クチャラーのお母さんにその食べ方やめてほしいと言いたいのですがなにかあまり傷つけないように伝えられる方法はありませんか!!! 本当にイヤホンつけて大音量で音楽を聞いていてもそれを突き破って聞こえてくるレベルで、わざとやっているんじゃないかと疑ってしまうくらい口を開けながら食べるので、外食に行くのも恥ずかしいしご飯に集中できないし最近は途中で気持ち悪くなって吐いてしまう事もあるくらいで、本当に私以外の家族のためにもお母さんのためにもやめさせたいです! 言い方は悪くなってしまいますがお母さんはかなりヒステリックを起こしやすかったり、普段の生活でも試食を何回も食べたり、コスメのテスターを直接顔に塗ったり、保湿などのクリームを試す量じゃなくて全身に塗ったり、無料サービスで置かれているお手拭きや醤油の小分けの袋などを必要以上にごっそり持ち帰ったりなど、少しマナーというか、常識の無いような行動をする事が多く、その場で注意しても「別にそんなルール無いしいいでしょ」「そんな常識誰が決めたのか言ってみろ」など、他にもなにかとめんどくさい事になるので中々言えません、、、 1年ほど前に食べ方を注意した時は、舌打ちして睨まれて終わりました もうこれは諦めるべきなのか…?

食事のマナー | 家族関係の悩み208閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

本当にありがとうございます!色々試してみます!

お礼日時:10/10 20:14

その他の回答(9件)

はい、諦めるべきです。何らかの障害があると思うしかないです。 障害があって足をひきずる方に、「ちゃんと普通に歩けよ、みっともない。」って言わないでしょう。それと同じと思って下さい。

あなたのように人の出す音に気になる人は人口の何割かはいます。たぶん2割ぐらい? 母は気にならないタイプだとしたら言われてもわからないと思います。 角が立たないことを優先するとしたら言い方としては自分は音が気になるタイプなので、減らずように努力してとお願いしてみるのも方法です。

あなたが書いてくれた 後半の常識を逸脱してる行動とかキレるとか 生まれつきの発達面の問題が大きいので あなたの配慮(傷つけないように理解してもらいたい)はかなり困難です。 なんとなく個人的な経験値から思うのは お母さんのキレ方がASDっぽいです。 ASD傾向があると被害妄想の塊で プライドと自分ルールで自分を保つ流れが強くて 人から言われるって流れだけでキレるんです。 内容じゃなくて間違えた自分を責める!って受け取るの。 周りの困りがあることに頭がいきません。 周りが悪いって他責にしておしまい。 これまでの言動を振り返るとそんな感じがありませんか? こういう人は物理的に離れるしかないです。 育ててくれたことは心で感謝して 自立できるタイミングに合わせて準備していってほしいなと思います。 無自覚傾向持ちな大人は多いです。 私の親がそうです。

それぐらいの年齢になってから治すのはなかなか大変ですね しかも本人がなんとも思ってないのなら尚更治らないと思います。 遠回しに言っても伝わらないので 「気持ち悪い」「食欲なくなる」などそのまま伝えたらいいと思います。 それでもきっと本人は恥ずかしいとかなんとも思わないと思いますが 一度違うものを撮ってる風にしてクチャ音を動画撮って、あとで本人に聞かせてみてはどうですか

お疲れ様でございます 質問者様の年齢がわかりませんが、 家を出て独立するのも一つだと思います。 家での我慢と、社会での大変さ、どちらを選ぶかだと思います。