回答受付が終了しました

知恵袋ユーザー

2021/11/1 10:16

1010回答

バイクを個人売買(Twitter)にて買ったのですが、 車検証は送って貰えず、車体も送って貰えず、返金しますよと言いながら返金もされずです。32マンです… 警察には相談しましたが民事だから。の一言。 どうしたらいいのでしょうか。頑張って貯めたお金が一瞬で取られてしまいました(TT) 私のお相手がバイク売ります!と言って投稿していた写真は、2016年に他の方が出していた写真と全く同じでした。 つまり、ネットから画像を拾ってきてそれを使ってただけということになります……気付くのが遅かったです。

バイク | 法律相談441閲覧

回答(10件)

「民事だから」って、では、オレオレ詐欺も、結婚詐欺も、全部民事ですかって感じですね。 まずは、弁護士に相談すべきかとは思いますが、その際に、「こういう件は、警察では何もできないものですか?」も聞いてみるのがいいと思います。 スタートは弁護士でも、その後、警察の力が必要になる場面が出てくるかもしれませんので。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

知恵袋ユーザー

質問者2021/11/2 11:30

本当にそうです。詐欺したもん勝ちです。。 昨日も尋ねたのですが、2016年の話をしても民事と言われました。 そうですね、調べてみます。

個人売買だから仕方ない。 勉強代と思って、次はちゃんとバイク屋で買いましょう。

相手に、返金を要求する旨の文章を、内容証明で送りましょう。 その際に、期限を明らか(送付後2週間くらいに設定)にし、返金が無い場合、返済の意思がないと見なし法的手続きをとる旨を記載しましょう。 期限を経過しても返金がされなかった場合は、内容証明の写しを持って弁護士、または司法書士に「少額訴訟」を依頼されるのが最も現実的な方法だと思います。 少額訴訟は、通常の裁判と違って話し合いで決着がつかない場合は、審理終了後に即日判決が下りるのが原則であるため即効性がありますし、判決には強制力もあります。 弁護士、または司法書士の費用が惜しければ、個人で訴訟の申し込みも可能ですが、事前にかなりの勉強をする必要がありますので、内容証明を送ってから本でも買って勉強して準備されるのがよろしいかと思います。 弁護士、または司法書士に依頼した場合、手数料を差し引くと、まぁ半分強くらいしか戻ってきませんけど、相手に制裁を加える(泣き寝入りしない)目的なら、その方が現実的で確実ですね。 もしかしたら、弁護士からの電話を受けただけで相手がビビッて返金に応じるかもしれませんので、その場合は、訴訟するときよりも、少し安く上がる可能性もあります。 ↓参考 https://www.biz.ne.jp/matome/2003220/

知恵袋ユーザー

質問者2021/11/1 11:27

警察と、消費者生活センターの方も全く同じこと言ってました。 1番有効そうな回答ありがとうございます! 内容証明は、郵便局で書けるやつですよね?

相手が指定する口座に振り込んだのかな? であれば、 詐欺口座、トラブル口座、で検索しHITするなら警察も動くかもね。

知恵袋ユーザー

質問者2021/11/1 10:53

そうです!gmoあおぞらネット銀行に振込みました。 一応そこの振り込み詐欺窓口に電話しました。