940年代以降ニューヨーク公立図書館に寄せられた珍質問がネット上で公開された。その中からいくつかの珍質問を見ていくことにしよう。

1. 男性に捨てられた女性はどのくらい生きていられるのか?

この画像を大きなサイズで見る

男性に振られた女性の寿命に関する統計データはありますか?(1963/2/15)

2. アメリカの神経症患者の数

この画像を大きなサイズで見る

アメリカには何人ノイローゼ患者がいますか?(1946/12/30)

3. 女ってどんな動物?

この画像を大きなサイズで見る

女性の人間は哺乳類に属するのですか?

4. 壁紙の貼り方

この画像を大きなサイズで見る

壁紙の貼り方を教えて下さい。今、手元に紙とのりはあります。次はどうしたらいいのでしょうか?のりは壁につけるのか、紙につけた方がいいのか?両方試したけど、どっちもうまくいきませんでした。

5. 船乗りへの手紙の書き方

この画像を大きなサイズで見る

船乗あてに手紙を書く時にスペルの分からない単語があります。通常、wayと書く単語も、水の上にいる船乗りに書くのだから、道を表すway(ウェイ)ではなく、いかりをあげるという意味のweigh(ウェイ)を使った方がよいのでしょうか?

6. 一緒に一夜を過ごしたかもしれない超金持ちの名前が知りたい

この画像を大きなサイズで見る

2つの質問があるの。1つめはマナーに関する質問よ。昨晩、大晦日のパーティーに行って、そのままお泊まりしてしまったの。主催者が誰だったのか知らないんだけど、お礼のメッセージを送るべきなのかしら?

2つめは…ある男性に出会ったんだけど、彼には2700万ドル(現在で約27億円)の価値があるみたいで、みんながそう言ってたから本当よ。彼の国籍は分かっているんだけど、どうやって彼の名前を調べたらいいのかしら? (ある女性が電話で寄せた質問:1967/1/2)

7.イギリス人画家はどうやってリスを手なずけていたのか?

この画像を大きなサイズで見る

なぜ18世紀のイギリスの作品にはたくさんのリスが描かれているのですか?リスはすぐ噛み付くけど、彼らはどうやってリスをて手なずけていたの?

8. ナポレオンの馬からかつらまで、好奇心を全部質問

この画像を大きなサイズで見る

ナポレオンの馬の名前は何か?

マイアミのかつらメーカーの名前を教えて欲しい

ニューヨークでの野球シーズン開幕日はいつか?

人体の自然発火についての本はあるか?

サザーランドの七姉妹は誰なのか?(19世紀後半のアメリカの姉妹モデル)

9. 一方的に離婚するには?

この画像を大きなサイズで見る

離婚するためにリノに1人で行く事は礼儀にかなっているのでしょうか?

(ネバタ州のレノは比較的簡単に離婚できることで有名だった。ラス・べガスと共にカジノで知られる都市)

10. 聖書には著作権があるのか?

この画像を大きなサイズで見る

 聖書の著作権を持っている人は誰?(1979/11/14)

11. イブの食べたリンゴの品種は?

この画像を大きなサイズで見る

 イブの食べたリンゴはどの種類のリンゴだったのですか?(1956/9/28)

12.ネズミがでたー!助けてーー!!

この画像を大きなサイズで見る

怯えている女性の声:台所にネズミがでたらどうすればいいの?DDT(今は使用禁止となっている殺虫剤)は効くの?

図書館員:罠を仕掛ければ、捕まりすよ

泣き叫ぶ女性の声:いやーーーーー!!死んだネズミなんてつかめないー!

(1946/4/21)

13.鴨の天敵は何?

この画像を大きなサイズで見る

質問者:鴨の天敵は何ですか?

職員:どういう意味ですか?

質問者:鴨の群れが我が家のプールに降り立って動こうとしないんですよ。ほうきを振り回したけど、奴らは私を見てガーガーと鳴くだけなんです。だから、奴らの天敵をプールにぶち込んでやろうと思って。

14.ヒトラーの外見が知りたい

この画像を大きなサイズで見る

アドルフ・ヒトラーの外見上の特徴を知りたいんです。彼らしき人物を見たんです!1本足で引きずるように歩いていたんです。(1947/6/6)

15.灯台って売れる?

この画像を大きなサイズで見る
via:twentytwowords・原文翻訳:melondeau

ノースカロライナ州ウィルミントンにある、私の父が所有している、国内で2番目に古い灯台を、どこで売れるの?」

 とまあ、インターネットのなかった時代は、聞くのがこっぱずかしいような質問でも、自分で調べるか、誰かに聞かなきゃわからなかったわけで、今はいい時代になったもんだ。逆にネット上には情報が溢れすぎていて、どれが正しくてどれが間違っているのかわけわからんという弊害もあるけど、こっそり調べている分には恥もかかずにすむ。ただし検索履歴はきちんとクリアしとかないとうっかりばれてしまうので要注意だ。

広告の下にスタッフが選んだ「あわせて読みたい」が続きます

同じカテゴリーの記事一覧

この記事へのコメント、37件

コメントを書く

  1. 捨ててしまうような質問もしっかりとってあるんだな。
    まじめな質問も良いけど、当時の生活が知れるようでこういうのも面白いね。

    1. ※1
      大体の図書館は今後似たような質問が来た際の参考用に
      レファレンスに来るほぼすべての質問は保存しているはず

  2. 最後のは写真と文章が別では。
    聖書の著作権、現代の翻訳聖書だと結構実務的な問題だったりする。

  3. 質問の内容は別にして、電話をかけるという行動力は見習いたい。
    私はパソコンの前にいながらもググることさえ面倒に感じることあるし・・・

  4. かの有名な「イエス、ヴァージニア。」も、新聞に寄せられた質問の答えだよね。
    今でも、セシル・アダムズっていう人が、アメリカ中から集まるアホみたいな質問に答えてるよ。「ローラーコースターで吐いちゃったら、他の人にかかるの?」とか、「SMの定義って何?」とか、「キャロブって美味しいの?」とか。

  5. 今はネットで「レファレンス協同データベース」なんかが見られるけれど、あそこに寄せられた問い合わせも結構面白いのあるしね。昔も今も司書さんって意外に大変だなぁ、と。

  6. 人間性を疑うものからほほえましいもの、時代を感じるものもあればこんな質問今でもやらかす人がいそうなぁというものまであってすごい楽しかった。
    何十年かたった将来、ネット上の質問もこんな風に笑われる日がくるんだろうなw

  7. そう、人は世界に関心を持つとき、前向きな疑問が生まれる。そして、信頼を寄せる相手にプレゼントのような状態で質問を渡すのである。

  8. 最後の内容とキャプションちがくね?
    画像だと国で二番目に古い灯台を売りたいとか何とかになってるけど

  9. くだらない質問なんだけど、見てしまったからにはどう答えが返ったのか気になる。

  10. 図書館に勤めていますが、現代でも「珍質問」はあります。
    ネットで調べてもわからないようなものですが。

  11. でも、尋ねる方法が違うだけでネットで聞いてくる質問と大して変わりがないと思うよ。

  12. そう考えると、やっぱGoogle先生ってのはすげーよなぁ…
    インターネットに於ける神経細胞というか、伝達物質シナプスというか。
    疑問と答えを、途中の作業工程を介さず直接的に接続するんだから、
    なんというか、凄い。福岡~東京間が30分くらいに縮むくらいに凄い

  13. 前に宗教団体が「聖書は世界一のベストセラー」という看板掲げてて何だか納得してしまった

  14. なんかとっても懐かしい…感じ。
    「SIRABERU」「osowaru」が身近だったな、前は。┐(‘~`;)┌

    1. ※28
      これだけ凄いGoogle先生がいて、スマホや携帯を持っているにも関わらず、調べると言う作業をしない人が案外多い。

  15. properは礼儀正しいじゃなくて適切とか妥当の方があってると思う

  16. ギャグもたくさん混ざってるんだろうな……
    学校の相談コーナーみたいなところで投書ができるんだけど、8割方冗談だった。

  17. 14の人は、その人の何をもってヒトラーだと思ったんだろう?
    ユダヤは滅ぶべし!とでも言ってたのかね?
    あの時代で片足ってことは、一次か二次かわからんけど戦傷者かなぁ。

  18. この人大丈夫か?って感じの質問がチラホラ…
    ああでも知恵袋も似たようなもんだし、今も昔も大して変わらないのかもw

  19. こういう記録はくだらないようで当時の価値観とか知れるから貴重なんだよね

  20. ネズミの女性ウケた
    その後我慢して罠を仕掛けたんだろうか
    リファレンス・サービスって使ったことないけど面白そう

  21. レファレンス協同データベースオススメ!
    ランキングとか結構面白いですよ。
    福井県立図書館の覚え違いタイトル集なんかも良いですよ。

  22. イブの食べたリンゴはどの種類のリンゴだったのですか?
    元ネタのギルガメシュ叙事詩見れば林檎ですらなかった可能性すらあると思うが

コメントを書く

0/400文字

書き込む前にコメントポリシーをご一読ください。

リニューアルについてのご意見はこちらのページで募集中!

知る

知るについての記事をすべて見る

料理・健康・暮らし

料理・健康・暮らしについての記事をすべて見る

最新記事

最新記事をすべて見る