回答受付終了まであと7日
回答(4件)
食材にこだわって食費が10万で 残りが娘さんと奥さんの服とか美容院やネイルお小遣い含めるとそこまで贅沢だとも思いません。 私もそれくらい使ってます。 そりゃ節約することもできますが… あと娘に早くしなさいとかちゃんとしなさいと怒っているのは 更年期もあります。 私奥様と同年代ですが結構身体がしんどいので… うちはもう子供が大学生なので何とかなってますが 子供がまだ3歳だと色々きついとおもいます。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
ご回答ありがとうございます。 奥さんも更年期でツライのかもしれないですね。 確かに最近身体の不調を訴える機会が増えて気がします。
19万あれば十分だと思います。 母娘の組み合わせなら、毎日叱られてるのはあるあるだと思いますよ。女の子は成長も早いので、その分悪知恵が働く子も中にはいますし。 専業主婦かどうかは関係ないと思います。3歳で女の子となれば、どちらかというと相性のほうが重要になってきます。奥様と娘さんはあまり相性が良くないのかもしれません。 あと思ったのが奥様は40代前半なんですね。それなら更年期障害の可能性もあります。漢方など飲めば少しはマシになるのかも。
ご回答ありがとうございます。 初めての子どもなので考えもしませんでしたが、相性というのも確かにありそうですね。 妻は最近不定愁訴を多く言いますので、確かに更年期の症状が出ているのかもしれません。 参考にさせていただきます、ありがとうございます。
家賃・携帯・保険・幼稚園代・習い事などの固定費とは別に、生活費として毎月19万円を渡しています。 →19万といってもその内訳がわかりません。また何故その中途半端な金額になったのかも。水道光熱費と食費と日用品、妻への小遣いだけなら一般的な水準に照らし合わせると少し高いんじゃないですか。生活水準もわからないのでなんとも言えません。(家で作る食べ物はオーガニック食品や高級食材などにこだわってるなど) 「こんな所早く引っ越したい」と言われたのを今でも覚えています。 →何か嫌な点でもあったんでしょうか。ご近所トラブルなど。安っぽい、もっと高級な場所に住みたいという意味ならば気になりますね。 妻は専業主婦で時間に余裕があるはずなのに、娘(3歳)を「早くしなさい」「きちんとしなさい」と毎日強い口調で怒ります。→どんな口調か実際見てはいないので想像になりますが、ここはそこまで気になりません。むしろ甘やかして育てる大人が多いのにしっかりしてるなという印象です。怒ってることと、常識を身に着けるために叱るのは違うと思います。ただ、3歳にはまだ叱っても無駄なのでもうちょっと成長してからのほうがいいと思います。3歳はできなくても仕方ない。温かく見守りましょう。 自分の行動が子供のせいで遅れる時だけこのように言うのでしょうか?それなら教育ではないと思いますね。八当たってるだけです。 毎日時間に余裕がある状態でイライラしているのを見ると、パートを始めて更に家の中がギスギスしないか、とても不安です。→キャパオーバーでイライラしてるならそうなりそうですね。幼稚園に入れててこれなら…幼稚園に入れず家で専業で子3人面倒見てる友達いますけどこんなイライラせずニコニコしてますよ。人によりますね。育児が耐えられない人は働きに出て保育園に預けてます。働く方がよっぽどましと言う人多いです。 • 主婦の皆さまは、この生活費の金額(19万円)についてどう感じますか?贅沢過ぎる、それとも妥当な範囲でしょうか?→先述の通り。 • **「子育て中の母親」**として、時間に余裕があるはずの専業主婦でも、毎日子どもを怒ってしまうのは「母親業は大変だから仕方ない」と許容できる範囲でしょうか?→時間に余裕があると思ってるのはいささか先入観があると思いますよ。比較するのは良くありませんが必ずしもワーママのほうが大変と言うのは大変な勘違いです。私は専業とワーママどちらも経験済みですが、専業で子供とずっとマンツーマンのほうがどちらかというとしんどいです。これは人にもよりますが。保育園に子供を預けて出勤した私の職場の子持ち女性たちの口癖はなんだと思いますか?「頭がおかしくなる。やっと解放された。天国」です。 そのくらい子供とずっと向き合うのは大変なことなんです。子供は突然何をするかわかりません。24時間監視というのは本当に神経がすり減ります。ワーママは育児を他に見て貰ってその間自分の時間が少なくとも昼時間は取れますよね。安易に比較はできません。ワーママ、専業どちらもとても大変です。 あと奥様は年齢的に更年期なのでは?また高齢の育児は大変ですよ。体力がありませんから。。 怒鳴ってるのがキャパオーバーのせいなのか、更年期なのか、産後鬱なのか。 後天的なものなのであれば奥様が100%悪いとは言えないのではないのでしょうか。あなたの育児貢献度にもよりますし。怒鳴るのは子供のみなのかもわかりません。 元々の人間性ならばあなたはそこを許容しても結婚したい理由があったのでしょうから今更彼女の人間性について批判はおかしな話になりますね。 通りすがりの勝手な憶測になりますが、 もともとすぐキャパオーバーになる人間だったが結婚までは隠していてプレ更年期高齢出産で体もついていかない中、とんでもなくストレスが溜まる育児をする中で本来の器の小ささを隠すことができなくなり爆発した。あなたの文章しか手がかりがないですがそのように推察しました。見当違いでしたら申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます。 19万円というのは家に入れるお金は38万円と決まっており、そこから家賃や保険代、幼稚園や習い事のお金を引いた分を妻に渡しております。 妻はオーガニックに拘るので、食費は高い傾向にあるかもしれませんね。 「私は専業とワーママどちらも経験済みですが専業で子供とずっとマンツーマンのほうがどちらかというとしんどいです」まさに私が知りたいのはそこです。 働いてるお母さんの方がもっと時間や体力的に大変なのに、何で専業主婦で時間に余裕がある中でこんなに怒るんだ?とずっと思っておりました。 専業主婦は時間に余裕がある、というのは私の勝手な先入観だったのかもしれません。 ありがとうございました、とても参考になりました。
家賃16万 積立20万 返済32万 生活費19万 パッと出てる数字だけ見て、これに数字出てないのを多少プラスして 月の支出が100万超えてそうなんですが… 疑いたいわけではないのですが、本当の話ですか?