回答受付終了まであと6日

女性に質問です。 男性に何でもやってもらうのが当たり前の受け身でテイカーでも問題なく生きていけるイージーモードの性別に生まれてよかったですか? 子供を産めるので生物学的に価値が高いから社会から守られるし、緊急時は優先されるし(命の価値が高いから)、恋愛では選ぶ方の性別だから余らなくて超イージーモードだし、男性より遥かに恋人できやすいし、体臭が臭くなりにくいし、異性から気持ち悪がられないし、人間の本来一夫多妻のため女性は余らないから女性に生まれてよかったと思いますか? 女性は子供を産めるので同性と競争する必要がなく確実に自分の子孫を残せるので女性に生まれてよかったですか? 社会から人権を蔑ろにされる男性に生まれなくてよかったですか?

回答(7件)

『隣の芝生は青い』の局地ですね。 こういう考え方、捉え方をする人と話したことありますが、物事を見る物差しが自分仕様で歪んでいるので、色んな他人が異論を唱えても、その歪んだ物差しで見るから、他人の意見は全て拒絶。 他人の生きづらさ、不遇は過小評価、自分のものは過大評価。 自分だけが不幸だと思い込んで、他人を妬んで、怒りに変える。 人生は配られたカードで勝負するしかない。それが弱いカードでも、それを受け入れて何とかやっていくしかない。強いカードを持っているように見える人を妬んだところで、何も生まれないし意味はない。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

こういう考えを見てよく思うのが 若くて容姿に恵まれて持病もなく何不自由なく暮らしてる女性って実際すごく少数だということです

確かに男女平等ではない世の中ですし、優遇される部分があるとは思っていますが、質問内容がど偏見過ぎですね… 女に生まれてよかったとも、嫌だったとも思いません。でもどっちか選べるなら来世があったとして男が良いなと思っていますよ。 命の価値は男女関係ないですし、恋愛だって相手の男性からも選んでもらえないと成立しませんし恋人ができやすいわけではないです。 体臭も人それぞれで、ストーカーなどの犯罪行為をしたら女だって気持ち悪がられるだろうし、、そもそも一夫多妻制で喜ぶのは男性側が多いですよ。女性は自分だけを好きでいてくれる人が良いし、他にも恋人がいる人を選ぶ人は少ないです。 そして子供に関しては男女ともに望む人もいれば望まない人もいて、結婚したからといって絶対産むというわけではないし、不妊というものもあって、女性は体や心の面でも結構苦労したり、痛くて辛い思いをする事が多いんですよ。 男性は男性の良さ辛さ、女性は女性の良さ辛さ、平等ではないけどどちらもあると思います。何が不満なのか何があったのか、こういう質問するという事は質問者さんは男性ですか?もしそうなら女性でもないのに、イージーモードとか勝手に決めつけるのは良くないですよ。全然イージーじゃないので。

この返信は削除されました

そんなこと思って生きてるなんて、生きづらそうですね