回答受付終了まであと7日

今年の年末に、旅行に行きます。 自分含め6人で行くのですが、予約等全て他の人に任せっぱなしになってしまいました。全て任せてしまったので、旅行中自分が出来ることがあればやりたいのですが、持ち物等持っていった方が良いもの等アドバイスを頂きたいです。 予定 夕方から船で出発。 朝方に現地到着。 レンタカーを借り、観光。 温泉宿に泊まり、現地解散。 私は運転免許も持っておらず、全て予約済みになっています。 酔い止めや、トランプやUNOなど購入し、持っていこうと思うのですが、他に自分ができることはないでしょうか。

観光地、行楽地 | 観光72閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">250

回答(6件)

薬もゲームもいらないかな。 運転してくれる人がガソリン代を負担しなくていいように、あなたが全額出す。 他にも運転しない人がいるなら、その人と折半して。 任せたからにはスケジュールに口出ししないことも大事。 意見言うほうが面倒です。 あとは運転手に飲物の差し入れ。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

酔い止めはあくまで自分の為であって、他の人に欲しいと言われれば、あげればよいのではないですか? 薬は体に合う合わないがありますから、強く勧めるのはお勧めできません。 「乗り物酔いの薬飲む人いる?」程度に。 観光で色々と回るのであれば、色々と調べて、観光地や美味しいご飯を食べることができるところ、土産物が買える場所などを書き込んだマップを作って、印刷して持っていくことならできますよね。 みんなで食べるお菓子などを用意していくこともできますよね。 運転してくれた人には、向こうでコソッとお土産を買って、帰りがけに「これ持って帰って」と手渡すという手もあります。

予約等、全部やってくれてありがとうときちんと伝えて、今からすごく楽しみであることも伝えましょう。 やってくれた人が他5人なら、みんなにランチを奢る。運転するのが他5人なら、あなたがガソリン代をすべて出す。 そんなことしなくていいと言う人もいるかもしれないけど、感謝は言葉とお金で示さないと次は誘ってもらえないかもしれません。

色々準備してくれてありがとうと礼を述べた上で昼食代を奢る

ありふれていますがお菓子や飲み物の差し入れなどが思いつきます。 ただ、それよりもやっぱり「いろいろ手配してくれて本当にありがとう」「本当に助かりました」などの感謝の言葉が一番です。 私も手配する側ですが、そんな風に言ってもらえると嬉しいですしやってよかったって思います。 反対に何にも言わない人とかそれどころか「好きでやってる」みたいに思われると二度と一緒に旅行は行きたくないと思いますよね。 会った時でもLINEでもいいんで直接言葉で感謝を伝えるのが何よりだと思いますよ。