地球の赤道半径が約6,378 km。 戦争と大地震間の距離は、 ・17,491km~18,619km ・約10,000km以上 ・1529km ・5,500キロメートル以上 ・1万キロメートル以上から、 平均距離10,523km。① ここで、全円周を三等分する円を考えると、 全円周=2πr 1/3×全円周=1/3×2πr=2/3×πr 地球の赤道半径r=6,378 kmを代入すると、 2/3×π×6,378 km=13,358km。② ①がもう少し詳しく分かれば②に近づくかもしれない? そうなれば、大地震が約1万km離れた場所の戦争の契機となり、戦争が約1万km離れた場所の大地震の契機となるかもしれないよね? 【参考に】1900年以降の大きな地震ランキングは、 1位が1960年のチリ地震(Mw 9.5)、 2位が1964年のアラスカ湾地震(Mw 9.2)、 3位が2004年のスマトラ島沖地震(Mw 9.1)、 4位が2011年の東北地方太平洋沖地震(M9.0)(東日本大震災)です。 1960年~1965年 - コンゴ動乱 1960年~1996年 - グアテマラ内戦 1960年~1975年 - ベトナム戦争(第二次インドシナ戦争) チリとベトナムの飛行距離は、ベトナムの主要空港(ハノイまたはホーチミン)からチリのサンティアゴ国際空港まで、約17,491kmから18,619kmです。 1963年~1964年 - キプロス内戦 アラスカとキプロスの地理的な直線距離は約10,000km以上離れています 2004年~(継続) - サリン紛争 2004年~(継続) - タイ紛争 2004年~(継続) - ワジリスタン紛争 スマトラ島からバンコクまでの距離はどのくらいですか? スマトラ島とバンコクの距離は1529kmです。 スマトラ島からワジリスタン(パキスタン)までの正確な距離は、具体的な地点を指定しないと算出できませんが、直線距離では約5,500キロメートル以上 2011年 - シナイ紛争(英語) 2011年 - リビア内戦 2011年~2024年 - シリア内戦 日本からは約1万キロメートル以上離れて