回答受付終了まであと2日

大学中退して海外に留学すること(or ワーホリ)はどう思いますか?

補足

皆様ご回答ありがとうございます。中退は家庭の事情でもう決まってるんです、、。そんな中で自分の目標として、海外への道も考えてこのような考えになり質問させていただきました。

海外145閲覧

回答(10件)

中退せざるを得ない状態なんですね? それなら、通信大学へ編入されてはいかがでしょうか。 卒業時には新卒枠で一応は応募出来ると思いますし、面接時にそのような事情も説明出来ると思います。困難な道を乗り越えて通信大卒となれば、面接官の評価もつくでしょう。 海外で留学する場合は、学位を取得しなければ意味はありません。 ワーホリや語学留学では「遊び」とみなされるので、就職時の評価はつきません。 (厳しいようなことを言ってしまい申し訳ないですが、現実です…) ご自分が今最大限に出来ることをもう一度考えてみてはいかがでしょうか。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

個人的な意見としては… 留学なら無しとは言わないが、 ワーホリなら無しという感じですかね。 ただ長期留学とかでないのなら 大学卒業後に行くのでも良いのでは?とは思います。 あるいは中退せずに休学して行ったり、 大学の交換留学制度使って行ったり… 中退して海外の大学に行って 大学卒業資格を得るならともかく 中退して短期留学すると 大卒資格は得られませんし、 短期留学自体はこれと言った資格にならないので それでは勿体ないと思うので…

無駄。卒業してからなら良いが、中退して留学したあげくに海外の大学も中退してしまったら人生詰む。

留学とワーホリでは雲泥の差があります。 大学中退は立派な学歴で、留学も同様です。 対して、ワーホリは、学歴としても職歴としても認められません。 暇を持て余した人が、海外でpart time workをしながら遊んでいたくらいにしか見られません。 もちろん、それを覆す事実、例えば、働きながら一生懸命勉強しTOEIC900点を突破した、と言ったことがあればアピールできますが、そうで無ければ、止めておいた方が将来のためです。

何で中退していくんだ? 休学でいいじゃないか? それで現地では一切他の日本人と交わらず、英語その他、 外国語を日常会話以上に習得してきたら、Fラン大卒でも 国立大卒以上に、就職には有利だよ? でも、TOEIC900点以上取らない事には、遊びに行っていた、 などと色眼鏡で見られるだろうね。

そうか、もう中退を決めたんですな。 ならば言わば『背水の陣』だ。そこら辺の遊び半分、 いや遊び全部のワーホリと一線を画して、人生を賭けて 必死で英語を勉強しましょう。 とにかく日本語からあなたを隔離するのです。 現地へ行っても日本人とは絶対に交わらない。 やつらの99%は落ちこぼれです。 学校なんかは現地のインフォメーションショップで いくらでも見つかります。 オーストラリアあたりで、時給3000円以上とか言う 景気のいい話を聞くだろうけれど、それは英語が出来ての話。 あとは出来れば若者言葉=スラングは覚えない方がいい。 想像してごらん? いま渋谷あたりで若者が会話している日本語を 外国人が覚えて帰って、何の役に立つと思う? 日本でお笑い芸人になるなら話は別だけどね?