回答受付終了まであと7日

修学旅行で新幹線に乗ったときの話です。 席は前から決まっていて、そこに座ります。(回転はいいけど、席の場所は変えちゃダメ)私は仲良い8人グループの中の1人で、新幹線は3席で1列だったので、3、3、2で座っていました。(私は2人の席) 席を回転するってなったときに、絶対1列は回転しても一緒になれないじゃないですか(向き合えない)。結局、私の席が省かれることになってしまって、行きの新幹線では寝ることになってしまいました。 帰りの新幹線は回転したいと言ったのですが、「でも乗り物酔っちゃうんでしょ」と言われてまた省かれてしまいました。「酔い止めをちゃんと飲んだし、そこまでじゃないから大丈夫」と言ってもシカトされてしまいました。帰りも結局、もう1人の友達と話したあと、寝ることになってしまいました。回転してる6人は行きも帰りも楽しそうにお昼を食べたり、トランプで遊んでいました。私含めもう1人の友達も楽しく過ごしたかったはずです。私が寝付く前も、怒られるんじゃないかくらいうるさくしてトランプで盛り上がっていました。 長いし語彙力なくてすみません。私はグループのみんなに嫌われているんでしょうか。

回答(4件)

それはグループ内にデリカシーがない子がいたのだと思います。 全員がそういったことに気が回る子だといいですが、8人もいると2.3人くらいデリカシーがない子がいるとそのような事がおきます。 女が大勢で行動するとそのような事が起きてしまいますので、2人とかと旅行ですと、もっと気遣える旅行になるのですが。 あなたが悪いのではなく、自分さえ良ければ良いという考えの子がいただけです。 きっと6人の中には内心、2人を気にしていた子がいたはずです。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

質問者さんと同じ2人掛けの座席に座ってた方をAさんとします。 Aさんと喋ってれば良くないですか?何で寝るという選択をしたんでしょう。Aさんがかわいそうじゃない。

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンClaude(Anthropic)

ご質問ありがとうございます。友人関係の悩みは辛いものですね。 状況を整理すると、8人グループで新幹線に乗った際、席の回転で6人は向かい合えるけれど、あなたともう1人は外れてしまったということですね。特に帰りは「乗り物酔う」という理由で意見が聞き入れられず、シカトされた感覚を持たれたようです。 この状況だけで「嫌われている」と断定するのは難しいですが、以下のことが考えられます: ・単純に座席の都合で誰かが外れる状況になり、たまたまあなたになった ・グループ内で親密度に差があり、より親しい6人で固まってしまった ・あなたの意見を聞かない態度は配慮に欠けていた 対応としては: ・素直に「新幹線で仲間外れにされた気分だった」と伝えてみる ・次回は事前に「交代で回転しよう」と提案する ・グループ内で特に親しい友人に個別に気持ちを話してみる 友人関係は時に誤解や行き違いがあります。一度の出来事だけで全てを判断せず、普段の関係性も含めて考えてみてください。もし繰り返し同じような状況があるようなら、別のグループとも交流を広げてみるのも良いかもしれません。

AIアイコンみんなの知恵袋

過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!

みんなの知恵袋とは?

修学旅行での出来事は、あなたにとって辛い経験だったと思います。まず、あなたが嫌われているかどうかを判断するのは難しいですが、友達に自分の気持ちを伝えることが大切です。誤解があるかもしれませんし、友達もあなたの気持ちに気づいていない可能性があります。次回は、事前にグループで話し合い、全員が楽しめる方法を考えると良いでしょう。また、他の友達と新しい関係を築くことも視野に入れてみてください。自分の気持ちを大切にし、無理をしないことが大切です。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら