fc2ブログ

見頃になったザゼンソウ


県内自生地のザゼンソウ(サトイモ科ザゼンソウ属)が見頃です
2月22日に見に行きました
DSCN0128.jpg
紫褐色の仏炎苞の中にある花軸を座禅を組んだ僧侶に
見立てて名付けられました
DSCN0124.jpg
去年よりたくさん咲いています
なんと3,000株あるとか・・・
DSCN0126.jpg
背中合わせの押しくらまんじゅう?
DSCN0125_20210226165545e63.jpg
仏炎苞の形が色々で
一つとして同じのがありません
DSCN0122.jpg
達磨大師が座禅を組んでいる姿にたとえて
ダルマソウという別名もあるそうです
DSCN0119_20210226165541a43.jpg
この葉っぱが開いてくると
なるほどサトイモ科だなとわかります
DSCN0127.jpg

DSCN0118_20210226165539509.jpg

DSCN0117.jpg

DSCN0116.jpg
これは10年以上前の写真ですが・・・
開花するときに花が発熱(25℃)して
周りの雪を溶かします
P3010406_20210226204538c36.jpg


関連記事

福寿草


フクジュソウが咲きました(2月22日)
寒いときに発芽して霜や雪にもじっと耐え
少しずつ少しずつ花を開いていく様は愛おしいです
DSCN0104_20210223075211da0.jpg
別名は元日草(がんじつそう)
旧歴の正月に咲き元日に用いたそうです
いずれにしてもめでたい花ですね
DSCN0103.jpg
つぼみはまだ8輪ほどあります
一気に咲いた姿も見たいけど次々に咲く方が
楽しみが長続き・・・
DSCN0102.jpg
1月4日
年末の雪が融け顔を出す
RSCN9667.jpg
1月30日
DSCN9959.jpg
2月8日 
少しずつ背が伸びて
DSCN9995.jpg
2月12日
つぼみがほころび始め・・・
DSCN0060.jpg
2月14日
DSCN0064.jpg
2月17日(再掲)
開花寸前こんなことに・・・
DSCN0083.jpg
2月18日
こんなことにも・・・
DSCN0091.jpg
今年で4回目の開花です
毎年一株ずつ増えてきてる!!




関連記事

三寒・・・寒い朝


ぽかぽか陽気から一転
17日から寒い朝となりました
みんな寒さに耐えています この日はマイナス2℃

クリスマスローズニゲル
DSCN0085.jpg
フクジュソウ
DSCN0083.jpg
バイモユリ
DSCN0082.jpg
ピンクネコヤナギ
DSCN0084_20210219091537c60.jpg
そして18日はマイナス4℃❄!
前日の雪は溶けたものの凍てました~
霜柱の要塞??
DSCN0089_202102190912041b1.jpg
シモバシラには氷柱ができ
DSCN0088.jpg
蹲には分厚い氷が張り
DSCN0092.jpg
ご近所さんの枯れ枝にはツララ
DSCN0099.jpg
お庭の東屋にもツララ
DSCN0087.jpg

そして今朝はマイナス2℃
雪がまた少し積もっていました
シモバシラ氷柱2日目
DSCN0100.jpg

文字通りの三寒・・・
明日から四温になるでしょうか?
関連記事

庭の様子


待ちに待った
セツブンソウが咲きました
毎年一輪ずつ増えているので株は育っているのでしょう
昨年種まきしたのも少しずつ発芽してきました
DSCN0067.jpg

クロッカス
DSCN0065_20210217075619370.jpg

発芽が遅れたバイモもたくさん伸びて
でも花芽ができているのは少ないかも・・・
DSCN0057.jpg

ピンクネコヤナギ
DSCN0069.jpg

ヤマシャクヤクも発芽
DSCN0059_20210217075627f62.jpg

スノードロップ
DSCN0070.jpg

リュウキンカ 咲きそうでなかなか咲かない(*^^*)
DSCN0061.jpg

朝から雪が降っています
マイナ2℃で風も強く積もりそうです
DSCN0076_20210217082919300.jpg








関連記事

リベンジ菜の花


前日に雪が降った2月10日
朝から出かけていた帰り道
比良山に雪が残っているのを見て
「菜の花畑」行こう!!  ・・・で行ってきました

車のドアを開けた途端
菜の花の香りでいっぱいです
DSCN0041_20210213093645109.jpg

欲を言えばもう少し雪があれば・・・
DSCN0032_20210213093642e7e.jpg

DSCN0031_20210213095228bc5.jpg

DSCN0030.jpg

今が一番満開のようです
DSCN0037_20210213093643971.jpg

DSCN0036_20210213095229e8d.jpg

DSCN0033_20210213094426b0a.jpg

みんな考えることは同じ
たくさんの人でした
DSCN0038.jpg

DSCN0039_20210213095230231.jpg

三寒四温が続きます
もう雪が積もることはないのかなぁ・・・
関連記事

今日もまた・・・


花の記事がなかなか書けない中
今日も鳥さんになりました

いつもの場所に行くと石段の上には♀のジョウビタキ
何かを探しているようです
DSCN0011.jpg

DSCN0013.jpg

石段にはこんなものが・・・?
DSCN0017.jpg

上を見上げると同じものがいくつか残っています
木の根元には「ハンカチノキ」と札がありました
実が生っているということは花が咲いたということ
なのに全然気がついていませんでした(^^ゞ
4月下旬から5月に咲くとのことで今年はしっかり見なくっちゃ
FSCN0019.jpg

帰り道ではカシラダカ  今年3回目
DSCN0020_20210209162327f15.jpg

空地の横を通るとヒュ~ンとツグミが地面に降り
ピョンピョン飛び跳ねながらフェンスの方へ
立ち止まって見あげているのでてっきりまた飛ぶのかと思いきや
そのまま狭いフェンスの隙間を・・・「くぐるんかい!!」  笑えました
DSCN9970.jpg

家の近くまで来るとエナガの声が・・・
ドアップにしました
いつも忙しないのに「撮って」というようにじっとして
RSCN0021.jpg

今朝は雪が2センチほど積もっていました
気温は2℃ながら小さなシモバシラ氷柱が
DSCN0026.jpg

寒暖差の大きいここ数日です
みなさまもお大事に・・・






関連記事

散歩道にて


わが家のスイセンはまだつぼみが
できたところですが散歩道の折り返し点には
春が来ていました(*^^*)
DSCN9964.jpg
ロウバイもひとつひとつほころんで・・・
DSCN9966.jpg
気がつけば梅も咲いていました!
DSCN9957.jpg
紅梅も・・・
FSCN9955.jpg
道路沿いの杉木立
ここではほとんど鳥に会うことはありませんが
ここを抜けるとそこには・・・
DSCN9967.jpg
久々にモズくん!
いつもながら精悍な顔つき
RSCN9986.jpg
エナガはやっとこさ撮れました
RSCN9987.jpg
そして2度目のカシラダカ
やさしい顔していますね~
RSCN9975.jpg

自粛が続きますが花や鳥に癒されながら
何とか毎日すごしています(*^^*)





関連記事

庭の様子


これはぬくぬく室内で育てている胡蝶蘭ミディです
自分で育てて2回目の開花
2株から3本の花茎が出て今5輪咲いています
残りのつぼみ、全部開きますように!
DSCN9962.jpg

庭はまだまだ冬の様相で・・・
1月29日 シモバシラに小さな氷柱ができていました  マイナス4℃
DSCN9936.jpg
1月30日 うっすら雪が積もり氷柱もやや成長  マイナス4℃
DSCN9937.jpg

やっと一輪スノードロップが咲きました
15球くらいはあるはずですがこれだけで終わりそう・・・
DSCN9913.jpg

クリスマスローズは1月4日からほとんど同じ姿です
amocsさん
DSCN9929.jpg
ニゲル
DSCN9930.jpg
セミダブルピコティに花芽がつきました
DSCN9934.jpg

今日の散歩のお供はジョウビタキのジョビオ君
いつもの場所なので同じ個体と思われます
RSCN9953.jpg
彼女いないの?
DSCN9942.jpg

明日はもう節分です👹
春はすぐそこまで・・・?


関連記事