人に聞くことでもないのは分かっていますが、毎日悩んでも答えがでず、意見をください、、、 私26歳、彼26歳 付き合って2年半、同棲して1年半が経ちました。家賃折半、全部折半で稼ぎも同じくらいです。帰宅時間は私の方が少し遅いです。 結婚を前提に同棲もしていたので、同棲当初には将来どのような家庭を築きたいとか、子供は何人ほしい、結婚式はどうする?都内で車は必要か?とか色んな話をしたことがあります。 ただ、意見が合うことの方が少なかったんです。私の意見はあまり聞いてくれないような感じで言いくるめられ、その頃から少し違和感を感じ始めました。 いざ同棲してみたものの、もちろん毎日幸せは感じていましたが、家事の分担でぶつかり合いが多く、結構な頻度で喧嘩をしました。 私は綺麗好き、彼は散らかっていても気にならないタイプでした。 私は散らかっていると休めなく、1人部屋がなかったのでストレスが溜まっていき、彼は汚いことが気にならないと言ってトイレ掃除や風呂掃除、排水溝掃除など1人で今までやってきました。(洗濯、皿洗いはしてくれます) 気になる人がやればいいっていうのはわかるんですが、リビングの散らかっているのだけでも直してほしいと伝えたところ、週末にはやるからと言って後回しにされ、私が片付けようとすると触るなと言ってくるんです。数分でできることをなぜできないのかって思ってしまいます。それで不機嫌になってしまう私も悪いのは承知しております。 今はいいんですけど結婚して子供ができても手伝ってくれなかったら1人で頑張れるのか?って思うし、将来が不安なんです。今までほんっとうに何回も話し合ってきてそれでもお互い譲れない部分が強いようで、、、私が何もかも気にしなかったら済む話なんですけど、、、 ただ、家事や生活感以外で考えるとたくさん愛情をもらったし色んな思い出を振り返るとそう簡単には別れを告げられなくて、、、 私が完璧を求めすぎなのかな?自分の価値観を押し付けすぎなのかな?とも思ったりもします。 探せばもっといい人がいるのはわかっていますが、同じような境遇を経験されたことある方いればぜひ何かアドバイス頂けたらと思います。