ベストアンサー
自販機のコーラにかかる諸費、 {コーラそのもの(飲む・液体部分の材料)値上げ。※砂糖とか + 容器(缶・ペットボトル)の値上げ} に加えて、 ・工場から店や自販機に配送する運送料金(ガソリン代) ・自販機の冷蔵庫機能を使い続ける、電気代 などなど・・。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
その他の回答(10件)
自販機の維持で使う人件費、電気代、燃料代が高くなりましたのでスーパーでも売っているものはスーパーで 自販機でしか見ないものは自販機で買うようにしてます
コカコーラBJHは880億円くらい自販機事業で赤字出したから値上げしたんじゃない?800億+人件費+輸送費+原材料費アップだとね笑 自販機事業の赤字進むけど赤字をスーパー等で値上げ分の収益でカバーする為って感じかな。
本当ですよね。 ここ数年の飲み物、特に自販機の値上げは売上にかなり大きく影響していると思うのですが。 このご時世、私含め私の周りで自販機で飲み物買う人なんてほぼいませんもん。汗 人里離れたような場所にあるなら未だしも、街中であれば今の時代そこら中にコンビニやスーパーやドラッグストアがあるので、皆そちらで購入すると思います。 まぁ観光客やコスパ考えない人辺りは今でも自販機利用するのでしょうから高利益の小数販売か、または低利益の大量販売かなのでしょうが、どう考えても利益出ているように思えないのですが。汗