回答受付終了まであと7日

ネタニヤフ首相が国連解体を叫び ゼレンスキーウクライナ首相も世界に国連解体を問いかける ゼレンスキー氏「国連を解体する覚悟はあるか」 国際社会に行動迫る 田吾作ロスチャイルド国連は世界の癌となりつつあるがイスラエル大企業シオニストとその下請け日本三井住友三菱丸紅といった元財閥グループで米国日本経済を回してる そんな中日本に高市総理誕生しましたが国連解体が世界に浸透して現実に国連が解散された場合は日本はどうなるでしょう?

国際情勢13閲覧

1人が共感しています

回答(1件)

ユダヤ国家もウクライナも、非常任理事国ですからね。国連解体なんて言っても、そうなる可能性は0%ですよ。 しかし、ウクライナはともかく、ユダヤ国家は超恩知らずですね。 国連がユダヤ国家を作ってやったというのに、親組織を滅ぼそうだなんてね。 国連が嫌なら、脱退すれば良いだけですよ。中華民国が脱退したみたいにね。 国連が作ってやったユダヤ国家が国連を脱退するのは面白いので、「脱退してみろよ!」と思います(笑)。 ということで、国連は解体されませんが、今、アメリカは、ユダヤのために国連に代わる新しい国際組織を作ろうと画策しているそうです。日本と西側諸国は、そちらに加盟して、国連を脱退するでしょう。 なお、新しい国連は、トランプが作った組織なので、アメリカ・ユダヤ国家は加盟料を支払わず、他の国は加盟料を多額に支払い、その内の半分がアメリカに入る仕組みになっています(笑)。 中国ロシアとその他の発展途上国は国連に残り、アメリカとユダヤ国家ほか西側諸国が新しい組織に移るでしょう。新しい国際組織は、加盟料が高くて、貧乏な国は加盟料が支払えないんです。あ、日本支払えるかなあ・・・?心配。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

すみません、新しい国際組織についての内容は冗談です。 アメリカが国連に変わる組織を考えてるのは、あるそうですが、加盟料がすごく高い、アメリカに半分入るようになっているなんてことはまだ決まっていません。 トランプならやりそうなことを書いてみただけです。