回答(7件)

ご自身が万一の場合に必要となる保険の補償額が大丈夫かどうかを、見ず知らずの他人に判断を任せていいのでしょうか(^^;)。 年齢とか、健康状態、滞在期間、現地でどんな旅をするのかによってリスクの程度が違うので、一般論としての回答になりますが、そりゃ、入らないよりは入ったほうが より安心に決まってます(^^;) 海外で万一 大きな怪我をしてしまったら? 予期せぬ体調不良から病気になってしまったら? 不注意で他の人に怪我させてしまったら? ホテルの備品や設備を破損してしまったら? 確率的には高くないかもしれませんが、ひとたび起こってしまった場合にはとんでもなく高くつく可能性があります。数千円の保険料をケチったばっかりに治療費の自己負担3千万円とかの事態になるのは避けたいようでしたら、やはり追加で加入するのが安心です。 ネットで簡単に加入できる保険がおすすめです。損保ジャパンのoff!(オフ)とかジェイアイ傷害火災保険のたびほでいいと思います。 損保ジャパン off!(オフ) https://www.sompo-japan.co.jp/kinsurance/leisure/off/ たびほ https://tabiho.jp/tb/

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

エイチ・エス損保が安い気がします。いろいろ比べてください。疾病、傷害保険の補償額で選んでください。私は2000万円くらいでいいと思いますが、それ以上は?です。

「JALのクレジットカード」と言ってもカードのランクで保障額が違うので一概には答えられません、一般カードだと治療費補償は付いていませんし、付いているカードでも150万~1000万円まででとカードの種類に寄って異なります。 JALカード付帯の海外旅行保険https://www.jal.co.jp/jp/ja/jalcard/function/insurance_digest.html?msockid=1673c16c500f6d162179d74151dd6ce6 因みに通常セットで販売されている海外旅行保険の治療費補償は1000万円~無制限です。海外旅行保険へ入っても殆どの人は利用セズニ無事に帰国していますが、中には医療費ダケで数千万円掛かった人も、医療費ダケで数千万円も掛かる事は極めて稀かもしれませんが、ココで確率の話をしても、必要な時に必要な保険へ入ってないと意味がありません。其の為の保険です。

内容を比べてみたら良いと思いますよ。 私は2度程、海外で体調を崩して現地の病院に行ってますが 損保のカスタマーとLINEでやり取りして、現地の日本語が話せるコーディネーターがホテルに電話をくれて、ホテルまで通訳さんが来て一緒にタクシーで病院に行き、病院でも通訳してくださり、タクシー代も病院代もすべてキャッシュレスでした。 なので、万が一の時の現地からの連絡方法なども比べておいた方が良いと思います。