メインコンテンツにスキップ

赤く染まった雪が積もった!?警察が出動する騒ぎになったその雪の正体は?(アメリカ・ペンシルベニア)

記事の本文にスキップ

26件のコメントを見る

著者

公開:更新:

この画像を大きなサイズで見る

 アメリカ、ペンシルベニア州ヒルスタウンでは、昨年大晦日に淡い赤い色をした雪が積もり住民たちが警察に通報するという騒ぎになっていたみたいなんだ。

 通報を受けた警察官のマヒュー・レイスも、飛行機から下落した可能性もあるとして、米連邦航空局にすぐさま連絡。 ピンク色に染まった雪は、地表のみならず、屋根の上や木々に付着していたという。

広告の下に記事が続いています

Dec. 31, 2009 – day of the pink snow
Don’t Eat the Pink Snow

 調査の結果、雪はインクや化学薬品など人為的なものでないことが判明。ちょっとしたバイオテロを疑っていた住民たちは一安心。人間の血液反応も検出されなかった。

この画像を大きなサイズで見る

 実はこの雪は氷雪藻(Snow algae)と呼ばれる、高山帯や極圏の夏季において雪や氷上に生育する低温耐性の藻類が、その色素により雪を赤く染めていたことが判明したそうなんだ。

 可視的なまでに広がった氷雪藻のコロニーは、藻類が持つ色素の種類により雪を赤、緑、黄色など様々な色に彩り、彩雪(現象)や雪の華などと呼ばれる現象を引き起こす。特に赤く色づくものを赤雪や紅雪、英語では微かなスイカの香りがするとして 、スイカ雪(watermelon snow)と呼ばれるそうなんだ。

世界各地で発見されたスイカ雪の画像

この画像を大きなサイズで見る
この画像を大きなサイズで見る
この画像を大きなサイズで見る
この画像を大きなサイズで見る

 底を真っ赤に染める彩雪現象は登山者や探検家、博物学者らにとって何千年もの間不可思議なものであり、ミネラル分や何かの酸化物が岩石から浸出してきたものであろうと憶測する者もあった。彩雪現象が藻類の大発生によるものであると判明したのは、光学顕微鏡が発達した19世紀の末になってからであったという。

 ただ、主に南極や北極、高山で観察される氷雪藻が、住宅地のある場所で観測されたことは非常に珍しいことで、異常気象的な何かをつい疑いたくなってしまうそんな2010年の幕開けなんだ。

この画像を大きなサイズで見る
この画像を大きなサイズで見る
この画像を大きなサイズで見る

 、

天変地異の超暗号 [フォトンベルト+日月神示] 9 (Amazon.co.jpで詳細を見る)
広告の下にスタッフが選んだ「あわせて読みたい」が続きます

同じカテゴリーの記事一覧

この記事へのコメント、26件

コメントを書く

    1. >>5>>7
      チョッパー編か。
      てっきりブラック・ジャックの黒人の子の事かと思った

  1. おしっこするとこんな感じになる。

コメントを書く

0/400文字

書き込む前にコメントポリシーをご一読ください。

リニューアルについてのご意見はこちらのページで募集中!

知る

知るについての記事をすべて見る

植物・菌類・微生物

植物・菌類・微生物についての記事をすべて見る

最新記事

最新記事をすべて見る