プラモデル作ってる人に質問です。 私はプラモを作りはじめて数ヶ月なのですが。そろそろヤスリがけをやってみようと思うのですがどちらの方が初心者として扱いやすいですか?神ヤスリ400-600-1000とSachiプラモのガラスヤスリ。あとおすすめがありましたらそちらも教えて頂けますでしょうか

模型、プラモデル、ラジコン160閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

皆様ご意見ありがとうございます。 この方をベストアンサーに選びました。 いろいろ買って自分で試したいと思います。

お礼日時:10/2 20:28

その他の回答(5件)

タミヤのフィニッシングペーパー細目セットでいい

耐水ペーパーのセットは、100均でも売っています。 https://jp.daisonet.com/products/4550480280653 スチレンボードを幅2cmくらいに切って、この耐水ペーパーを両面テープでヤスリを貼り付けます(のり付きウレタンボードならさらに便利)。 https://jp.daisonet.com/products/4550480291727 全部100均で揃いますね。 ペーパーは消耗品ですし、目詰まりしたら使えなくなりますので。使い捨てできるようコスパの良さを考えたいところ。 使い捨てなら、安い方が良いでしょう。

ヤスリは適材適所です。どんなキットを作るかでも違うし、あなたの好みもある。「これさえあれば」という一つの商品はありません。神ヤスも厚みが違うでしょ?薄いものは緩い曲面に使いやすく厚いものは平面を研くのに使いやすい。ガラスヤスリはほぼ平面なので曲面だとヘタすると面が出てしまいます。場合によっては狭い場所を削ることもあるし、球体に近い曲面(三次曲面)はスポンジヤスリの方がいい。ガシガシ削るなら金属製のヤスリの方が効率がいい。 とりあえず、ペーパーヤスリはあった方がいい。自由な大きさに切れるので汎用性が高いです。板に貼り付ければ板ヤスリとしても使える。後は実際にやってみて自分にどんなヤスリが必要なのかで順々に揃えていった方がいいです。

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンClaude(Anthropic)

プラモデル初心者の方へのヤスリ選びについてお答えします。 神ヤスリ(400-600-1000)とSachiガラスヤスリでは、初心者の方には神ヤスリをおすすめします。理由は以下の通りです。 ・神ヤスリは番手が分かれているので、荒削りから仕上げまで段階的に作業できる ・紙ヤスリタイプなので扱いやすく、力加減の調整がしやすい ・コストパフォーマンスが良い 一方、ガラスヤスリは耐久性に優れていますが、初心者には少し扱いが難しい面があります。 その他のおすすめとしては: ・ウェーブのホビーツールシリーズのヤスリスティック ・タミヤのフィニッシングペーパー(細かい仕上げ用) ・スポンジヤスリ(曲面の処理に便利) まずは神ヤスリで基本を覚えてから、徐々に道具を増やしていくのが良いでしょう。ゲート跡の処理から始めて、慣れてきたら合わせ目の処理にも挑戦してみてください。

AIアイコンみんなの知恵袋

過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!

みんなの知恵袋とは?

プラモデルのヤスリがけに関して、初心者には異なる粗さのヤスリを使うのが効果的です。神ヤスリ400-600-1000は段階的に使えるため、初心者に扱いやすいです。一方、Sachiプラモのガラスヤスリは耐久性があり、仕上がりが滑らかです。どちらも試してみて、自分の作業スタイルに合うものを選ぶと良いでしょう。最初は簡単な部分から始め、徐々に技術を向上させることが重要です。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら