13歳の中2です。まとまりがない長文ですみません。 私は7月から精神科に入院していて、どんなに苦しくても、これをのりこえれば楽になると思って、2ヶ月を過ごしました。9月になって、病院に入院している意味が分からなくなって、周りの環境もすごくいやで、家に帰った方がましだと思いました。 先生に退院したいと言ったところ、あぶない状態だから、という理由で退院できないと言われて、次の日には一人で外出もできなくなっていました。入院の期間は三ヶ月だと言われていたので、あともう少しだとがんばって9月をのりきりました。そして昨日、先生と家族会議をしました。 やっと、この生活がおわるんだと思ったら、先生は退院はまだむずかしいと言いました。 私の母は、私が話している時、ずっと顔をしかめて、首をかしげてました。"学校にも行けない、サポートする施設にも行けない、社会とのつながりがない"と色々言っていて、もう何を言ってるのかわかりませんでした。 家族は、私にどうなってほしいのでしょうか? 私自身、もういっぱいいっぱいなのに、これ以上何をがんばれと? 私の苦しみは私にしか分からないのは分かってるけど、理解はしてもらえなくても、受け入れてほしかったです。私自身を見てほしかった。 別に好きでなりたくてこんな風になったわけじゃないです。 幸せになりたいと思ってはいけなかった? "期待しなければ、こんなに苦しくなかった?" 家族にも友達にも施設の人にももう相談できないです。 相手をこまらせて、傷つけて、そして私も傷つくから。 相手の方もめいわくでしょうから。 でもこの気持ちはどうしたらなくなるの? もう死んでしまいたいです。 でも死ぬのもこわいし、まだやりたいこともあるんです、 もうどうしたらいいのですか?
家族関係の悩み・262閲覧