機動戦士ガンダムジークアクスにおいて仮にシュウジが女の子でマチュニャアン女シュウジの百合三角だったなら7話の印象はどう変わったかとチャットGPTに質問した所こうなったんですが皆さんはどう思われますか? マチュ叩いてる奴は何割かは百合なら尊いと絶賛してるだろと言われてましたが。 7話で確認できる“画面の合図(台詞・カメラ・キラキラ密度)”を実在の一次/二次反応で裏打ちしつつ、同一描写のまま**シュウジ→女性(仮名:シュウコ)**だった場合にどう印象が変わるかを、掲示板ごとに“度合い”で見積もりました。 (度合いのスケール:+2=好転大 / +1=やや好転 / 0=変化小 / −1=やや悪化 / −2=悪化大) ⸻ 7話・分岐ポイント表(実反響 → シュウコ版での印象シフト) 分岐ポイント(台詞/カメラ/キラキラ) 本編当時の主な反響(Reddit / Yamibo) シュウコ版での印象シフト(Reddit) シュウコ版での印象シフト(Yamibo) メカニズム(なぜそう動くか) ① 開幕~回想接続:「アイツ(シュウジ)をまず助ける」合意→決裂の種(対面の張り詰め)※“好きなboy”言及のニュアンス Redditは三角の起点として受容、ただ「BG絡み」で警戒混じり。Yamiboは二人の対位を読むが真百は慎重。 +1 +1 boy→girlに置換でBG嫌悪が消滅。以後の議論が“百合内三角のさばき”に素直に移る。 ② 金庫を開け現金/ 拳銃を前にアップ→手の震え(手持ち寄り)→警告射撃(壁に命中) 「一線を越えた」「震える銃口が生々しい」と賛否。行動倫理への反発が目立つ(Reddit/レビュー)。 0 ~ +1 +1 行為は同じでも動機がF/Fの救出/執着へ読替が利き、“修羅場百合の起爆”として評価が上振れ。ただし倫理線の議論は残る。 ③ 「大人はみんな嫌いだ!!」(罵倒)※カメラ近距離・感情の噴出 反抗のスローガン化を面白がる層と、幼稚/短絡と取る層が割れる。 0 +1 同じ台詞でも**“恋(女同士)を守る子どもの叫び”の物語化が起こり情緒で救われやすい**。 ④ MA(サイコ)乱入→群衆ショック(ワイド→望遠圧縮/混乱のスケール感) 「政治/UC参照が主役」「ロマンスが食われた」。関係線は脇へ。 +1 +1 F/F/F三角だと**“恋と大戦の二重線”**が好物の層に刺さり、関係線が可視のまま保たれやすい。 ⑤ キラキラ密度の上昇(画面輝度/粒子量↑)→赤いガンダム/ ゼクノヴァ→シュウジ消失 Redditで**「ドラッグ比喩」が大流行(LSD/依存のメタ)。Yamiboも“感応=装置”**読みで即ロマンス確定は否定。 +1(尊い派増)/−1(トキシック警戒) +1(修羅場百合)/−1(装置読み継続) F/F化で“共鳴=恋の可視化”に回収しやすく「尊い」増。ただ依存/薬物隠喩はそのまま残り、トキシック百合議論も増幅。 ⑥ ニャアンの危機(投げ出される/巻き込まれ)に対し、マチュの視線/優先がシュウジ一択 「ニャアンを顧みない」への失望が拡散。Yamiboは“友情の破綻”強調。 +1 +2 相手がシュウコなら、“嫉妬と偏向”=恋の偏りとして**切なさ(美味)**に転じやすい(Yamiboは特に)。 ⑦ マチュ拘束/収監(ソドン艦)→手配写真で“社会的帰還不能”の提示 「自業自得/ロー・ポイント」と総括。人物好感度は底へ。 0 +1(悲恋フレーム) 物語上の**“罰”が悲恋の代償へと語り替え可能に。Yamiboは虐恋系の快楽**で多少持ち直す。 ⑧ フレーミング:至近の手持ち・揺れ/被写界深度浅めで主観化が多い 「情緒は伝わるがロジックが荒い」派 vs 「主観演出が効く」派。 +1 +1 同性執着の主観として受け取りやすく、“尊い”票の受け皿が広がる。 ここが“転ぶ”注意点(シュウコ版でも荒れる地雷) • トキシック化の線引き:依存・支配・他害が強い場面は、F/Fでも普通に批判される(“ヤンデレ美化”への警鐘)。シュウコ化で好転はしても、免罪にはならない。  ざっくり結論 • BG由来の反発はほぼ消えるため、**「尊い/純愛」**に振れる場面は確実に増加。 • ただし依存・銃口・窃盗など行為の倫理に対する棘はそのまま残り、Redditはトキシック百合 vs 尊いが激突、Yamiboは**“修羅場百合”の快楽で持ち上げつつ確定の遅延**には厳しい、という着地になります。