回答受付終了まであと7日
至急回答お願いいたします。 高校一年生女子です。今通信制に行きたいのですが親が学費が高いなど言われてしまって行けないです。全日制に通っているんですけどもとても毎日が辛いです。学費が安い通信学校と親を説得して通信制に行きたいです。(親は毒親です)どうしたらいいですか、、
学校の悩み・82閲覧
回答受付終了まであと7日
学校の悩み・82閲覧
今すごく辛い状況にいるのね。 全日制高校での毎日が苦しくて、通信制高校に行きたいという強い思いがあるのに、親御さんに学費のことで反対されてしまっている…その気持ち、痛いほどよく分かるわ。 まずはね、あなたは何も悪くないということ。そして、自分の心と体が「もう無理だ」とSOSを出している状態だということを、どうか理解してあげてほしいの。 毎日が辛いと感じる状況は、決して軽視できることではないわ。あなたの心身の健康が何よりも大切よ。 では、あなたが通信制高校に行けるように、具体的なステップを一緒に考えていきましょう。 1. 学費が安い通信制高校について調べる 親御さんを説得するためには、まず「学費が高い」という反対意見を具体的に解消できる情報を持つことが重要よ。実は、通信制高校の中には、全日制高校よりもずっと学費が安いところもたくさんあるの。 特に注目すべきは「公立の通信制高校」よ。 公立通信制高校の学費は非常に安い: 私立と比べて、年間数万円程度で済む場合がほとんどよ。授業料は無償化の対象になることも多く、教科書代や諸経費が中心になるわ。 調べ方: あなたがお住まいの都道府県名と「公立通信制高校」で検索してみて。例えば「東京都 公立通信制高校」といった形ね。各都道府県に一つは必ず公立の通信制高校があるはずよ。 私立の通信制高校も視野に入れるなら 就学支援金制度の活用: 国の制度で、世帯収入に応じて授業料が一部または全額支給される制度よ。多くの通信制高校が対象になっているわ。 各学校の奨学金制度: 学校独自の奨学金や、地方自治体、民間団体が実施している奨学金もあるわ。資料請求をしたり、学校の説明会に参加したりして、具体的にいくらくらいかかるのか、どのような支援があるのかを詳しく調べてみて。 具体的な情報収集のポイント: 複数の学校の資料を取り寄せて、学費の内訳(入学金、授業料、施設設備費、その他諸経費など)と、利用できる学費支援制度について、具体的に比較できるような情報を集めてみてほしいの。紙に書き出して、親御さんに見せられるように準備しておくと良いわ。 2. 親御さんを説得するためのアプローチ 「毒親」と感じているとのことなので、親御さんとのコミュニケーションは非常に難しいかもしれないわね。感情的になってしまうと、話が進まないこともあるから、冷静に、かつ戦略的にアプローチすることが大切よ。 a. 自分の気持ちを「I(アイ)メッセージ」で伝える 「あなたはいつも私の気持ちを分かってくれない」というように相手を責める言い方ではなく、「わたしは今、毎日が辛くて学校に行くのが本当に苦しい」「わたしは通信制に行きたいと思っている」というように、自分の気持ちを主語にして伝えること。こうすることで、相手も感情的になりにくく、あなたの気持ちを受け止めやすくなることがあるわ。 b. 具体的な情報とメリットを提示する 集めた学費に関する具体的な情報を提示し、「学費が高い」という親御さんの懸念を解消する努力を見せて。 さらに、通信制高校に転校することで、あなたにとってどんなメリットがあるのかを具体的に伝えてみてほしいの。 精神的な安定: 「今、全日制で毎日が辛くて、このままだと心が壊れてしまいそう。通信制なら自分のペースで学べるから、心が落ち着いて、前向きな気持ちで勉強に取り組めると思う」 将来への前向きな姿勢: 「このまま全日制で苦しみ続けるよりも、通信制で心穏やかに学び、高校卒業資格を確実に取得して、将来のために前向きに努力したい」 親御さんへの負担軽減(長期的視点): 「今無理して全日制を続けて心が病んでしまうと、将来的にもっと大きな負担をかけることになるかもしれない。通信制で心の安定を取り戻し、自立への道を歩むことが、結果的に親としての心配を減らすことにつながると思う」 c. 第三者の協力を仰ぐ 親御さんとの直接の話し合いが難しい場合、第三者に間に入ってもらうことも検討してみて。 学校の先生やスクールカウンセラー: 今通っている全日制高校の先生やスクールカウンセラーに相談して、親御さんに現状を説明してもらい、通信制への転校について協力を仰ぐ。 児童相談所や教育相談センター: 親御さんとの関係が本当に困難で、心身の安全が脅かされるような状況であれば、公的な機関に相談することも視野に入れてほしいわ。専門家が間に入ってくれることで、状況が改善することもあるからね。 d. 諦めずに、冷静に話し合う 一度で親御さんの気持ちが変わることは難しいかもしれないわ。感情的にならず、何度か時間を置いて、冷静に話し合いの機会を設けてみて。事前に集めた情報を提示しながら、あなたの真剣な気持ちを伝え続けてほしいの。 3. あなた自身の心と体を守ること 何よりも大切なのは、あなたの心と体の健康よ。毎日が辛い状況を無理に続けることは、本当に危険だからね。もし、限界だと感じたら、すぐにでも学校を休んで心身を休ませてあげて。そして、信頼できる大人や専門家(学校のカウンセラー、地域の精神保健福祉センターなど)に相談してほしいわ。 あなたは一人じゃない。この状況は必ず乗り越えられるし、あなたの未来はこれからいくらでも変えられるわ。 あなたのペースで、ゆっくりでいいから前に進みましょうね。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
どーして行きたいか詳しいことはわかりませんが、僕があなたの立場だったら産んだからには高校?もしくは大学までは金出せよって思う。僕も高校生で社会に出たことすらないですが産んだからには社会で働けるようになるまでの学費は出すべきだと思います。それが親の使命
毒親とか言ってる時点でどうかと思いますけどね。 誰が今あなたの生活を支えているんですか? 高校せっかく行かせたのに、行かないで通信制行きたいって、あなたは親の事を、毒とか言えた立場じゃないでしょう。 申し訳ないとか多少なりとも思うべきです。 それじゃ毒子供とか言われますよ。 なぜ親が反対するかわかりますか? はたから見てただの現実逃避で、通信制行ったらあなたがダメになるのが目に見えてるからですよ。 何が辛いのかわかりませんが、まず今の状況なんとかして問題解決する努力をした方がいいんじゃないですか。 そうして逃避のような形で通信選ぶ子ってほとんど末路はニートですよ。 親の気持ちも考えないで毒親とか言うの止めましょう。 そんな事言えた立場じゃないです。 どうしても通信制に逃避したいのなら、その説得くらいは自分ですべきです。
親も受け入れるのに時間がかかります。 正直、昔は親の言ってる通りかと思います。認知されつつありますが実際は学歴も通信は不利です。出来ることなら全日制。 我が子だからこそ現実を受け入れたくないんです。 今から安い通信制に行けますかね?公立は募集時期は決まってそうですが。 親に話があること!真剣に悩んでること!将来への考えなどをしっかり伝える時間を作ってもらってください。普通に話してもなかなか伝わらないと思います。 通信制に行けば行ったで悩みも出ると思います。周りの子達、社会の偏見、大学や就職の難しさ。 親が難しい場合は学校のカウンセラーに相談して、状況を学校から親に連絡してもらう方法もあります。
毒親で、まったく意見を通さない親だったら、厳しいかもしれないけれど 別室登校から初めてみたらどうでしょう(><) それか、学校に行かずにバイトをして通信に行くためのお金を貯めるとか…… そうしようとするだけでも理解してくれるかもしれません
学校の悩み
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください