回答受付終了まであと5日

はじめて買ったロッドを折ってしまいました。 根がかりしたところを抜こうとしていたら、先端のガイドの下の部分が折れてしまいました。1万円ちょっとのロッドですが、はじめて買った物なのでショックもあります。 現在釣りのモチベーションが高いため、修理をどうしようか悩んでいます。 1.メーカー保証があるので、メーカー修理に出す。3,000円で修理という名の交換して貰える。 結構時間が掛かると聞いているので、その間鱒レンジャーの様な、安価なグラスロッドを購入して修理戻りを待つ。 2.近所の釣具店で竿の修理を依頼する。 値段的にはメーカー修理より安く付く事と、一週間程度で直ります。 皆さんならどうされますか?

釣り132閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

回答(10件)

トップだけなら自分で治します。 トップガイドに残ってる折れた部分を取り除くのにライターで炙ってガイドの筒の部分の中を空にします。 竿先の先端をガイドの穴に入るように削り瞬間接着剤をつけて二つを一つにして終わりです。 釣具屋に頼んでも大体同じ工程です。やり方は違いますけど。 穴に差し込むタイプではなく巻き付けてあるならガイドの方を綺麗してパーツだけにしたあと竿に糸で巻き付けて2液エポキシで固めて完成です。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ワシなら時短とコスパ優先で「自分で修復」…多少の長さ&調子は変わるけど… 完全品を望むなら…待ち時間を妥協出来るなら1を選択。 2の選択肢は無し! You Tubeに修復動画があるので参考にしてみては? 意外と簡単ですヨ(^_-)

私なら折れたとこにガイドを通販で買って自分で付けてスレッド巻いて瞬間接着剤で仕上げる。

①がお勧めです! ②では元来のロッドの性能が落ちてしまう。 一つ勉強に成りましたね! カーボンロッドでは、先を破損する事は良く有る事です!次回からは、こんな場合はロッドを使って外そうとしないで、ラインを持ってされる事。

3.自分で治す(トップガイドを購入して接着する) 1000円もかかりませんし1日で治ります。ただしメーカー保証書は今後一切無効になります。