座席をリクライニングする時は後ろの人に声を掛けるのが 常識であり当然のマナーだと主張する人がよくいます。 そういう人って、後ろの座席が空席状態でリクライニングし、 あとから後ろに乗って来た場合、 「倒させて頂いてます」と声を掛けているのですかね? 声を掛けるのが常識であり当然のマナーだと主張するのなら そこまでやっているでしょうけど。 なお自分は、たとえ後ろに人がいても声なんて掛けません。 そもそも自分はリクライニングなんて、画像のようにわずかしかしないですし。

画像

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(2件)

4列バスとか飛行機の普通席なら席間がすごい狭いから声かけしているが、新幹線や在来線特急は十分にピッチがあるからかけないですね。その代わり急には倒さずに段階的にゆっくり倒します。扉を外側に開ける時に扉の外に人がいることを前提に急に開けない行動と同じです。 まあ俺マナーを振りかざす人も多々存在して、頭の悪い人と割り切っています。こういう人って目先の変化だけでコロコロ変えてきて一貫性がありません。

声をかけるべきなのは、急に倒すと後ろの人を驚かすから、荷物が何かの整理て頭を下げてたら頭をぶつけるからです。 後から人が来ても動かさないなら何も言いません。