回答受付終了まであと7日

【ルイボスティーについて】 ルイボスティーって、メーカーによって味の違いはあるのでしょうか? 最近紅茶にハマっており、他のお茶も試してみたいと思ってルイボスティーに興味を持っています。 ただ、ルイボスティーの産地は南アフリカの限られた地域にしかなく、紅茶のように産地ごとの風味の違いはあまりないのかな?と思ってしまいました。 実際のところ、販売しているお店やメーカーによって味に違いは出るものなのでしょうか? もちろん、コンビニの商品と高級店のものでは差があると思いますが、ある程度品質が確保されている商品同士なら、結局どれも似たような味になるのでしょうか? 詳しい方、ぜひ教えてください。

お酒、ドリンク18閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

回答(2件)

統一規格はありませんから、当然味の違いはあります。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

有機栽培の葉っぱしか使われていない高級品から茎が多めに混ざっているものなどでグレードが変わります あとは会社独自でブレンダーが行うのでフレーバールイボスは多数 私は発酵させている赤のルイボスも好きですが家ではグリーンルイボスティーのフレーバーティーを紅茶専門店やノンカフェイン専門店で買って飲んでいます 未発酵のグリーンルイボスはルイボス特有の香りが弱くフレーバーの香りも邪魔しないのでグリーンルイボスティーの方が好みです 逆に発酵しているのは癖が強いのでストレートしか飲みません(ペットボトル) 普段はコンビニやスーパーで買う程度、専門店で買うことがないので高級なのは飲んだことがない 市販品は味が薄めで香りも弱くて飲みやすいですね 伊藤園(トマトジュースもお茶もタリーズコーヒーも好きだからエコ贔屓笑)が好き がぶ飲みするなら西友の皆様のお墨付きで充分