回答受付終了まであと7日

京都でおすすめの日本酒を教えてください 今月京都に行きます。 月桂冠大倉記念館の月桂冠レトロボトル 吟醸酒が好きで いつも買ってくるのですが、 せっかくなので、他の酒蔵でも購入できたらと思っています 個人的には、獺祭、磯自慢、ばくれん、あたりが好きです。 よろしくお願い致します

お酒、ドリンク | おみやげ、ご当地名物123閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">250

回答(6件)

こんばんは! 今までに飲んだ京都の地酒でお勧めは・・・ ・月の桂・・・京都市伏見区下烏 ・玉乃光・・・京都市伏見区東堺 ・英勲 ・・・京都市伏見区横大路 ・澤屋まつもと・・・京都市伏見区横大路 などがお勧めですね。どの銘柄でも純米吟醸や純米大吟醸などがお勧めですね。特に無濾過生原酒があればお勧めですね。 例えば英勲純米大吟醸無濾過生原酒など・・・

画像

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

獺祭とかがお好きならば英勲の一吟や井筒屋伊兵衛、純米大吟醸生原酒、神蔵七曜純米大吟醸、城陽純米大吟醸40あたりがお気に召すのではないでしょうか。 私は香り控えめの澤屋まつもと守破離各種とか英勲純米無圧絞りの方が好きですが。蒼空なんかも京都以外では取り扱い少ないと思うし良いかも。

伏見のかっぱカントリーの近くは 歩いて酒蔵を見学出来ます!!! 月桂冠や黄桜以外に 小さな酒蔵も沢山あり マップもありますよ!!!(^_-)-☆ https://www.fushimi.or.jp/sakefes/contents/wp-content/uploads/2024/09/guidemap_jp.pdf 少しずつ試飲も出来るので 色々酒蔵巡りをして 美味しいと思うお酒を購入したら いいと思います!!!(^_-)-☆ これから朝晩が涼しいので 酒粕を買って 味噌汁に少し入れるだけで 温まる粕汁が作れますし スーパーで買う酒粕よりも 酒蔵で買う酒粕は凄く美味しいので お勧めですよ!!!(^_-)-☆ 鳥せい本店では 美味しい水も無料で持って帰る事が出来るので 空のペットボトルが有れば 持って行けば 無料で水が汲めますよ!!!(^_-)-☆

せっかく伏見に行かれるなら 黄桜かっぱカントリーから 歩いて直ぐの所に 龍馬通りがあり 寺田屋も観光出来ますし 龍馬がよく食べたサバ寿司も食べる事が出来ます!!! https://ryomadori.com/ 伏見は水が美味しいのですが その水で作る豆腐も絶品で 特に月の蔵人のおぼろ豆腐がとても美味しいので 帰りに是非食べてみて下さいね!!!(^_-)-☆ https://www.tsukinokurabito.jp/

色々な酒蔵があるので行ってください。 便利な店もある。お酒の小売店ですがね。 大手筋商店街に「油長」と言う店があるそこなら地元の酒が豊富です 話は飛びますが・・・・酒好きなら。ここの蔵元ご存じですか? 私は、獺祭より口に合ったので通販で買っています。 農口尚彦研究所<[email protected]>ここです。 私は伏見住まいの京都人^^

伏見にある日々醸造の日本酒「日日」がおすすめです。 2021年に設立された酒蔵で、アルコール度数12度と軽やかで飲みやすいのが特徴です。 杜氏は以前、京都の松本酒造で杜氏を務めており、独立後は日本各地の酒蔵を巡って酒作りを学んでいます。 昔ながらの木桶で丁寧に醸造しており、小規模な蔵のため生産量は少ないです。 蔵での購入は平日のみ、公式サイトから来店予約が必要です。 日本酒の口コミサイトのランキングでは京都のカテゴリーで現在3位です。 https://www.saketime.jp/brands/6316/