回答受付終了まであと6日

がまかつの鮎竿、競技GTIⅡの9.0を愛用してますが、 とりあえず風が川で吹き出したら、竿が風に煽られてもう釣りにならないんです。 もう来年にはなりますが、風が吹いても釣れる竿を考えてます。短竿とか効果ありますか?それとも、たいして変わらない?

釣り21閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

回答(1件)

短竿はめちゃくちゃ有効です。 シーズン初めから中盤まで、釣れる鮎の重さ次第ですが、ダイワのグラスリやシマノのラシュランは風に強いです。毎年発売される鮎釣り雑誌で見たのですが日置川をホームにしている有名エキスパートな鮎師がラシュランを泳がせに使っており、グラスリも瀬釣り専用ではないので、肉厚極細な鮎竿を1本所有していても宜しいかと。故村田満氏がメタル0.03〜0.02号を使っていたグラスリKの中古も今では安くなりましたよ。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう