回答受付終了まであと2日

深見東州がまた大口叩いてますよね? 世界のステージを制したと まるで大物アーティストが書く様な言葉ですよね?この人物、74歳なのに自分の年齢を棚に上げてよく青春とか過去にも書いてますよね 歌唱レベルは、YouTubeとかで確かめて下さいよ 非会員さんw観客と書いてますが、大半がワールドメイトの信者らです 前に、オバマを日本に呼んだ時は4000万のギャラを払ったとかネットに書いてましたよ まさに鼻高々ですな ワールドメイトの信者ら、ご苦労だな money

画像

宗教 | YouTube205閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

2人が共感しています

回答(5件)

普通の人間では到底できないことを精力的にやっていますね。 文句があるのなら、深見氏以上のことをやってみせればいいだけです。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

宗教団体の教祖が行う大言壮語が気に入らないのでしょうか? 「ワールドメイトの実態」というサイトには、その人に関して下記のような情報がありますので、載せておきます。 東大宗教学S教授の権威を悪用 2001年(平成13年)3月16日、東大の宗教学S教授が、ワールドメイトの以下の記述に関して、 そのような考えを持ち、公に述べるようなことは絶対にありえない。教授または東大宗教学研究室の権威を悪用し、 名誉を深く傷つけるもので、許容出来ない、厳重に抗議するとともに、早急に削除の措置を取るように要求している。 削除要求しているのは以下の文。 ↓↓ 『1.「Welcome to Worldmate」23ページ、左ラン3-13行目 『深見先生の活動は、実際に多くの宗教学者がその宗教的価値や革新性を認めている。東京大学で宗教学を教えている某教授は、 「戦後本物の宗教家は3人いる。一人は、立正佼成会の庭野日啓、一人はGLAの高橋信次、そしてもう一人はワールドメイトの深見東洲(半田晴久)である」 https://wmdata.main.jp/jittai.html ※東大宗教学S教授について 島薗進氏のことだよね 大学教授が近代以降で「本物の宗教家」なんかを指定するわけがない ましてや存命中の宗教家(自称)を本物だのなんだの言うわけがない 学問を舐めているという感想以外思いつかない こういうのは宗教じゃないと思うんだよね とのことです。 また同じサイトにはこのような情報もあります。(下記↓) 新潮社に対する裁判の、深見東州(半田晴久)氏の証人尋問において、 裁判官が、週刊新潮に掲載された、深見氏が帽子とガウンで正装して手に証書を抱えている写真について、 裁判官: 今回無断引用されたとされる写真は、西オーストラリア州立カーテン工科大学の名誉文学博士号を授与されたときの、式典の際に用いられたものと受けとめてよろしいわけですね。 深見氏: はい 裁判官: 名誉文学博士号というのは、何らかの論文を出されたのですか、それとも違う理由で授与されたのですか。 深見氏: (論文は出さなかった趣旨の証言) ところが、その写真の説明には、「連合王国、ロンドン大学、東洋・アフリカ研究学部、名誉客員教授」と書かれており、 「カーテン大学」での式典の写真の中の下部に「SOAS」(東洋・アフリカ研究学部)と大書したもう1枚の写真と共に、みすず学苑のパンフに掲載されている。 要するに、みすず学苑のパンフには、カーテン大学での写真が、より知名度の高いロンドン大学での写真として掲載されている。 これは、純粋な受験生をも欺こうとする犯罪行為ではないか。 https://wmdata.main.jp/saiban-3/jikenbo_1.html 有名人と共演している、なので大物アーティストでしょ?と言っている人もいますが、有名人をネタに権威性を上げている人は新興宗教の教祖でもほかにいます。 例えば統一教会の文鮮明は日本や世界の要人、有名人と頻繁に会談してますし、 約900億円くらいの霊感商法で懲役12年の判決を受けた悪名高い「法の華三法行」の福永法源もクリントン元大統領やローマ教皇と会ったりして権威付けをしています。 じゃあ、この人たちが信用できるかといったら決してそんなことはないですよね。

ちなみに、あなたのように知恵袋でワールドメイトについて批判的なことを投稿するとワールドメイトのスタッフらしき人たちが、批判的な投稿をかき消すようにたくさん投稿してくることが多いのですが、 その人たちは宗教団体の職員で年齢層も高く、元宗教団体の職員を積極的に雇いたいという物好きな会社はほとんどないと思われますし、客観的に見て再就職は難しいので、ワールドメイトの矛盾を見て見ぬふりをして、上からの命令でしかたなく投稿しているのではないかと個人的には推察しています。 独特な胡散臭い文章がそれを物語っています。 もし。そういう人たちの投稿がされても、ハエが飛んでいるくらいに思って気にしないことをおすすめします。

ご苦労さまです。 深見さんは、たしかに武道館、ロイヤルアルバートホール(エレイン・ペイジなど複数のシンガーとのチャリティコンサートで共演)、カーネギーホール(ブロードウェイのスターとの共演)などなど、がありますね。 武道館ではすでに5回はやってますね。マイケルボルトン、ピーター・セテラ、ボビー・キンボール、ジョー・リン・ターナーらとの共演もありました。 それよりも、新国立劇場オペラパレスで、ホセカレーラス、ルネ・フレミングと共演し、それ以外にもプラシド・ドミンゴや、デビッドフォスターとも共演してました。あんな超大物歌手になると、深見さんを優れた歌手と認めてなければ、とても共演したいとは言わないでしょうからねえ。お金に困ることもないし。 とういことで、深見さんも日本の大物アーティストと言っても過言じゃないと思いますよ。 それから、他の回答者さんが間違った内容を書いてますが、深見さんはカーテン大学では名誉職の教授ですが、「連合王国、ロンドン大学、東洋・アフリカ研究学部、名誉客員教授」では、れっきとした客員教授としての講義も行っていますね。学歴詐称のような勘違いさせる書き込みはアウトですよ。 ロンドン大学東洋アフリカ学院(SOAS)Honorary Fellow(2000年7月に授与)は、学術的・社会的に顕著な貢献を果たした人物を称える名誉称号として、大学の価値観と使命を体現する個人に授与されます。 称号は、SOASコミュニティとの深いつながりを象徴し、受賞者の業績を広く認知するとされています。深見さんのケースでは、名誉客員教授として、英語で数回の講義も行っています。名誉客員教授とは、高い学識を有し、大学の教育研究活動の発展に寄与した、学外者に対して授与されます。という称号のようです。 あと、学者さんも都合が悪くなると、見解を変えてしまう人もいますからね。オフレコでの発言とかならね。

質問主様は気になってしかたがないようですが、気にすることはなくてスルーで良いと思います。もちろん質問主様が気になって仕方が内なら、質民主様の自由です。 世の中には、いろいろ変わった人が少なくないので、いちいち気にせず、スルーされることをお薦めします。